ライフスタイル
誕生日ムービーでサプライズ!動画を作成して彼氏や友達を喜ばせよう!
大切な彼氏や友達などの誕生日に何か特別なことをしてあげたいと思ったことはありますよね。最近では、誕生日に動画や画像を繋いだサプライズムービーが人気です。誕生日にみんなの動画を合わせてオリジナルのムービーをプレゼントして喜ばせてみてだくさいね。

目次
誕生日にはムービーでサプライズ!
誕生日に彼氏や友達のゆかりのある人にメッセージを貰ったり、今までの思い出の動画を繋げたりして作ったオリジナルの誕生日ムービーでサプライズする人が増えています。動画や画像があれば簡単に作ることが出来るので、誕生日のサプライズに迷っている方は是非試してみて欲しいです。
誕生日ムービーを作るために必要なもの
まずは、どういう感じで誕生日ムービーを作りたいかをイメージすることが大切です。大体何秒くらいにどの動画や画像を入れるかなどを細かく書き出しておけば作るときに迷うことがなくなります。Youtubeなどでサプライズ誕生日ムービーを参考にするのもおすすめです。
誕生日ムービーを作るための動画
スマホ端末があれば簡単に動画を撮ることができるのでスマホを持っていれば問題ありません。より画質を求めている方は、家庭用のホームビデオや動画を撮ることができる一眼レフタイプのものが雰囲気が魅力的になるのでおすすめです。雑音やブレに注意して撮るようにしましょう。
誕生日にふさわしいBGM
動画の中で流すBGMが必要になります。使用するアプリによっては最初からプリセットに含まれているものもありますが、彼氏や友達が好きな音楽や思い出の音楽を付けるとよりオリジナル誕生日ムービー感を出すことができます。
動画を華やかにする小道具
誕生日関係のある小道具や、被り物など動画を華やかにしてくれる小道具もあるとよいです。サプライズする友達みんなでお揃いのTシャツを着たり、クラッカーを鳴らしたりなどすると動画が賑やかになるのでよく使われています。また動画に合わせてサプライズを行う方はサプライズ用の小道具も揃えておくと便利です。
誕生日ムービーを作成する時に注意すること
みんなに見てもらうのを前提として作成する動画なので、最低限のマナーは守りたいですよね。そこで誕生日ムービーを作成するときに注意したいことを紹介します。見た人が不快に思うような言葉やふさわしくない不謹慎ネタなどは入れるのを避けましょう。
身内ネタを入れすぎない
誕生日会などをしてその場で、誕生日ムービーを流す場合は身内ネタが多すぎると他に誕生日を祝いに来ている人がしらけてしまうので要注意です。身内ネタを入れる場合は誰でもクスっと笑えるようなわかりやすいものをチョイスするのがコツです。
メッセージは時間をかけすぎない
1人あたりのメッセージ時間をなるべくコンパクトすると動画が綺麗にまとまります。あまり長いと見ている方も疲れてきますし、編集時間も長くなるので1人あたりの持ち時間を事前に決めておくと作成する時にスムーズです。
BGMと声とのバランスに注意する
BGMが大きすぎるとメッセージで話していることが全く聞こえないということも。BGMとのバランスに気をつけましょう。イヤホンとスピーカー両方で動画を再生して確認するようにすると失敗しにくいのでおすすめです。
誕生日ムービーの作り方
動画、BGMなど一通りの素材を揃えたらいよいよ誕生日ムービーを作っていきます。パソコンでつくる場合は、素材を1つのフォルダに固めておくと作りやすいです。またスマホ端末でつくる場合は、容量の空きをしっかり空けておきましょう。作り方は基本を押さえれば簡単なので安心です。
オープニング動画を作る
あってもなくてもよいですが、ある方が動画が始まるという雰囲気を出せるのでおすすめです。作り方は長さを15秒~20秒ほどにして「HAPPYBIRTHDAY」などの文字を入れておきましょう。オープニングムービーの映像を配布しているサイトもあるので、そのまま使用してもOKです。彼氏や友達の画像や動画なども加えるのもおすすめです。
撮った動画を編集していく
余分なところや話すぎたところ、動画の撮り始めと終わりなどいらない撮った動画でいらない部分をカットしていきます。大胆にカットした方が後から見たときにまとまりがあって見えるので綺麗です。いきなりブツっと切らないように音や動画の終わりにも注意しましょう。
編集した動画を繋げていく
違うカメラで録ったり、音のみだったりと動画に詰め込みたいメッセージをバラバラにムービーを撮っている場合は、順番に並べていきます。彼氏や友達が見ることを想定して順番を決めていきましょう。同じ高校、同僚などジャンルでまとめておくと見やすいです。また間に短めのおしゃれ動画や写真を挟み込むのもおすすめです。
ムービーにBGMや画像、文字をつける
あとは動画にBGMや画像を入れれば完了です。メッセージごとにBGMを変えたり、オリジナルのメドレーを作ったりBGMにも工夫を加えることができます。画像は、画面を華やかにするために入れましょう。文字は名前を入れるのに使います。素材をたくさん用意しておけばいろんなバリエーションを楽しめます。
