ヘアアイロンの収納アイデア集!100均を使った便利な方法など!

毎日使うヘアアイロンの収納方法に困っていませんか?同じ悩みを抱えている方はたくさんいるようです。そこで今回はヘアアイロン専用の収納グッズから100均アイテムを使用した便利な方法までヘアアイロンの収納を紹介します。すぐに真似したくなる素敵なアイデアが満載です!

ヘアアイロンの収納アイデア集!100均を使った便利な方法など!

目次

  1. ヘアアイロンってどうやって収納してる?
  2. 専用グッズを使ったヘアアイロン収納方法
  3. おしゃれでかわいい!ヘアアイロン専用ケース
  4. ファイルボックスを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア
  5. 突っ張り棒とS字フックを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア
  6. フックを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア
  7. ワイヤーネットを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア
  8. おしゃれアイテムを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア
  9. DIYによるヘアアイロン収納方法のアイデア
  10. さあ、上手にヘアアイロンを収納してみよう!

ヘアアイロンってどうやって収納してる?

みなさんヘアアイロンってどのように収納してますか?ヘアアイロンをどうやって収納したらよいのかわからないと困っている方はたくさんいるようです。

細長く独特な形状で長いコードもあり、収納に困ってしまうヘアアイロン。今回は、そんな収納に困るヘアアイロンの収納方法をいろいろと紹介していきます。アイデア満載で便利な収納方法がたくさんありますよ!

専用グッズを使ったヘアアイロン収納方法

話題のヘアアイロン収納ポケット

最も簡単で、スマートにヘアアイロンを収納したいのであれば、市販のヘアアイロン専用の収納グッズの使用がおススメです。ヘアアイロン専用に作られているため、スッキリと収納することができますよ。

テレビの情報番組で紹介された口コミでも大人気のヘアアイロン収納ポケットです。取り付けループがついているので、タオルハンガーなど棒状のものに簡単に取り付けられます。耐熱素材で作られているため、熱い状態のヘアアイロンを入れても大丈夫なのです。これはとても便利な商品ですね!

使用中にも置けて便利なヘアアイロン専用スタンド

ヘアアイロン専用のスタンドだから、もちろん耐熱素材です。このヘアアイロンスタンドのタイプは、ヘアアイロンを使用中にちょっと置きたいときにも使用できてとても便利ですね!

ドライヤーやブラシも一緒に収納できるヘアアイロンスタンド

ヘアアイロン、ドライヤー、ヘアブラシなどのヘア用品をきれいにまとめて収納できるスタンドなら、洗面台がスッキリと片付きます。コンセントの近くに設置すれば、そのまますぐにヘアアイロンを使用することができます。いちいちしまう手間がないから、朝の支度もスムーズに進みますね。便利なアイデアのヘアアイロンスタンドです!

色が選べる!おしゃれなヘアアイロンホルダー

便利なヘアアイロンスタンドにカラーバリエーションがあれば、洗面台や化粧台のインテリアに合わせることもできます。おしゃれにヘアアイロンが収納できるのはうれしいですね!デザインもシンプルで素敵ですね。

おしゃれでかわいい!ヘアアイロン専用ケース

旅行や携帯するときにも便利な耐熱ヘアアイロン専用ケースも人気です。かわいいデザインのものが多いのもうれしいですね。このヘアアイロンケースにヘアアイロンを収納すれば、ドレッサーなどの引き出しにそのまま入れることができます。

ヘアアイロン専用のケースなので、コードもきれいに収納できますね。耐熱なので冷めるのをまたずに入れても大丈夫なんです。なんといっても、かわいいのでついつい欲しくなっちゃいます!持ち歩いてお友達に見せたくなりますね。

ファイルボックスを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア

ファイルボックスを使用すれば、洗面台の下を細かく仕切ることができとても便利です。かたちも高さもヘアアイロンの収納にぴったりです。

同じタイプのファイルボックスをいくつか並べて使用すれば、とてもきれいにスッキリと収納できます。ヘアアイロン専用のファイルボックスを作って、そこに入れればいいだけなので簡単ですね。

ファイルボックスは、ダイソーやセリアなどの100均でも販売されていますので、お安く簡単に手に入ります。何本もヘアアイロンを持っていてもきれいに収納できるアイデアですね。

ただし、プラスチック製のファイルボックスに耐熱性はありませんので、ヘアアイロンの熱が完全に冷めてから収納するよう注意してください!

