ライフスタイル
食器棚のおすすめメーカー特選!機能性が高くて使いやすいのは?
食器棚は1度購入すると、買い替えることが少ない家具です。そんな食器棚を購入する際のおすすめポイントとおすすめのメーカーを合わせてご紹介いたします。使いやすさやデザインも合わせて食器棚の購入ポイントを今日はご紹介します。ぜひ、参考にしてください!

目次
食器は食欲も左右するアイテム
色んな食器があり食器売り場に行っても、選ぶのに迷ってしまいます。そんな経験が有る方も多いのではありませんか?確かに、食器を選ぶのは女子にとってファッション感覚のショッピングで楽しい時間でもあります。また、実際うつわ1つで食欲が左右されるという事もあるんです!
また、食器は年齢に関係なく好きなものが選べるという喜びもあるんです。そこがお洋服などとは異なるところです。なんの縛りもなくこだわりで選べるのです。
そんな食器を大事にする方は多いはずです。お家でも食器の直し方にもこだわりが有る方もいるかもしれません。そんな大事な食器を収納する食器棚も、当然使い勝手などこだわりが有ります。
こだわりが有る食器棚の選び方
もちろん食器棚は、使いやすさが1番です。意外とご存知の無い方が多いのですが、食器棚にも色んなパターンが有ります。スライド式も観音開き式のものなど扉も色んな物が有ります。メーカーによっても使いやすいなど使い勝手やポイントが違います。
今は地震対策なども考えられたものなど様々なものが用意されています。考え出したら、きりが無いという位の種類が有ります。その為、ポイントを絞っていかなければいけません。機能は当然ですが、家具としてインテリア面も重視したい方も多いはずです。
そこで今日は、色んなポイントを合わせた食器棚をご紹介していきます。ここだけは譲れないというポイントが見つかるかもしれません。そのポイントを基準に選んでいくと、機能的に自分に合った使いやすい、また使い勝手の良いものが見つけられると思いますよ。
楽天キッチンボードランキング№1おすすめ食器棚
sumiciaというメーカー会社の販売している食器棚です。なんと言っても価格の手頃さが最大のメリットかもしれません!約23000円(送料別)スペシャルプライスなのかと思うほどのおすすめ価格です。楽天市場のキッチンボードランキング№1(2017年5月22日現在)と言う人気の食器棚です。
4つの収納タイプが選べる優れものです。使いやすい可動棚を使い、上段のガラスは強化ガラスを使用。よく使われる一般のガラスの3~5倍の強度が有るという報告です。家電を置くのにちょうど良いオープン収納でコンセントも2口あり使い勝手も良いんです。
また、食器棚の組み合わせは自分の好みで組み立てします。つまり組み立ては自分でするという食器棚です。結構大変ですが、きちんと組み立て出来るという内容のご意見が多くありました。その為自信のない方にはおすすめできません。
でもDIYが大好きな方には、お手頃な食器棚が自分の使いやすいように出来るのですから、おすすめです。
大川家具の職人技で勝負!おすすめ食器棚
ネット販売でも人気の大川家具。食器棚一筋64年余りのオリジナルのおすすめ食器棚です。職人魂のこもった大川家具の食器棚は送料無料はもちろんのこと、設置料も無料です。最後まで責任を持って組み立てから設置までやってくれる安心のおすすめ大川家具。
大塚家具がブランディング変更したのかと思ったら、大川家具で、福岡県大川市のまるごと編成の山手線だった。広告代理店にまんまと乗せられたのかな、と思うと泣けてくるよ。 pic.twitter.com/o0xOwouEl3
— 秘密の広報部 (@himitsucomm) 2016年11月15日
自信があるから、365日まで返品無料3年保証という手厚い補償内容なのです。さすが太っ腹と言いたくなります。44000円ほどのお手頃価格とは思えません。満足度も9割超と言うのが証拠かもしれません。他のメーカーにも負けない自信を感じます。
使いやすさのこだわり、たっぷり収納、スチームオーブンにも強い「モイス加工」で強い蒸気や熱にも大丈夫です。汚れもふき取りやすい表面構造で飽きのこないシンプルさがおすすめです。他にも耐震の食器棚など様々な種類のおすすめ食器棚が豊富にあります。食器棚の使いやすさ№1かもしれませんね。
