恋愛
男性の「月が綺麗ですね」の返し言葉と意味まとめ!断る時はどうする?
「月が綺麗ですね」と言われたことがありますか?実はそれ、告白かもしれませんよ!この文学的な告白にふさわしい返しってあるのでしょうか?また、断りたい時に使える返しも気になりますよね。「月が綺麗ですね」と言われた時に使いたい返し言葉をまとめました!

目次
「月が綺麗ですね」は告白の言葉?

男性から「月が綺麗ですね」と言われたことがありますか?思わず空を見上げて月を探してしまうかもしれませんが、相手の男性は返しの言葉を待っているのかもしれませんよ。
「月が綺麗ですね」という言葉には、単なる月を見た感想としてでなく、告白の言葉としても使われることがあるようです。こんなロマンチックな告白を一度はされてみたいと思うのではないでしょうか?
ロマンチックな告白「月が綺麗ですね」の由来は?

「月が綺麗ですね」という言葉が告白に使われるのはどうしてなのでしょう?今では多くの人が知っていることかもしれませんが、「月が綺麗ですね」という言葉は「Iloveyou」を訳したものであると言えます。
ではどうして、「Iloveyou」つまり愛しているという意味の言葉が、「月が綺麗ですね」という遠回しな言葉で表されているのでしょうか。そこにはこんな由来がありました。
夏目漱石が訳した言葉だった!
「Iloveyou」を「月が綺麗ですね」と訳したのは、日本を代表する文豪である夏目漱石です。小説家らしい文学的な訳し方に納得できますね。
ですが、この言葉は小説に書かれたものではないんです。「月が綺麗ですね」と訳したのは、夏目漱石が英語教師をしていた時のことだと言われています。どんな場面でこの言葉が生まれたのでしょうか?
シャイな日本人を表現している
夏目漱石が授業の中で「Iloveyou」の訳を尋ねた時、生徒は「我君を愛す」「僕は、そなたを、愛しう思う」と言葉通りに訳しました。それを聞いた夏目漱石は、「日本人はそんなことは口にしない。月が綺麗ですねとでも訳しておきなさい」と言ったそうです。
これは、シャイで控えめな日本人を上手く表した言葉と言えますね。直接的に伝えなくても、同じ月を見て綺麗だと言うだけで思いは伝わる、ということを夏目漱石は教えたかったのでしょう。日本語の奥ゆかしさを感じられる素敵な言葉ですね。
「月が綺麗ですね」に返したい良い返し言葉って?

もし好意を寄せている男性から「月が綺麗ですね」と伝えられたなら、とってもロマンチックですよね。そしてできれば、女性の方も文学的でロマンチックな返しをしたいものです。
でも咄嗟に素敵な返しをするのは難しいですよね。返し言葉を考え過ぎて何も言えなくなったり、言葉の意味に気付かずに流してしまったり……。そんな経験をしたことのある女性もいるでしょう。
月が綺麗ですねって言われたことあるけどうまい返し方をできないまま微妙な空気になった思い出があります!!!!!!!!!!!!!月が綺麗ですね。
— いわもと (@konnnyakubatake) 2015年9月28日
「月が綺麗ですね」の返し言葉としてふさわしいとされる言葉が、幾つかあるんですよ。男性から「月が綺麗ですね」と言われたらぜひ使いたい、ロマンチックな返し言葉とその意味をまとめました。
「月が綺麗ですね」の返し言葉・定番は「死んでもいいわ」

