メイク・コスメ
オルチャンメイクのやり方とコツは?やりすぎ注意なポイントまとめ
オルチャンメイクの基本のやり方や注意しておきたいポイント、コツをご紹介します。オルチャンメイクはやりすぎるとイマイチな印象になってしまうことも。コツや注意ポイントをおさえることで、やりすぎない素敵なオルチャンメイクを楽しんでいきましょう!

目次
- オルチャンメイクのやり方が知りたい!
- オルチャンメイクに挑戦してみよう!
- まず知っておきたい!オルチャンメイクの特徴
- 透明度の高い肌を作れるオルチャンメイクのベースメイクのポイント
- 肌の気になる部分はオルチャンメイク流にカバー
- 立体感のある顔立ちもオルチャンメイクに欠かせない
- オルチャンメイクのやり方で印象的な目元になろう
- オルチャンメイクの象徴!涙袋メイクのやり方は?
- オルチャンメイクでは長さ重視のまつ毛メイクを行おう
- 自然なオルチャンメイクを楽しめる平行眉のコツ
- キュートさをプラスできるオルチャンメイクのリップのやり方は?
- チークはふんわり入れて自然に仕上げるのがオルチャンメイク流
- オルチャンメイクの方法は動画でもチェック!
- やりすぎには注意!オルチャンメイクで気をつけたいポイントは?
- 憧れる!可愛いオルチャンたちの画像集
- オルチャンメイクのやり方やコツ・ポイントをおさえて、可愛くなろう
オルチャンメイクのやり方が知りたい!
一気に可愛くなれるオルチャンメイク
「オルチャン」とは韓国語で可愛い女の子や格好いい男の子をさす言葉。最高という意味のチャンと顔という意味のオルグルが組み合わさってできた韓国の造語です。韓国の人気オルチャンは芸能人並みの人気を誇っていることで有名。instagramやTwitterなどのSNSにはたくさんのフォロワーがいて、韓国のみならず日本をはじめとした世界各国で人気を集めています。
「憧れのオルチャンみたいになりたい!」と思ったときは、オルチャンたちが実践しているオルチャンメイクを取り入れるのが近道。こだわりがたくさん詰まったオルチャンメイクを取り入れれば、一気に可愛いオルチャンになれるかもしれません。憧れのオルチャンに近づくためにオルチャンメイクにチャレンジしてみませんか?
オルチャンという謎のジャンルにはまりそうww
— ☆*mao★ (@mAo_0704_) 2017年5月1日
可愛いいい💕
オルチャンメイクに挑戦してみよう!
今回は、オルチャンメイクのコツについてご紹介。オルチャンメイクをきれいに仕上げるための注意ポイントもまとめました。オルチャンメイクをやりすぎるとイマイチな印象になってしまう場合があるので、しっかりとコツとポイントをおさえて可愛いオルチャンに変身しましょう!
まず知っておきたい!オルチャンメイクの特徴
透明感のある肌
オルチャンメイクをはじめる前に、まずはオルチャンメイクの特徴についてチェックしておきましょう。各ポイントをおさえることで、やりすぎることなくオルチャンメイクを楽しめるようになります。オルチャンメイクの第一のポイントは、透明感のある肌。ツヤやかで白い陶器のような肌がオルチャンメイクの大きな特徴になります。
オルチャンたちの肌がきれいなのは、メイクだけではないのがポイント。日頃のスキンケアをしっかり行うことで化粧ノリの良い透明感のある肌を実現しています。オルチャンは美意識が高いことでも有名。保湿をたっぷりと行い、透明感のある肌をキープできるように食生活にも気を使っています。きれいなオルチャンメイクを楽しむためにもスキンケアには気をつけていきましょう。
涙袋と平行気味の眉
続いてオルチャンメイクの特徴としてあげられるのが涙袋。ぷっくりとした可愛らしい涙袋はオルチャンに欠かせません。涙袋はオルチャンメイクのコツをおさえれば簡単に作ることができるので、ぜひ取り入れておきたいですね。一重や奥二重の人も涙袋のあるオルチャンメイクをするだけで、一気に垢抜けた印象になります。
ナチュラルで平行気味な眉もオルチャンメイクには欠かせません。角度をつけるのではなく、なだらかな曲線を描くのがナチュラルなオルチャンメイクの仕上げるコツ。アイメイクとの相性もよく、まとまりの良い印象に仕上がります。このようにオルチャンメイクにはいくつかのポイントがあります。コツをおさえながら、可愛いオルチャンメイクを楽しんでいきましょう!
