すき焼きの献立はどうしてる?人気の付け合わせ、副菜を紹介

すき焼きのときはどんな献立にしようか悩んでしまうなんて方も少なくないと思いますが、お肉の脂でいっぱいになった口をさっぱりさせるためにも喜ばれる献立にしたいですよね。今回はすき焼きに合う、簡単で人気の副菜をご紹介したいと思います!

すき焼きの献立はどうしてる?人気の付け合わせ、副菜を紹介

目次

  1. すき焼きの時、他の献立は必要?
  2. 人気献立1:定番だけどあるとやっぱり嬉しいすき焼きの献立
  3. 人気献立2:さっぱりの優等生!すき焼きの付け合わせに!
  4. 人気献立3:すき焼きを邪魔しない献立はホッとする味で!
  5. 人気献立4:味をガラッと変える献立は箸が進むマヨ系で!
  6. 人気献立5:すき焼きとお仲間の和食な献立です!
  7. 人気献立6:前日の仕込みでおいしく食べられる献立!
  8. まとめ:すき焼きの献立は名脇役が勢ぞろい!

すき焼きの時、他の献立は必要?

夕御飯の献立を毎日考えるだけでも困っちゃうのに、すき焼きの献立なんて思いつかないという方も多いのではないでしょうか。お肉がたっぷり入って、煮込んだ美味しい野菜も食べられるすき焼きは美味しくてみんなが好きだと思います。

ですが、すき焼きもずっと食べていると飽きてきてしまったり、お肉の脂が口の中でベトベトしてしまったり。そこに何か一品他の献立を用意するとそんな問題も解消されます!野菜と一緒に食べるにしても、すき焼きのメインはお肉ですからカロリーも気になると思います。

しかし口直しの意味も込めて何か献立があると一緒に食卓を囲む人たちから喜ばれます!手の込んだ献立を用意するのは大変ですし、簡単なものをぱぱっと作って献立を増やしてみましょう。

人気献立1:定番だけどあるとやっぱり嬉しいすき焼きの献立

野菜サラダは献立を考える上では定番と言えますが、煮込んだ野菜とは違った食感やさっぱり感があるのであると嬉しいですよね。すき焼きのカロリーが気になる方も、野菜サラダなら問題なしです!ドレッシングはさっぱりと青じそなんかが良いですよ。

出来るならすき焼きに入っていない野菜でサラダを作って、野菜がかぶらないようにしたいですね。たとえば大根サラダもさっぱりと食べられますし、レタスにトマトというシンプルサラダも良いですよ。一緒に食卓を囲む方のリクエストを聞いてみるのも手ですね。簡単に準備できるので献立の準備で悩むこともありません!

人気献立2:さっぱりの優等生!すき焼きの付け合わせに!

皆さんがすき焼きの献立に合わせる一番人気がこのお漬物です!苦手な方も中にはいらっしゃいますが、お口のさっぱりを求めるならやはりこのお漬物ではないでしょうか。献立を考える上で付け合わせとしても常連ですが、塩分を気にするなら浅漬けという選択肢もありますよ。

なかでも人気なのはたくあん、白菜のお漬物です。白菜をすき焼きに入れる方が多いので、献立の中で野菜かぶりにはなってしまいますが、味や食感はすき焼きとお漬物では全然違いますのでどちらも楽しむことができます。最近は塩分カットのお漬物も売られているし、手間がかからないので嬉しい副菜ですね。

食べる20~30分前に、キュウリ三本を5mm幅で斜めにスライスしてビニール袋に入れます。そこに塩小さじ1/2と味の素を少し入れて揉みます。その間にすき焼きの準備などをして、食べるときにはちょうど良い浅漬けができていますよ。簡単なレシピなのでぜひ試してみてください。

人気献立3:すき焼きを邪魔しない献立はホッとする味で!

お浸しは口の中をさっぱりとさせてくれるし、カロリーも気にしないで食べることができるのでぜひ献立に入れたいですね!市販の顆粒出汁を使うと手間がかからず楽ですが、意外と塩分が高いんです。ですから、少々の手間をかけて昆布から出汁をとると、カロリーカットな上に健康にも良いのでできるだけ自分で出汁をとりましょう。

ホウレン草や小松菜のお浸しは、すき焼きと野菜かぶりすることもなく、「献立にあと一品欲しい」という時も簡単な付け合わせなのでおすすめですよ。かつお節をかけると、薄味でもしっかり味に感じることができるので、忘れずにかけてくださいね。

人気献立4:味をガラッと変える献立は箸が進むマヨ系で!

あるとついつい手が伸びてしまうのがこのマヨ系サラダです。ポテトサラダだけでもたらこ入りやカレー風味などバリエーションが豊富ですし、すき焼きと味のテイストがガラッと変わるので飽きを感じることもないでしょう。すき焼きの献立に入っていると嬉しい一品です。

マカロニサラダも副菜として優秀ですが、カロリーが気になる方はマカロニで炭水化物を摂取してしまうのが難点でしょうか。タマゴ入りのマカロニサラダも人気ですが、卵は包丁やフォークなどで潰すより手で潰した方がふわふわに仕上がりますよ!そのときは手をきれいに洗ってからにしましょう。

人気献立5:すき焼きとお仲間の和食な献立です!

お腹に優しい献立と言えば煮物です。煮物ならすき焼きのお肉を食べすぎてしまっても胃がもたれない気もします。和食はヘルシーで栄養もとれますよ。やはりこの煮物を作る際も、できるだけ自分で出汁をとって作ることがカロリーオフのことを考えると大切です。

すき焼きをする当日に作らなくても前日に作り置きしておくことも可能なので、残った分はお弁当に入れたり混ぜご飯にリメイクすることもできます。煮物も献立の常連と言えば常連なのですき焼きのときだけでなく、翌日の献立にしても良いですね。

人気献立6:前日の仕込みでおいしく食べられる献立!

すき焼きの献立で煮玉子はお肉を絡める卵と被ってしまってはいますが、すき焼きとは違った甘じょっぱさに、生卵とは違うとろみがあり飽きることなく食べることができるので、違和感のない献立になりますね。

それに煮玉子は他の料理にアレンジしやすい上、日持ちもするので他の日の献立を考えるのにとても重宝します!翌日はスコッチエッグ、翌々日は潰して卵サラダに。なんてこともできるので、すき焼きの前日に仕込んでしまって当日の献立から毎日飽きずに食べることができます!

まとめ:すき焼きの献立は名脇役が勢ぞろい!

今回紹介した献立の付け合わせや副菜は、食卓にあると嬉しい一品です。すき焼きだけで野菜やお肉などの栄養はしっかりとれますし、栄養の補助をするつもりで献立を考えなくても大丈夫ですね。カロリーが低めで、お腹に優しいものだと喜ばれますよ。他のお肉メインの料理の献立にもおすすめです。

すき焼きについてもっと知りたいアナタへ!

Thumbすき焼きの具材のおすすめは?人気の定番から変わり種まで紹介
Thumbすき焼きの残りをリメイクするレシピ集!美味しく食べるための作り方!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