猫の夢占い♪猫の夢は吉夢・凶夢?たくさん猫が登場した夢の意味は?

気になる夢や印象的な夢を見て、何か意味があるのかな?と思うことがありますよね。夢占いでは、見た夢の内容から今後の出来事や自分の心理状態を占います。ここでは、猫に関する夢の夢占いについてまとめて解説します。猫の夢を見て気になっている人は、ぜひチェックして下さい!

猫の夢占い♪猫の夢は吉夢・凶夢?たくさん猫が登場した夢の意味は?

目次

  1. 夢占いって何?
  2. 良い夢、悪い夢
  3. その他の夢の種類
  4. 夢占いにおける「猫」
  5. 猫が死んでしまう?そんな夢の夢占い
  6. 秘密が意味する?猫を飼う夢を見た時の夢占い結果
  7. 夢の中でびっくりしてしまう猫に追いかけられる夢の夢占いとは
  8. あなたの優しさがつまっている?猫を助ける夢の夢占い
  9. まさに吉夢?!猫と遊びじゃれあう夢の夢占い
  10. 猫が笑う夢を見た時の夢占いの結果とは
  11. まるでコメディーアニメ?猫がねずみを捕まえる夢の夢占い
  12. どんな暗示があるの?猫がお風呂に入っている夢の夢占い
  13. たくさん猫が出てくる夢の意味【女性編】
  14. たくさん猫が出てくる夢の意味【男性編】
  15. 気になる猫の夢の意味、見つかりましたか?

夢占いって何?

夢占いとは、夢に登場した場所や人物、動物、出来事などが、現在の自分の心理状況や、今後自分に訪れる運命の暗示だと考える占いです。夢占いでは、あらゆるものや場所に意味があり、見た夢の内容とその意味を照らし合わせて、心理状況や今後の展開を占います。

例えば、お正月の初夢に「一富士二鷹三茄子」を見ると縁起が良いと昔から言われていますが、これも夢占いの考え方の一つです。夢占いは、古くから私たち日本人にあった考え方なんですね。

今回は、数ある夢占いの中でも「猫」に関連した夢が暗示する夢占いをまとめて紹介します。気まぐれで可愛らしく、私たちを癒してくれる猫ですが、夢占いでは良い意味も悪い意味も存在していて、解釈が難しいとされています。

猫が出てくる夢占いの具体的な診断に入る前に、そもそも夢占いにおいて夢の種類はどのように分類されるのかを確認しましょう。

良い夢、悪い夢

夢占いにおけるいい夢【吉夢】

吉夢は、これから嬉しい出来事がやってくるというサインであり、運気の上昇を知らせる夢です。魚を捕まえたり、動物を連れていたり、これまで相性が悪かったものと仲良くなる夢は、吉夢の代表的な例です。夢占いで猫に関連する夢の中にも、多くの吉夢があります。

もしも、情緒不安定な時や気持ちが落ち込んでいる時だったとしても、夢の中で体がとても元気で丈夫な状態だったら、その夢は成功や幸せな出来事を予兆する吉夢だと考えられます。

夢占いにおける悪い夢【凶夢】

凶夢は、「このままでいると悪いことが起こってしまう」という注意喚起のメッセージを持つ夢です。楽しかったり美しかったりする夢の中の風景に、なにか一点気がかりな部分や、違和感を感じる部分があった場合には、その夢は凶夢である可能性が高いです。

もしも凶夢を見たら、今の自分の考え方や振る舞いに、直した方が良いところはないかと振り返ってみましょう。凶夢をきっかけにして修正することが出来れば、現実を良い方向に変えることが出来ます。夢占いで猫に関連する夢の中にも、こういった注意を促す凶夢があります。

その他の夢の種類

正夢

正夢とは、夢で見た場所やストーリーが、そのまま現実に起こることをいいます。正夢は、同じ内容の夢を何日も繰り返して見たり、夢の内容を細部まではっきりと覚えていることが多いようです。

正夢は、自分では意識していなかった内容が夢になって現れることが多いため、普段から願っている願望が表れた夢は、正夢とは考えにくいです。

逆夢

逆夢とは、悪い内容や嫌な内容だと思われる夢が、現実には逆に幸せなことを意味する夢のことです。また、逆に夢の中では嬉しいことでも、夢占いとしては現実の不幸を暗示している場合もあります。夢占いにおいては、このような逆夢が多くあります。