実はウルトラナポリと言われる食器棚も大川家具が手掛ける食器棚なのです。こちらも非常に人気のおすすめ食器棚になっています。使いやすい機能を重視してこだわって職人が作っているものです。
大川家具の食器棚は、木のぬくもりだけじゃなく、スタイリッシュなデザインのものまで、こだわっているのです。
おすすめ日本製完成品にこだわった食器棚
土井インテリア工業の日本製完成品である食器棚がおすすめです。ネット販売でも人気の食器棚です。使い勝手の良さと安心の耐震ダボによる地震対策にも魅力がある様です。可動棚も揺れに強く棚も落ちにくいというのが耐震ダボです。こだわりメーカーの食器棚なのです。
39800円 オスカ 120オープンボード 食器棚 幅1165mm 奥行450mm 高さ1900mm http://t.co/8Uvxca1JfW pic.twitter.com/sMDYtnoQaJ
— おすすめインテリア寝具 (@ququ_interior) 2015年7月21日
送料も基本的に無料で組み立て設置まで行ってくれます。安心です。価格もお手頃の40000万円ほどです。オリジナルのアルミハンドルでアルミが美しく、アルミの角にはキャップが付けられており安心機能がきちんとついています。もちろん他の食器棚もおすすめなものが沢山ありますよ。
非常にシャープなデザインですので、冷蔵庫などの近くに置いてもカッコいいかもしれませんね。使い勝手も良いようにキッチンに置くのがスマートかもしれません。
UNICO(ウニコ)のおしゃれなおすすめデザイン食器棚
株式会社ミサワが展開するウニコ!とっても可愛いおすすめデザインの家具が勢ぞろいのメーカーです。確かに、可愛いんです。そして足の着いたデザインが多く見られます。全部と言うわけではありませんが、特徴の1つです。
魅力は、まずおすすめデザインが可愛いのと余分なものは何もないというほど徹底されたシンプルデザインです。色も素朴な色の物ばかりです。しかし他に大きな魅力が有るのです。
それが、価格です。価格は65800円からという事ですが、全般的に食器棚を見てもそれほど高い価格の食器棚は見当たりません。その為、在庫なしの表示がされている食器棚も多く見られます。それだけ、おすすめと言われる魅力が有るのです。やはり価格は購入に当たっての大きな、時には最大の魅力とも言えます。
憧れで、念願のunicoの家具♡
— MARI.k926 (@MARI_k926) 2017年3月12日
ちなみに、上の時計も、そうなのだ。#unico #SIGUNE #ウニコ #シグネ #カップボード #食器棚#ヴィンテージ pic.twitter.com/Rdr3h6tuZV
まさしく「価格・サイズ・デザイン」が程よいバランスのとれた家具を販売することこそが、食器棚メーカーウニコが掲げる”良心的価格”と言うわけです。
総合リサイクルショップは東京都世田谷区のTOKYORECYCLE imption : ウニコ unico ストラーダ STRADA シリーズ キッチンボード & レンジスタンド 。異素 https://t.co/eakSS5u1X0 pic.twitter.com/Iw6SqQ8r67
— TOKYORECYCLE imption (@imption) 2017年2月25日
リサイクルショップでも人気のウニコ食器棚です。
ISSEIKI(イッセイキ)オリジナルおすすめお手頃食器棚
お値段も30000円からとお手頃価格の株式会社一生紀食器棚。おすすめのオリジナル家具の食器棚の1つです。基本的にベトナム製の食器棚を製造しているメーカーです。
しかし、お手頃価格ですがおしゃれな食器棚です。確かに使い勝手や使いやすいという機能的な面も大事ですが、毎日の生活をより楽しくするには、自分の好きな気に入ったデザインという事も必要でしょう。
ベトナム製ですが、ベトナムの方は非常に勤勉な方も多く、メイドインジャパン商品に追いつけ追い越せと、一生懸命食器棚を製造されています。また、日本人が常に製造も管理しており粗悪な商品ではありません。そういう事でしっかりとISSEIKIファンが根付いてきたのでしょう。
お値段的に手が届きやすい、おしゃれ食器棚の代表格かもしれませんね。
おすすめは、ちょっとリッチな食器棚!
