メイク・コスメ
ボブは長めがアレンジしやすい!ストレートや前下がりのボブスタイル!
一度ボブにして短くすると時間が経ってきてから伸ばそうか切ろうかとを迷います。そして、伸ばすと決断した時、気になってくるのが長めになったボブのスタイルです。実は、長めのボブって意外と色々なスタイルが楽しめるんです。今回は、ながめのボブの楽しみ方をご提案します。

目次
- 1度伸ばしてみませんか?たくさんあった♡おしゃれな長めボブが勢揃い!
- 長さ別で見る!ボブの種類
- 長めのボブを形で見てみよう!
- アレンジ出来るシンプルな長めボブヘアスタイル
- おしゃれど満点!ミディアムの長めボブヘアスタイル
- 長めボブを形で選ぼう!前下がりボブヘアスタイル
- シンプルisベスト!長めのストレートボブヘアスタイル
- ストレートだけでなくパーマもしたい!長めのパーマボブヘアスタイル
- 長めボブをカラーでアレンジ♡おしゃれヘアスタイルの完成!
- 長めボブはツヤ感抜群!大人の長めボブカラースタイル
- ハイライトで立体感!カラーで遊ぶ長めボブヘアスタイル
- 長めボブはアレンジも自由自在!
- アイロンで作る!長めのボブヘアスタイル
- 長めボブのとびきり素敵なアレンジスタイル提案♡
- まとめ【長めボブスタイルの可能性は無限大!大いにスタイルを楽しもう!】
1度伸ばしてみませんか?たくさんあった♡おしゃれな長めボブが勢揃い!
ヘアスタイルには、ショート、ミディアム、ロングなどたくさんありますが、その中でも影に隠れてしまいがちですが、長めのボブスタイルです。今回は、長めのボブスタイルの色んな魅力に着目してお届けします。
長さ別で見る!ボブの種類
ボブとは、トップが長めの重さを活かしたヘアスタイルです。しかし、ボブと一言で言っても、色々な種類や長さがあります。まずは、ボブを長さ別で見るボブの魅力をご紹介していきましょう。
その①【ショートボブ】
ショートボブとは、毛先が顎の辺りまであるヘアスタイルです。ショートヘアとの違いは、トップの長さにあります。トップが長くて全体的にまとまりがあるのが特徴です。
その②【ボブ】
ボブは、顎よりも長くて肩くらいの長さのヘアスタイルです。ショートボブがボーイッシュに見えるのに対して、少し女性らしい印象を受けて、髪の表面のツヤ感を活かしたスタイルになります。
はろーう♡
— シュリカ shurika SPY スパイ (@shuri_cha) 2017年5月11日
髪伸びたなぁ!!
成人式からずーっと
ベリーショートで
ここ2年はショートボブっぽい感じだったけど
ロングまで伸ばしたら
私どんな雰囲気になるんだろ♪
って最近
ロング気になってるシュリカです笑https://t.co/ZusCDeZ6fI #dmmyell pic.twitter.com/NEnwJoY7OF
その③【ミディアムボブ】
ミディアムボブは、肩を越えて鎖骨くらいまでの長さのヘアスタイルのことを言います。肩から髪が越えるだけで一気に女性らしさが増します。長めのボブは、先ほどのボブやミディアムボブのことを指します。
長めのボブを形で見てみよう!
