恋愛
猫系男子の特徴や恋愛傾向は?マイペースな彼を攻略する方法まとめ
猫系男子を知っていますか?猫系男子とはマイペースで少し掴みどころのない、まさに猫のような男性のことです。そんな猫系男子に心奪われる女性も多いと思います。ここでは、猫系男子の特徴や恋愛傾向、攻略するための方法をご紹介していきます。

目次
- なぜか好きになってしまう猫系男子
- 猫系男子のキャラクター
- 猫系男子の特徴【マイペースで気分屋】
- 猫系男子の特徴【感情が表に出にくいツンデレ】
- 猫系男子の特徴【インドア派で自分の世界がある】
- 猫系男子の特徴【ひとりが好き】
- 猫系男子の恋愛傾向【束縛されるのは嫌い】
- 猫系男子の恋愛傾向【意外と嫉妬深い】
- 猫系男子の恋愛傾向【放置されるのは嫌いな寂しがり屋】
- 猫系男子の恋愛傾向【ベタベタするのは嫌い】
- 猫系男子の攻略法【程よい距離感を大切に】
- 猫系男子の攻略法【帰ってきたくなるような包容力のある女性に】
- 猫系男子の攻略法【愛情表現の割合は9:1でよしとする】
- 猫系男子の攻略法【振り回されずに手懐ける】
- ハマる人にはとことんハマる猫系男子
なぜか好きになってしまう猫系男子
猫系男子とは、マイペースで気分屋な猫みたいな男性のことを指します。人懐っこく、一途な犬系男子とはよく比較されます。自分に一途で、守ってくれそうな犬系男子の方が、女性にとっては嬉しいように思いますが、猫系男子派の女性は結構多いです。
自分が好きになる人を想像してみてください。いつも自分が追いかけてる、気まぐれで掴みどころがない男性ばかり好きになる、気づくと振り回されている・・・そんな経験ありませんか?そんな人は、きっと猫系男子にハマりやすいタイプです。恋愛って追われるより、追っている方が楽しい!ってタイプにも当てはまりますね。
猫系男子っていいと思うんです
— 朝霧 (@asasgirinrin) 2017年4月18日
普段は全然甘えて来ないのにあるときに構ってもらいたくて近くに寄ってくるとか最高だと思うのです
なぜ、猫系男子を好きになるのか?それは、たまに見せる感情や、不器用な優しさ、そういうご褒美が堪らないんだと思います。ここでは、猫系男子の特徴や恋愛傾向、攻略法についてご紹介していきます。付き合っている男性が猫系男子の方も、いま追いかけている男性がまさに猫系男子の方も、ぜひ参考にしてみて下さい。

猫系男子のキャラクター
猫系男子の特徴をご紹介する前に、猫系男子をイメージできるように、猫系男子にあてはまるキャラクターを少しご紹介したいと思います。少女漫画で例えると、花より男子の花沢類です。ひとりで非常階段で過ごしたり、つるむのを面倒臭がったり、主人公の牧野つくしを助けたと思えばそっけない態度をとったりと、マイペースでまさに猫系男子ですね。
ドラマで例えると、リッチマン・プアウーマンの日向徹なんかも猫系男子にあてはまりそうです。天才プログラマーで独特の世界観を持ち、しがらみを嫌うタイプです。嫉妬深い側面なんかもあったりします。花沢類も日向徹も小栗旬さんが演じていらっしゃいますが、小栗旬さんが猫系男子を演じると本当に魅力的ですよね。
猫系男子の特徴【マイペースで気分屋】
猫系男子の特徴は、とにかくマイペースです。その日の気分によって、全く違う態度や行動をしたりします。前日まで楽しみと言っていたデートを、当日になったら家を出たくない、と言い出したりします。このあたりが、掴みどころがないと思われる要因ですね。しかし、本人には悪気がないことが多く、ある意味自分に正直で、裏表がないようにもとれます。
こういった気分屋な行動に女性は振り回されます。それでも好きだから許したり、追っかけたりしてしまいますよね。猫系男子は、自分のペースが絶対の俺様気質とも言えますが、どこか憎めない性格に女性は翻弄されやすいです。このマイペースさが、厄介でもあり、魅力的な面でもあります。
猫系男子の特徴【感情が表に出にくいツンデレ】
猫系男子は自分の感情を多く出さないという特徴があります。急に押し黙って何も言わないこともあり、そういう時は何を考えているかこちらには分からないかもしれません。マイペースな性格のため、自分を取り繕って人によく思われようという考えがないのです。よって、自分の機嫌が悪い時に無理に明るく振舞ったりという行動はしません。
それがいいと思うか、悪いと思うかは人の受け取り方次第ですが、無理に感情を抑えて行動されたり、我慢されるよりはいいのかもしれません。こういう性格のため、放って置いたら、いつの間にか機嫌がなおっている場合もあります。また、ツンデレなところもあるので、急に甘えてきたりもします。こういうところに女性は弱いのかもしれませんね。
猫系男子の特徴【インドア派で自分の世界がある】