@bts10130324 オルチャン憧れ♡♡
— みづちむ🍠 (@_jimin_1013_l) 2017年4月29日
透明度の高い肌を作れるオルチャンメイクのベースメイクのポイント
しっかりと保湿を行う
オルチャンメイクをする前に注意をしておきたいのが、ベースメイク前の保湿。洗顔をしたら化粧水や乳液などを使ってしっかりと保湿をしておきましょう。保湿を怠らないことが透明度の高い肌を作るコツ。保湿を怠って乾燥した状態でベースメイクを行うと化粧崩れの原因にもなるので気をつけましょう。
保湿を行うことで、オルチャンのようなしっとりとしたツヤ感のある肌に仕上げることができます。朝のちょっとしたひと手間できれいな肌をキープできるので、注意しながら保湿を行ってくださいね。
下地とファンデーションを塗る
しっかりと保湿を行ったら、次は下地を塗っていきましょう。化粧崩れを防ぐために下地は必要不可欠。下地のコントロールカラーを上手に使うと地肌の良さを引き出せます。透明感のある肌にしたいときはパープル、明るい肌色にしたいときはピンク、頰に赤みがあるときはブルーの下地を使うのがおすすめです。顔の中心から外側に向かって下地を塗りましょう。
下地が肌になじんだら次はファンデーション。ツヤ感のある肌を作るためにはリキッドタイプのファンデーションを使うのが最適です。美容効果を得られるBBクリームやCCクリームをファンデーションとして使うのがオルチャンメイクの定番。下地と同様に顔の中心から外側に向けてファンデーションをなじませてくださいね。
肌の気になる部分はオルチャンメイク流にカバー
クマなどはコンシーラーを使う
目の下にクマが残っていると疲れた印象になっているので、クマが残っている場合はコンシーラーを使って隠していきましょう。毛穴やニキビ跡がきになる場合もコンシーラーでカバーをすれば気にならなくなります。コンシーラーをうえにのせ、なじませるようにして気になる箇所をカバーしていきましょう。
フェイスパウダーを使ってふんわり質感に
最後はフェイスパウダーをふんわりとのせてベースメイクの完成。フェイスパウダーをのせることでナチュラルな美肌に見せることができます。化粧崩れを防いでくれるのも嬉しいポイント。外出中に化粧崩れが気になった場合もフェイスパウダーでカバーできます。ぬりすぎると不自然になってしまうので、軽くのせる程度でOK。ナチュラルなルーセントパウダー系がおすすめです。
立体感のある顔立ちもオルチャンメイクに欠かせない
ハイライトを入れる
立体感のある顔立ちもオルチャンメイクの特徴。ハイライトとノーズシャドウを上手に使って仕上げていきましょう。ハイライトは鼻筋と額、顎、目尻から目の下にかけて軽く入れていきます。白いタイプのハイライトだと浮いてしまう場合があるので、肌なじみの良いベージュやピンク系のハイライトをつけるのが良いでしょう。
ノーズシャドウで立体感を出す
ノーズシャドウを入れて鼻に立体感を出すと一気にオルチャン風に。目頭から鼻にかけてノーズシャドウを軽く入れて立体感をつけましょう。ノーズシャドウ用のコスメを使っても良いですし、ワントーン暗めのファンデーションを使うのもOK。ノーズシャドウも濃すぎると不自然な印象になってしまうので注意してくださいね。
オルチャンメイクのやり方で印象的な目元になろう
オレンジやブラウン系のアイシャドウ
オルチャンメイクで使うアイシャドウはオレンジ系やブラウン系が定番。ちょっと華やかにしたいときはゴールド系できらめきをつけても素敵に仕上がります。
その日の気分によって選んでみてはいかがですか。アイホール全体にアイシャドウパレットにあるハイライトを入れてから、メインカラーとなるアイシャドウをのせていきましょう。ハイライトを入れることで、明るい目元になります。
アイラインを入れて目元を強調
オルチャンメイクにはアイラインも欠かせません。まつ毛とまつ毛の合間を埋めるようにしてアイラインをひいていきましょう。細くて描きやすいリキッドアイライナーを使うのがおすすめ。目尻から少しだけ長めにアイラインを入れると大きな目元を強調できます。
目尻から下がるようにアイラインを入れるとたれ目な印象に。跳ね上げるようにして目尻のアイラインを入れるとクールな印象になります。なりたい雰囲気に合わせて、目尻のアイラインの入れ方を変えてみましょう。
オルチャンメイクの象徴!涙袋メイクのやり方は?
