マスキングテープの使い方&活用法!ノート・アルバム・手帳も簡単アレンジ

大人気のマスキングテープ!使い方によって日常のいろいろなアイテムが簡単アレンジできちゃいます。ノートやアルバムへマスキングテープのかわいい活用法をご紹介しましょう。他にもこんな活用法があったの!?驚くようなマスキングテープの使い方をぜひとも参考にしてみてくださいね。

マスキングテープの使い方&活用法!ノート・アルバム・手帳も簡単アレンジ

目次

  1. 見たら欲しくなる!かわいいマスキングテープ
  2. そもそもマスキングテープとは
  3. マスキングテープの活用法!~オリジナルノートへの使い方~
  4. 100均のマスキングテープはどうなんだ?
  5. マスキングテープの活用法!~手帳への使い方~
  6. マスキングテープといえば…mt
  7. 型抜きマスキングテープ丸天産業
  8. 事務用品の王様を目指すキングジムのマスキングテープ
  9. ユニークデザインicco nicoのマスキングテープ
  10. マスキングテープの活用法!~アルバムへの使い方~
  11. マスキングテープの活用法!~絆創膏への使い方~
  12. マスキングテープの活用法!~スマホケースへの使い方~
  13. マスキングテープの活用法!~ロゼットへの使い方~
  14. マスキングテープの活用法!~リボンへの使い方~
  15. マスキングテープの活用法!~ネイルへの使い方~
  16. マスキングテープを楽しもう

見たら欲しくなる!かわいいマスキングテープ

マスキングテープは、今や女子の必須アイテムかもしれませんね。その種類の豊富さやかわいらしさから店先で見かけるとついついいくつも買ってしまいまいたくなる衝動にかられてしまいます。マスキングテープは有名ブランドから100均まであり、はまると奥の深さにたいへん面白いものです。

そもそもマスキングテープとは

かわいらしくて集めたくなるマスキングテープですが、そもそもの使い方とはどんなものなのでしょう。

実は、マスキングテープはその昔、自動車の塗装作業の際もともと粘着力の強い布テープなどで覆って塗装していたのですが、剥がすと自動車の塗装部分まで剥がれてしまうことに困って研究され、作られた粘着力の優しいテープなんです。そもそもは雑貨ではなかったんですねー。ですが最近では雑貨のマスキングテープ愛好家がたくさんいらっしゃいますね。

日本では…

1938年、日本粘着テープ工業株式会社が火薬を包装するための和紙製マスキングテープを製造しだしました。それをきっかけに世界にも和紙製マスキングテープが広がったそうです。マスキングテープの和紙の柔らかい優しい感じがかわいいです。マスキングテープは、日本の誇りといっても過言ではありません。

マスキングテープの活用法!~オリジナルノートへの使い方~

マスキングテープを貼って自分だけのオリジナルノートに!手作り感がかわいくてたまりません!持ちものに個性を持たせることってけっこう重要だと思うんですよね。

和柄のマスキングテープは大人気のようです。こちらはダイソー商品だそうですよ。100円ならばたくさん買っても許されちゃう!いっぱい手作りを楽しめそうです。何においても100均は手作りの強い味方です。今すぐ100均店舗をチェックです。

マステでオリジナルノート動画

シンプルだったノートもマスキングテープでがらりとイメチェンできていますね。自分の個性も出せてとってもかわいいです。ノートなどの小物にもこだわりを持つのが真のおしゃれさんかもしれません。動画を見て参考にしてみてくださいね。

マスキングテープを貼ると、無地のノートもこんなに華やかにかわいらしく変身できるのですね!こちらはノートをデコってカレンダー的な作品を手作りしてらっしゃるようです。楽しそうですね。あえてカレンダーを買わなくても手作りでできてしまうのです。手作りって節約にもなってしまいます。

