ライフスタイル
水筒の人気ランキング!おしゃれなおすすめのメーカーはどれ?
みなさん、普段水筒を持ち歩いていますか?水筒は節約にもなりますので人気も高くとてもおすすめです。今回は普段使いがしやすく、おしゃれで人気の高い水筒メーカーをまとめてみました。どれもおすすめの水筒ばかりです!お気に入りの水筒を是非見つけてくださいね。

目次
- 節約にもなる水筒はおすすめ
- 人気の水筒、おすすめの選び方
- 水筒の選び方は素材が重要
- 水筒の種類はどんなものが人気?
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第10位「mosu!」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第9位「SUSgallery×MokuNeji」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第8位「helios」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第7位「Aladdin」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第6位「SIGG」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第5位「Today’sSpecial」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第4位「S'well」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第3位「THERMOS」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第2位「STANLEY」
- 水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第1位「KleanKanteen」
- おしゃれな水筒で心地よい休憩時間
節約にもなる水筒はおすすめ
水筒はステンレスマグやマイボトルとも呼ばれ、子供だけではなく大人も使えるおしゃれな水筒がたくさんあります。水筒の利点は何と言っても節約になるということです。飲みたいときにその都度ペットボトルのお茶を買ってしまうと毎日の出費になります。
家でお茶を沸かして持っていくだけで120円近くの節約になりますね。自分の家で作ることができますので、自分好みに飲み物をアレンジできるのでおすすめです。水道代とガス・電気代だけで済みますので買うよりはるかにお得です。
水筒によっては保冷・保温効果もあります。冷たい飲み物や温かい飲み物を朝から夕方まで持続できるため、飲み物を買う直す必要もありません。水筒は容量も選べますので、自分の摂取量に合わせて調整できるところも人気があります。
人気の水筒、おすすめの選び方
保冷・保温はできてる?
水筒には保冷・保温機能のある水筒があります。保冷効果のある水筒であれば夏場など冷たい飲み物がぬるくなることなく一定の温度を保つことができます。保温効果も同じように、朝に温かい飲み物を注いでおくことで夕方まで温かい状態を維持できます。しかし、保冷・保温機能付いている水筒は少し本体重量が重くなります。
容量はどのくらい?
普段飲む量を把握しておくと水筒の容量を選ぶときに分かりやすくなります。仕事の合間に飲むだけ、お昼ご飯どきに飲むだけ、外で働くので常に水分補給をするなどといった風に状況に応じても飲む量が異なってきます。あまり大きすぎると持ち運びが大変なので、普段使いであればペットボトルの容量と同じ500ミリリットルくらいでしょう。
洗いやすさは大切
水筒は毎日使って毎日洗うものになります。洗いやすい水筒であるかどうかはとても重要になります。水漏れ防止用のパッキンが全て外して洗えるものなのか、水筒の間口は広くて奥まで洗えるかどうかなど、洗いやすさも考慮して水筒を選ぶことをおすすめします。デザインが可愛い水筒でも洗いにくいのであればストレスになってしまいますね。
水筒の選び方は素材が重要
水筒の素材はプラスティック素材かステンレス素材の二種類に分けられます。素材が違うことのより使い方も異なってきますのでどういう状況で使うのか、などに応じて素材を変えることをおすすめします。子供用の水筒であれば子供が持ちやすい水筒にしてあげましょう。
プラスティック素材
プラスティック素材でできた水筒の人気な点は持ち運びが簡単なところです。子供用や女性向けの水筒であればキャラクター付きの水筒が多いので可愛い絵柄の水筒が多いです。しかし、保冷・保温機能がないので飲み物の温度は常温になってしまいます。中身の劣化と横にしたときに中身がこぼれてしまうこともあります。
ステンレス素材
ステンレス素材でできた水筒の人な点は保冷・保温機能が付いているところです。ステンレス素材なので丈夫で頑丈な構造のため破損したり壊れることもあまり無く、中身がこぼれることもありません。軽いステンレス素材の水筒もありますが、基本的にステンレス素材はプラスティック素材と比べ本体重量が重いので注意してくださいね。
水筒の種類はどんなものが人気?