「月が綺麗ですね」の返し言葉で代表的なのは、「死んでもいいわ」という言葉です。結構大胆な返しだと思いませんか?多くの場合、この二つの言葉がセットで使われるので、「死んでもいいわ」も夏目漱石の言葉だと思われていますが、実は違うんです。
「死んでもいいわ」は、こちらも文豪・二葉亭四迷が残した言葉です。「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」には接点がないのに、返し言葉の定番として知られているのはどうしてなのでしょうか?
「死んでもいいわ」は「Yours.」の訳
「死んでもいいわ」も「Iloveyou」の訳と考えている人が多いですが、それは間違いです。二葉亭四迷の「死んでもいいわ」は、ロシアの小説家・ツルゲーネフの『片戀』という小説の中に出てくる「Yours.」の訳として登場した言葉です。
その場面は、主人公の青年に抱き寄せられた女性が思いに応える場面です。女性は、私はあなたのものよと伝えるために「Yours.」と呟きます。原語のロシア語ではВашаという表記で、「あなたの」という意味があります。この言葉を、二葉亭四迷は「死んでもいいわ」と訳したのです。
意味が交わらない美しさ
「死んでもいいわ」も深い言葉ですね。「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」という会話は一見意味が合わないようにも思えますが、そこに込められている意味を考えると、直接的な言葉ではないのに思いを伝え合っていることが窺えます。
「死んでもいいわ」という返し言葉も、日本人独特の感性から生まれたものと言えますね。男性から「月が綺麗ですね」と言われたら、定番の「死んでもいいわ」で返してみると伝わりやすいかもしれません。
「月が綺麗ですね」に「あなたと見る月だから」の返しがロマンチック!

一緒に月を眺められることを喜ぶ言葉
「月が綺麗ですね」の返し言葉として、「あなたと見る月だから」というものもあります。気持ちを伝えてくれた男性に対して、一緒に月を眺められることが嬉しい、ということを伝えられますね。
月が綺麗ですね
— つかいません (@marun_______oo) 2017年1月22日
あなたと見る月だからですよ
また、二人で一緒に見ていることでより美しく輝いて見えるという意味も込められます。とてもロマンチックな返し言葉です。
控えめな女性にも使いやすい
気持ちを言葉にするのが難しい控えめな女性でも、「あなたと見る月だから」という返し言葉は答えやすいかもしれませんね。
「月が綺麗ですね」という言葉で告白する男性も、伝えにくい気持ちを語った控えめな人かもしれません。それなら、「あなたと見る月だからですよ」と答えて、気持ちが伝わっていることを表すのはいかがでしょうか?
「月が綺麗ですね」に「ずっと前から月は綺麗でしたよ」の返しも素敵!

以前からの気持ちを伝える言葉
「月が綺麗ですね」と言ってくれた男性に対して、以前から好意を寄せていたなら、「ずっと前から月は綺麗でしたよ」と答えることもできます。
夏目漱石「月が綺麗ですね」の表現に対する
— はらみん (@bremer1224) 2016年10月3日
一番好きな返しは「ずっと前から月は綺麗でしたよ。」
なんだなぁ
「ずっと前から」と付けることで、男性は女性の方も好きでいてくれたことに気付くでしょう。少し踏み込んだ言葉を返して、男性の反応を見てみたいですね。
言い方には注意した方がいいかも?
ただ、言い方で受け取り方が変わってしまう場合もあるので注意してください。「月は綺麗ですよ」とだけ答えてしまうと、実際の月は綺麗だけど気持ちには答えられない、という意味に取られてしまうかもしれません。
遠回しな会話だからこそ難しい点ですが、表情や目を合わせることではっきりと気持ちが伝わるかもしれませんね。「ずっと前から月は綺麗でしたよ」という言葉で、以前からの気持ちを伝えてみましょう。
「月が綺麗ですね」と言われたけど断りたい…

もちろん、告白は絶対に成功するものではありません。「月が綺麗ですね」とロマンチックに告白されても、興味のない人からであれば、きちんと断ることも大切です。
でもせっかく文学的に告白してくれたのだから、無視するのは失礼ですよね。「月が綺麗ですね」と言われた時に使える、断る返し言葉もご紹介します。
「月が綺麗ですね」を断る時の返し言葉は?