Pamouna(パモウナ)の食器棚は92000円からと今まで紹介してきたものとは、格段にリッチな食器棚となっています。愛知県本社で岐阜県工場にて製造している国内生産の安心おすすめメーカーです。国内生産で考えるとそれほど高額ではない気がします。
壁一面のデットスペースを上手に活用した食器棚は、狭い日本のキッチンでは非常に助かるんです。そんなパモウナが人気なのもわかる気がします。使いやすい機能や使い勝手という機能も考えてあり、今後増えるであろう食器などの収納力をよく考えた食器棚と言えます。
見た目もスッキリするのが分かります。収納力もかなりあります。また地震などで転倒することもありません。確かにこの食器棚なら人気のメーカーと言っても納得です。
キッチンにこだわりたい女子には、非常に好まれる生活感をあまり感じないカッコいい食器棚です。
北海道の意地が有る!ぬくもりのおすすめ食器棚
非常に幅広く展開しているのが、アーリー・タイムスという食器棚です。北海道の旭川市で製造されています。120年もの間、森と作る家具を提供している旭川家具という家具メーカーです。
和のテイストの食器棚から、洋のおしゃれな印象の食器棚まで非常に多くの中から選べるメーカーです。常に新しい空間演出を提案してきたアーリー・タイムス。価格も92000円からと、決してお安くはありません。しかし、食器棚を見ればお高くないのも納得のようです。
非常に隙間のコーディネーターとしては、素晴らしく10㎝単位の間隔で高さも幅も非常に多様なサイズで棚などを利用できるスゴ技を持っているんです。
それ以外にもおすすめの旭川家具は、木のぬくもりを大事に色んな作品を作り出しています。120年の歴史を感じる素晴らしい作品や商品ばかりで、心が和むんです。
こんな作品まで提供するメーカーです。木の本当の良さを伝えてくれる旭川家具ならではのぬくもりを感じます。
コマーシャルでご存知のおすすめ食器棚
ネット販売並みにお安いのが、コマーシャルでもおなじみのニトリです。お値段以上のニトリと言うだけあって非常にお手頃価格でおすすめの食器棚が手に入ります。さすがに種類も豊富です。この値段で、もちろん配送料は必要ですが、設置までしてくれるので安心です。
ニトリに来た。
— もとくん (@plural000) 2017年5月5日
食器棚を買うのだ。 pic.twitter.com/BwfYDpNdzX
また、すでに食器棚をお持ちの方におすすめの食器棚が有ります。それは天井までのデットスペースにもピッタリの食器棚が有ります。確かに、本来はニトリの食器棚で組み合わせるのでしょうが、もしちょうど隙間に入りそうなら地震対策も考えて使えそうですよね。
気軽に見に行けて、食器棚を組み立てることもなく設置までお願いできることから考えると、お値段的にかなりお得感が有ります。それも考える上で大事な要因です。さすがお値段以上ニトリです。
自分にピッタリのおすすめ食器棚
まずは、どんな食器棚が良いのか?収納力は家族の人数やこれからの予定によって考える必要があります。小さめを買っておいて、追加する方法もあります。また、どこに置くのか?それによって冷蔵庫の横なら白が良いとか、コーディネートも考えないといけません。色によっては窮屈に感じることもあります。
また、扉は観音開きにするのか、スライド式にするのかも考える必要があります。狭いところでは、スライド式が望ましいです。置く場所によってはボードが有った方が、作った料理を置けます。
家電品を置くのであれば専用のボードが有る方が良いですよね。また最近は、スチームオーブンレンジなどが多くあります。その場合は、強い蒸気や熱が有ります。その蒸気にも強い加工が出来たり、すでに備わっていたりするものもあります。そこは非常に大きなポイントです。
価格だけで判断できない食器棚
毎日触らない日は無いという位、密接している家具の1つです。それだけ身近な存在の食器棚です。その為、安全性も非常に重視すべきで価格だけでは決して決められません。今後起こると言われている大地震にも備えておかなくてはいけません。
隙間なく、天井まである食器棚もおすすめです。また、食器や棚が飛び出さないようになっているものも非常におすすめです。これからは、この点は必須条件として選ぶ方が良いでしょう。地震には食器も飛び出してくるんです。もちろん食器棚自体が倒れてくれば大事故になります。
高い買い物ですが、長い目で見た食器棚を購入してください。簡単に買い替える物では無いので、色んな食器棚を見比べてからお選びになることをおすすめいたします。
食器棚やキッチンについてはこちらから