猫系男子はインドア派である場合が多いです。自分の世界があるタイプなので、部屋にいることが落ち着くようです。外に出て自分のペースを乱されたくないという理由から、こういった特徴なのかもしれません。猫系男子は趣味を持っていることも多いです。もし、外に連れ出したいのなら、彼の好きな物が目的地にあったりすると、誘いやすいかもしれません。
自分の世界がある猫系男子ですが、それを自分から熱く語ることはおそらくないと思います。それでも、自分の趣味を一緒に共有してくれる人が居たら、きっと喜ぶはずです。あまりしつこいのは好きではないので、そっと彼の趣味を褒めたり、理解を示してあげるといいかもしれません。
猫系男子の特徴【ひとりが好き】
猫系男子は、ひとりでいることが好きという特徴があります。これは、自分の時間や世界感を大事にし、他人にペースを崩されるのを嫌うためです。人に合わせて行動するのも、本来あまり好きではありません。そんな猫系男子が、もしあなたと一緒にいるのであれば、それはあなたに心を許しているからなはずです。
猫系男子犬系女子が好き♡ pic.twitter.com/cklY0svUmH
— コ コ ロ サ プ リ (@1CoCoRoSupli) 2017年4月22日
一緒の時間を過ごしていても、途中で違うことに気を取られたりとマイペースな猫系男子ですが、自分のパーソナルスペースに他人を入れるということはあなたが特別な存在だからです。もし、一緒にいる時にそれぞれが違うことをすることになっても、それを言及しないことが大切です。そこで、行動を責められると、猫系男子は窮屈に感じてしまうからです。
猫系男子の恋愛傾向【束縛されるのは嫌い】
猫系男子は、束縛されるのを嫌う恋愛傾向にあります。マイペースに過ごしていたいタイプのため、自分の行動を制限されると、気持ちが離れていきやすいです。連絡もマメではなく、返信をしたりしなかったりとムラのある行動をとるのが猫系男子です。連絡が取れないことも多々あります。そんな猫系男子に、やきもきする場面もきっとあるでしょう。
ねこかわいいね、猫系男子もかわいいね
— ゆり (@alob_km8) 2017年4月17日
∧,,,∧
ヾ(⌒(_´-ㅅ-`)_
猫系男子に、マメさを期待してはいけません。「なんで返信くれないの?どこにいるの?」などと、責めようものなら、たちまち窮屈に感じ、あなたの元からいなくなる可能性もあります。そういうタイプだと、割り切って付き合うことをオススメします。猫系男子に関しては、この程度で腹を立てていたら、きっと関係はもちません。。
猫系男子の恋愛傾向【意外と嫉妬深い】
束縛されるのは嫌いなくせに、意外と嫉妬深い恋愛傾向にあるのが猫系男子です。感情を表に出さないので、その嫉妬深さに気づかないこともあると思います。機嫌が悪いな、いつもの気分屋か、と思っていても、実はあなたの行動にヤキモチを焼いている可能性があります。猫もそういうところありますよね?そう考えると、気分屋なりに機嫌が悪い理由もあるということです。
自分は縛られたくないけど、自分のものに手を出されるのは気に食わないといったところでしょうか。自分の気持ちは隠したまま、あなたに甘えてくるようなこともあるでしょう。その場合は、何かヤキモチを焼く原因があるはずなので、思い当たるところをを探ってあげるのがいいかもしれません。こういう時に甘えてくるギャップも猫系男子の面倒だけれど可愛いところです。
猫系男子の恋愛傾向【放置されるのは嫌いな寂しがり屋】
連絡がマメでなく、返信もしないくせに、こちら側が連絡しないと機嫌を悪くすることがあります。放置されるのはあまり好きではないのです。寂しがり屋という恋愛傾向にあります。一見、そういった態度は見せないかもしれませんが、放って置かれると、フラフラどこか違う女性のところに行ってしまうかもしれません。
構いすぎると嫌がるので、わざと放っておいて振り向かせたいと思うかもしれませんが、猫系男子に関してはこれは逆効果になる可能性があります。放って置くのではなく、上手に距離をとってあげることが大切です。気まぐれで気が多く、自由を好む恋愛傾向にあるので、気をつけて付き合いましょう。
猫系男子の恋愛傾向【ベタベタするのは嫌い】
猫系男子は、ベタベタとした関係が好きではありません。マイペースなため、甘えられて自分の行動を止められるのをよく思いません。そのため、程よい距離感のある関係を求める恋愛傾向にあります。一緒に過ごしていても、彼が何かに集中している時は邪魔をせず、見守るようにするといいかもしれません。そんな猫系男子ですが、甘えられるのは嫌いでも、自分が甘えるのは好きです。
まさにマイペースですよね。慣れた相手に対しては、甘えるのが上手なのも特徴です。甘えてきた時は、甘やかしてあげると喜ぶはずです。普段クールで何を考えているか分からない猫系男子が、時折甘えてくるというツンデレ要素に、女性はやはり心掴まれますよね。
