美容
顔にほくろが多い原因・意味は?簡単に除去できる方法と対策まとめ
顔にほくろが多いと気分も落ち込みネガティブ思考になりますよね。しかしこの顔のほくろ、除去できるって知っていましたか?多いからと家に籠っているよりも、できてしまう原因を知り、除去したりこれ以上増えないようにしてポジティブに生きていきましょう!

目次
- 顔にほくろが多いと悩む人はけっこういる!
- 顔のほくろが多いとダメなの?良いの?
- 顔にほくろが多いのはなぜ?考えられる理由とは
- 多いと大変?顔のほくろには危険なものもある?!
- 顔のほくろが多いと病気の可能性もある?
- 顔のほくろが多いのは何か意味があるの?
- 顔のほくろで運勢が分かる?多いとどんな運勢?
- 多いほくろは隠すしかない?
- 顔にできた多くのほくろは簡単に除去できる?
- 顔に多いほくろの退治!詳しい除去方法は?
- 安全に除去するなら顔のほくろは医療機関で治療!
- 自宅で顔のほくろを除去する場合の注意点
- 顔にほくろが多いのはもうイヤ!自分でできる対策は?
- 顔のほくろが多いと嘆くよりもポジティブに考えよう!
- ほくろが多い人は魅力的だという意見もある
顔にほくろが多いと悩む人はけっこういる!
腕と足のほくろとりたすぎるから今日きいてこようかな〜
— ぺ (@nn_ch15) 2017年4月30日
鼻の横もとりたい
あー、ほくろにお金かけてる場合じゃないのに多過ぎなんだよ💢
なんでこんなほくろ多いのっ?!?!
ほくろが多いと人の目が気になったり、病気なのかな?と心配になりますよね。顔のほくろが多いと悩む人はけっこう多く、取りたいと思っています。ほくろは魅力的だと感じる人もいますし、反対に嫌だ!と感じる人もいます。
顔のほくろで悩む人は男女ともに多く、男だから、女だからというわけではありません。男女ともに見た目の中で悩みとして抱える部分の一つです。ほくろは昔からできている部位によって運勢が読み取れるなども言われていますが、それでもほくろがイヤだ!と感じてしまう人が多いのです。
顔のほくろが多いとダメなの?良いの?
顔にほくろがたくさんあるからといって良い・悪いの判断は個人にゆだねられてしまいます。しかしほくろが多いと皮膚炎の心配があるなどの病気の懸念があるので、その可能性を知っておくことは無駄ではないでしょう。ですが、顔のほくろがすべて病気の表れではないので、心配して急いで病院に駆け込む必要はないので安心してくださいね。
ほくろは先天性的なものと後天性的なものに分けられます。まず先天性的なものは遺伝で受け継がれます。親と同じところにほくろがあるなどがこれにあたります。次に後天的なほくろですが、これは紫外線によるダメージによるものが大きいです。
顔や体にできるほくろは「色素性母斑」「色素細胞母斑」とも呼ばれます。遺伝などにより体質的にほくろができやすい人もいます。生まれつきほくろが多い場合も成長の過程で作られてしまうほくろも除去・予防することができるとされているので諦めるしかないと思っている人はこれを機に除去・予防しましょう。
顔にほくろが多いのはなぜ?考えられる理由とは
顔のほくろが多い原因として病気や運勢などが考えられています。人間だれしも一つ以上あるほくろですが、顔に多いと人によっては気分も落ち込みますよね。後天的にできてしまうほくろなら予防することも可能なので、原因を知り、これ以上ほくろを増やさないようにしましょう。
遺伝によるほくろ
遺伝によるほくろは先天性的なものに区分されます。医学的根拠はあまりないといわれていますが、親と同じところにほくろがあると遺伝の可能性があります。
ストレス
ほくろはシミの仲間と考えられています。そのためストレスを感じるとホルモンバランスの乱れからメラノサイトが活発化されてしまいます。またストレスを感じると新陳代謝も乱れてしまうのでメラニン色素が排出されずに留まってしまいます。ストレスはほくろの他にもさまざまな不調を招く原因になるので、溜めこまないようにしましょう。
紫外線ダメージ
後天的なほくろはシミの原因であるメラニン色素が集中してできたものです。そのためシミ同様紫外線ダメージを受けすぎてしまうとほくろが増えてしまうことがあります。普段から紫外線対策をしていない・紫外線対策が不十分だとほくろが増える可能性があるので注意しましょう。
女性ホルモンの分泌もほくろと関係している
女性ホルモンの一種であるプロゲステロンにはメラノサイトを活性化させる作用があります。そのため女性ホルモンの分泌が増える妊娠期などは特にほくろが増えやすい時期でもあります。
寝不足
寝不足は肌のターンオーバーを乱し、再生を遅らせます。肌のターンオーバーが乱れると古い角質などが排出されずに肌に留まってしまうため、肌荒れなどのトラブルの他にもほくろができる原因にもなります。寝不足は美容の敵ともいいますから、良質な睡眠ができるように努めましょう。
多いと大変?顔のほくろには危険なものもある?!