次は、今回のテーマである長めのボブを形で見ていく事にしましょう。ボブは、長さだけでなく、形でも分類する事が出来ます。その形を3つご紹介していきますね。
その①【前下がりボブ】
前下がりのボブは、後ろが短くて横から前に行くに連れて長くなっていくヘアスタイルです。長め短め問わずおしゃれに見えます。横から見ると、少し独特な形をしています。前に落ちるような毛流れがおしゃれで大人っぽい雰囲気を演出してくれます。
その②【ストレートボブ】
ストレートのボブスタイルは、ボブの魅力を活かした真っ直ぐなヘアスタイルです。ボブの特徴は「面」です。ストレートにする事で、ツヤがあってキリッとした上品な印象になります。
その③【パーマボブ】
ボブは、パーマスタイルも自由に楽しめます。長さによって、パーマのヘアスタイルは、異なりますが、今回、特集している長めのボブだと毛先を中心としたふんわり感が特徴のボブスタイルに仕上がります。
アレンジ出来るシンプルな長めボブヘアスタイル
ここからは、それぞれの特徴のある長めのボブをヘアスタイル別に見ていきましょう。まずは、顎下から肩くらいまでのシンプルなボブヘアスタイルをピックアップしていきます。
毛先に自然なワンカールボブ
毛先が自然に内側に入るような柔らかさのあるボブのヘアスタイルです。ボブは、毛先までストンと降りているヘアスタイルも魅力的ですが、ワンカールをしているだけで柔らかさが出るので、また違った雰囲気になります。
肩につくかつかないかくらいの毛先を活かして
肩につくかつかないかの長めのボブは、肩に毛先が触れて跳ねてしまう事があります。その毛先をわざと跳ねさせる事で、その動きを活かしてヘアスタイルが作られています。
黒髪+外ハネボブが素敵♡
黒髪にするとボブは思いイメージを持ちがちですが、写真のモデルさんのように毛先に動きがある事で、その重さは緩和されてそれがおしゃれさに変わります。ボブは、ただ降ろしているだけでなく、こういったちょっとした変化を楽しめるようになっています。
おしゃれど満点!ミディアムの長めボブヘアスタイル
次は、先ほどのボブのヘアスタイルよりももう少し長めのボブスタイルを一緒に見ていきましょう。また雰囲気が変わりますので、その変化にも注目です。
ワンカールの清楚系ミディアム長めボブ
全体的に重さを残したシンプルなミディアムボブスタイルです。毛先をブラシやアイロンなどでワンカールすれば、清楚さの漂うキレイめかつ、可愛いミディアムボブが完成します。
無造作感でカジュアルなミディアムボブ
先ほどのミディアムボブと長さは然程変わりありませんが、女性らしさというよりは、無造作で少しカジュアルな雰囲気を感じます。ミディアムでもヘアスタイルの見せ方によって印象は360度変わります。
外ハネがキュートなミディアムボブ
外ハネを付けて毛先に動きを表現したミディアムボブです。内巻きではなく、外ハネにすると活発な感じがします。あまりまとまりすぎず自由奔放さが伺える大人なミディアムボブスタイルです。
長めボブを形で選ぼう!前下がりボブヘアスタイル
次は、後ろが短くて前に行くに連れて長くなる前下がりのボブスタイルをご紹介します。前から見ると長さがあるように見えますが、横や後ろから見るとスッキリとしたメリハリのあるヘアスタイルに仕上がっています。
ナチュラル外ハネ前下がりウェットボブ
肩にかかる髪の毛を利用したウェット感のある外ハネの前下がりボブです。前下がりスタイルは、下を向いたりして首を動かした時、髪の毛は、短い方から長い方へ流れるという性質があるのため、前に大きく動くようなヘアスタイルになります。
カジュアル感が際立つ前下がりボブ
先ほどは、スタイリング剤をつけて濡れ感を出していましたが、こちらのスタイルは、また雰囲気の違った前下がりのボブスタイルです。同じ前下がりボブのスタイルでも、スタイリングやアイロンでの巻き具合の違いでまるで別のスタイルのような雰囲気になります。
前下がりボブもカールで可愛く♡
前下がりボブスタイルは、ストレートだけではありません。アイロンを使ってカールを付けてあげると、きれいめな雰囲気から軽やかな甘い雰囲気になります。可愛さを強調したい方は、アイロンなどでカール感を演出してあげましょう。
シンプルisベスト!長めのストレートボブヘアスタイル
続いては、ボブの定番であるストレートスタイルをご紹介します。ボブと聞くと、カールがあるスタイルよりも今からご紹介するストレートスタイルをいち早く思いつく方が多いのではないでしょうか。