六花亭の包装紙のマスキングテープもあるのですね。もしかするとノートもびっくり?!ちなみに六花亭とは、北海道で有名なお菓子メーカーです。坂本直行画伯が描くお花の絵です。製造はカモ井加工紙株式会社さんです。六花亭ネット限定で購入できるようです。好きなようにノートをデコると勉強もはかどるかもしれませんよ。

「mt」横尾忠則コラボマスキングテープがとってもかっこいいですねー。「mt」さんはさまざまな世界のアーティストとのコラボを実現させていますよ。ぜひともチェックしてみてくださいね。ちなみにちなみに、芸術家草間彌生さんデザインのマスキングテープもマークスより販売されています。Amazonや楽天の草間彌生シリーズの文房具は在庫切れが多いようです。やはり草間彌生さんは人気なのですね。

長く貼るだけが使い方じゃないぜ

三角に切って貼っているのですね。すごくステキ!これは手作り自慢できますね。マスキングテープでのデコには無心になれるものですから、気分転換にいいですね。手作りに没頭することは無心になれる時間づくりといえます。難しい手作りは気が重くなりがちですがマステデコならば簡単に楽しめます。

マスキングテープを切り抜いたりクラフトパンチで型取りしてシール感覚で活用することもできます。こうすればデコの幅も広がりますね。クラフトパンチはさまざまな種類がありますので、こちらも収集することが楽しくなりますね。最近は100均でもたくさん販売されています。

切り取りマステの活用法

クラフトパンチで型抜きしたり切り取りしたマスキングテープをプラバンとレジンとコラボさせればアクセサリーにもなってしまいます。すごい!プラバン作り自体もたいへん流行っています。プラバン作りに種類豊富なマスキングテープを用いると作品の幅が広がるでしょう。

100均のマスキングテープはどうなんだ?

使い方に差は出るか?

最近ではいろいろな100円ショップでマスキングテープが豊富にそろえられています。100均のマスキングテープの使い勝手はいかがなものなのでしょうかね…

100均のマスキングテープもかわいらしいデザインがたくさんあってけっこう使えるようです。人気のデザインの100均マステは売り切れが続出だそうで手に入らない事態もあるようです。また、100均の大きな店舗ほどマスキングテープの品揃えが豊富にあるのでチェックしてみてくださいね。

100均マスキングテープこんな意見も…

確かに筆者も100均のマスキングテープで普通よりも厚みのある粘着力の弱いタイプのものに出会ったことがあります。ですが年々その点も改良されているような気がしますね。そのほか、100均にはかわいくても巻きの少ないタイプもあるので活用法に気を付けながら購入するといいですね。肝心なところでマスキングテープが足りなくなっては悲しいですからね。

100均のマスキングテープ2個セットも

ダイソー商品ではマスキングテープが2個セットなんていうのもあります。なんて良心的なんでしょう!うれしいですね。こうなるとマスキングテープ1個が50円ということですからただただ驚きです。ダイソーさんの儲けは大丈夫なのでしょうか?

マスキングテープの活用法!~手帳への使い方~

マスキングテープを手帳にデコって手作りオリジナル手帳を作るのも流行っています。とってもかわいいんです。

そもそもの手帳がダサいのでマスキングテープでデコるというのも手作りチャレンジのよいきっかけになります。自分好みではないものを持ち歩くというのはちょっとばかりストレスになってしまうものですから、好きなようにマスキングテープで簡単にデコってしまいましょう。

とってもおしゃれな手帳に仕上がっています。マスキングテープで自分好みの手帳にできることは、やっぱりいいですね。

マスキングテープ手帳デコ活用法には頭脳も活用しなければ!どのような色合いをどう並べるか、頭をフル回転ですね。あとは仕上がりの想像力でしょうか。頭の体操にもなりそうです。こちらの手帳もとってもかわいく仕上がっていますね。