顔のほくろには良性のものと悪性のものがあるとされています。悪性度の高いほくろは悪性黒色腫(メラノーマ)と呼ばれます。これはがんの一種に数えられるため、危険度が高いのです。ほくろが多いと病気だといわれてしまうのは、これが大きく関わっているでしょう。
【悪性黒色腫】
— 医師国家試験対策(マイナー編) (@Med_Minor_bot) 2017年4月21日
メラノサイトの悪性腫瘍
発生母地:巨大先天性色素性母斑
日本人は末端黒子型・結節型が多い
色素性病変が徐々に拡大、後に隆起性病変・びらん・潰瘍をきたす
早期にリンパ行性に転移し、遠隔転移もきたしやすい
進行例では放射線・化学療法が行われるが有効性は乏しい
他にも基底細胞癌と呼ばれるほくろもあります。また初めは小さかったほくろが大きく変化したり、広がってきたなどの場合には要注意が必要です。これらのほくろは皮膚から筋肉へ、骨へと浸食してしまうので、少しでもほくろが変だと感じたら病院で診てもらうようにしてください。
顔のほくろが多いと病気の可能性もある?
病気の可能性があると呼ばれるのは主に足や爪にできた場合や色形が変わった場合のほくろです。これは悪性黒色腫(メラノーマ)や基底細胞癌の可能性が大きいため注意が必要です。特にメラノーマは一度発症すると進行が速いので普段からほくろが気になる場合には病院で検査してもらいましょう。
ほくろは主に顔や頭にできるといわれています。しかし腕や足などの身体にできるほくろだってあります。ほくろによる病気が心配な場合は普段からよくほくろを観察しておきましょう。急に変化したほくろやいびつなほくろ、茶色く大きなほくろなどの場合が危険度が高いといわれています。
顔のほくろが多いのは何か意味があるの?
顔のほくろには意味があるといわれています。顔のほくろが多いとその時の運勢の良し悪しやシグナルに影響されやすいなどの特徴があるとされています。よく人相占いなどでほくろの数や位置で運勢を見られるのと同じことです。
代表的なものとして、ほくろができると転機を迎えているのでできた位置でどんな転機があるのか確認してみましょう。鼻の頭なら金運、目じりは恋愛などといわれています。小さいほくろ(死にほくろ)よりも大きなほくろ(生きほくろ)の方が吉兆とされています。
しかし顔や体にほくろが増えた場合は注意が必要です。顔のほくろが多くなった、身体のほくろが多くなった場合には病気の可能性や、障害が増えたことを表します。ですが、すべてが吉兆、凶とでるかは素人目には分かりません。

顔のほくろで運勢が分かる?多いとどんな運勢?
人相占いではほくろで運勢を占うこともあります。主に運勢を占う際は数よりもほくろの位置が重要とされるので、多いからといって吉である、凶であるとは言い切れません。また人相占いもさまざまな逸話や意味などがあるので、本当の意味を知りたいのであれば有名な占い師などに占ってもらった方が確実に運勢が占えるでしょう。
唇のほくろでみる運勢
人相占いで唇の上・下・中で運勢が変わるといわれています。唇の上にあるほくろはどれも縁起物といわれています。下側にできるものは場所により衣食住に分かれますが、どれも良いものです。問題なのは口の中でこれはすべて悪い知らせだといわれています。
鼻筋のほくろでみる運勢
鼻筋のほくろはトラブルや不幸の表れとされています。鼻頭に近いと離婚の相があるともいわれているので、気をつけましょう。小鼻周辺は家庭運を表すとされています。中には愛し合っていても離婚に繋がってしまうものもあります。
目の周りのほくろでみる運勢
目の周りは繁栄や子孫を表すとされています。泣きぼくろは魅力的と言いますが、意味としては不特定多数の異性と関係を持ちやすいとされています。目の周りのほくろはどれもあまり良い意味は持っていないといわれています。
髪の生え際のほくろでみる運勢
右耳のとこの髪の生え際にほくろある 初めて見つけた
— ともちもちもち↺⋆ (@tomochi_inc) 2017年3月22日
髪の生え際のほくろはどの位置でも対人面で悪い意味があるとされています。左右の位置で意味も変ってきますが、中にはキツイ印象を与えてしまったり、離婚に関わるような意味をもつものもあります。
多いほくろは隠すしかない?