ストレートに外ハネをプラスした長めボブ
全体的にストレートが印象的な長めのボブスタイルです。ストレートの中に毛先だけに動きをつけたおしゃれなヘアスタイルになっています。シンプルながら印象に残る雰囲気です。
ストレート+ワンカールボブ
ストレートな髪の毛に、毛先を今度は内側にカールさせたボブスタイルです。内巻きカールは、どこかキュートさを感じる女性らしいストレートボブに仕上げてくれます。
長めのストレートボブ
先ほどのモデルさんよりも少し長めのストレートボブです。ボブの特徴である重みが柔らかい雰囲気とホッとするような温かみを与えてくれます。長さがある事で、女性雰囲気がさらに引き立ちます。
ストレートだけでなくパーマもしたい!長めのパーマボブヘアスタイル
ボブスタイルにパーマを施した大きく動くヘアスタイルです。ボブは、重さがある分ボリューム感のあるわたあめのようなふわふわパーマを作る事が出来ます。ミディアムやロングとまた違った雰囲気を演出出来るのも嬉しいですね。
奔放さを感じるパーマボブスタイル
カールというよりは、少しウェーブに近いようなパーマボブスタイルです。パーマがあることで、さらに柔らかく女性というよりは可愛さを感じるスタイルになります。
上から動きをつけたパーマボブスタイル
先ほどのモデルさんは、毛先中心でしたが、こちらのモデルさんは、上の方からウェーブを施しているふんわりスタイルになります。ウェット感を少し残してパーマを活かしたボブスタイルです。
濡れ髪ボブスタイル
今人気となっている濡れ髪のボブスタイルです。濡れ髪とは、全体的に少し濡れたような質感を出すスタイリングの事です。パーマをかけているスタイルはもちろん、ストレートスタイルでも濡れ髪は流行っています。
長めボブをカラーでアレンジ♡おしゃれヘアスタイルの完成!
ここまで、ボブの長さや形に着目してご紹介してきましたが、ここからは、また視点を少し変えて、カラーやへアアレンジから長めのボブスタイルの魅力を紐解いていこうと思います。
その①【ワンメイクカラー】
1つめは、ワンメイクカラーといって一色で髪の毛を染めるカラーの方法です。これが一番主流で基本的とも言えるカラー法になります。色の種類は、寒色系と暖色系に分けられて、明るさの幅も広く揃っています。最近も続々と新色が仲間入りしているようです。
その②【ハイライト】
ハイライトは、アルミホイルを使って作るメリハリカラーです。毛束を少し取り、それをアルミホイルの上に置いてその上にベースのカラーよりも明るめのカラー剤を塗ります。こうすることで、その部分だけが明るくなって立体感が生まれるのです。
長めボブはツヤ感抜群!大人の長めボブカラースタイル
ワンメイクカラーは、とても幅が広くて、明るさや色味さえ帰ると色んな雰囲気が楽しめます。今や定番となっているのは、アッシュ系やピンク系の色味です。これは、ボブスタイル以外の方にも大人気となっています。
ツヤ感抜群のピンクカラー
ピンクは他の色味に比べて赤味が強いので、ツヤ感を出す事が出来ます。髪の毛のダメージが気になる方に、おすすめのカラーです。ボブに入れると、一気に明るさが出て、ワンピーズの似合う可愛い雰囲気になります。
アッシュ系はカラーの定番
アッシュ系とは、色味でいうと青に匹敵する色味です。赤味がない分、マットな印象とさっぱりとした印象を受けます。赤味が苦手な方がアッシュを選んだり、カッコいい雰囲気にしたい方もアッシュ系やマット系、グレー系などを入れる事が多いようです。
ハイライトで立体感!カラーで遊ぶ長めボブヘアスタイル
次は、カラーリングで長めボブを楽しむもう1つの方法である「ハイライト」のボブスタイルをお届けします。ワンメイクカラーとはまた違った雰囲気をお楽しみください。
アッシュグレー系のハイライトカラーボブ
表面に筋状になった明るい色味がボブに奥行きを持たせて動きのあるカラーリングに仕上げてくれます。ボブスタイルは、面やラインがポイントのスタイルですが、時にノンペリとした印象を受ける可能性もあります。そのボブスタイルに、ハイライトを入れる事で平坦ではなく、立体感が生まれます。
ハイライトでグラデーション風にも演出出来る!
グラデーションは、トップが暗くて毛先が明るいという技法です。毛先中心に細めのラインを入れてグラデーション風に見せています。ナチュラルな一体感が印象的です。
長めボブはアレンジも自由自在!