突っ張り棒とS字フックを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア

便利な100均アイテム!突っ張り棒とS字フック

100均の定番となった突っ張り棒。サイズもいろいろあるから壁と壁とで作られた空間があれば、どこにでも取り付けられる便利なアイテムです。アイデア次第で、さまざまな利用方法に対応できます。

S字フックは、ひっかけるものがあればどこでも取り付けができる便利なフックです。突っ張り棒同様に100均で購入できます。サイズもいろいろあるので、用途にあったサイズを選びましょう。

突っ張り棒を数本使ったヘアアイロン収納

洗面台下に同じ長さの突っ張り棒を数本設置すれば、簡単に棚が作れます。上部のデッドスペースを有効に活用できるアイデアですね。突っ張り棒は取り付けに工具もいらないから、女性でも簡単に取り付けできます。

100均で購入できますから、いくつ買っても安く済むのがうれしいですね。ヘアアイロンだけでなく、ドライヤーも一緒に収納するとさらに便利で使い勝手がよくなります。

突っ張り棒とS字フックの組み合わで簡単ヘアアイロン収納

空いた空間に突っ張り棒を取り付け、その突っ張り棒にS字フックをひっかければとても簡単にヘアアイロンの吊り下げ収納ができます!全部100均だから突っ張り棒とS字フックを合わせて購入しても、600円くらいで便利なヘアアイロン収納が作れちゃいます!

フックを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア

天井にフックをつけて吊り下げヘアアイロン収納

S字フックのほかにも粘着フック、ネジ型フック、ドアフックなどの100均アイテムを使用してのヘアアイロン収納もおすすめです。フックを好きなところに取り付けて、ヘアアイロンを引っかけて収納できます。

棚の天井にネジ型フックを取り付ければ、ヘアアイロンの吊り下げ収納が可能になります。コードもフックにかけられるから便利です。空間を上手に利用したヘアアイロンの収納方法ですね!

おしゃれなフックで見せるヘアアイロン収納

アンティーク調のフックを使用すれば、おしゃれな見せるヘアアイロン収納になります。取り付ける棚にあったおしゃれなフックを使用するのがポイントです。ヘアアイロンがお部屋のインテリアになじんでますね。

扉裏にフックを取り付けたヘアアイロン収納

扉の裏側にフックをとりつければ、場所をとらずにヘアアイロンを収納することができます。この場合粘着フックを使用するとよいでしょう。粘着フックは耐荷重をチェックしてください。

耐荷重が低いのものですとすぐ取れてしまいます。ヘアアイロンの重さに耐えれる粘着フックを選びましょう。

ドアフックとワイヤーかごを使ったヘアアイロン収納

ドアフックとワイヤーかごを組み合わせて扉裏に取り付ければ、簡単にヘアアイロン収納ができあがります。ワイヤーかごは耐熱なので熱いままの状態のヘアアイロンを入れても大丈夫です!これは便利ですね。

ワイヤーネットを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア

大人気の100均アイテム!ワイヤーネット

ワイヤーネットはおしゃれなインテリアにとても使えると大人気の100均アイテムなんです。アイデア次第でさまざまな用途に使えます!サイズもカラーもいろいろとあるので、取り付けたい場所にぴったりなものを選んでください。

S字フックやワイヤーかご、ワイヤー棚を組み合わせれば、自分好みの便利な収納が簡単に作れます。必要なアイテムがすべて100均で揃えられるのは助かりますね!扉裏にフックを使ってワイヤーネットを取り付ければ、スマートにヘアアイロンを収納することができます。

ワイヤーネットとワイヤー棚を組み合わせれば、ヘアアイロンもおしゃれな見せる収納に活用できます。ヘアアイロンを横に寝かせて取り付けると、まるでショップのようでとてもおしゃれなインテリアになります。ワイヤーは鉄製で耐熱性があるので、ヘアアイロンの収納にはぴったりですね!