涙袋メイクは意外と簡単
オルチャンといえば、ぷっくりとした涙袋も欠かせませんよね。「涙袋がもともとないからオルチャンメイクは無理かも……」と思っている方も、諦めずにメイクで涙袋を作っていきましょう!涙袋のある部分にハイライトを入れ、その下に陰影をつければ簡単に涙袋ができあがります。詳しい方法は動画で解説されているので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
オルチャンメイクでは長さ重視のまつ毛メイクを行おう
ビューラーでまつ毛をしっかり上げるやり方
オルチャンメイクではナチュラルに仕上がるようにまつ毛メイクを仕上げていきます。まずはビューラーでまつ毛をしっかり上げていきましょう。根元・中間・毛先といったように三段階に分けてビューラーを使うときれいなカールが長持ちしやすくなります。
もっとしっかりカールを持続させたいときはホットビューラーを使うのもおすすめ。ビューラーをドライヤーで温めてからまつ毛をカールさせる方法でも持ちが良くなります。お手持ちのアイテムをいかしながら、きれいなカールを作っていきましょう!
ロングタイプのマスカラを使うコツ
マスカラはロングタイプを使います。ボリュームタイプだとナチュラル感が出ないので、気をつけてくださいね。根元にマスカラをあて、毛先に向かって塗っていきます。マスカラがダマになってしまうときは、横にジグザク動かすとダマができにくくなるので取り入れてみましょう。どうしてもダマになってしまったときは、コームを使うと自然なまつ毛に仕上がります。
自然なオルチャンメイクを楽しめる平行眉のコツ
眉毛をあまりいじらないことが大切!
オルチャンメイクでは、ナチュラルな平行太眉が定番。ナチュラルな眉に仕上げるために、もとの眉毛をあまりいじらないように注意しましょう。少し太めに感じていたとしても、眉毛をいじりすぎると不自然な印象になってしまうので気をつけてくださいね。平行眉になるように軽く整える程度でおさえておくのがおすすめです。
アイブロウを使って自然な平行眉に
もともとの眉の形をいかしながら、平行になるように眉ペンシルで輪郭を描いていきましょう。まずは下の部分に平行な線を入れてから、それに合わせるように上の部分にも平行な線を入れます。眉尻は少しだけ下げ、ペンシルとパウダー系のアイブロウを使って間を埋めていってください。パウダーを使うと自然でナチュラルな雰囲気に仕上がります。
ちなみに、目尻と眉尻が同じくらいの位置にくるようにするか、眉尻を目尻より少しだけ短くすることで大きな目を強調することができます。逆に眉が長すぎると不自然な雰囲気になってしまうので全体の顔のバランスをみながら眉メイクをしてくださいね。
キュートさをプラスできるオルチャンメイクのリップのやり方は?
