グルメ
チョコブラウニーの簡単レシピまとめ!しっとりと濃厚に作る方法を紹介!
片手で食べられるチョコブラウニーはチョコケーキの中でも簡単にでき、ちょっとしたプレゼントにもピッタリです。そんなチョコブラウニーの簡単なレシピをいろいろとご紹介します。チョコブラウニー作りが初めての方でも気軽に作れるレシピです。ぜひ作ってみてください。

目次
- チョコブラウニーってどんなお菓子?
- プロ直伝!チョコブラウニー基本レシピ
- 簡単!栗原はるみさんのチョコブラウニーレシピ
- 簡単でおしゃれなオレオブラウニーレシピ
- マシュマロdeしっとりなチョコブラウニーレシピ
- パリっとチョコが絶妙な特製ブラウニー簡単レシピ
- スキレットの簡単ブラウニーレシピ
- チョコ&砂糖不使用の簡単ブラウニーレシピ
- 材料2つで超簡単なチョコブラウニーレシピ
- 豆腐入り簡単ヘルシーチョコブラウニーレシピ
- 簡単アップルチョコブラウニーレシピ
- 濃厚チョコブラウニー簡単レシピ
- 簡単なのにしっとり濃厚!チョコブラウニーレシピ
- チョコクリーム入りで簡単なブラウニーレシピ
- コーヒーの香りで大人のブラウニー簡単レシピ
- おやつからプレゼントまで万能なチョコブラウニー
チョコブラウニーってどんなお菓子?
コンビニなどで個包装された人気のブラウニーをよく見かけるようになりましたが、そもそもブラウニーってなんなの?と考えたことはありませんか。ブラウニーはアメリカ生まれの焼き菓子で、生まれたきっかけは、お弁当に入る小さなケーキが欲しいという要望からだったそうです。
Brownie 🇺🇸
— risonetta (@risonetta) 2017年4月26日
リクエストを頂いて、アメリカンドルチェのブラウニーを焼きました。たっぷりクルミが香ばしい、どっしりとしたイタリアでも人気のチョコレートケーキです❤️
GWは4月30日(日)のみ休業、その他は通常営業の予定です。ご来店お待ちしております😊 pic.twitter.com/ypkjD6bFbu
名前の由来は、家に住み着くお手伝い妖精のブラウニーと同じ色だからだそうです。また、オリジナルレシピでクルミが使われていたため、ナッツを一緒に焼き込むレシピが多いのも特徴です。
ブラウニーと比較されやすいチョコケーキ
ブラウニーとよく比較されるお菓子といえば「ガトーショコラ」ですが、こちらはフランス生まれです。チョコレートケーキ全般を指すようですが、日本ではシンプルだけど濃厚でしっとりとしたチョコケーキの上に粉砂糖がかけてあるものが一般的です。
オーストリア生まれのザッハトルテも人気があります。チョコスポンジの上にあんずジャムを塗り、さらにチョコレートをコーティングしたもので、ウィーンのザッハ―ホテルの人気名物菓子ですが、今は全世界で食べられているケーキです。
【楽天】送料無料♪ご好評につき復活致しました!ザッハート...https://t.co/rpfVP5NkQM
— チョコレートサーチ (@chocolatesearch) 2017年4月27日
#ザッハトルテ 同ジャンルを検索→https://t.co/yebqEXXv4q pic.twitter.com/8eeeSd2z8c
ブラウニーとよく比較されるチョコケーキとの違いが分かったところで、さっそく濃厚ブラウニーのレシピをご紹介いたします。炊飯器でも作れる簡単なレシピもありますので、ぜひ参考にしてください。
プロ直伝!チョコブラウニー基本レシピ
数々のコンクールで上位入賞経験のある、パティシエ小山進さん直伝のレシピです。さっくり&しっとりの食感が楽しめる基本の濃厚チョコブラウニーに挑戦してみましょう。
でーきーたー~~♪♪♪
— ★マンステール★ (@poivre4911) 2017年4月25日
ブラウニー~♪
(・∀・)人(・∀・)
