グルメ
ホットプレートでチーズフォンデュができる!人気の簡単レシピ紹介!
チーズフォンデュはホットプレートで簡単に作ることができます。豪華な料理を気軽に作りたいときにぴったりな人気のホットプレートチーズフォンデュレシピをまとめました。人気の具材もそろえれば、豪華なチーズフォンデュのできあがり。ホットプレートを活用してみませんか?

目次
ホットプレートで簡単にチーズフォンデュが作れる!
気軽に楽しめるホットプレートのチーズフォンデュ
「チーズフォンデュをしたいけれども鍋がない……」「普通の器でチーズフォンデュを作ったらすぐに冷めてしまった」というときにおすすめなのが、ホットプレートを使ったチーズフォンデュ。ホットプレートを使えば、最後までチーズフォンデュが熱々のままで美味しくいただけるようになります。チーズフォンデュは冷ましたくない!という方におすすめ。
昨日はチーズフォンデュをホットプレートでしました💕 pic.twitter.com/PjfHkYibUx
— いちご狩り (@0524_0524_) 2017年5月14日
ホットプレートでチーズフォンデュを作れば、具材も一緒に焼けるのが嬉しいポイント。フォンデュ鍋を使う場合は具材は先に下準備をしておかなければなりませんが、ホットプレートチーズフォンデュなら同時に調理ができるので効率的です。チーズフォンデュ同様、最後まで熱々の状態で食べられるのも魅力。バラエティ豊かな具材を揃えれば、豪華なパーティー料理が簡単にできあがります。
人気の具材もそろえてチーズフォンデュを楽しもう!
「ホットプレートでチーズフォンデュを作るときはどうすれば良いの?」「ホットプレートを使ったチーズフォンデュの作り方を知りたい!」というときにおすすめの人気レシピを集めました。美味しいチーズフォンデュの作り方のポイントもご紹介。料理初心者でも気軽に作れる人気のホットプレートチーズフォンデュを楽しんでみませんか?
チーズフォンデュパーティーとかしたいなあ・・・。ひとりでもおいしいけど、みんなで一緒に話しながらわいわい食べるともっとおいしく感じるよね!
— 焦音もふる (@K_Mofuru) 2017年5月17日
ホットプレートを使ったチーズフォンデュの簡単レシピ
必要な材料
まずは、ホットプレートを使ったチーズフォンデュの人気レシピをチェックしていきましょう。とても簡単なので、思い立ったときにすぐチャレンジできるのがホットプレートチーズフォンデュの魅力。いろいろな具材を組み合わせながら、ぜひ作ってみてくださいね。
ホットプレートチーズフォンデュに必要な材料は、エメンタールチーズ100g、グリュイエールチーズ200g、片栗粉小さじ2、白ワイン150ml、胡椒になります。エメンタールチーズなどが手に入らない場合は市販のとろけるチーズでもOK。本格的な風味にしたいときはナツメグをプラスすると香りが出ます。
気軽に作れるレシピ
エメンタールチーズとグリュイエールチーズは適当な大きさにカットするかすりおろし、片栗粉をまぶしておきましょう。鍋に白ワインを注いで沸騰させ、アルコールがとんだらエメンタールチーズとグリュイエールチーズをプラス。3回に分けてチーズを入れて、ゆっくり溶かしていきます。仕上げに胡椒をふりかけましょう。
チーズフォンデュができあがったら、耐熱容器に入れます。ホットプレートの真ん中に置いて、加熱。好みの具材を耐熱容器の周囲で焼きながら、チーズフォンデュにつけていただきます。
さらに簡単に作れるホットプレートチーズフォンデュのアイディア
カマンベールチーズを使う
「もっと気軽にチーズフォンデュを楽しみたい!」というときに人気を集めているのがカマンベールチーズを使ったホットプレートのチーズフォンデュ。カマンベールチーズを丸ごと使うだけで簡単に作れるので、料理初心者の方も気軽にチャレンジできます。カマンベールチーズの風味豊かな味わいを楽しめるのも魅力。
カマンベールチーズを使ったホットプレートチーズフォンデュに必要な材料は、カマンベールチーズ1個、胡椒、好みの具材になります。白ワインなどが必要ないにも嬉しいポイント。なるべく費用をおさえながらチーズフォンデュを楽しみたいときに作ってみてはいかがですか。
簡単な料理レシピ
カマンベールチーズの上部を薄く切り抜きましょう。チーズがあふれ出ないように、周囲の部分はくり抜かないのがポイント。カマンベールチーズをアルミホイルで包み、ホットプレートの上にのせます。加熱をスタートさせ、カマンベールチーズの中がとろとろの状態になったら、周囲で焼いていた具材をつけていただきましょう。
アルミホイルの代わりに大きなパンをくり抜いてカマンベールチーズをのせるのもおすすめ。この方法であれば、アウトドアでも気軽にチーズフォンデュを楽しめるので良いですね。ぜひ気軽なチーズフォンデュ料理としてカマンベールチーズを使ってみてはいかがですか。
チーズフォンデュに最適なチーズとは?
