肩幅を狭くする方法はある!華奢に見せるストレッチ・運動のやり方

「守ってあげたくなるような女性」って憧れますよね。肩幅を狭くすることで華奢な印象を作ると、そんなイメージの女性に近づくことかできます!今回は、肩幅を狭くする方法をまとめてご紹介します。肩周りや腕のたくましさがコンプレックスな方は、ぜひこの方法をお試しください!

肩幅を狭くする方法はある!華奢に見せるストレッチ・運動のやり方

目次

  1. 守ってあげたいと思われたい!
  2. 肩幅を狭くする方法はある?
  3. ストレッチで肩周りをほぐす
  4. 寝る前にやりやすいストレッチ
  5. ダンベル運動で肩幅を狭くする!?
  6. ヨガのポーズで肩周りを美しく
  7. 毎日、姿勢よく!
  8. 左右に偏ったポーズをしてない?
  9. 【おまけ】肩幅を狭くする洋服?!
  10. 肩幅が広いのは悪いことばかりじゃない!
  11. 色んな方法で華奢な美人を目指して

守ってあげたいと思われたい!

華奢な体型がポイント

華奢で可愛くて…男性から「守ってあげたい」なんて思われる女性って憧れますよね。自立していてカッコいい女性ももちろん素敵だけど、やっぱり女の子には、「守られたい願望」があるものではないでしょうか。

では、その守ってあげたくなるイメージって、何によって生まれているものなのか分かりますか?可愛い笑顔や優しい性格、気遣いの出来る振る舞いなど、色々な要素がありますが、その中でも女性のイメージを大きく左右しているのは肩幅なんです!

男性の広い背中やがっしりした肩幅が素敵だと思う女性が多いように、女性らしい小さな肩幅と華奢な体格に魅力を感じる男性は多いんです。今回は、肩幅を狭くする方法を、ストレッチや運動、生活習慣など様々ご紹介します!ぜひ自分にあった方法を実践して、憧れの華奢な肩幅を手に入れて下さい!

肩幅を狭くする方法はある?

方法が無いと諦めないで!

肩幅が広いことをコンプレックスに思っている女性は、生まれつきの骨格だから仕方ないとあきらめている人も多いかもしれません。確かに、元々の骨格は生まれつきのものです。しかし、良くない生活習慣によって、さらに肩幅の広い骨格になってしまっている場合もあります。

また、ストレッチや運動などを正しく続けていれば、肩幅を狭くすることだってできるんです!諦めていた広い肩幅も、もしかしたら華奢な狭い肩幅に変えることが出来るかもしれません!気になる方法を見つけたら、ぜひ実践してみて下さいね。では早速、肩幅を狭くする方法をチェックしていきましょう。

ストレッチで肩周りをほぐす

肩幅を狭くするストレッチ方法①

ストレッチによって肩周りをほぐし、歪みを取ることによって、広い肩幅を狭くすることが出来るんです。この動画では、いくつかのストレッチが紹介されています。背中の後ろで腕を組み、後ろへぐっと伸ばすストレッチは、猫背の改善にも効果がありそうですね。

また、両肩を上げて下ろすストレッチや、腕を上に向かって伸ばし、ストンと下ろすストレッチは、気分転換やリフレッシュに使えそうです。四つん這いで行うストレッチは、就寝前のベッドやお布団の上で簡単にできそうなので良いですね。

寝る前にやりやすいストレッチ

肩幅を狭くするストレッチ方法②

こちらのストレッチも、先ほどの最後にご紹介したものと同じく四つん這いになって行うものです。ストレッチの動きは異なっていますので、先ほどのものと合わせて行えば、効果を高めることが出来そうですね。

朝起きた時のベッドの上や、就寝前のベッドの上など、決まったタイミングで行うということを決めておけば、日々の習慣にしやすいですね。ストレッチや運動は、1回やっただけでは大きな効果はありません。

少し効果を感じたとしても、それを持続することは難しいでしょう。日々の習慣にして、継続的にやっていくということが大切です。

ダンベル運動で肩幅を狭くする!?

肩幅を狭くする運動方法①

運動によって肩幅を狭くする方法もあります。こちらの動画では、ダンベルを使った運動が紹介されています。もし家にダンベルが無ければ、水を入れたペットボトルなどで代用しても良いでしょう。

腕の効いている部分を意識しながら行った方が、無意識に行うよりも効果が高まりますよ!最初は、辛すぎない重さや回数から始めて、慣れてきたら重さや回数を増やしてみると良いでしょう。

ヨガのポーズで肩周りを美しく

肩幅を狭くする運動方法②

ヨガのポーズにも、肩幅を狭くする効果のある動きがあるようです。肩周りや首周りのコリを和らげることによって、肩をスッキリとさせますし、肩こりを解消する効果もあります。ヨガというと、難しいポーズを想像する人もいるかもしれません。

しかし、ポーズによってはとても簡単なものもありますので、気軽に取り組んでみて下さいね。このポーズも、初心者に優しい簡単なポーズです。ヨガのポーズをゆっくりととることで気持ちも落ち着くので、ヨガは体にも心にも良い運動です。

毎日、姿勢よく!