簡単なワンタッチ水筒
水筒の中でも人気なのがワンタッチ水筒です。片手でフタを開けることができるので手間を感じずにさっと飲むことができます。保冷・保温機能が付いている水筒でよくみられますので飲み物の温度を一定に保つこともでき人気も高い水筒です。
コップ付き水筒
ゆっくり一息つきたいときなどに人気のあるコップ付きの水筒です。コップ付きの水筒は飲みやすく、洗いやすくなっていますので女性から人気もあります。何人かで飲み物をシェアするときなどもコップ付きの方が便利で使いやすいのでおすすめです。
ストロー付き水筒
見た目がキュートなストロー付き水筒は、子供用の水筒に多く見られます。飲み口を起こして飲むことができますので簡単に飲むことができます。女性は、口紅などを付けていて飲み口を汚したくないときなどストロー付きは汚れにくいのでおすすめです。
常温で使える水筒
プラスティック素材の水筒は常温で使うことのできる水筒です。体を冷やしてしまいがちな方にはおすすめの水筒で人気もあります。常温の水やお茶など体を気遣うことができますので、エアコンなどで体を冷やさないようにするためにも常温で使用できる水筒は人気です。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第10位「mosu!」
mosh!(モッシュ!)
mosh! の水筒サイズ違いで揃えてしまったー。 pic.twitter.com/gPpHzy8RH7
— AXIA(あくしあ) (@axia_nb) 2017年5月8日
牛乳瓶のような形がおしゃれなモッシュ!の水筒は色のバリエーションが豊富です。ぱきっとした色からメタルカラー・パステルカラーの中からお好みの色を選ぶことができます。どこか懐かしい雰囲気を持っている水筒は人気です。
保冷・保温機能も付いている水筒になっており二重構造になっていますので12時間経っても温度をそのまま保つことができます。フタを外せば間口も広くなっていますので飲みやすく洗いやすい構造が人気の高さの秘訣です。
白の水筒はありそうでなかった可愛い色合いですね。手に馴染むサイズは持ち運びにも便利でこれからの季節は冷たい飲み物を入れたり、エアコンに当たって冷えてしまう体に合わせて温かい飲み物を入れても活躍してくれます。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第9位「SUSgallery×MokuNeji」
SUSgallery×MokuNejiボトル
そしてポーラミュージアムアネックスで開催中の、つもり展へ。SUSのモクネジ水筒に被せたニットがかわいい。白倉ニット製。リバーシブルなのもよいなぁ。 pic.twitter.com/J7obboyQ
— 小川滝平 (@roorvision) 2012年3月16日
ステンレス魔法瓶メーカーSUS galleryとMokuNejiが水筒を作り出してくれました。温かい木のぬくもりと、ステンレスの技術によって懐かしさと新しさを兼ね備えた今までにない水筒が誕生しました。木のコップはぬくもりを感じることができとてもおすすめです。
風味を損なわない素材なので、冷たい飲み物や温かい飲み物・冷酒などを持ち運びキャンプやピクニックを楽しむこともできます。細身でスリムなサイズになっているので持ち運びも簡単で場所をとることもありません。
ピクニックにも最適のサイズです。流行りのカゴや曲げわっぱなどのお弁当箱にもよく似合う木のコップはご飯にも温かさやぬくもりを感じることができます。自然に寄り添った水筒は使い勝手もよく、持ち運びも簡単でおすすめです。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第8位「helios」
helios(ヘリオス)
ヘリオスの水筒が欲しいです✨ pic.twitter.com/9xqq3WyOoV
— おーもり☆早寝早起き中央線 (@o_mori3) 2017年4月15日
ドイツの老舗メーカーであるヘリオスは、日本にはない洗礼されたデザインがおすすめです。アースカラーなど落ち着いた色合いの水筒が多いので、子供だけではなく大人も安心して使うことのできる水筒ばかりです。
コップ付きの水筒なので、ゆったりと飲むことのできる水筒は持ち歩くには少し大きい物になってしまいますが横に倒さずに持つことでこぼれることもありません。外でのんびりしたいときなど、ヘリオスの水筒はとてもおすすめです。