胡桃~♪大好き~♪ pic.twitter.com/Jkm4znnhUU
材料
製菓用チョコレート(ビター) 95g・くるみ 115g・バター(食塩不使用) 125g・グラニュー糖 165g・塩 1g・卵 135g・バニラビーンズ 1/3本・薄力粉 60g
下準備
オーブンは160℃に温め、チョコレートを刻み、バターを室温に戻しクリーム状に練ります。クルミは160℃のオーブンで5分ほど焼き、粗く刻んでおき、バニラビーンズは中をこそげておきます。
作り方
1.ボウルに入れたチョコレートを80℃の湯せんにかけ、人肌の温度になるように溶かします。2.別のボウルにバター、グラニュー糖、塩を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜたところへ、溶いた卵を5~7回に分けて混ぜます。そこへバニラビーンズも加えます。
3.1に2の1/3程度を混ぜてから、2のボウルへ戻して混ぜ合わせます。4.薄力粉をふるい、粉っぽさがなくなるまで3に混ぜます。5.クルミを4に混ぜ、型に流し、40~50分焼きます。6.焼き上がったらそのまま室温で冷まし、完全に冷めてから切り分けます。
簡単!栗原はるみさんのチョコブラウニーレシピ
女性に人気の高い料理研究家でもある栗原はるみさんが作るバナナブラウニーは、栗原家定番のおやつだそうです。アーモンドパウダーのおかげで食感のよいブラウニーに仕上がる人気のレシピです。
材料(15cm×15cmの角型1台分)
バター 40g・グラニュー糖 40g・卵 1個・アーモンドパウダー 50g・バナナ 大1本・チョコレート 50g・薄力粉 50g・純ココア 30g・ベーキングパウダー 小さじ1/2・ローストクルミ 30g
作り方
1.刻んだチョコレートを湯せんで溶かします。2.ハンドミキサーでバターを混ぜ、そこへグラニュー糖をすり混ぜたら、卵を加えてよく混ぜます。3.2につぶしたバナナをなめらかになるまで混ぜ、アーモンドパウダーを加えます。
4.3に1を混ぜたら薄力粉、ココア、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、混ざったところへクルミを加えます。5.クッキングペーパーを敷いた型に生地を流し、160℃に予熱したオーブンで25~30分焼きます。
簡単でおしゃれなオレオブラウニーレシピ
インスタ映えする人気のブラウニーです。適当に砕いたオレオがまるでタイルモザイクのようで、作るたびに表情が変わるたのしいレシピです。オレオが濃厚さをさらにUPさせ、コーヒーやミルクとの相性もバツグンです。
オレオブラウニー
— archï (@archimadeit24) 2017年4月24日
instagramでよう見かけるやからやってみたけど美味すぎた!
けどブラウニーにはやっぱ胡桃の組み合わせがドツボ🐷 pic.twitter.com/xi6O31bElq
材料
バター(食塩不使用) 100g・ビターチョコレート 200g・卵 3個・ブラウンシュガー 50g・薄力粉 大さじ4・純ココア 大さじ1・ベーキングパウダー 6g・クルミ 50g・オレオ 18枚・塩 少々
作り方
1.弱火にかけた鍋でバターを溶かし、バターが溶けたら火から下ろして刻んだチョコレートを加えよく混ぜます。2.大きめのボウルに卵を入れて泡立てはじめ、途中でブラウンシュガーを2回に分け入れながら約3倍くらいになるまで泡立てます。
3.2に1を加え、サッとかき混ぜたら粉類と砕いたクルミと塩を入れ、ざっくりかき混ぜます。4.クッキングシートを敷いた型に3を流し入れ、砕いたオレオを並べ、180℃のオーブンで30分ほど焼きます。5.冷めたらラップで包み、冷蔵庫で1~2日寝かせてからカットします。
マシュマロdeしっとりなチョコブラウニーレシピ