長めのボブは、実はへアアレンジもする事が出来ます。ボブだからといって、同じアレンジになりやすいですが、長めのボブスタイルなら編み込みやくるりんぱなどある程度のアレンジ方法を楽しめます。
その①【アイロンでアレンジ】
アイロンには、26〜38mmまでの太さがあります。このアイロンを使って内巻きや外ハネスタイルを施す事が出来ます。長さやどんなカールを出したいかにもよりますが、長めのボブの方なら32mmくらいの太さのアイロンがあるとGOODです。
その②【へアアレンジ】
ヘアアレンジは、先ほど巻いたような巻き髪や髪の毛を上げてアレンジする事を言います。ヘアアクセサリーなど使って行うアレンジもあります。そして、長めのボブは、長さがある分比較的色んなヘアアレンジをする事が可能です。
アイロンで作る!長めのボブヘアスタイル
まずは、アイロンを使った長めボブの巻き髪アレンジスタイルをお届けします。用意する物は、洗い流さないトリートメント、アイロン、ワックス、ダッカールです。アイロンの温度は、だいたい140度くらいで設定しましょう。初めての方は、それよりもう少し低い温度で行っていくことをおすすめします。
毛先中心にボリューム感を出すボブアレンジ
ボブは、トップが長イスタイルなので巻く時は上と下で分けてから巻くと巻きやすくなります。まず、はちの部分を基準に上と下で分けたら下から内巻きに巻いてきます。トップは、外側と内側のカールをミックスしながら巻きましょう。
しっかりカールのボブスタイル
全体的に内巻きにしたボブスタイルです。巻き方は、先ほどと同様の巻き方になります。カールを付ける基準は、耳より下にしましょう。カールを解す時は、一気に全頭を解すので、巻いた直後は、カールをそのままにして時間が経ったら解すようにしましょう。
アイロンで本格的な外ハネスタイル
洗い流さないトリートメントを付けて保護した髪の毛の毛先を挟んで上側に返しながらハネた毛先を演出しているアイロンアレンジスタイルです。アイロン1本あれば、内巻きと外巻きだけでなく、コレからご紹介するアレンジヘアに華やかさをプラスする事も出来ます。
長めボブのとびきり素敵なアレンジスタイル提案♡
最後にお送りするのは、長めのボブスタイルをアレンジしたスタイルです。長めのボブは、長さがある分、ヘアアレンジの幅も広がります。先ほども少し触れたように、編み込みやくるりんぱ、ポニーテール、ハーフアップなどありとあらゆるアレンジがあります。
アンダーで結んだ無造作お団子ボブヘア
ワックスを馴染ませた髪の毛を下の方でひとまとめにしてから毛先を全部出さずにお団子風にしたアレンジスタイルです。えり足の後れ毛が出てきても気にせず、トップのボリューム感だけ調節すれば良いだけの簡単なアレンジスタイルになります。
ボブだからこそ成せる技アレンジ
お団子をある程度の位置まで持ってきたらおゴムで結んでお団子を作ります。この時に出てきた後れ毛はそのままにしておきます。次に、かわいいヘアピンを使って後れ毛をバランスを見ながら留めていきましょう。この無造作感が逆に、個性的でおしゃれです。
一工夫して長めボブのハーフアップアレンジ
ハーフアップアレンジは、ボブのトップの毛を活かしたアレンジ法です。サイドの毛束を取り、それを三つ編みにしたり、編み込み作ったり、ただねじてから毛束を指先で出しながら後ろにゴムで固定するアレンジです。毛先は、アイロンでカール感を付けておきましょう。さらに、ヘアアクセサリーを取り入れたりしてもGOODです。
まとめ【長めボブスタイルの可能性は無限大!大いにスタイルを楽しもう!】
いかがでしたか?長めボブは、こんなにも見る角度があります。視点を少し変えるだけで、かなり幅の広がるヘアスタイルです。あなたは、どんな印象を相手に届けたいですか?ふんわりとした印象、キリッとした印象など色々ありますが、長めのボブスタイルから自分だけのオリジナルの印象を作り出してみましょう。
もっとボブについて知りたい方はコチラをチェック!