おしゃれアイテムを使ったヘアアイロン収納方法のアイデア

おしゃれなバケツを使ったヘアアイロン収納

100均にはおしゃれな雑貨類もたくさんそろってます。バケツもその中のひとつです。サイズもデザインも形もいろいろな種類のものがあります。おしゃれなデザインのバケツなら、ヘアアイロンをおしゃれに収納できますね。

鉄製のおしゃれなバケツなら、耐熱性があるのでヘアアイロンにはびったりです。おしゃれなバケツなら、洗面台や化粧台にそのまま置いてもおしゃれですし、ひもを通りて吊り下げて収納しても素敵ですね!

おしゃれなワイヤーバスケットを使ったヘアアイロン収納

100均にはバスケットも様々な種類のものがあります。置いておくだけでおしゃれに見えるバスケットもたくさんありますね。ヘアアイロン収納に使用するなら、こんなおしゃれでシンプルなワイヤーバスケットがぴったりですね。

ワイヤーバスケットなら、耐熱の鉄製でできているのでヘアアイロン収納に適しています。ヘアドライヤーやブラシも一緒に入れられます。バスケットには取っ手がついているので移動も楽でとても便利です。

おしゃれな瓶を使ったヘアアイロン収納

おしゃれな瓶類や花瓶も100均にはたくさん揃ってます。ある程度の高さがあり強度の強いガラスで作られた瓶なら、ヘアアイロンを立てておしゃれに収納することができます。丈夫な作りのものを選ぶようにしてくださいね!

おしゃれな缶を使ったヘアアイロン収納

ヘアアイロンが立てられる高さのある缶は、ヘアアイロン収納に最適なんです。缶はアルミでできているから耐熱性もバッチリです。100均にはいろいろなサイズのおしゃれなデザインの缶がたくさんあります。おしゃれなデザイン缶なら見せる収納にぴったりですね!

DIYによるヘアアイロン収納方法のアイデア

ワイヤーネットとアルミ缶を使ったヘアアイロン収納

DIYが得意なおしゃれインテリア上級者の収納方法は、参考になる素敵なアイデアがたくさんあります。ワイヤーネットの縁に木の枠を取り付け、ネットにはラベルを剥いだアルミ缶をつけてヘアアイロンを上手に収納しています。アンティークな感じでとてもおしゃれですね!真似してみたいアイデアです。

ウッド棚を使ったヘアアイロン収納

深みのあるウッドが落ち着いた印象のDIYで作られた棚です。棚の板の部分をうまく利用してヘアアイロンを収納しています。これは使えるアイデアです!初心者は、100均で似たような形の棚を購入して同じようにヘアアイロンを設置すれば簡単に真似できますね。

単管パイプを使ったヘアアイロン収納

こちら単管パイプを使ったヘアアイロンとヘアドライヤーの収納アイデアです。自分で好みの色やデザインにペイントすると、パイプもおしゃれに変身します!パイプの形状を上手に利用したアイデアです。

さあ、上手にヘアアイロンを収納してみよう!

市販のモノから、100均アイテムをうまく利用したアイデア満載の方法までたくさんのヘアアイロンの収納方法がありましたね。市販品を購入して簡単でキレイに収納するのもよいですが、どうしても値段が高くなってしまいます。100均アイテムを使用すれば、安く済むのはもちろんのこと自分好みの収納方法にすることができます。

インテリア上級者のDIYも、真似したくなるような素敵なアイデアがたくさんありました。挑戦してみたいですね!毎日キレイなヘアスタイルに変身させてくれるヘアアイロンだから、使い勝手も考慮しながら収納方法を考えましょう。使えそうなアイデアをどんどん取り入れて自分好みのヘアアイロン収納方法を見つけてくださいね!

もっと収納について知りたいアナタヘ!

Thumb100均アイテムでキッチンをDIY!おしゃれで収納抜群に!
Thumb靴下の収納方法まとめ!100均ケースでスッキリさせるには?
Thumb一人暮らしのアイデア収納術まとめ!キッチンや洋服はどうする?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