マシュマロはそのまま食べてもおいしいですが、熱を加えると違った食感になることや、美肌の効果も期待できるため、女性の間で人気を集めています。今回ご紹介するレシピは、ブラウニーをしっとりさせるためにマシュマロを使っています。
材料(22cm×8cm×6㎝のパウンド型)
バター(食塩不使用) 150g・ブラックチョコレート 150g・砂糖 70g・卵(L) 3個・純ココア 10g・アーモンドパウダー 35g・薄力粉 110g・ベーキングパウダー 2g・マシュマロ 80g・くるみ 12個
下準備
チョコレートは小さく割り、バターはサイコロ状にカットしておきます。純ココア、アーモンドパウダー、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい、卵は溶いておきます。型にクッキングシートを敷き、オーブンは160℃に温めておきます。
作り方
1.耐熱容器にバターとチョコレートを入れラップをかけ、600Wのレンジで1分加熱します。2.1に砂糖を混ぜ、卵を3回に分けてよく混ぜます。3.2にふるった粉類を加えゴムベラで混ぜます。4.型に生地を半分入れたらマシュマロを押し付けるようにまんべんなく並べ、残りの生地を流しクルミを乗せます。
5.160℃のオーブンで45~50分焼き、型から外し粗熱が取れるたら大きめの袋に入れそのまま1晩おいてしっとりさせます。
パリっとチョコが絶妙な特製ブラウニー簡単レシピ
表面のチョコがパリっとした食感のブラウニーは、食べた人が思わずレシピを聞きたくなるほどのおいしさです。たくさん作って、お友達に自慢しちゃいましょう。
材料(20cm×20cmの角型1台分)
バター(食塩不使用) 70g・砂糖 90~130g・卵 2個・小麦粉 100g・純ココア 20g・塩 小さじ1/6・クルミ 55g・板チョコレート 約1枚
作り方
1.バターを練り砂糖を加え、卵を混ぜたら白っぽくふわっとなるまで混ぜます。2.1に合わせてふるった粉類を加えヘラでさっくり混ぜ、クルミも加えます。3.2を型に流し、オーブンで20~25分焼きます。4.板チョコを適当に折りながら3が熱いうちにのせ、ヘラで伸ばします。
5.チョコが溶けきらない場合はオーブンの予熱で溶かし、粗熱が取れたら型から外して冷まします。
スキレットの簡単ブラウニーレシピ
そのまま食卓に出してもおしゃれなスキレットは、100均でも手に入るほど人気のある調理器具です。お菓子の型としてもピッタリで益々人気が高まっています。
材料(6 1/2インチスキレット2個分)
バター(食塩不使用) 180g・チョコレート(カカオ分56%) 180g・グラニュー糖 300g・卵 3個・純ココア 20g・薄力粉 200g
作り方
1.バターとチョコをボウルに入れ、湯せんで溶かします。2.別のボウルに卵を溶き、グラニュー糖を加え混ぜます。3.1と2を合わせたらココアと薄力粉を合わせてふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。4.スキレットに薄くバターを塗り、生地を流し入れたら180℃のオーブンで約40分焼きます。
百均で小さいスキレット買った pic.twitter.com/DaVylAlLYi
— ゆーくん (@newtamato) 2017年4月22日
チョコ&砂糖不使用の簡単ブラウニーレシピ
ブラウニーは濃厚さが人気ですが、カロリーが気になりますよね。でも、低カロリーなブラウニーもあるんです。カロリーはダイエット中でも安心な1/8切れ90kcal。しかも、ミキサーと炊飯器で作るので失敗知らずです。
材料
ココア(無糖) 25g・バナナ 1本(100g)・ホットケーキミックス 130g・卵 1個・牛乳 70ml
作り方