顔にほくろが多いと隠したくなりますよね。魅力的だと感じる人がいる反面、みっともないと感じてしまう人だっています。主に自分にほくろが多いと後者の考え方に偏ってしまうでしょう。除去したくても方法が分からない、金銭的に余裕がないなどの理由で隠すしかないと思う人も多いでしょう。
しかしほくろはメイクなどで隠すだけでなく、除去することができます。より安全に除去したいのであれば医療機関での除去をおすすめしますが、金銭的に余裕がないと負担に感じてしまいますよね。ほくろは病気が原因でなければ自分でも除去が可能といわれているので、安全性を確保したうえで自分で除去してみるのも良いでしょう。
しかし自己処理は危険を伴うので、危険性や注意点をよく理解してから取り組むようにしましょう。また自己処理は自己責任です。そのこともよく理解しておきましょう。

顔にできた多くのほくろは簡単に除去できる?
顔に多くのほくろがあると除去したくなりますよね。顔にできたほくろは実は意外と簡単に除去することができます。専用のクリームやジェルを塗るといった方法やカソーダと呼ばれるもので除去する方法などがあります。自宅で簡単にできますが、専用クリームなどは値段が高額になるため費用がかかることは理解しておきましょう。
簡単にできるとあれば誰しも取りたいと試したくなりますよね。しかしリスクや危険性、取り残しなどのことを考えると医療機関でレーザー治療してもらった方が安全ともいえます。どちらにしよ、自分が信用できると判断した方法で除去するようにしましょう。

顔に多いほくろの退治!詳しい除去方法は?
顔にある多いほくろはクリームやレーザー治療などで除去することができます。顔のほくろになると治療が怖いと感じてしまうのであれば医療機関で顔のほくろ除去をしてもらいましょう。多いと気分も塞ぎこんでしまうでしょうが、これを機に多いほくろ除去をしてしまいましょう。
専用クリームで多いほくろを除去
ほくろ除去クリームでの除去を実際に体験!値段や経過写真や画像をブログに!跡は残るの? https://t.co/X9XauvGE6g pic.twitter.com/SfbvbkVo9W
— feeling good happy! (@ei2m7mi) 2016年12月18日
外国ではクリーム除去の方がメジャーのようですが日本ではあまり知られていません。専用クリームの値段はピンキリで、安いものだと3000円~、高いものだと30000円ほどします。使い方はほくろが気になる部位に塗り、ほくろをかさぶた状態にしてから剥がします。しかし入手が外国から直接輸入などになるため入手困難な場合もあります。
もぐさ(お灸)で多いほくろを除去
ほくろはお灸で除去することも可能です。多いと一度にたくさんはできないため回数を重ねる必要があります。初めは熱が気になりますが、慣れれば問題なく除去作業ができます。これもほくろをかさぶた状態にしてから剥がします。火を扱うため、顔のほくろを取る場合はよく注意してから使用しましょう。
レーザー治療で多いほくろを除去
炭酸レーザーでほくろ二ヶ所除去してきました!
— リカ (@rikaaaaa____) 2017年4月30日
一番安全・安心といわれている方法がレーザー治療です。医療機関などでの治療になりますが、値段が5000円~10000円ほどなので、高いクリームを買うよりも安上がりの場合もあります。顔のほくろが多いと回数や値段が掛かる場合がありますが、より安全に除去したいのであれば医療機関での除去をおすすめします。
安全に除去するなら顔のほくろは医療機関で治療!