猫好きな人にとっては、夢に猫が出てくることは嬉しいことかもしれませんが、内容によっては注意が必要だったり、あまり良くない事柄の暗示だという場合があるのです。

予知夢

予知夢とは、現実に起こる出来事に関して、何らかの注意やアドバイスの意味を持つ夢のことです。夢に出てきた数字や色、方角などが印象に残っている場合、それが現実で悩んでいたことや解決したい事柄に対する「回答」となっている可能性があります。

また、夢の中で発生した何か危険な状況について、起きた後もはっきりと覚えているという場合、それは予知夢である可能性が高いです。もし似たような景色や状況に直面したら、夢を思い出して大きなトラブルなどに発展しないように慎重に行動しましょう。

夢占いにおける「猫」

猫は夢占いでは女性の象徴

夢占いにおいて猫は、女性的なものを象徴するといわれていて、嫉妬心や裏切りなど、二面性のある感情を表すことが多いです。猫が出てくる夢の夢占いは、吉夢の凶夢の診断が難しく、複雑です。夢の意味は、出てきた猫の様子や色、一緒に登場したものや場所によって、様々なものになります。

ここから、猫が登場する夢の具体的な夢占いを紹介していきます、吉夢も凶夢もありますので、もし猫の夢を見て意味が気になっている方は、該当する夢があるかどうか見てみて下さいね。たくさん猫が出てきた場合には、男女それぞれに意味がありますのでそれも要チェックです!

猫が死んでしまう?そんな夢の夢占い

愛情不足の凶夢かも

猫は人間にとっての「愛情」を表すため、猫が死んでしまう夢は自分を取り巻く環境の中の愛情の危機を暗示しています。例えば、恋人への不満やうしろめたさ、二人の関係の危機的状況の表れです。

猫が死ぬ凶夢を見たからといって、破局が決定的ということではありません。もし今のパートナーを失いたくないと思うなら、この凶夢をきっかけにして、二人の関係を改めて見つめ、愛情を伝え合うということが大切でしょう。

子猫が死んでしまう夢を見た場合は、愛情の危機はさらに深刻です。自分が大切に思っている人、失いたくないと思い人に、愛情表現や感謝の気持ちを伝える努力をしましょう。

白猫の場合は吉夢!

猫が死ぬ夢は基本的に悪い意味を持つことが多いですが、白猫の場合は例外です。白猫は幸せの象徴であり、嬉しい出来事を運んできてくれる存在です。その白猫が死ぬ夢というのは、邪気が浄化されて良いことが起こるという暗示の吉夢なのです。

白猫が死ぬ夢を見たら、今まで抱えていた問題が片付いていきます。挑戦してもうまくいかなかった事柄にも、再度取り組むことで良い結果が出るでしょう。白猫が死ぬ夢は、気持ちを切り替えて再チャレンジしていくきっかけになりますね。

秘密が意味する?猫を飼う夢を見た時の夢占い結果

女性関係の秘密

夢占いにおいて猫を飼うことは、秘密を持つことを意味します。猫は女性の象徴という意味もありますから、女性関係、恋愛関係の秘密である可能性が高いです。例えば不倫や二股、周りに隠さなければならない恋愛関係です。

夢を見た時点でそのような秘密の関係がなかった場合は、これから何らかの始まりがあるかもしれません。夢の中で、猫を飼うことが心地よいと感じていれば、現実に起こる秘密の関係も心地よいものになり、逆に夢の中で猫を飼うことに積極的でない場合は、現実においても秘密の関係に気が進まないでしょう。

猫を飼う夢を見た場合は、その夢が暗示する秘密が自分にとって良いことなのかどうかを、注意深く考える必要があるでしょう。

飼い猫の登場は

猫を飼う夢といっても、自分の飼い猫が登場してくる夢の場合は、意味が違ってきます。飼い猫は日常的に自分の意識の中にある存在なので、あまり深い意味がなくても登場します。自分の飼い猫が夢に出てきて嬉しい気持ちになるようなら、分類的には吉夢と考えられますが、特別な意味があるとは考えにくいです。

