暮らし
東京喰種トーキョーグール・タタラの素顔は?兄の焔(イェン)の強さは?
漫画東京喰種トーキョーグールのタタラと兄の焔(イエン)、どちらも死亡フラグが立ってしまいましたね。そこで東京喰種トーキョーグール・タタラの素顔や、兄んの焔(イエン)の強さなど、東京喰種のタタラとイエンを中心にまとめています。東京喰種についても説明していますよ。

目次
東京喰種トーキョーグールのタタラと兄の焔(イエン)とは?
漫画東京喰種のタタラと兄のイエンについて調べてみましょう。東京喰種の設定やタタラやイエンの戦闘力などを紹介します。タタラらしき少年の素顔がちらっと登場しましたね。可愛い少年ですが、彼がタタラなのでしょうか?東京喰種の設定などと共に楽しんでくださいね。東京喰種はまだまだ謎だらけですから、解明されるのが楽しみです。
漫画東京喰種タタラの設定
漫画東京喰種設定
漫画東京喰種は、人間の中に紛れ込んだ喰種と呼ばれる食人族が潜んでいる東京が舞台のお話です。その喰種に襲われて喰種の臓器を移植したことにより一命をとりとめた主人公カネキの苦悩から話は始まります。カネキは人間と喰種とのハーフである、隻眼の喰種であり、喰種と喰種を取り締まる人間の喰種対策局、別名CCGという三者が絡みあってストリーは進みます。
喰種でも人を襲わない者もいる
喰種の食事は人間ですから、駆逐されるのは当然と思うかもしれませんが、喰種にも、弱い女子供や人間を襲えない者もいます。そこで喫茶店あんていくで、自殺者などから人間の食事を喰種に提供し、人間を襲わないでも暮らせるように活動しています。喰種なのに庇護が必要設定がとても人間的です。
喰種の生態
喰種は人間にとっては駆除の対象なので、見つかり次第殺されてしまいます。そこで普段は人間の姿で暮らしているのですが、食事の時には両目が赤く赫眼になります。また捕食や戦いの際には、赫子(カグネ)という喰種が持っている器官で作られるRc細胞で戦います。赫眼や赫子で喰種とバレれば問答無用で殺されます。弱い喰種はバレないように必死で生きています。
東京喰種
— 【クール】東京喰種イラスト集 (@guruguru_gur) 2017年4月18日
第1話 悲劇
#東京喰種
1話見入っちまったww pic.twitter.com/CIojSZmPNq
東京喰種の喰種の食生活事情
食べれるものは人肉や水
喰種は基本的に人肉しか食べることが出来ません。安全の為に人間の食べ物を食べるフリをすることもありますが、消化することはできません。それに喰種にとって人間の食べ物は、吐き気がするほど気持ち悪いものみだいですよ。コーヒーや水は飲むことができます。喰種を共食いすることも出来ますが、まずいそうです。
人肉は1ヶ月に1度食べればOK!
喰種が人肉を食べる頻度は、月に1度で十分持ちます。しかしあまり長い期間人肉を食べないと、極度の飢餓状態から狂乱することになってしまいます。
喰種の身体
トーキョーグールの喰種の身体は、人間の身体よりも4~7倍も強い筋力があります。しかも再生力もあり感覚も鋭いので、人間用の武器では傷つけられることはありません。そこでCCG では喰種の喰種の赫包から武器を作り上げました。
レポートより
— タケる (@take082522) 2016年9月19日
こっちのが楽しい
東京喰種
タタラ pic.twitter.com/sSUjSLkwPu
東京喰種タタラ達の赫子の種類
羽赫(うかく)は肩から
羽赫は肩からRc細胞を、ガス状の放出します。まるで羽のように見えることから羽赫と呼ばれています。ガス状で遠隔攻撃が得意です。ただし常にガスを放出するので、長く戦うとガス欠になってしまいます。美しくヒロインの霧嶋董香の武器もこれです。
甲赫は肩甲骨の下から
甲赫は、金属質の重く頑丈です。武器というイメージに近いものになります。重さが欠点ですね。
燐赫は腰から
うろこ状の触手のような形態で再生力が高くパワーもあります。しかし脆く防御力が弱いという欠点があります。
尾赫は尾てい骨から
尾赫は、尾てい骨から出ていて尻尾のようなイメージです。総合力のバランスが良く中距離向けです。
@kyzix42 嬉しいです!!!
