ライフスタイル
ドレッサーを手作りDIY!100均グッズで簡単リメイク・作り方&アイデア
毎日のメイクをする場所として女性にとっては大切な場所ですね。そこで自分だけのドレッサーをDIYで可愛く手作りしてみませんか?100均グッズでも簡単にリメイクやDIYでドレッサーが手作り出来ます。そこでリメイク方法や作り方そしてアイデアをご紹介します。

目次
自分だけのドレッサーを手作りDIYして見ましょう!
自分だけのドレッサーを使ってメイクしていますか?昔は花嫁道具の1つとして嫁いだと言われていますが最近では洗面所で毎日メイクしている方が多いと言われています。忙しくササッとメイクを済ませている方が多い様ですね。しかし、自分だけのドレッサーでメイクすると1日を楽しい気分で過ごすことが出来ますよ。
メイク道具を沢山持っている方も多いかと思いますが、ドレッサーだとバラバラになりがちなメイク道具を綺麗に収納できます。何よりドレッサーに向き合い落ち着いてメイクできます。そんなドレッサーを100均グッズで簡単にリメイクやDIYして見ませんか?ドレッサーのリメイクやDIYの簡単に出来る作り方もご紹介します。
DIYした手作りドレッサーをご紹介します!
本格的なDIYではなくても簡単にドレッサーを自分好みに簡単に作る事が出来ます。元々持っているドレッサーをリメイクDIYしたり、持っている材料や100均のグッズなどで簡単にDIYしたドレッサーをご紹介します。これから作ってみようと考えている方にはとても参考になると思います。見ると作りたくなりますよ。
ピンクで女の子らしく可愛くDIYしています。鏡の枠をピンクのペンキで塗って普段使っているメイク道具を使い勝手が良い様にリメイクしてとても素敵ですね。毎日ドレッサーに座って自分の顔を見るのも楽しくなりますね。メイク道具も可愛いくて是非参考にしてみたいドレッサーです。
カラーボックスで簡単にDIYしています。ドレッサーにも普段の自分専用の机にもなるとてもアイデアが素敵なドレッサーです。カラーボックスに100均のリメイクシートを貼って部屋の家具やインテリアを邪魔しないドレッサーに仕上がっていてとても素敵です。ズート座ってられるドレッサーです。
収納抜群でとておもナチュラルなドレッサーDIYです。シンプルなのですがとても可愛いくて収納も抜群です。周りの雑貨もとても素敵ですね。ハンドメイドが大好きだという事だけあって自分だけのオリジナルのドレッサーです。100均のグッズも上手に使ってDIYしています。ドライフラワーもとても素敵です。
娘さんの為にDIYして作ったドレッサーだそうですが、大人が使ってもとても素敵だと思います。娘さんの好きな物が収納されていてとても可愛いですね。おしゃれな娘さんのドレッサーズーッと使い続けられそうです。
誕生日にDIYして作ってもらったドレッサーと言う事ですが、シンプルでとても味があり素敵です。普段の自分のメイク道具を上手に収納してあり、サッとお目当ての物が取れますね。鏡の淵の蛍光灯の光がとても良い感じです。DIYアイデアがとても素敵な手作りドレッサーです。
一人暮らしを始めるという事でDIYして作ってもらったドレッサーだそうです。凄く可愛いく上手に作れていますね。収納もたっぷりあるので色々なメイク道具を収納できますね。部屋の色がホワイトなのでとてもマッチしています。毎日のメイクが楽しくなりますね。
100均グッズでドレッサーを手作りDIY!作り方をご紹介します。
100均のグッズや材料でも可愛いドレッサーはDIYして作れるんです。お金を掛けなくても作れるドレッサーの作り方をご紹介します。とても簡単ですので是非参考にしてみて下さいね。すぐにでも作れる作り方を集めてみました。
100均で収納付きドレッサーを手作りDIY!
100均の材料を使って分かりやすく教えてくれる動画です。女の子らしい可愛いドレッサーの作り方は是非真似したいですね。100均で作るDIYですのでとても経済的でお金を掛けなくても可愛い気分が上がるドレッサーが出来上がります。100均ドレッサーDIYで毎日のメイクがとても楽しくなりますよ。
100均でできるすのこドレッサー手作りDIY!
100均のすのこを使ったドレッサーのDIYです。女性でも簡単に作る事が出来る作り方です。板を切るのにはさみを使用していますが、のこぎりがおすすめとの事、しかし、板も薄いのではさみで切れるんですね、家にのこぎりがないって方ははさみでも切る事が出来るのでとても簡単です。凄く良いアイデアですね。
100均で出来る手作りドレッサーDIY!
100均の材料で作るドレッサーの作り方ですが、100均とは思えないですね。専用の道具を使ってはいますが、持っていなくても勿論簡単に出来る作り方です。しかし、あると便利な道具ですので揃えるのも良いですね。お洒落で可愛いドレッサーの出来上がりを見ると気分も上がり大切に使いますね。とてもおすすめのドレッサーDIYです。
レベルアップ、手作りドレッサーDIY!