夢の中でびっくりしてしまう猫に追いかけられる夢の夢占いとは

恋のライバルの出現

女性の象徴である猫は、夢占いにおいて嫉妬の意味も持ちますので、恋のライバルの存在を暗示していると考えられます。あなたの彼氏を狙っている女性がいるのかもしれません。

夢の中で追いかけてくる猫がとても強く、負けてしまいそうになる場合は、現実に表れるライバルも強いでしょう。また、猫が攻撃してきたリ、それによって怪我をするような夢の場合、現実のライバルもかなり強固な手段を取ってくる可能性が高いです。大切な彼を奪われないように、心しておきましょう。

彼の周りに注意を向けておくことはもちろん大切ですが、束縛など彼の居心地が悪くなるような手段を取るよりは、優しさと愛情を持って彼に接し、自分自身が魅力的な女性でいるということの方が重要です。

また、片思いの相手がいる時に猫に追いかけられる夢を見た場合は、同じ彼を狙っているライバルがいるのかもしれません。勇気を出して彼にアピールしていくことで、ライバルに取られないように頑張りましょう!

甘えてくる猫の夢にも注意

似たような女性の嫉妬を表す夢に、「猫が甘えてくる夢」があります。甘えてくる猫は、妬みの感情を持ってあなたの邪魔をしようとしている女性を表しています。

もしあなたが今アプローチを受けている男性がいるとしたら、その男性に好意を寄せている女性が近くにいるのかもしれません。その状況に対する嫉妬心が夢に表れていると考えられます。

もしあなたがその男性の気持ちに応える気が無いのであれば、きちんとその気がないことが伝わるようにしましょう。そうすれば、不要な嫉妬心を向けられることはなくなります。夢の中で甘えてくる猫が攻撃をしてくる場合には、現実の嫉妬心も攻撃的なものに変わる恐れがあります。早めに対処することが大切です。

あなたの優しさがつまっている?猫を助ける夢の夢占い

あなたの優しさ

猫を助けてあげる夢は、あなたの優しい性格を象徴しています。夢占いにおいて、嫌われた存在や周りと調和しない存在を表す猫を助けるということは、周囲から悪く言われる人や弱い存在の人を助けるという、強い優しさを意味します。

弱いものに優しくできるという強さを持っている分、強い存在に負けない意志があり、周囲との衝突も避けない性格でもあります。あまり衝突が多くなると、人間関係の不和につながるので、時には柔らかく力を抜いてコミュニケーションを取ることも大切にしましょう。

大きなお世話?

夢の中で助けてあげた猫が、なつくこともお礼をすることもなく即座に離れていく場合には、あなたの優しさが大きなお世話だと思われている可能性があります。

自分にとっては愛情だと思っていることが、相手にとっては迷惑だったり重荷だったりすることもありますから、相手の立場に立って考えるということが大切です。

まさに吉夢?!猫と遊びじゃれあう夢の夢占い

うまくいく!吉夢です!

猫と一緒に楽しく遊ぶ夢は、物事が順調に望むように進むという吉夢です。自分自身も猫も楽しく遊んでいるようなら、現実の流れがとても良い状態なので、このまま身を任せて進んでいけば成功につながっていくでしょう。

途中で飽きる?

もしも、猫と一緒に遊んでいる途中で、猫が飽きてしまったり、遊びが中断してしまうようなら、その夢の夢占いは「ダイエットの失敗」を示していると考えられます。ダイエットからくるストレスに負けそうになっているのかもしれません。

気分転換になるようなことをしたり、過度にストレスがかかるようなダイエット方法を見直す必要があるでしょう。リバウンドやダイエットの失敗を防ぐために、こういった夢を見たらダイエットの見直しのきっかけにしましょう。

猫が笑う夢を見た時の夢占いの結果とは

人間関係の見直しを

猫が笑っている夢は、猫好きの人にとっては可愛らしくて嬉しいかもしれませんが、夢占いにおいては注意が必要な夢です。猫が女性や嫉妬を表すという説明はここまでにしてきました。猫が笑うという状態は、自分自身が女友達のことを笑っているということを意味します。

