美容
二重を癖付けで作る方法まとめ!くっきり二重は夜つくられる?
一重や奥二重で悩んでいるあなた。二重は癖付けられるものだと聞いたことはありませんか?一般に美人だと言われる女性は、一様にくっきり二重が常識のようになっている現代。どんなに痩せても顔に自信が無いと思っているなら、あなたも二重の癖付けにチャレンジしてみませんか?

目次
- 綺麗な二重を作る方法!?癖付け方法をご紹介!
- 二重にも種類がある!より癖付けしやすいのは?
- 思い出した時にはやっておきたい!くっきり二重を癖付ける努力!
- ダイエットと同時進行で二重はより癖付きやすい!?
- 二重を作るには条件がある!?癖付きしやすい目とは?
- 大人になってから自然に二重になる人も!?癖付けの必要なし?
- 二重を作る癖付けでより目が小さくなる場合も!?
- ぜひチャレンジ!二重を癖付けしやすい目の確認方法をご紹介!
- アイプチで二重の癖付けをするなら気をつけたいこと!
- 安全に二重の癖付けをするなら保湿をしっかりしよう!
- 綺麗な癖付け!肌への負担なくくっきり二重を作るのにおすすめ!
- 二重を癖付けるには毎夜のむくみ取りもおすすめ!
- 筋肉を鍛えて二重を癖付けしやすくしよう!
- これが本命!二重を癖付けるおすすめマッサージ!
- くっきり二重でより自信を持った自分になろう!
綺麗な二重を作る方法!?癖付け方法をご紹介!
皆さんは美人と聞いてどのような顔だちを想像しますか?多くの人はスタイルの良さに加えて整った顔立ちを連想しますよね?そしてその顔だちはほとんどが二重なのではないでしょうか?しかし生まれた時から二重ではない人も多くいらっしゃいますよね?
実際、日本人の七割は一重だと言われています。一重でも美人な方はもちろんいらっしゃいますが、万人受けする顔と考えれば二重に憧れてしまいますよね?メイクのしやすさや映え方を見てもやっぱりくっきり二重になりたいと思いまうよね?
ですが二重を作る方法と言えば、お金のかかってしまう整形やアイプチ、アイテープなど、見る人が見れば気付いてしまう方法が主ですね。整形はお金があってもあまりしたくないと考える人も多いです。そこで今回は、二重を癖付けてすっぴんでくっきり二重になる自宅整形方法についてまとめました。
二重にも種類がある!より癖付けしやすいのは?
二重と一言で言っても、実は3つの種類に分けられます。一つ目は「末広型二重まぶた」(手術後の写真)です。このタイプの特徴は、目尻に向かうにつれて二重幅が広がっていくタイプで、日本人の二重に多いものです。蒙古ひだ(目頭まで覆うまぶたのこと)がある人ほどこのタイプであると言われています。
二つ目は「奥二重」です。これはよく聞く名前で有名ですね。二重の幅がかなり狭いものが多く、自分自身で一重だと認識している人もいるほどです。まぶたがだいぶ重く見え、二重ではありますが、くっきりした印象の目ではないことが多いです。
そして三つめは「平行型二重まぶた」です。この場合は目頭から目尻までがほとんど均等な幅の二重になっています。このタイプは欧米人などに多く、世界では最も多い二重の種類と言われています。幅が均等ですのでほとんどがくっきりとして見えます。そして「末広型二重まぶた」が、最も簡単に作ることができる二重だそうです。
思い出した時にはやっておきたい!くっきり二重を癖付ける努力!