時間があったのでDIYしたとの事、サッサッと作れる物ではないと思いますが、凄いですね、すごくアイデアや指先がとても器用なんだと思います。こんなに素敵なドレッサーを短時間で作ってしまうのは初心者では無理だと思いますが、アイデアは参考にしたいですね。とても素敵なドレッサーです。
奥様の為にDIYして作ったドレッサーだそうです。とても愛情を感じますね。奥様も大切に使われているようです。毎日旦那様の愛情を感じながらメイクできるなんて幸せですね。コンパクトに作られていますが、大きすぎずとても可愛い感じです。邪魔にならない大きさなのもお勧めの作り方ですね。
やはり男性の力を借りるのもお勧めですよ。パートナーの方に手伝ってもらうと作業も早く終わりますし、二人で作ったドレッサーなら愛着をすごくわきます。バックなどをディスプレイする場所も作ってあるので少し多きめですがとても素敵なドレッサーです。
このドレッサーにはなんとスマホ用のスピーカーが内蔵されているとの事、ひらめいたので作ったとの事ですが、アイデアも勿論凄いのですが、技術が凄いですね、真ん中の鏡は動かせるように作られているとの事で自分の好きなところに置けますね。自分好みのドレッサーにリメイクすると気分が上がりますね。
ドレッサーを素敵にリメイク!アイデアもご紹介します。
レンガを使ってDIYしていますねとても可愛いドレッサーです。自分だけのスペースでズーッと座っていたいドレッサーです。シンプルでナチュララルですが気分が和むドレッサーだと思います。
壁に自分のお気に入りの鏡を付けて、その下に収納棚を付けたアイデアが素敵なドレッサーです。収納棚はシンプルな物ですが自分好みにリメイクするともっと素敵になりますね。100均のリメイクシート等や手作り雑貨やグッズを飾っても素敵です。もっとアイデアがわいてきそうですね。
鏡の横のライトがとても印象に残るドレッサーです。メイク道具を収納しているケースもきちんと整理されていて、スッキリと片付いているドレッサーですね。アイデアがとても良いと思います。落ち着いた気持ちでメイクできそうです。とてもお洒落なカッコいいドレッサーです。
女性らしい花柄にリメイクしています。雑貨もとても可愛いですね。普段メイクしている時でも好きな雑貨に囲まれていたいですね。花柄にする事で華やかさもでてお気に入りのスペースになりそうです。とても可愛いドレッサーのリメイクDIYです。
作り棚風ドレッサー手作りDIY!
壁に着けたドレッサーの鏡がとても可愛いですね。鏡の扉を開けると収納スペースが、とても素敵なアイデアで可愛いドレッサーです。メイクする為の机とイスもちゃんとあります。ドレッサーに見えないナチュラルな感じがとても素敵です。自分だけのオリジナルを手作り出来るのもDIYのよいところですね。
これから家を建てる方にお勧めのドレッサーアイデアです。パソコンの置いてある机の下に鏡が収納できるようになっています。メイク道具も収納できるのでメイク道具が散らかる心配もありませんね。是非これから家を建てる予定のある方は真似してみて下さい。とてもおすすめのドレッサーのアイデアです。
古いドレッサーをリメイクやDIYでおしゃれに変身!
元々は赤色のドレッサーをカッティングシートでリメイクDIYしたドレッサーです。赤色だったという事が分からないほど綺麗にリメイクされています。自分の部屋や家具に合わせて持っているドレッサーの色をリメイクすると良いですね。とても可愛い綺麗なドレッサーです。
なんと元はミシン台だという事です。素敵ですね。ミシン台をドレッサーにリメイクしていますが、あったかい感じがなぜか心惹かれるドレッサーです。全てを手作りしている訳ではないのですが、手作り感があるのは良い感じに塗られた色のおかげなのかもしれませんね。お洒落なとても素敵なドレッサーのDIYです。
お婆ちゃんの形見のドレッサーという事で、昔のドレッサーですのでやはり年代を感じますが、DIYで見事に現代風にリメイクされています。お婆ちゃんがお嫁に来るとき持ってきた物という事で、大切にまだまだ使えるようになりました。昔のドレッサーは丈夫なのでズーッと使う事が出来ますね。お洒落なドレッサーになってとても素敵です。
手作りやDIYで自分だけのドレッサーを作ろう!
自分だけのオリジナルドレッサーを作れるのもDIYや手作りの良いところです、自分だけのスペースで好きな物に囲まれながらメイクするとその日の気分も上がりますよ。是非参考にしてみたください。自分だけのドレッサーを手作りしてみましょう。
もっとドレッサーについて知りたい方はこちらをどうぞ!