さっぱりとしてしつこくないチーズ
チーズフォンデュにおすすめしたいチーズの種類は、さっぱりとしてしつこくないもの。チーズフォンデュの本場であるスイスでよく使われているのがエメンタールチーズとグリュイエールチーズです。エメンタールチーズはクセがなく、食べやすい味わいが特徴。加熱すると甘みがアップし、大人から子供まで美味しくいただけます。
グリュイエールチーズはナッツのような濃厚な味わいとさっぱりとした後味を感じられるのが魅力。エメンタールチーズと組み合わせることで風味豊かなチーズフォンデュに仕上げられます。ほかには、ゴーダチーズもチーズフォンデュにおすすめ。しつこくない味わいなので、サンドイッチなどほかの料理にも活用することができます。
いろいろな組み合わせも楽しんで
いろいろなチーズを組み合わせることによって複雑な味わいになるので、ぜひバラエティ豊かなチーズを使ってみてはいかがですか。
グリュイエールチーズやエメンタールチーズといった定番のチーズのほかに、ブルーチーズを加えてアクセントを加えるなどオリジナルのアレンジが可能。ブルーチーズを少量加えるだけで風味が全く変わってくるので、味を変えたいときに取り入れてみてはいかがですか。
ホットプレートチーズフォンデュに合わせたい定番の具材
バゲット系
ホットプレートのチーズフォンデュで取り入れておきたいおすすめの具材をご紹介します。まず、欠かすことができないのがバゲット系のパン。ほど良い硬さがチーズフォンデュ相性バッチリです。ホットプレートでこんがりと焼いてからチーズフォンデュにつけるのがおすすめ。カットしたニンニクの表面をすりつけておけば、香り豊かなバゲットに仕上がります。
ブロッコリーやミニトマト
ブロッコリーやミニトマト、ニンジンといった野菜類もチーズフォンデュには欠かせませんね。ホットプレートを使えば、こういった野菜類も下ゆでをすることなくカットした状態で出せるのが嬉しいポイント。ホットプレートでじっくりと焼いて甘みを出し、チーズにつけて食べるとワンランク上の美味しさを堪能することができます。
ホットプレートで焼きながら食べられる!肉系のチーズフォンデュ具材
ウインナーやベーコン
チーズフォンデュにボリュームを出したいときは、肉系の具材も欠かせませんね。ウインナーやベーコンは大人から子供まで人気の高い具材です。ベーコンは食べやすい大きさにカットしてからホットプレートにのせ、こんがりと焼いてからチーズにつけて食べましょう。ウインナーも同様。ホットプレートであれば、熱々の状態をキープできるのが魅力です。
パーティー料理の場合は、ウインナーに細工を入れると華やかな見た目になります。たこさんウインナーにしたり、ウインナー星人を作ってみたり、いろいろなアレンジを加えてみてはいかがですか。
豚ヒレ肉や鶏もも肉
脂肪分の少ない豚ヒレ肉は、チーズフォンデュとの相性がぴったり。脂肪分の多い豚バラ肉だとしつこくなってしまう場合があるので気をつけましょう。スライスしてからホットプレートで焼き、フォンデュをつけていただきます。鶏もも肉もおすすめの具材。全体をこんがりと焼いてからいただいてくださいね。
魚介類の具材もホットプレートのチーズフォンデュにぴったり
白身魚やサーモン系
ヘルシーにチーズフォンデュを楽しみたいときは魚介類をメインにするのがおすすめです。チーズフォンデュと相性が良いのが、サーモンや白身魚系。ホットプレートでソテーをしてからいただきます。淡白な味わいがチーズと絶妙にマッチ。やみつきになるおいしさです。
エビやイカも相性ばっちり
エビやイカ、タコなどもおすすめしたい魚介類です。バジルをトッピングして風味づけしても美味。ぜひホットプレートチーズフォンデュに取り入れてみてはいかがですか。
ホットプレートのチーズフォンデュにアクセントをつけられる変わり具材
豆腐やコンニャク
おすすめしたい変わり種の具材が豆腐やこんにゃく。豆腐は水切りをしてスライスしましょう。ホットプレートで焼き目をつけてからチーズフォンデュにつけていただきます。ヘルシーなのも嬉しいポイント。
フルーツ系も相性が良い
チーズフォンデュはフルーツ系とも相性ぴったり。甘みが濃縮したドライフルーツは特におすすめしたい具材です。デザート感覚でいただいてみてはいかがですか。
ホットプレートチーズフォンデュのシメに最適なのは?
パスタを入れて
チーズフォンデュのシメにぴったりなのがパスタ。表示時間通り茹でたパスタの水気を切り、チーズフォンデュとからめるだけで完成です。ぜひシメも楽しんでみてはいかがですか。
ご飯を入れてリゾットにしても
ご飯を入れてチーズリゾットにするのもおすすめ。濃厚な味わいを余すことなく堪能できます。好みのシメをぜひ取り入れてみてくださいね。
ホットプレートを活用してチーズフォンデュを堪能しよう!
ホットプレートを使えば、チーズフォンデュをとても簡単に作ることができます。好みの具材を組み合わせながらみんなで楽しいチーズフォンデュタイムを満喫してくださいね。
合わせて読みたい!チーズに関連した記事