まずは自分の目が小さいと悩んでいる人は、普段から目をよりくっきり見せる表情を努力してください。目に力を入れるだけでも顔の印象は大きく変わります。整形のようにすぐにくっきり二重!なんてことはできませんので、二重を作るまでは印象づける努力をしましょう。
眉毛をあげずに目を大きく開けると瞼の脂肪が燃焼されて二重になれるらしいよ。家とかで誰も見てないときはこれで生活してみよう。慣れたら上目使いでチャレンジしてみてね。
— 照美容bot (@terubiyou) 2017年5月15日
また、少し時間ができた時に試しておいてほしい運動もあります。それは眉毛を動かさずに目を開くという動作です。言うだけなら簡単そうですが、意外と難しく、目の周りの筋力を使いますよ!これで二重になったという人もいるようです。
瞬き意識してしたら瞼の脂肪が落ちて二重になりやすくなるってネットで見てから瞬きを意識してる
— 波子 (@na__mi__ko) 2017年4月4日
そして半信半疑になる方も多いかもしれませんが、もっとも簡単な方法は、意識的な瞬きを、一日500回以上することです。もちろん継続して行ってください。そんなことで?なんて思う人もいるかもしれませんが、実際に効果があったという人もいるようです。できることからチャレンジしていきましょう。
ダイエットと同時進行で二重はより癖付きやすい!?
その他最も多いのが、様々な物でまぶたに直接癖付けをしていたという意見です。夜寝る前にテレビを見ながらの癖付けや、寝るときにアイテープをつけて夜の間そのままにしておくなど、方法は様々。意外と効果が高いと有名なのはこの方法ですね。
癖付けするには、アイプチについているプッシャー(二重にくっつけるときに使う棒)でする人や、ヘアピンでする人、耳かきでしていた人などさまざまで、とにかく手の空いていて暇なときにはひたすらするのがポイントだそう。
アイプチを一度もしたことがない人でもこの方法で二重になった人は多いそうです。また、同時にダイエットをすることでまぶたの脂肪が減り、綺麗な型が付きやすいそうですよ!痩せて二重になんて、女性には理想の組み合わせですね!
二重を作るには条件がある!?癖付きしやすい目とは?
次は二重になりやすい人の仕組みについてご説明します。そもそも二重とはどうやって二重になっているのでしょうか?ご存知の方は少ないのではないでしょうか?一重と二重の大きな違いはまぶたにある引き上げる筋肉があるかないかです。
上のまぶたの中には筋肉が通っていて、その先がもともと二つに分かれている人と分かれている人がいます。これが一重と二重の違いです。二重まぶたは筋肉が二重手に分かれているため、目を開けようと筋肉が働くと、その隙間にまぶたの肉が挟まれ、二重を作ることができるのです。
これが一重と二重の大きな違いです。生まれつき二重で無くてもこのタイプの人であれば二重まぶたになることは難しい話ではありません。とにかくチャレンジしてみることが大切ですよ!継続すればきっとあなたも綺麗な二重を作ることができるはずです。
大人になってから自然に二重になる人も!?癖付けの必要なし?
たまに、話に聞く、お母さんが子どもの頃は一重だった!なんていう話。整形もしてなくて今はくっきり二重なのに?なんて疑う人もいるかもしれませんね。しかし実際にそういう人もいるんですよ!これはどうして起きるんでしょうか?そして変わるのはいつ頃なのかも気になりますよね!
これは小さい頃のまぶたの皮膚が厚かったことが時間とともに変化した結果と言えます。本来薄い皮膚であるまぶたですが、人によっては皮膚に挟まれたりしないくらい強い皮膚である場合があります。その場合、筋肉が二股でも二重になることはありません。
しかし時を重ねるにつれ、徐々に皮膚が弱っていき、皮膚が挟まれる力に負けた結果、いつの間にか二重になっていた!ということになるのです。これには決まった時期もありませんし、何よりもとは二股の筋肉のまぶたであるということ。癖付けを行えば早い段階で二重を作れるため、チャレンジすることをおすすめします。
二重を作る癖付けでより目が小さくなる場合も!?
さて、ここまで読んでくださった人は今すぐ二重にチャレンジしたい!と思っている方も多いかもしれませんね。ですがひとつ、ここで確かめてみてほしいことがあります。それは二重に向いているか目かどうかの確認です。もしもこれで二重になる可能性が高いなら、ぜひ二重の癖付けをおすすめします。
ですが二重に向いていなかった場合、アイテープやアイプチがまぶたにかける負担がそのまま残ってしまうことになります。まぶたが伸びて垂れ、もともと以上に小さな目になってしまうこともあるのです。目の下のみのたるみ場合なら、最悪整形でなんとかすることも可能です。
しかしまぶたのたるみとなると整形するのも難しくなります。最悪たるんだ老け顔になってしまうことも。まぶたにアイテープやアイプチを必要以上にするということは、まぶたへの負担になることも理解していてくださいね。向いていない人は癖付けではなく、二重を作る目的のみでアイプチなどを使うようおすすめします。
ぜひチャレンジ!二重を癖付けしやすい目の確認方法をご紹介!