ファッションの差し色にもなる赤い水筒は子供も喜ぶ可愛らしさがあります。スリムなボトルではなく、独特の形になっているので立っても横にしても可愛い水筒ですね。取っ手がしっかりしているので飲みやすいコップになっています。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第7位「Aladdin」
Aladdin(アラジン)
今使ってるこの水筒
— ほしかねこ (@HOSHI_KANEKO) 2017年1月26日
アラジンのなんだけど、保温性がすごくいい
あとあんまり被らない pic.twitter.com/eBpr7XNDjT
アラジンの水筒でおすすめなのは、赤いチェックの魔法瓶でしょう。見た目の可愛らしさは他のメーカーと比べても群を抜いています。少女ような可愛らしさとレトロさは持つ人の魅力を引き出してくれるおすすめの水筒です。
コップ付きの水筒になりますのでホッと一息休憩をしたいときなど、ゆっくりのんびりと飲むことができますね。通勤通学やアウトドア、ピクニックにもしっくり馴染むアラジンの水筒は、ずっと使い続けることのできる水筒です。
アラジンの水筒は、サイズ感も大きいのでたくさん容量もあります。みんなとシェアして飲むこともできるのでおすすめです。可愛いチェック柄と合わせてドットのコップが可愛らしいですね。雰囲気のある水筒なのでおしゃれな方にぴったりです。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第6位「SIGG」
SIGG(シグ)
夏場は水筒って必須ですよね。私は保冷機能はないけれど、登山家が愛用する、このSIGGさんを愛用しています。まさに強いって感じ。わざわざ鶯谷まで買いに行った記憶が(;´Д`)。。 pic.twitter.com/FIKeIYTw1B
— 桃子@双極性障害Ⅱ型 (迷走中) (@momoco0918) 2016年7月8日
スイスに本社を構えるシグは世界的にも人気の高いメーカーです。間口の広い水筒と、ストロー付きの水筒を取り扱っています。シンプルなデザインは大人にも馴染むように作られていますのでおすすめの水筒です。
スリムなボトルは持ち運びも簡単でアウトドアはもちろんオフィス使いでも使いやすいサイズになっています。スポーツにも使うことのできる水筒なので、気軽に持ち運びができるところもおすすめできるところの一つです。
アウトドアにもおすすめの水筒なので、カップルで使ったり友人と使ったりと楽しむことができます。コンパクトなサイズは鞄の場所も取ることがありませんので、トレッキング後の山頂で飲む味は最高のものですね。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第5位「Today’sSpecial」
Today’sSpecial(トゥデイズスペシャル)
夫がトゥデイズスペシャルのマイボトルに水を入れて勤務先に持参しているのですが、同僚さんから「その水筒何が入ってるんですか?水?それって霊験あらたかな水か何かなんですか?」みたいなことを言われたって話がこんな深夜にじわじわきてる
— はらぺこあーや (@saa_ya) 2015年1月22日
女性人気の高い水筒は、ステンレススチール素材の水筒とプラスティック素材の水筒があります。どちらもおしゃれなデザインになっており、手書きで書いたような「MY BOTTLE」の文字は可愛くてついつい持ち歩きたくなってしまいますね。
体を冷やしてしまいがちな方やエアコンなどを避けたい方は水筒の冷たい飲み物によって更に体を内から冷やしてしまうことがあります。その点、常温で飲める水筒であれば体を冷やすくことなく水分を吸収することができます。
トゥデイズスペシャルは水筒以外にもマグカップなども販売しています。水筒だけではなくメーカーで揃えることができるのも嬉しいですね。ナチュラルなおしゃれさがありますので女性人気も高く、持っている方も非常に多い水筒です。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第4位「S'well」
S'well(スウェル)
S'well(スウェル)のボトルがすごく可愛い!!
— KO-KUN (@kooookun109R) 2017年3月18日
この柄以外にも数十種類あるよ!