1.バナナをスライスし、卵とミキサーに入れます。2.1に牛乳を入れて混ぜたら、ココアを加えてよく混ぜます。3.ホットケーキミックスを入れたら10秒混ぜ、薄く油を塗った炊飯器の内釜に流し入れ、1回普通炊きします。
材料2つで超簡単なチョコブラウニーレシピ
卵とチョコレートだけで作る超簡単なブラウニーのレシピです。ブラウニーのレシピとしては珍しく、卵白を別に泡立てる必要がありますが、手間はそれくらい。後は全て混ぜ合わせて炊飯器で炊くだけの簡単さです。
材料
チョコレート 3枚(174g)・卵 3個
作り方
1.卵を卵黄と卵白に分け、チョコレートは刻んでおきます。2.チョコレートを湯せんで溶かし、卵黄を混ぜます。3.卵白を角が立つまで泡立て、2に混ぜます。4.3を薄く油を塗った炊飯器の内釜に流し入れ、普通炊きで1回炊きます。
豆腐入り簡単ヘルシーチョコブラウニーレシピ
大豆製品は積極的に摂りたい食材です。お菓子の材料として使えば、ヘルシーで罪悪感なく食べられますね。炊飯器を使うので型を用意する手間もなく、豆腐のおかげでしっとりと濃厚な食感です。
材料
チョコレート 100g・豆乳 20ml・ホットケーキミックス 100g・豆腐 100gく・豆乳 100ml・クルミ、ナッツ類 お好み
作り方
1.豆腐はスプーンなどでつぶし、チョコレートは適当に割って豆乳と合わせ、レンジ強で30秒かけた後、一度かき混ぜ、さらに20秒加熱します。2.豆腐と溶かしたチョコを混ぜ、クルミなどはここで加えさらにホットケーキミックスを加えます。
3.薄く油を塗った炊飯器の内釜に2を流し入れ、3回炊きます。ただし、炊飯器の機種により回数は変わりますので、炊き上がるたびに竹串などを生地に刺し、なにも付いてこなければ出来上がりです。
簡単アップルチョコブラウニーレシピ
甘酸っぱいりんごがしっとり濃厚なチョコブラウニーのアクセントになっています。クルミやバナナも合いますが、りんごの酸味もチョコとの相性バツグンです。炊飯器で簡単にできるレシピです。
【作ってみた】アップルブラウニー🍎
— 架瑠-kakeru- (@kake59_music) 2017年3月15日
ホワイトデーやもんな!
色は白じゃないけどな! pic.twitter.com/B09w28fnrk
材料
りんご 1個・板チョコ 100g・牛乳 70ml・砂糖 大さじ3・レモン汁 小さじ1・バター 15g・シナモン お好みで・ホットケーキミックス 100g ・卵 1個
作り方
1.りんごは皮をむき、1.5cm角程度に切ります。2.フライパンにバターを溶かし、1、砂糖、レモン汁を加えて炒め、中火で3分ほど蒸し焼きにします。3.フタを開け強火で水分を飛ばし、焦げ目が付いたらお好みでシナモンを振ります。
4.刻んだチョコと牛乳を耐熱容器に入れ、600Wのレンジで40秒加熱します。5.4にホットケーキミックスと卵を混ぜ、3も加えます。6.薄くバターを塗った炊飯器の内釜に5を流し、普通炊きで炊きます。7.炊き上がったら炊飯器から取り出し、食べやすい大きさにカットしてください。
濃厚チョコブラウニー簡単レシピ
特に型を用意する必要もコツも要らないレシピです。材料が揃えやすく、簡単に作れるにもかかわらず、仕上がりは本格的な濃厚しっとりなブラウニーです。
材料
板チョコ 2枚・バター 50g・卵(全卵) 2個・砂糖 大さじ2・ホットケーキミックス 100g・くるみ 25g
作り方
1.板チョコを刻みバターと共に耐熱容器に入れ、1000Wで約30秒加熱します。2.1に卵を混ぜ、砂糖、ホットケーキミックス、砕いたクルミを混ぜます。3.天板にクッキングシートを敷き、2の生地を流し1cmくらいの厚さに広げ、170℃のオーブンで20分焼きます。
簡単なのにしっとり濃厚!チョコブラウニーレシピ