二重の人のまぶたの筋肉が二つに分かれているかどうかはそのまま見れば分かりますが、一重の人の目の筋肉が分かれているかなんて、見ただけではわかりませんよね?しかし、先ほど書いた通り、二重になりやすい目なのかどうなのかを調べなければ後に大きなリスクを背負うことになるかもしれません。
そんなまぶたの筋肉の確認方法は意外と簡単なんです。その方法は指でぐいっと二重の状態にできるかどうかをみるだけです。手を放してから瞬きするまでくらいの時間、二重のままでいられるのであれば、筋肉は二手に分かれていると言えます。
また、よく聞くアイテープなどでまぶたが垂れてしまった!なんて人もいますね。これで後悔している人はがっかりしないでください!そういう人の方がまぶたに型のついたたるみができるので、二重になりやすいんです!これからがチャンスかもしれません、頑張って自宅整形を続けてみてくださいね!
アイプチで二重の癖付けをするなら気をつけたいこと!
先ほども書いたように、アイプチやアイテープはまぶたに少なからずダメージを与えてしまいます。まぶたは目に近い皮膚であり、とても薄く弱いものです。10代、20代のうちはまだいいですが、30代にもなると徐々に若いころの無茶が表れてきてしまうもの。
例えば、今10~20代で、毎日アイプチやアイテープを使ってメイクをばっちりしている、という人はきちんとしたケアをおすすめします。もちろんお肌のために、夜のクレンジングはしっかりされていますよね?まぶたへのダメージ蓄積はかなりのものになっているかもしれませんよ。
ここでおすすめしたいことは、「とにかくなるべくこすらない様に洗う」、「洗顔やクレンジングはしっかり、かつ短時間で終える」、「乾燥させない」ということです。肌のバリア機能を残したままで二重の癖付けを行うことは、将来のあなたの肌にとってはとても重要なことなんですよ!
安全に二重の癖付けをするなら保湿をしっかりしよう!
二重に向いている目の人でも、アイプチやアイテープで肌のトラブルを起こしては結局「美」からは遠ざかってしまいます。ですので保湿などのケアはしっかりと行ってください。まず夜、家に帰ったら一度必ずメイクを落としてください。そしてアイプチ前と後に肌に合ったクリームをしっかりと塗っておきましょう。
そクリームを選ぶ時ですが、保湿に優秀だと言われているニベア缶やワセリンなどは肌をしっかり保護してくれますが、ベタベタしてしまいますよね?アイプチ後、夜に使用するなら問題ないかもしれませんが、アイプチ前のケアには適していません。二重が夜までもたない原因になってしまいます。
おすすめなのはセラミド系の美容液。まぶたは肌表面に油分が少ないため、アイプチやテープを使用することができます。ですがよくある、ヒアルロン酸やコラーゲンは油分を含むのであまり相性がよくありません。美容液やクリームもしっかり選抜して使用しましょう。
綺麗な癖付け!肌への負担なくくっきり二重を作るのにおすすめ!
