ペットボトル筆箱!人気材料【evian】のペンケース作り方ご紹介

身近にありすぎて当たり前のように手にするペットボトル。中身がなくなれば捨てますよね。そんなペットボトルが意外なものにリメイクされています。それが筆箱!シンプルで可愛く使いやすい、簡単に作れるペットボトル筆箱。特に人気の【evian】ペンケースの作り方をご紹介!

ペットボトル筆箱!人気材料【evian】のペンケース作り方ご紹介

目次

  1. ペットボトルを簡単リメイク!
  2. Instagramで人気?!ペットボトルの筆箱
  3. ペットボトルの筆箱・作り方
  4. シンプルで可愛いevianペンケース
  5. ペットボトルの筆箱が意外と便利?
  6. 海外のペットボトルを使うとおしゃれな筆箱に
  7. 意外と大容量!
  8. シンプルだからアレンジ可能
  9. ファスナーの種類で印象が変わる
  10. ペットボトル筆箱・evianペンケースまとめ

ペットボトルを簡単リメイク!

普段何気なくコンビニで買っているペットボトル。以前から色々なものにリメイクされています。カラになったペットボトルにお茶を入れて持ち歩いたりそのまま凍らせたり。ペットボトルの上部を切り取り小物入れにしたり、手作りのプランターやランプシェードなどにリメイクする強者もいます。手軽に手に入るペットボトル、実は意外なものにリメイクされて話題になっています。

パッと見ただけでは一見普通のペットボトルですが、これはリメイクされたペットボトルペンケース!これが簡単に作れてしまうんです。机の上に置いていても違和感ありません。このシンプルさが受けたのか、見た目にも可愛いと人気で自作する方が大勢います。

Instagramで人気?!ペットボトルの筆箱

ペットボトルの筆箱はInstagramを中心にSNS上で大人気!特にevianのペットボトルを使った筆箱が人気のようです。SNSでは自分で作ったペットボトルの筆箱をアップする方も多く、シンプルで可愛いとたくさんの人が自作しています。

作り方は簡単で手間もかからない

ペットボトルを筆箱に?作り方はとっても簡単。気に入ったデザインのペットボトルさえあればどんなものでも筆箱に早変わり!手間もかからず、材料さえ揃っていれば空き時間にサッと作れます。

ペットボトルの筆箱・作り方

ペットボトルで筆箱を作る作り方はこちらから。作り方といっても難しいものはありません。カッターナイフ等の刃物の取り扱いに気をつければお子様でも簡単にできます。

材料はたったの3つ

必要最低限の材料はたったの3つ。ペットボトルにファスナー、接着するための接着剤があれば大丈夫です。ペットボトルは気に入ったデザインのものを用意。特にevianのペットボトルが人気ですが、使うものはなんでもOK。

ファスナーは100均にも売っているのですぐに手に入ります。接着剤はペットボトルとファスナーがつけばいいのであまりこだわりはありませんが、同じく100均に売っているグルーガンがおすすめ。ホッチキスで止めることも可能です。

作り方はとっても簡単

ペットボトルペンケースの作り方は用意したペットボトルをふたつにカットします。上から3分の1ほどを切り離すと筆箱として使いやすくなりますよ。evianのペットボトルを使う場合はラベルに沿って切れば歪みもありません。次に切り口部分にファスナーを貼ればできあがりです。切り取りだけ大人の方がすれば小学生低学年ぐらいのお子様でもできる、簡単な作り方がいいですね。

ファスナーを貼り付けるときは少し余裕を持って貼り付けると開け閉めがスムーズにいきます。最初の部分を貼り付けたあとはファスナーを開けた状態でペットボトルに接着する、寝かした状態にするとやりやすくなります。最後は最初に貼ったファスナーに重ねるようにすることで外れることがなくなります。

作り方の動画もたくさんあるので参考にするのもおすすめ。どの動画も数分と短いのでペットボトルの筆箱がいかに簡単なのかが分かります。

シンプルで可愛いevianペンケース

作り方が簡単で材料も3つだけ、とかなりシンプルなペットボトルの筆箱。数多くある、多種多様なペットボトルはお気に入りのペンケースが作れます。なかでも人気なのがevian!evianは水なのでしっかりと洗う必要もなく匂いも気になりません。

ペットボトルの筆箱はevianのボトルが人気

色々なペットボトルペンケースの中でもevianのボトルを使ったものが大人気!シンプルかつどこかおしゃれなビジュアルが人気の秘密のようです。それだけでなく、evianはペットボトルのミネラルウォーターのなかでもかなり人気の商品。

このあたりにもペットボトルペンケースにevianが使用されているのが関係しているのでしょう。ミネラルウォーター、特にevianをよく飲むのであればいくつでも作れちゃいますね。

ペットボトルの筆箱が意外と便利?