これからの季節だんだん暖かくなってきて喉が乾くことが多くなるけどがっつり水筒持つのは少し恥ずかしい😅
けどこのボトルやったら持っててもすごいオシャレ✨✨
オススメです!#S'well pic.twitter.com/zERCgVzwTL
ニューヨーク生まれのおしゃれな水筒スウェルです。スマートなデザインとスタイリッシュなデザインは人気が高く、持っていると声をかけられること間違いないおしゃれな水筒です。スウェルの魅力はデザインの高さだけではありません。
スウェルの水筒は環境保護を考え、ペットボトルの使用を減らすために作られた水筒です。ウッドシリーズの水筒は、一つ販売されるごとに一本植林されているそうです。環境保護に直結できるようなシステムを作り上げたスウェルは水筒だけではなく会社全体に魅力を感じずにはいられませんね。
本当に水筒なのかな?と思わずにはいられないおしゃれでスタイリッシュなデザインです。オフィス使いだけではもったいなく感じてしまうデザイン性の高さは休日にも持ち歩きたい水筒ですね。大切に長い間使っていたくなる水筒です。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第3位「THERMOS」
THERMOS(サーモス)
母がもらって来たのでTHERMOSの水筒デビューしたんだけどこれすごいな
— ゆず🦈 (@yuzu_441) 2017年5月17日
家出てから1時間以上経ってるけど、まだめっちゃ冷たい
サーモスが人気の点は、構造のシンプルな作りにあります。ステンレス素材なので保冷・保温機能はもちろんついており、水漏れ防止用のパッキンも付いています。パッキンの取り外しはとても簡単に行うことができます。
間口が広く洗いやすい構造になっているので毎日の洗い物の手間にもなりませんね。スリムなサイズは持ち運びにも非常に便利です。色のバリエーションもありますのでおしゃれな色を選ぶことができるのも人気です。使いやすさの良い機能性の高い水筒です。
VERYとコラボレーションしたアルファベット入りサーモスの水筒など限定商品はデザイン性が高いものもあります。ワンタッチタイプの保冷・保温機能が付いていますので使い勝手もよく衛生面でも安心できる水筒ですね。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第2位「STANLEY」
STANLEY(スタンレー)
買っちゃった😄
— one off@ハンドメイド (@one_off1) 2017年5月15日
スタンレーの水筒♪#星野源 pic.twitter.com/L4WFWlfAN0
格好良くておしゃれなデザインのスタンレーは男性人気も高いおすすめの水筒です。ミリタリー感のある水筒はアウトドアにピッタリです。丈夫な構造になっているのでずっと使い続けることができる一生物の水筒です。
大きな間口の水筒もあれば、オフィス使いもできるコンパクトなサイズの水筒もありますので使い方に応じて選ぶことができます。継ぎ目の少ない作りになっているので茶渋なども溜まりにくく洗いやすくなっていますので衛生面も安心で人気のある水筒です。
無骨なスタンレーのデザインは、男女兼用で使うことができます。男前インテリアにも似合うミリタリー調の色合いなので飾っておくだけでも部屋がおしゃれになります。無機質なボトルはどんな部屋にも似合います。
水筒メーカーのおすすめ人気ランキング第1位「KleanKanteen」
KleanKanteen(クリーン・カンティーン)
おきにの水筒クリーンカンティーン
— ほ (@ondokey) 2016年9月6日
機能性抜群✌✌✌✌✌✌ pic.twitter.com/BplyFl0PRP
クリーン・カンティーンの水筒の魅力はなんといってもデザイン性のおしゃれさです。スリムでシンプルなデザインは人を選ぶこと無く生活に馴染んでくれます。アウトドアにもおすすめで、かばんにも入りやすいサイズは人気です。
素材は、食品用18-8ステンレスで作られていますので有害物質を含まず飲み物の風味を変えたり臭いを残すことなく何度使っても清潔で新鮮さを保つことができるところも人気の秘訣です。持ち運びやすいおしゃれなデザインは、どこにでも連れて行きたくなりますね。
アウトドアメーカー、パタゴニアから出た水筒はおしゃれで使いやすい構造になっています。手書きで書いたような可愛らしい自体にパタゴニアのおなじみのマークも優しく仕上がっています。持ち運びのしやすい手に馴染むサイズが魅力的です。
おしゃれな水筒で心地よい休憩時間
おしゃれなで人気の水筒ランキングに好みの水筒は見つかりましたか?水筒の選び方は人それぞれあり、使い方もそれぞれです。選ぶのも楽しみの一つですね。お気に入りの水筒を見つけて、節約をしながら楽しく水筒ライフを過ごしてくださいね!
合わせて読みたい水筒についての記事はこちら