綺麗に二重にするにはおすすめしたいアイプチもあります。まぶたは摩擦にも弱いものですので、まぶたへの刺激はできるだけ抑えたいものですね。それにはなるべく、一日に一度もアイプチを直さなくてすむことも大切です。そこでおすすねしたいのが、「ローヤルアイムリピ」です。
元々二重瞼だけど、二重幅が左右違うので使い始めた数々の二重シール類。色々試してみて、ローヤルアイムリピが一番あってました(真ん中奥のボトル)!そんなに欲張らずに黒目の上にちょこーっと塗ると凄く自然にキレイな二重になりまぁす♡ pic.twitter.com/hi7qxJds5z
— chii♡ (@momo_s24) 2014年7月30日
普通のアイプチと比べて4088円(税込み)と高めではありますが、美容・引き締めの成分を配合しているため、とてもきれいな二重を作ってくれます。また、一日ひと塗りで夜までもたせてくれるため、上手く使えば一つで6ヶ月持たせることもできるそう。
塗る→寝る→あさ二重☆
— Remi@かわいくなる (@ko_ko072) 2017年5月15日
メイク15分短縮☆
アイプチ肌に合わなかったからこれにした〜
楽だし二重幅広がったし整形しなくてすんだw
ナイトアボーテ→ https://t.co/vG7LkRBp58 pic.twitter.com/l16mwa1dZ2
また、昼にアイプチしたくない!という方には夜の間に自宅整形できる「ナイトアボーテ美容液」もおすすめです。美容成分が入っているので夜中でも安心して使用できますよ!お値段は3402円(限定価格)と高めですが、無理やりではない、自然な二重を癖付けてくれる、女性の強い味方です!
二重を癖付けるには毎夜のむくみ取りもおすすめ!
まぶたに二重を癖付けるには、脂肪が多いと癖付きにくいのと同様に、顔がむくんでいると不都合が多いです。ですので毎日夜、お風呂に入ったら湯船につかるなどして血行を良くすることも大切です。顔周りのリンパマッサージなども効果的ですね。
そしてそれと一緒に、目の周りのむくみをとるマッサージも行いましょう。〈むくみとりマッサージ〉①まずは湯船につかりながらでもつかる前でもかまいません、40度前後のシャワーをまぶたに5秒ほど当てて離すを10回ほど繰り返します。
②それを終えたらまゆ毛の下の骨のくぼみを1分程ゆっくりと押します。③少しの間ゆっくり湯船につかってください。④お風呂からあがって顔全体の保湿を終えた後、まぶたに使うクリームを目頭から目尻にかけてぬり、優しくマッサージして完了です。
筋肉を鍛えて二重を癖付けしやすくしよう!
そしてむくみとりマッサージを終え、次におすすめしたいのが目の周りの筋力トレーニングです。目力をつけて目をくっきり、なんてわけではありません。二重を作るのに目の筋肉を鍛えるのも大切なことなんですよ!
最初の方に書いた瞬き500回や、眉を動かさずに目を開けるという運動も筋トレとしてやってほしいものです。眉を動かさずに目を開けるというものが具体的によくわからない、と思った人のためにもう少し分かりやすいやり方で書かせていただきますね。
〈目の周りの筋トレ方法〉おでこに皺がいかない様に上目づかいで目を見開くというのが、眉を動かさずに目を開けるということと、鍛える筋力は同じものに当たります。反対に引っ張り上げた状態で筋力が動かない様に鏡で見ても分かりやすくていいそうですよ。
これが本命!二重を癖付けるおすすめマッサージ!
最後が大本命、二重を癖付けるためのマッサージです。夜寝る前にやら無ければいけないことはいっぱいですね!「継続は力なり」。自宅でできる、整形レベルのくっきり二重を目指し、頑張って続けていきましょう。
〈二重の癖付け方法〉①まず目を伏し目がちにしながら、人差し指で目頭側にあるまぶたを上に持ち上げます。②まぶたを持ち上げたまま、人差し指で眼球の上の骨探す。③見つけたら人差し指を目尻のほうにゆっくり動かしてマッサージする。
④最後に人差し指を目尻に置いたとき、まぶたを抑えた状態で目を開けたらくっきりと二重の線ができているはずです。⑤これを5分間キープしてください。これをなるべく継続して行ってください。手間かもしれませんが二重に近づく自宅整形法です!頑張ってくださいね!
くっきり二重でより自信を持った自分になろう!
整形しなくても自宅でできる二重の癖付け、意外とたくさんありますね!自分の生活スタイルや続けられるものを考え、継続できるものを選んで実践してみてくださいね!これであなたもきっと二重になれるはず!
さらに二重に近づきたい人におすすめ!この記事もどうぞ!