書き込みにマスキングテープの使い方がかわいい

手帳の表紙もさながら、スケジュールなどの書き込みの際にマスキングテープが登場するのがとってもかわいい。女子は、なぜだか文字を書くのが好きなものですよね。

たまらなくおしゃれでかわいいですね。どんなスケジュールがうまっていくのでしょう。毎日が楽しく過ごせそうです。女子の手帳はほとんど日記帳になってしまいます。マステのデコでかわいい日記を残せておけますよ。

マスキングテープを日記帳にもデコって楽しい思い出をそのまま表現するのもステキなことですね。1日の終わりに日記を書くのが楽しみになりそうな使い方ですね。

マステの手帳活用法~ふせん~

マスキングテープをふせんに活用するのはちょっと盲点だったかもしれません。これは手帳のかわいいふせんとして使えますね。いろいろなアイディアを生かしてステキな手帳にしてくださいね。

マスキングテープといえば…mt

マスキングテープといえば、「mt」ブランドの愛好家が多いですね。「mt」と表示されたマスキングテープはよく見かけます。mt(masking tape)さんはそもそもカモ井加工紙株式会社さんという老舗の会社から出ているブランドです。

雑貨になったマスキングテープ「mt」とは全く違う雰囲気のカモ井加工紙株式会社さんのホームページを見ると驚いてしまうかもしれませんよ。カモ井加工紙株式会社へマスキングテープファンからの強い依頼によって、雑貨用のかわいらしいマスキングテープ開発が進められたそうです。

カモ井加工紙株式会社さんは、雑貨とは全く畑違いの工業用専門の会社なので、雑貨用のマスキングテープ製造のうえで当初は社内の反対もあったそうですが今や「mt」はマスキングテープ界の有名ブランドとなっています。「mt」の展示会はいつも大好評のようです。かわいくておしゃれでステキなマスキングテープで溢れています。

型抜きマスキングテープ丸天産業

デザインの形に型抜きしたマスキングテープを開発したのが「丸天産業」さんです。2017/2/7放送の「マツコの知らない世界」ではマスキングテープの奥深い世界が紹介されました。

Thumbマスキングテープのアレンジアイデア紹介!簡単におしゃれな壁・アルバムを作ろう

事務用品の王様を目指すキングジムのマスキングテープ

キングジムの「KITTA」のマスキングテープは、ひとつに4種類が入っています。しかも最初から切ってあり、シールのような状態なので持ち運びに有効なマスキングテープとなっています。手帳にも大活躍しそうですね。

ユニークデザインicco nicoのマスキングテープ

デザイナー坂本まりさんの個人ブランドのマスキングテープです。ありそうでなかったユニークなデザインが人気です。マスキングテープには製造元によってテイストの違う商品がたくさんあるのです。マスキングテープを知れば知るほど面白いですね。

マスキングテープの活用法!~アルバムへの使い方~

マスキングテープでアルバムを作るのもとってもかわいいんですよ。手作りのあたたかさで色あせない思い出のアルバムとなるでしょう。

いちばん簡単なのはアルバムへの写真の貼りつけにマスキングテープを用います。写真屋さんにマスキングテープのコーナーがある(あるところにはある)のはそのためなんです。

マスキングテープでデコりながらアルバムを作りためていくのは楽しいですね。コメントをつけながらアルバムを作ると記憶としてずっと頭に残ります。

マスキングテープでアルバムカフェ

アルバム離れが進む昨今、写真をデータではなく昔ながらのアルバムにして残すことを推進するアルバムカフェの活動が各地で開かれています。アルバムカフェではマスキングテープの活用法や手作りアルバムの良さを学ぶことができますよ。

活用法!お子さまのアルバムをかわいく手作り

お子さんのかわいい写真をマスキングテープデコでもっとかわいく手作りして残してあげたいですね。お子さまが成長してからみんなで見返してみるのが楽しくなりそうですね。

マステのアルバム活用法動画

マスキングテープをどう使えばかわいいアルバムに出来上がるのかをこちらの動画でチェックしてみてくださいね。無地のマステでも切り方や貼り方でとってもかわいく仕上がりますよ。

マスキングテープでかわいくデコったアルバムは見ているのが楽しいです。やはり写真をデータだけで残すよりもアルバムで残すことははいいものだと感じます。みなさんもマスキングテープを活用してアルバムを手作りしてみませんか?