猫系男子の攻略法【程よい距離感を大切に】
何度も言いますが、猫系男子はマイペースです。そして、構われすぎて、自分のペースが乱されると嫌になってしまいます。付き合うための攻略法は、程よい距離感を保ってあげることが重要になってきます。これを破ると、連絡が来なくなったり、ひとりでいたいと思うようになってしまいます。また、気持ちが違う女性に向いてしまう可能性もあります。
ひとりの時間を作ってあげるようにしたり、一緒にいても構いすぎないようにしましょう。ひとりが好きな猫系男子が、自分と一緒に過ごしていて居心地がいいと感じるようになれば、猫系男子との関係はうまくいくでしょう。構いすぎず、構わなさすぎずの距離感は最初は掴みにくいかもしれませんが、慣れてしまえば扱いやすいとも言えます。
猫系男子の攻略法【帰ってきたくなるような包容力のある女性に】
猫はフラッと散歩に行くのが好きですが、家に懐く動物なので、ちゃんと家に戻ってきますよね。それは家が自分のテリトリーで居心地がいいからです。猫系男子にも同じことが言えます。フラフラしていて掴みどころがないように見えますが、寂しがり屋の甘えたがりです。あなた自身が帰ってきたくなる包容力のある女性になることが、猫系男子の攻略法になります。
例えば、たまに来たメールには必ず返信してあげたり、一緒にいる時も見守ってあげるような姿勢が大事になってきます。ごちゃごちゃ横で言われるのは好まないので、あくまでも見守るようにします。自分のペースを理解して、そばに居てくれるような女性を猫系男子は好みます。合わせてあげることを苦に思わず、上手に付き合ってあげましょう。
猫系男子の攻略法【愛情表現の割合は9:1でよしとする】
猫系男子は、自分の感情を伝えるのが上手とは言えません。自分の気持ちを隠す傾向にもあります。もしかして、初めは物足りないと感じるかもしれませんが、それは仕方のないことです。そういうタイプなのですから。愛情表現の割合は自分が9の相手が1でよしとするような割り切りが猫系男子を攻略する鍵となっていきます。
どうしても相手の気持ちを確かめたかったり、もっと愛情を感じたくなるかもしれません。それでも、たまに甘えられたりすると、それはそれでキュンとしませんか?そのギャップを楽しむくらいの気持ちでいれば、猫系男子を攻略したと言えるでしょう。割り切りが大切です。
猫系男子の攻略法【振り回されずに手懐ける】
猫系男子と付き合うと、初めは振り回されていると感じ、疲れてしまうかもしれません。ですが、これまでの猫系男子の特徴や恋愛傾向、攻略法を知ると、この人はそういう人なんだ、と納得できませんか?掴みどころのない相手と思っていても、その人の特徴が分かると、扱いやすくなります。傍から見ると、振り回されているように見えても、自分が納得して行動していれば、それは振り回されているとは言えません。
相手の性格を考えて、合わせて行動しているのであれば、猫系男子の攻略はほぼ出来ていると言えるでしょう。例えば、彼が「何してるの?」とメールを送ってきた時に、気持ちを察して会いに行ってあげるなど、先回りした行動はおすすめです。猫系男子は感情表現が下手なので、素直に会いたいと言えなかったり、自分の気持ちを隠してしまうからです。
そこで、あなたがしてほしいことを察してあげると、彼にとってはそれが居心地のいいものになるでしょう。振り回されるのではなく、手懐けているという気持ちで向き合いましょう。
ハマる人にはとことんハマる猫系男子
猫系男子の特徴や攻略法はいかがだったでしょうか?猫系男子は一見扱いが難しいように思えますが、特徴を踏まえていれば、付き合いにくいわけではないと思います。少し視点を変えると、気分屋にも理由があったりするので、うまく気づいてあげるといいですね。自分がここまで考えてあげなきゃいけないの?と思う場合は、もしかして猫系男子との相性はよくないかもしれません。
コロコロ変わる気分屋なところを面白いと思ったり、時折甘えてくるツンデレな面を楽しめる人は猫系男子と相性がいいと言えます。また、ベタベタするのが苦手な人や、重い愛情に耐えられない人には、最高の相手だと思います。猫系男子は、マイペースで不器用なところがありますが、優しい人が多いです。人に何かをしてあげる時もさりげなくしていたり、恩着せがましくせずに、サッパリとした部分があります。
気分屋なだけにギャップが多いですが、そこにハマる女性はとことんハマってしまうと思います。好きになる人は、みんな猫系男子という方もいるでしょう。ここで伝えた攻略法が、少しでも猫系男子との関係にプラスになればいいなと思います。これからも、猫系男子を愛ででいきましょう!
その他の○○男子はこちら



