グルメ
バターライスを炊飯器で作る!スイッチ押すだけ人気の簡単レシピ!
洋食の料理を作るときに、普通のご飯よりバターライスを作りたくなりますよね。ただフライパンで作るバターライスは手間がかかって大変!そんなときは炊飯器を使ってバターライスが作れます。今回は、炊飯器を使ったバターライスの作り方についてご紹介!

目次
バターライスを作りたいけど作るのが大変…
洋食の料理を作るときは、普通の白ご飯よりバターライスが合いますよね。ただほかの料理も作るのに、バターライスをフライパンで作るのは大変だと感じませんか?諦めて白ご飯にしなくても、じつは簡単にバターライスを作れる方法があったんです。
炊飯器を使ってバターライスが作れちゃう!
炊飯器を使えば、火やフライパンを使わなくても簡単にバターライスが作れます。作り方はとっても簡単で、材料を入れてボタンを押すだけ!そこで今回は、炊飯器を使ったバターライスの詳しい作り方や、バターライスのおしゃれでおいしい活用法たちをご紹介していきます。
@mhuuuu08 バターライス好きやけん結構作る笑
— ひろや (@hiroyamanyanke) 2017年4月17日
今日はめんどくさかったけん炊飯器でやったけど美味しかったで!
普段からバターライスを作っている方でも、炊飯器は負けないほどおいしいと好評!炊飯器を使って時間を節約できる分、他の料理にこだわってみても良いですよね。
炊飯器を使ったバターライスの作り方
バターライス作りに必要な材料
バターライスを作るには、下記の材料を揃えてください。白ワインがお家にない方は、料理酒で代用してもOK。ほとんどの材料が常にお家にあるような手軽なもので作れます。
・お米2合 ・白ワイン 大さじ1 ・水 ・バター(有塩)20g ・コンソメキューブ1個(5g) ・塩小さじ1/2 ・こしょう
普段どおりにお米をといだら、炊飯器のお釜に入れます。上記の材料の白ワインやバター、コンソメ、塩コショウを入れたら、2合のラインより少し少なめに水を入れて、炊飯器のスタートボタンを押します。
お米が炊けたら、時間をおかずに蓋を空けて、全体を混ぜ合わせてください。しっかりと混ぜないとコンソメの味にむらが出る場合があるので、味がご飯全体に混ざるようにかき混ぜるのがポイントです。
あとはアツアツのご飯を盛り付ければできあがり。普段から洋食が多い方は、2合よりも多めに作って冷凍しておくのもおすすめです。上記のレシピはシンプルなバターライスですが、シーフードミックスやベーコン、コーン、きのこなどを混ぜてもおいしく作れますよ。
水分の多い食材を混ぜてバターライスを作るときは、更に少なめの水で調整するようにしましょう。炊飯器に入れて火が通ると、食材がもつ水分が抜けるので、ご飯がべちゃっとしてしまう可能性があります。
炊飯器で作ったバターライスはこんな料理に使ってみて
洋食のワンプレートにバターライスを使ったアレンジ。ただの白いご飯をバターライスに変えるだけで、グッと本格的な料理に見せることができます。友人がきたときのおもてなし料理としてもおすすめです。
洋食でありながら、日本のご飯の定番でもあるハンバーグ。白いご飯とも相性抜群ですが、たまにはバターライスを合わせてみませんか?コクと旨みが倍増して、最高のコンビネーションが病みつきになってしまうこと間違いなし!
具入りのバターライスなら、朝ごはんやお一人様ランチにぴったり。火を使いたくない暑い時期や、料理をするのがめんどくさいときでも、バターライスならボタンを押すだけで簡単にできあがります。
オムライスといえばケチャップライスが定番ですが、じつはバターライスを合わせてもとってもおいしいんです。フライパンの二刀流で作るオムライスは作るのが大変ですが、ご飯が炊き上がる直前に卵を焼いておけば手軽に作ることができます。
ハッシュドビーフ、ビーフストロガノフ、ハヤシライス、カレーライスにもバターライスは相性抜群!白いご飯よりも本格的な見た目に見えるので、手抜きに見られがちな煮込み料理なんかも凝って見せることができます。
バターライスはそれだけでごはんがパクパクと進むので、お弁当に使うのも人気です。ご飯を炊くのと同じ要領で作れるので、忙しい朝にぴったりですよね。
簡単バターライスを炊飯器で作ってみてくださいね
炊飯器を使ったバターライスの作り方をご紹介しましたが、いかがでしたか?炊き込みご飯の場合食材をカットしたりする手間がありますが、バターライスなら本当に調味料を入れるだけなのでとっても簡単。いつもの白いご飯よりもこだわりの料理が作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
簡単レシピや料理に関する記事をもっと見たい方はこちら