誕生日ムービーを流す時のタイミング
できあがった誕生日ムービーを流すときのタイミングはかなり重要になってきます。サプライズでびっくりさせたいので、誕生日パーティをしている時に急に流したりDVDを入れるフリをして急に動画を再生させたりといろいろ工夫することができます。
最近ではDVDを流すことができるお店もある
サプライズパーティに協力してくれるお店が増えているので事前に相談することでタイミングよくDVDを流してくれたりケーキを持ってきてくれたり音楽を流してくれたりするサービスを行ってくれます。彼氏や友達の思い出のお店でサプライズを行うのもよいですよね。
初心者の方でも動画が作りやすい「Vimo」
撮った動画を選択するだけで簡単に繋げることができます。動画毎にフィルターをかけたりBGMを設定できるので初心者でもワンタップで簡単に動画作成ができます。写真だけでも、動かしたり大きくしたり画面に飽きができない動画を作成できるが魅力的です。
可愛い!!画面の上で泳ぐ「動くステッカー」
漫画のイラストのようなコミカルなものからふわふわハートが浮いているものなど、「動くステッカー」を使うことができるのがこのアプリの人気の秘密です。作り方は好きなスタンプを選んで画面上に置くだけの簡単操作なのでおすすめの機能です。誕生日ぴったりのステッカーも用意されているのでチェックしてみてくださいね。
@puuukuuu_
— KURO✩AO (@aUf8Go91vI96lN2) 2017年2月12日
今回は動画をコラージュ出来るアプリとスタンプはvimoっていうアプリを使いました👍🏻vimoはキャプションもスタンプも付けられてとーっても便利ですよ~🙌✨
日本語説明でワンタップで操作できるものが多いので難しい作業が苦手な方や動画の作り方がわからない…という人でも手が出しやすくなっています。スマホアプリの中でも比較的長めの動画を作成することが出来ます。作った動画はパソコンに送ったり、LINEやSNS共有も行うことができます。
パソコンと連動して誕生日ムービーが作成できる「iMovie」
iPhoneをはじめ、MacパソコンやiPadなどにも対応している動画ソフトなので、家でも出先でも簡単に動画を作成することができます。字幕やBGMも簡単に入れられるので便利です。細かくタイムラインに沿って編集ができるので凝ったものやパロディを作りたい方に向いています。
細かいフィルターを使ってクオリティの高い動画を作成できる
#iMovie DLして#PICO_CHIPPER ではじめて作ったサウンドを動画にしたよ!
— gameQB (@game96net) 2017年5月12日
っていうかiMovieもはじめて使ったよ!!
ボイスオーバーもiMovie使ってみた!
結構使いやすくて動揺してる。。#効果音 #SE #オリジナル #作曲 ?#音声 #ボイス pic.twitter.com/8FDXDUQV27
何気なく撮った動画をおしゃれな雰囲気に仕上げてくれるフィルターが10種類用意されています。カメラアプリを使ったような色味になるのでクオリティが高く見えます。また、動画を聴きながらソフト上でアフレコもできるのでナレーションを入れるのも簡単です。
高画質での動画編集ができるアプリ「vivavideo」
細かいタイムラインでの操作からテーマを選ぶだけでおしゃれなコラージュ動画を作ってくれる簡単操作まで動画を簡単に作ることができる高機能アプリです。音楽に合わせて画面のカラーを自動に変えてくれる機能はオープニングやエンディングなどの作成にも役に立ちます。自撮りができるカメラもついています。
スマホアプリとは思えない高機能素材が勢揃い!
画面を華やかに見せられる「トランジョン」をはじめ、色味を変えられるフィルターやステッカーなどを動画に配置することができます。テキストのフォントも種類も多いので理想の動画を作成できます。作り方も簡単なので初心者にもおすすめです。
パソコンで本格的な動画を作るなら「AviUtl」
無料のフリーソフトなのに、タイムラインやアニメーション効果をつけられるなど細かい機能がたくさんついているソフトになります。書き出しの種類も多く動画毎にフィルターがかけられたり弾む文字が入れられたりととにかく本格志向の方にはおすすめです。作り方は1度覚えれば簡単です。
コマ撮り誕生日ムービーも簡単に作ることができる
1枚ずつ画像を撮っていき、連続で繋げることで動画のように動かすことができる「コマ撮り動画」も作成することができます。作り方はファイルを連番で保存するだけですぐに動画にしてくれます。彼氏や友人のゆかりのある人たちをたくさん登場させて可愛いコマ撮り作れば喜んでくれること間違いなしです。
大切な人をサプライズで驚かしてみましょう!
サプライズは、されるととても嬉しいですよね。少し手をかけて動画をつくるだけでいつもの誕生日がとても華やかなものになります。スマホアプリ1つで作ることが出来るので誕生日だけでなく何気ない記念日や旅行のまとめなど簡単な動画を作ってサプライズするのもおすすめです。
もっとサプライズ情報を知りたい方はこちらがおすすめ!