コンシーラーで唇の色を消す
発色の良いリップはオルチャンメイクでは欠かせません。リップメイクにも気を抜かないことがオルチャンメイクを楽しむ上で大切。まずはコンシーラーで唇の色を消していきましょう。コンシーラーで色を消すことでリップそのものの色が出やすくなります。
ティントを使って印象的なリップに
色を消したらティントを塗っていきます。唇の中央から外側に向かってなじませるようにしてティントを塗っていくと自然な印象に。あえてリップラインは描かないことでほど良い抜け感を出すことができます。最後にグロスを塗って潤いを与えたらリップメイクの完成。
チークはふんわり入れて自然に仕上げるのがオルチャンメイク流
笑ったときに高くなる部分にチークを入れて
リップや目元にポイントが集まっているので、チークはふんわりとのせる程度でOK。チークもやりすぎると化粧が濃い印象になってしまうので注意してくださいね。笑ったときに頰が最も高くなる位置にチークを軽くのせましょう。丸顔の人の場合は、耳のあたりから頰にむかってチークをひくとシャープな印象になります。自分の顔の形に合わせてチークの入れ方を変えてみてください。
コーラル系の色がおすすめ
ナチュラルなチークに仕上げるためにはコーラル系のカラーにするのがおすすめ。コーラルオレンジやコーラルピンクなど、肌馴染みの良いチークを選びましょう。リップの色とチークの色を合わせるのもおしゃれ。その日の気分によってリップとチークの色を変えると、それだけで垢抜けた印象になります。
オルチャンメイクの方法は動画でもチェック!
基本のオルチャンメイク
「もっとオルチャンメイクについて詳しく知りたい!」というときは、動画もチェックしていきましょう。こちらの動画では、基本のオルチャンメイクの方法を詳しく解説してくれています。使用しているメイクアイテムも紹介しているので、オルチャンメイクで何を使えば良いのか迷ってしまったときの参考にも。ぜひ動画を見て、オルチャンメイクについて学んでみてくださいね。
プチプラアイテムを使ってオルチャンメイク
こちらはプチプラなメイクアイテムだけを使ったオルチャンメイクの方法。リーズナブルな価格で手に入れられるメイクアイテムばかりなので、「オルチャンメイクをしたい!」と思ったら、気軽に取り入れることができます。こちらも参考にしながらオルチャンメイクを楽しんでいきましょう!
やりすぎには注意!オルチャンメイクで気をつけたいポイントは?
アイラインや眉毛を濃くしすぎない
「オルチャンメイクにチャレンジしたけれども、思っていた感じと違う……」というときは、メイクをやりすぎてしまっているのかもしれません。まず気をつけておきたいのが、眉の濃さ。平行眉が印象的なオルチャンメイクですが、濃くしすぎると不自然な印象になってしまいます。全体のバランスを見ながら眉の濃さを決めてくださいね。
アイラインを濃くしすぎるのもNG。まつ毛とまつ毛を埋めるように、細く描くのがポイントです。ブラウン系のアイライナーを使うとナチュラルに仕上がるのでおすすめ。
ノーズシャドウは控えめに
ノーズシャドウのやりすぎにも注意。しっかりと顔の全体を見て、不自然な印象になっていないか確認しながらノーズシャドウを入れましょう。
憧れる!可愛いオルチャンたちの画像集
透明感のある肌がきれい
オルチャンの特徴は、やっぱり透明感のある肌。日々のスキンケアを怠らないことが大切です。
ナチュラルでもポイントをおさえて可愛く
ナチュラルなオルチャンメイクでもリップやアイメイクなどにポイントを持っていくと、垢抜けた印象になります。全体的に自然な雰囲気になるように心がけましょう。
ベビーフェイスにもオルチャンメイクがぴったり
オルチャンメイクはベビーフェイスの人にもぴったり。可愛らしさの中に大人っぽさも感じられるのが魅力ですね。
@BTS37441908 それなぁ!!!!!
— しおてひ(超低浮上) (@tete_jimini_703) 2017年4月27日
オルチャンはしおりの憧れ全部詰まってるもん😳
ほんと可愛すぎるんだよなぁ💗💗
オルチャンメイクのやり方やコツ・ポイントをおさえて、可愛くなろう
オルチャンメイクのコツやポイントはおさえられましたか?オルチャンメイクで注意しておきたいのがやりすぎないこと。可愛くなりたいからとやりすぎると不自然な印象になってしまいます。ナチュラルな中にしっかりとポイントをおさえたオルチャンメイクをすることで、自然な可愛らしさを手に入れられるようになりますよ。オルチャンメイクのやりすぎには注意しながら、コツをおさえていきましょう!
合わせて読みたい!オルチャンメイクに関連した記事