肩幅を狭くする生活習慣①

現代人には、姿勢の悪い猫背の人がとても多いです。パソコン作業を長時間続けたり、日常的にスマートフォンを見ることで、肩が前に出て巻き込むような、前傾の姿勢が癖になってしまうのです。そんな猫背の姿勢を続けていると、骨格が歪んで肩幅が広がってしまう恐れがあります。

猫背をやめて背筋を伸ばし、肩甲骨を縮めるようなイメージで姿勢を正すと、自然と肩幅が狭くなります。また、立った時の姿勢も、耳・肩・腰・足首が一直線になることを意識してみましょう。分かりにくい場合は、壁にかかとを付けてまっすぐ立って、不自然に浮く場所が無いかをチェックしてみましょう。

左右に偏ったポーズをしてない?

肩幅を狭くする生活習慣②

いつも左右の同じ方でバッグを持っていたり、同じ方向の横向きで眠っているなど、片方に偏った生活習慣には注意が必要です。骨格のゆがみの原因になり、肩幅も広くなってしまう可能性があります。

バッグを持つ方向や寝る時の体の向きなど、左右に偏らないように普段から意識していましょう。整体などに行くと、骨格のゆがみを直してもらうことが出来ますが、体を歪ませるような生活習慣を続けていては、直してもらってもすぐにまた骨格は歪みます。普段の生活習慣から見直すということが大切なのです。

【おまけ】肩幅を狭くする洋服?!

普段着の場合は

襟もとの形がVネックやUネックになっているトップスは、胸元がスッキリと開くので、肩幅の広さが目立たなくなります。逆に、首元の詰まった洋服は、肩幅の広さを誇張してしまう恐れがあるので、気になる人は避けましょう。

ゆったりとしたドルマンスリーブや、腕の部分だけ色を切り替えたラグランスリーブも、肩幅の広さをカモフラージュするのには効果的なファッションです。自分の好みに合うファッションアイテムで、うまく肩幅の広さが気にならないおしゃれができると良いですね。

ドレスアップする場合は

パーティードレスを選ぶ際に、肩幅が広いことを気にしている女性はできるだけ肩を隠したデザインを選びがちです。しかし、隠すことによって逆にシルエットが目立っているという場合もあります!肩幅の広さをカモフラージュしたいなら、アメリカンスリーブのドレスがおすすめです。

こんなに肩を出すの!?と躊躇するかもしれませんが、腕の部分が内側に入っているので肩幅の見え方を狭くすることが出来るんです。スカートなども、思い切って足を出した方が痩せて見えるとよく言いますが、肩周りも同じなんですね。

肩幅が広いのは悪いことばかりじゃない!

肩幅を狭くする方法を色々な観点からご紹介してきました。肩幅が広いことを悩んでいる女性にとっては、こういった方法を試すことに一生懸命になりますよね。しかしここで、一点違った考え方を提案いたします。肩幅が広いということには、良いこともあるんです。

まず、肩幅との相対的な効果によって顔が小さく見えることです。そして、肩周りにハリがあるということは、デコルテがしっかりしていてバストの形やハリを維持する筋肉が発達しやすいと考えられます。そして、肩幅がしっかりしていることによって、姿勢がシャキッとして見えて、スタイルも良く見えるのです。

日本人の女性は、はどうしても小柄で柔らかそうな、女の子らしい細さを求めてしまいがちですが、ハリウッド女優やセレブの方々は、もっとグラマーでしっかりした体をしていますよね。肩幅がしっかりしているということは、そのようなメリハリボディを作りやすいということです!

もちろん、何をコンプレックスに思うかは人それぞれです。それでも肩幅を狭くしたい!と思う人はたくさんいるでしょう、そんなあなたは、今回ご紹介した肩幅を狭くする方法を試してみて下さいね。ぜひ、心の片隅に、「肩幅の広いあなたにも素敵なところがあるよ!」ということを置きながら…。

色んな方法で華奢な美人を目指して

肩幅を狭く、華奢に見せるための方法をまとめてご紹介してきました。ストレッチや運動、何気ない生活習慣によって肩幅を狭くすることは出来ますし、ファッションによって肩幅の見え方を変えることも出来るんですね。

また、最後には肩幅が広い人には、狭い人には無い魅力があるということもお伝えしました。人の体形はそれぞれに違います。気にしていることやコンプレックスも十人十色ですよね。それぞれが、自分が思う「より綺麗な自分」「よりカッコいい自分」を目指していけばいいのです。

そんななりたい自分になるために、今回のストレッチや運動が役立ちそうでしたら、ぜひ参考にしてチャレンジしてみて下さいね!なりたい自分に近づいていく一歩になりますように。

華奢に見せる方法をもっと知りたいアナタへ!

Thumb首を細くする方法!太くなる原因や対策は?首ダイエット・マッサージを紹介

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-30 時点

新着一覧