誰しも初めてやる方法は手取りがおぼつかないものです。特に火をつかうお灸や肌に合わないクリームを使ってしまうと火傷や肌荒れで大事な顔が傷つく恐れがあります。より安全に除去するならやはり医療機関での治療が良いです。
顔のほくろが多いとそれだけお金もかかりますが、セットコースなどを利用すればいくらか費用が抑えられます。危険性やリスクを考えると自分でひとつひとつ多いほくろ除去をするよりもより確実で安全なのではないでしょうか?またほくろが多くてもすべて除去するつもりではないなら、医療機関で取ってもらう方が安上がりな場合があります。
顔にほくろが多いと全部除去したくなると思いますが、中には悪性のほくろも混じっている場合があるため自分で除去する場合はそれらのほくろが混じっていないか注意しましょう。多いほくろを除去する前に一度病院で悪性が混じっていないか診てもらってからの方がより安全安心でしょう。

自宅で顔のほくろを除去する場合の注意点
自宅で顔のほくろを除去する場合は多いからといって一度にすべて除去しようとしないようにしましょう。そしてクリームなどを使う場合は必ずパッチテストをしてから使用するようにしましょう。これらのアイテムの使用は自己責任となるため、何かあってからでは文句をつけることもできません。
またお灸を使う場合は火の取り扱いに注意しましょう。顔に火傷を作ってしまうと、ほくろよりも取返しがつかなくなってしまいます。自宅でほくろを除去する場合は安全を確保したうえで行うようにしましょう。顔にほくろが多いからといって一度に除去すると顔が傷だらけのように見えることもあるので、少しずつ様子を見ながらにしましょう。

顔にほくろが多いのはもうイヤ!自分でできる対策は?
顔にできたほくろは除去するか放っておくしかありませんが、これから後天的なほくろを増やさないように対策をする必要があります。どれも日常生活の中で取り組めることですから、ほくろが多いと悩んでいるなら積極的に実践していきましょう。
紫外線対策をする
ほくろができてしまう原因として紫外線がありますが、これの対策はしっかりと行いましょう。紫外線対策はシミなどの肌トラブル回避の意味の他に、皮膚がんの予防などの意味ももっています。最近では主に美容目的でされる人が多いですが、これ以上余計なほくろを増やさないためにも、サングラスや帽子などを使って紫外線対策をしましょう。
ストレスを溜めない
ストレスもほくろを作ってしまう原因に繋がります。そのためストレスを溜めすぎないように気をつけましょう。ほくろが多い=ストレスが溜まっているということではありませんが、メラノサイトを活性化させてしまうので、ストレスを感じたら発散するように心がけるようにしましょう。
妊娠中のほくろ除去は止めるように
ほくろの原因に女性ホルモンが関係していますが、妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増えるため、シミやほくろといったメラニン色素に関わるものが増える傾向にあります。しかし妊娠中は少しの刺激も胎児への影響や母体のトラブルに繋がるためおすすめできません。クリームや医療機関での治療も「妊娠中は避けるように」と記載があります。妊娠中は無理に除去しないで時期をみるようにしましょう。
顔のほくろが多いと嘆くよりもポジティブに考えよう!
ほくろの原因はさまざまです。遺伝的なものも後天的なものもありますが、多いからといってみっともないわけではありません。顔にほくろが多くてイヤだと思うかもしれませんが、除去にはいろいろと問題が付きまとうこともあります。
お顔のこっちがわはほくろが多いからあまりすきじゃないのね〜🍎でも盛れたから載せちゃう〜((( ⍥ )))💕 pic.twitter.com/20ynR8xlT0
— ひなたんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓアンジェルノ (@angel_hinatan) 2017年5月1日
顔にほくろが多いからといってネガティブになるよりも、それを魅力的に見せる方法を模索したり、これが個性だと割り切るようにしましょう。ネガティブになるとストレスも溜まり、ほくろの原因であるメラノサイトを活性化させてしまいます。悪循環に陥らないように前向きにいきましょう。
ほくろが多い人は魅力的だという意見もある
顔にほくろが多い人は魅力的だ、なんて言ってくれる人も世の中にはたくさんいます。顔にほくろが多いからといって、家に引きこもるよりも、このように言ってくれる人たちのようにポジティブに考えるようにしましょう。顔にほくろが多い、それを一つの魅力としてアピールする方法を考えた方が楽しいですよ。