ブラウニーに使うナッツはクルミが人気ですが、お好みのナッツに変えてもOKです。表面に散らしたり、ドライフルーツと一緒にのせて焼くのもおしゃれ。濃厚なチョコとナッツのハーモニーは最高です。
夜中にお腹が空くのも困ったものです(^^;;
— リーマンGO! (@nikon_user0914) 2017年4月23日
あと5kg減らせば身体も軽くて調子いいんだけどな。
以前、撮影のときにモデルちゃんが手作りで持参してくれたブラウニーの画像でも🤗#飯テロ pic.twitter.com/oMWX7W3vSW
材料(20cm×20cmの天板1枚分)
クルミ 50g・チョコレート 100g・バター又はマーガリン(食塩不使用) 70g・牛乳 大さじ2・卵 2個・砂糖 50g・ラム酒又はブランデー 大さじ1・ホットケーキミックス 70g・ココア 20g・アーモンドスライス 20g・粉糖 適量
作り方
1.天板にクッキングシートを敷き、170℃のオーブンでクルミを10分程度焼きます。2.耐熱ボウルに刻んだチョコ、バター、牛乳を入れレンジで溶かします。3.2に卵、砂糖、ラム酒を加え泡立て器でよく混ぜます。4.ゴムベラに変え、3にホットケーキミックスとココアを加え混ぜ合わせます。
5.4にクルミを混ぜ、先にクルミをローストしたときに敷いた天板に生地を流し、しっかり隅まで生地を広げたらアーモンドスライスを散らします。6.170℃のオーブンで20~25分焼きます。7.焼きあがり、粗熱が取れたらペーパーを取り、しっかり冷めてから粉糖をふります。
チョコクリーム入りで簡単なブラウニーレシピ
バターもチョコも必要なしのレシピです。簡単なのにしっとりした食感に仕上がり、使うチョコクリームはジャムコーナーなどにある手頃なもので十分です。
材料
チョコクリーム 150g・ココアパウダー(無糖) 大さじ2・砂糖 大さじ1・卵 1個・牛乳 大さじ2・ホットケーキミックス 100g・お好きな具材(ナッツ類、チョコチップなど) 適量
ソントンのチョコレートクリームをスプーンで食うʕʘ‿ʘʔ pic.twitter.com/gKAkPJswj4
— オタヒデ (@hiduuukey556) 2017年4月26日
作り方
1.耐熱ボウルにチョコクリームを入れ600Wのレンジで1分ほど加熱したら、ココアと砂糖を混ぜ、卵も混ぜます。2.1に牛乳を混ぜたら、ホットケーキミックスを加え、好みのナッツを入れたらクッキングシートを敷いた天板に流し、バナナやアーモンドなどを散らします。
3.170℃のオーブンで30分ほど焼き、焼きあがったら型から外して粗熱を取り食べやすい大きさに切り分けます。
コーヒーの香りで大人のブラウニー簡単レシピ
インスタントコーヒーを使うことで、香りも楽しめるブラウニーに仕上がりました。しっとりとして食べやすく、お好みでナッツやドライフルーツを入れたアレンジも可能です。
ブラウニー作った( ˇωˇ ) pic.twitter.com/seKSTP4bTp
— ななみ☆彡.。 (@ringore221) 2017年4月23日
材料(パウンド型1台分)
板チョコ 75g・サラダ油 30g・インスタントコーヒー 5g・砂糖 40g・ホットケーキミックス 50g・卵(M) 1個・牛乳 30cc
作り方
1.刻んだチョコとサラダ油を合わせ湯せんで溶かします。2.別のボウルにホットケーキミックス、砂糖、インスタントコーヒーを合わせ、溶けた1を混ぜます。3.2に卵を混ぜ、さらに牛乳を混ぜ合わせます。4.型に生地を流し入れ、180℃のオーブンで40分ほど焼きます。
おやつからプレゼントまで万能なチョコブラウニー
ブラウニーの魅力は何といってもお菓子初心者さんでも気軽に作れるところです。炊飯器でも作れるので、オーブンが無くても大丈夫。毎日のおやつとしてだけでなく、ちょっとしたプレゼントにもピッタリなブラウニーを作ってみませんか?
おすすめ関連記事