「私はまだ死にたくない」
告白を受ける時の「死んでもいいわ」をもじって、「まだ死にたくない」と伝えると脈がないことがストレートに伝わるようです。
「月が綺麗ですね」「私はまだ死にたくない」こういう断り方する人がいたら惚れる
— はにゅ@明日やろう (@sekai_) 2013年4月28日
傍目から見るとくすっとしてしまいそうな台詞ですよね。でも内容は、「死んでもいいわ」と答えてくれるのを期待している相手にとっては、結構厳しい返答です。相手を傷付けないことも大切ですが、断る時はその気持ちをしっかり伝えた方がいいですね。
「私には月が見えません」
他にどんな返し言葉で断ることができるでしょう?もう少し優しく断りたいという方は、「私には月が見えません」とも答えられますよ。
友達に「あんまり好きじゃない人に、『月が綺麗ですね』って言われたらどうする?」って聞いたら、「『私には月が見えません』って断る」って言われて何故か納得
— ねみぃ@kikura (@nemy_1313) 2012年11月28日
「私には月が見えません」、つまりあなたへの好意はない、ということを意味します。遠回しに、でもはっきりと断ることができそうです。「私には曇っていて月が見えません」という答え方もできるかもしれませんね。
「手が届かないから綺麗なんです」
文学的な返し言葉で断ることもできるかもしれません。「月が綺麗ですね」という言葉に合わせて、「手が届かないから綺麗なんです」と答えてみましょう。
実際の月も手に届かない位置にあることで、より美しさを感じるものです。この言葉は物悲しくはありますが、断り方としてはロマンチックな告白にふさわしい美しい返しと言えますね。
みんなが使いたい「月が綺麗ですね」の返し言葉まとめ

「沈む前に出会えてよかった」
「月がきれいですね」の返し言葉を幾つかご紹介しましたが、他にもみんなが考える使ってみたい返し言葉がたくさん挙げられていました。美しく秀逸な返し言葉をご紹介します。
月が綺麗ですね、の返し文句として「私死んでもいいわ」が多く挙げられるけど、ここで「沈む前に出会えて善かった」を推してみる
— ちゅん (@macchunnu) 2017年4月28日
「沈む前に出会えてよかった」、素敵な返しですよね。告白されて嬉しい気持ちや、私も好きになれてよかった、というような気持ちが込められているのかもしれません。相手を月になぞらえて、出会えてよかったと伝えるのにもいいですね。
「百年目に咲く百合の花のようですね」
「百年目に咲く百合の花のようですね」という言葉はそれだけで美しさがありますが、意味を知るともっと使いたくなりますよ。夏目漱石の『夢十夜』という小説を使った返し言葉です。
作中で、死の間際の女性に百年待っていてほしいと頼まれた男性は、騙されたのではと思いつつも待ち続け、百合の花が咲いたことで百年が経っていたことを知りました。悲しい物語ですが、「百年目に咲く百合の花」は深い愛の象徴のように思えますね。
「月は沈んでしまいました」
続いては、断る時の返し言葉も見ていきましょう。既に挙げた「私には月が見えません」と同じように、「月は沈んでしまいました」なんて返し方もできます。
「月が綺麗ですね」って言われた時の断り方でとか「月は見えませんよ」とか、「月は沈んでしまいましたよ」とかだとあるていど意味は伝わるかな〜って思った。夜に言ってんのに月は沈んだとかあからさますぎてw
— ふかみ (@Aqua_1422) 2017年5月11日
夜に月が沈むことはないので、断りの気持ちがはっきり伝わるかもしれませんね。月というフレーズに合わせた返しが美しく使えそうです。
「太陽の方が好きです」
「太陽の方が好きです」という返し言葉もありました。他に好きな人がいることを伝えるのに、月と対となる太陽を出すというのがオシャレです。
返し言葉に太陽が出てきたら、相手の男性は諦めざるを得ないでしょう。含みを持たせずきちんと断ることができますね。
「月が綺麗ですね」にオシャレに返してみよう!

「月が綺麗ですね」に対する返し言葉、いかかでしたか?文学的でロマンチックな告白の言葉にふさわしい、使ってみたくなる返しばかりでしたね。
自分だったらどんな風に答えられるか考えてみるのも楽しそうです。美しい月を眺めながら男性から「月が綺麗ですね」と言われたら、素敵な返し言葉で返事をしてみてくださいね!
「月が綺麗ですね」に関する情報をもっと知りたいアナタへ!