マスキングテープの活用法!~絆創膏への使い方~

マスキングテープの活用法としてちょっとびっくりなのが、オリジナルの絆創膏になっちゃうことです。作り方もとっても簡単です。

こちらの動画を参考にさせていただきましょう。キャラクターの絆創膏もコスパよく作れてしまいます。小さなお子さまも喜びますね。マステのこの使い方はすばらしいです!

マスキングテープの活用法!~スマホケースへの使い方~

気分や時期ごとにスマホケースをカスタムする方はたくさんおられます。マスキングテープを簡単に活用してステキなスマホケースもできちゃいます。ちょっとのぞいてみましょう

マステでスマホケースデコ動画

マスキングテープで簡単にスマホケースがデコできます。シンプルなものが飽きてきたら今度はもっと上級なデコに挑戦してみましょう。

シンプルなのにとってもかわいいスマホケースになっていますね。めちゃめちゃかわいいです。無地のマスキングテープもいいですね。

おしゃれ!気分が変わっていいですね。マスキングテープは、デザインに飽きてしまえば簡単に貼り替えることができるのも便利です。

マスキングテープの活用法!~ロゼットへの使い方~

最近、さまざま場面でロゼットが流行っています。ロゼットはファッションやパーティー、結婚式など幅広いシーンで用いられているようです。

ロゼットとは

ロゼットとは、バラの花からきている言葉です。花びらのように、らせん状・放射状に配列されているもののことを指します。最近は勲章のようなお花の形の装飾モチーフを手作りすることが流行っています。ロゼットはブローチとしてファッションに取り入れたりもされています。お花なのに甘い感じでもなくクールにかっこいい使い方がおしゃれです。

マステロゼットの使い方

主にリボンや布で作成するロゼットをマスキングテープを用いて手作りすることができるんです。マスキングテープのロゼットはプレゼント用のアクセントとして活用できます。

ちょっとした場面でマスキングテープで作ったロゼットが登場するとかわいいですね。お誕生日にも使えます。小さなお子さまにももちろんですが、大人がもらってもうれしいですね。

レースやボタンとのコラボは雰囲気が違いますね。ぜひともマスキングテープのロゼット作りにチャレンジしてみたいですね。

マスキングテープの活用法!~リボンへの使い方~

マスキングテープでリボンを作るといろいろなことができてしまいます。レジンで固めるとアクセサリーにもできちゃうそうです。

ほらすごーい!マスキングテープが立派に加工されていますよ!チャームとしても活用できてしまうんんですね。レジンでコーティングすれば硬くなって丈夫になるようです。仕上げにレジンを使うのではなくセロハンテープを貼って簡単にツヤと強度を出すこともできます。このようなマスキングテープでの手作りリボンはラッピングなどにも活用できます。

マステにレジン動画

マスキングテープにレジンを用いる方法を動画でチェックしてみてくださいね。マステにレジンを使えばいろいろなアクセサリー作りが楽しめそうです。

マスキングテープの活用法!~ネイルへの使い方~

マスキングテープをネイルにも活用できるんです。これはいいアイディアですね。マスキングテープを爪に貼ってコーティング!簡単にネイルアートできますね。動画ではマステで簡単幾何学模様のネイルを紹介しています。ダイソーには最初から丸くカットされた状態のマスキングテープも販売されているようです。

Thumbマスキングテープでセルフネイルに挑戦!やり方や作り方・簡単なコツを紹介

マスキングテープを楽しもう

マスキングテープはアイディア次第でいろいろな場面に活用できそうです。マスキングテープのブランドにこだわってみるのも奥が深そうですし楽しいですね。ぜひとも日常のアクセントとしてマスキングテープを取り入れて毎日を楽しいものにしてくださいね。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