— 雲林院カグラ@BBTS (@kagura_BBTS) 2017年4月18日
やっぱり東京喰種が1番好きです!✨
東京喰種タタラの強さとは
タタラは隻眼の王の側近
アオギリの樹のリーダー的な立ち位置にいて、隻眼の王の側近であり、喰種収容所を襲うことに成功して、喰種を救いだしています。
タタラは炎の赫者
赫者というのは赫子とは違い、全身を包むことのできる装甲を持つ喰種を言います。喰種が共食いを繰り返すことによって、赫者になるとされています。タタラは4000℃の焔を口から吐き出すことのできる赫者でした。
タタラの最後はあっけない
4000℃もの焔を吐くタタラは、滝沢によりあっけない程簡単に死亡しています。兄焔よりも強いと言われ、赫者でもあるタタラがあっけなく敗れたことで、ファンは唖然としてしまいました。
東京喰種、タタラやばかったな〜。火吹くとか喰種なんでもありやんww
— ロリs (@s78151042) 2016年8月9日
東京喰種タタラの素顔
東京喰種√A 5話「裂目」
トーキョーグールの漫画の中のタタラは、白髪に赤いマスクをしています。その素顔は謎に包まれていましたが、東京喰種√A 5話「裂目」のエンディングで、タタラの素顔を見ることができました。少年タタラは端正な顔立ちの少年でした。
東京喰種:re89話タタラ死亡
漫画東京喰種の東京喰種:re89話において、タタラはあっけなく滝沢に敗れその素顔をさらしています。あまりにも簡単にタタラが敗れたので、このシーンを死亡フラグとして、死亡したと言い切らないファンもいます。死んだとしか思えないシーンですが、その素顔は変わらず美しいものです。
東京喰種、、タタラvs法寺さん戦楽しみにしてたのにタキザワのカマセで終了とは、、4000度の炎を浴びて髪型ひとつ変わらないタキザワもどうかと思うし、そのタキザワが同じ週に亜門君のカマセなのもどうかと思うし、、
— 五寸釘動物園 (@NineInchNailZoo) 2016年8月26日
東京喰種タタラの兄焔の強さとは
タタラの兄焔は赤舌連のリーダー
漫画東京喰種では、焔はタタラの兄で中国の喰種組織である赤舌連のリーダーとされています。既に赤舌連は法寺康介率いる人間側の捜査官に潰されています。その時に焔も殺されてしまいました。
東京喰種タタラの兄焔の武器
タタラの兄である焔の赫子は、甲赫でした。法寺に敗れた後焔の甲赫は法事のクインケ赤舌として法寺に使用されています。また焔もタタラと同じ焔を吐く赫者であったようです。それはタタラと戦った法寺が、兄の焔と似ていると言ったことから推察されます。
焔はとても強かった
焔の赫者であるタタラの兄焔を討伐するために、人間側は100名もの被害を出しています。この中に特等クラスの捜査官が15名も犠牲になっていることから、相当強いと思われます。ただしタタラと兄の焔ではタタラの方が強く、しかもタタラが滝沢に簡単に負けたことから、トーキョーグールと比べて中国の特等捜査官は弱いのではないか?との疑惑もあります。
東京喰種CCGが使う武器クインケとは?
クインケは喰種の赫包から作られる
CCGの捜査官は喰種と戦うために、喰種の赫包から作った武器クインケを持っています。その武器は普段はアタッシュケースに入れられているために、クインケを持つ者を箱持ちとも言います。捜査官ごとにそのクインケの形状は異なり、武器には名前が付けられています。
基になった喰種とクインケの名前
クインケが赫包から作られるとすれば、倒された喰種からどのようなクインケが作られたかを紹介します。トーキョーグールのタタラの兄である焔からは、赤舌と言われるクインケが作られました。重みのある甲赫クインケで普段は法寺が使います。霧島ヒカリからライフル型クインケのナルカミ、大守八雲からジューソーズジェイソンというギミック付きの大鎌が作られました。
東京喰種タタラが狂いすぎて‥‥
— ルナ (@Runa_789) 2016年8月8日
クールなのがよかったのに‥‥😰
東京喰種原作漫画の流れ
東京喰種漫画:序章
大学生カネキが喰種に襲われて死にかけ、襲った喰種の臓器移植によって喰種ハーフとして再生し、人間でも喰種でもなく住処を失ったと嘆くことになります。喰種に人肉を提供するあんていくに救われ、喰種と人間の両方に居場所を持てる存在として、あんていくに勤務する。
東京喰種漫画:この世界は間違っている
CCG1等捜査官亜門達がカネキ達のいるトーキョーグールの20区に現れ、仲間のリョーコが殺される。カネキは亜門を殺さずに退け、世界を正しい方向にするための模索を開始する。
東京喰種漫画:隻眼の喰種
あんていくでのんびりと過ごしていたカネキは、月山に目を付けられ騙されて喰種のディナーにされそうになります。月山を撃退したカネキは自分が隻眼の喰種といわれる希少な存在であることを知ります。
東京喰種漫画:タタラとの出会い
アオギリの樹が11区を襲撃、20区にも捜査官が派遣され緊迫した状況になります。カネキはタタラ率いるアオギリの樹に拉致されますが、幹部タタラはカネキを役立たずと判断して部下に渡します。カネキはここで惨い拷問をうけ喰種として覚醒しました。カネキはその後仲間によって救出されます。
東京喰種漫画:新天地へ
カネキは6区を新天地とするが、そこで自分と同じ喰種の臓器を移植されたハーフであるシロとクロという少女と出会います。
東京喰種漫画:あんていく襲われる
あんていくに戻ったカネキでしたが、あんていくはCCGによる20区隻眼の梟討伐作戦により襲撃されてしまいます。カネキは壮絶な戦いの末意識を失い過去を回想しますが、やがてその意識も消えてしまいます。
まだまだ終わらない東京喰種
漫画東京喰種はまだまだ終わりません。この後東京喰種reに続きます。タタラが死んだのはこの東京喰種reの89話でしたね。番外編もあり、東京喰種reでも謎は深まるばかりなので、東京喰種はこれからも展開が期待できます。reではタタラのような強い喰種も出てきますが、どちらかと言えば、捜査官目線で物語が進みます。
【定期】
— 多田氏.@ニコ超全日 (@tadashi_fam) 2017年4月18日
北海道の引きこもり生主です
コスプレします
東京喰種の鈴屋什造くんメインで活動中
カメコも少しできます
仲良くしてください
東京喰種タタラと兄の焔の強さは微妙だけれど素顔はイケメンでした
東京喰種のタタラの兄は、と~っても強いはずなのです。だって赫者ですから、最低SSクラスの強さは或る筈です。ところがそれより強いはずのタタラなのですが、4000度の焔を吐く赫者なので、SSSクラスはありそうです。なのに簡単にあっけなく倒されてしまったので、タタラだけでなく、兄の焔の強さ迄疑問視されてしまっています。けれどもタタラの素顔のスチルはとてもイケメンさんですよ。
もう少し東京喰種を知りたいアナタに