もしも2匹以上の猫がお互いにニヤニヤと笑っているようなら、あなた自身が友達を嘲笑しているのと同じく、友達もあなたのことを笑っています。友人関係として、あまり望ましい状態ではありませんね。良い関係が築けないと思う相手とは、無理に付き合うことをやめてみるのも良いでしょう。

まるでコメディーアニメ?猫がねずみを捕まえる夢の夢占い

願いが叶う吉夢

夢占いにおいてネズミは、金銭的なものを象徴しています。そのため、猫がネズミを捕まえるという夢は、仕事において願った成功を手にするというメッセージです。

何か新しい仕事のチャンスのタイミングでこの夢を見た場合は、勇気を出してチャレンジしてみましょう。これから新しく取り組む仕事も、今進めている仕事も、きっと成功するでしょう。

ネズミが捕まらないと…

もしもネズミを追いかけている夢で、捕まえることが出来ずにネズミが逃げてしまった場合、成功を逃すという意味になります。万が一ネズミに傷を負わせた状態で逃がしてしまうと、成功できないばかりか致命的な失敗につながる可能性もあります。

ネズミを逃がしてしまう夢を見たら、失敗を起こさないように普段よりも注意深く仕事に取り組みましょう。夢をきっかけに集中力を高め、結果ミスを防ぐことが出来れば、問題ありません。体のコンディションを整えて、きちんと仕事に臨みましょう。

どんな暗示があるの?猫がお風呂に入っている夢の夢占い

驚きの暗示

猫がお風呂に入っている夢は、夢占いにおいてはびっくり驚くような出来事の暗示です。猫は本来水が苦手なはずなので、その猫がお風呂に入っているという意外性が驚きを表しています。そして、お風呂に入っている猫の様子によって、夢の意味は変わります。

基本的に、現実に起こるであろう驚きの出来事は、猫が喜んでお風呂に入っている場合には良いこと、嫌がりながら入っている場合には悪いことが起きると考えられています。そして、猫がお風呂に入っておぼれかけている状態なら、突然の事故の暗示です。事故に注意して慎重に行動しましょう。

また、猫を無理やりお風呂に入れる夢を見た場合、自分自身が気の進まないことを無理にやらされることを表しています。人間関係や仕事の関係で、嫌なことを頼まれる可能性があります。自分の身に危険を感じることは、注意して避けましょう。

たくさん猫が出てくる夢の意味【女性編】

猫がたくさん=恋のライバルがたくさん

猫に追いかけられる夢がライバルの存在を表すと先ほど説明しましたが、たくさんの猫が出てくる夢も、恋のライバルの多さを表しています。猫がたくさん出てくる夢を見たら、彼の様子に注意しながら、ライバルに負けないように自分の魅力を磨きましょう。

猫がたくさんいればいるほど、ライバルの数が多かったり、手ごわい女性だったりするでしょう。

たくさん猫が出てくる夢の意味【男性編】

猫がたくさん=お金の危機

男性が見る猫がたくさん出てくる夢は、女性とは異なる意味を持ちます。男性の場合は、猫がたくさん出てくる夢は経済的な苦しさを意味しています。そして、猫の数がたくさんいればいるほど、その危機は迫ったものだと考えられます。

ミスを減らして仕事に一生懸命取り組むことが大切ですが、そのためには心と体の健康を大切にしなければなりません。健康が資本であるということを忘れないようにしましょう。

気になる猫の夢の意味、見つかりましたか?

猫が出てくる夢の夢占いにおける意味を解説してきました。出てくる猫の様子や種類、数によって、似たような夢でも意味が全く違うこともあり、解釈が複雑な部分もありましたね。

しかし、猫が出てくる夢に何らかの意味があるということを知っていれば、猫の夢を見た時に「何の暗示かな?」と気にかけることが出来て、良いことをキャッチしたり、悪いことを防いだりすることが出来ます。ぜひ夢占いに興味を持って、夢からのメッセージを活かしてみて下さいね!

夢占いについてもっと知りたいアナタへ!

Thumb夢占いで泣く夢を見た時は幸せの予感?それとも警告?本当の意味を紹介!
Thumb夢占いでバスが出てきたら人間関係に注意!旅行や事故のそれぞれの意味は?

こちらの関連記事もおすすめ

関連するキーワード

アクセスランキング

2023-12-07 時点

新着一覧