まるいフォルムのペットボトルの筆箱。これが可愛いだけでなく意外と便利なんです。ペットボトルを使っているので立てて置くことはもちろん、中身が見えるので使いやすさ抜群!さらにファスナー部分が大きく開くので取り出すのも簡単。筆箱に使う材料によってはペットボトルに色がついていることも。それもそのままデザインとしてアリ。

筆箱以外にも使える

自作できる筆箱として人気を集めるペットボトルペンケース。筆箱以外にも使い方はたくさんあります。中に色々なお菓子を詰めてカバンに入れることも。他にもメイクブラシや小物入れにもできます。ハンドメイド用のハサミや細かな材料などをまとめて収納してもいいですね。筆箱だけでなく使う人によって用途が変わるスグレモノ!

海外のペットボトルを使うとおしゃれな筆箱に

日本メーカーのペットボトルもいいですが、海外のペットボトルを材料に使うとかなりおしゃれになります。evianも日本ではメジャーなミネラルウォーターですが、フランス製。海外メーカーのペットボトルなら表記されている文字も英字なのでもっと可愛い筆箱ができあがります。

好きなデザインのペットボトルを筆箱に

evianや海外メーカーのペットボトルだけでなく、どんなペットボトルでもペンケースにすることが可能。好きなデザインのペットボトルを使うことでお気に入りの筆箱に早変わり!ペットボトルにまかれているラベルをそのまま使っても、剥がして透明な状態でも好みに合わせて作ってみてください。

意外と大容量!

ペットボトルの筆箱はシンプルなのに可愛い!でも、それだけじゃありません。取り出しやすい、見やすいなどのメリットもありますが何より大容量!使用するペンが多すぎて筆箱がいつもパンパンで不格好。そんな経験をしたことはありませんか?シャーペンや色ペンなどを別の筆箱に入れて複数持つ方も多いはず。

ペットボトルの筆箱ならかなりたくさん入るのでこれまで2つ使っていた筆箱が1つにまとめられます。スティックのりやハサミだって入れることができますよ!

使い方によってサイズも分けれる

ペットボトルには色々なサイズがあります。メーカーや飲料によっても変わりますが基本は350ミリリットルや500ミリリットル。280ミリリットルや900ミリリットルのペットボトルもあります。自宅で収納用にするなら幅のある太めのペットボトルも使いやすいのでおすすめです。長いものを入れるなら900ミリのペットボトルも。ペットボトルの周囲の長さに合わせてファスナーの長さも調節してください。

シンプルだからアレンジ可能

ペットボトルペンケースはシンプルだからこそアレンジの仕方で個性がでます。そのまま使うのはもちろん、ラベルを剥がして好きにアレンジするのも。ペットボトルペンケースを作ってお菓子を詰めてラベルを剥がしたあとに落書きすればハロウィンにもってこい!

好きなようにデコレーション

ペットボトルのパッケージを外してステッカーを貼ったり、手書きでメッセイジなどデコレーションはさまざま!お気に入りのオンリーワンができあがります。シンプルだからこそ色々なアレンジがあるので幅が広がります。

キャップ部分にリボンやチャームなどを付けるだけでも可愛くなります。使わなくなったヘアゴムなどを利用するなど色んなアレンジ方法があります。

ペットボトルの内側でキラキラ動くデコレーションの作り方ははこちらの動画でチェック!クリアポケットにホログラムやグリッターを入れて内側に貼り付けるだけ。どの材料も100均で購入可能なのでファスナーと一緒に買ってもいいですね。

ファスナーの種類で印象が変わる

シンプルなペットボトルペンケースはファスナーがメイン!カラーバリエーションも豊富なので好きな色が選べます。ファスナーは100均に売っていますが、手芸用品を取り扱っているお店に行けばファスナーの素材や種類もかなり多くなります。

レースのファスナーや色違いも

レースのファスナーを使うことでかなりガーリーな仕上がりに。ファスナーを2色用意して互い違いにすればインパク大!ファスナーだけでもアイディア次第で色々なペットボトルペンケースができます。友人同士で色違いを楽しむことも。

ペットボトル筆箱・evianペンケースまとめ

シンプルで簡単に作れるペットボトルの筆箱。壊れたり汚れても気兼ねなく作り変えることができ、用途に合わせて使い分けも可能。ひとつあればとっても便利!作るときはペットボトルの中をよく洗い、水気を取るようにしましょう。

筆箱だけでなく、小物入れとしても優秀なペットボトルペンケース。蓋付きなのでホコリ対策もばっちりです。アイディア次第で幅が広がるアレンジも楽しくなっちゃいます。シンプルなものからオンリーワンのものまで、ついついたくさん作りたくなりますよ。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-08 時点

新着一覧