美容
太もものセルライトの取り方はあるの?効果的で簡単な方法は?
自分の太ももを見て驚いたことはありませんか?女性の9割はできていると言われるセルライトに悩んでいる女性は多くいます。太もものセルライトの取り方は、長期戦で取り組めば必ず結果がついてきます。キレイな太ももを作り上げて自信を持って街へ繰り出しましょう!

目次
- キレイな太ももになりたい!
- 太もものセルライトって何?
- 太ももにセルライトができるとどうなるの?
- 太ももにセルライトができてしまう原因は?
- 太もものセルライト除去にはマッサージが効果的!
- 太もものセルライトの取り方:足裏マッサージ
- 太もものセルライトの取り方:ふくらはぎマッサージ
- 太もものセルライトの取り方:膝周りもマッサージ
- 太もものセルライトの取り方:優しく流すようにマッサージ
- 太もものセルライトの取り方:足全体をマッサージ
- 自宅で簡単!太もものセルライト除去
- 1日の終わりに太もものセルライト除去
- 頑固な太もものセルライトはエステで除去
- 太もものセルライト除去は力を入れるとNG
- 太もものセルライトを除去して美しい太もも
キレイな太ももになりたい!

ダイエットに励む女性の多くは体重よりも見た目の美しさを追求しています。たぷたぷの脂肪で体重が軽くなっていても見た目はあまり美しいものではなく、筋肉の重さで体重が多少増加している方が体も引き締まって見えます。筋肉がついて引き締まった体の方が見た目も美しく健康的に見えます。
ダイエットの中でも太ももは痩せにくい場所と言われています。部分痩せはなかなか出来ないので気になる太ももだけ集中して痩せることは難しいと言われています。痩せて体重が軽くなっても太ももの太さは変わらない、と落ち込むこともありますね。それは脂肪やむくみのせいで太ももの太さが変わらなくなっています。
露出が増え薄着になる夏に向けて健康的でしならかな美しい太ももを手に入れたいですね。そのためにはどうすればいいでしょうか。エステに行かずに美しい太ももを作り上げる方法を知って、今年の夏は水を着て海へ行きましょう!
太もものセルライトって何?

もし太ももを見たときや手で掴んだときに皮膚の表面がボコボコと波打っているのであれば、それはセルライトです。セルライトは脂肪細胞の一種と言われており、脂肪細胞が硬くなり老廃物などと引っ付くことで更に強固になり触ったときに硬い太ももになっています。
太もものセルライトほど憎たらしいものはない
— NANAMI (@na___mi_al) 2017年5月16日
主に皮下脂肪が付く部分にできるセルライトはボコボコとした見た目になってしまいます。老廃物を流しきれずに時間をかけて溜め込んでしまった結果のセルライトなので食事制限などのダイエット方法ではセルライトが除去されることはありません。
セルライトは太もも以外にも膝周りやお尻など贅肉のつきやすい部分に表れます。一度できてしまったセルライトは取り方が難しくセルライトの除去が困難と言われています。特に下半身は老廃物が流れにくくセルライトも進行しやすい場所と言われています。しかしこのままセルライトを放っておくわけにはいきませんね。セルライトの取り方は必ずあります。
太ももにセルライトができるとどうなるの?

セルライトが蓄積され続けると体の不調が出てしまいます。血行不良やむくみ、冷え性になりやすくなってしまい内出血やアザができやすくなります。内出血やアザは、毛細血管が切れやすくなるために引き起こしてしまいます。
セルライトは見た目だけの問題ではなく健康にもあまり良くありません。 少し前は正常な脂肪と考えられていたのですが、最近ではセルライトが増えることで太ももやふくらはぎの皮下組織にある血管を圧迫してしまいそれによって血液循環を悪くするのでむくみや冷えの原因になると考えられています。
— 美脚研究会スマートフットみちこ (@kireinotikamiti) 2017年5月16日
セルライトが多くなると脂肪が冷えてしまいなかなか温まらなくなります。たっぷり運動しても脂肪が冷たいまま、という人も多いことでしょう。これは血流が悪化して老廃物がたまり脂肪細胞と引っ付いてしまったセルライトのせいで血の巡りが悪くなっているせいです。
血の巡りが悪い状態で運動をしたところで老廃物はうまく流れてくれません。ダイエットを頑張り過度な食事制限や運動は逆効果になってしまいます。冷えやむくみの原因になるセルライトは、太ももの見た目も悪くしてしまいます。
太ももにセルライトができてしまう原因は?
セルライトを作る食生活
普段見ないから気づかなかったんだけど今なんとなく太ももの裏鏡で見てたらセルライトやばくてびっくりした
— 中間 (@sugar_1010g) 2017年5月16日
脂肪分の多い食事をしていると体の脂肪の蓄積も多くなってしまいます。油物や甘いスイーツやお菓子などは脂肪分や保存料、添加物などが多く含まれています。コンビニ弁当なども添加物が多いことがありますのでセルライトができる原因につながります。自炊のご飯や無添加食品を心がけたいですね。
睡眠不足がセルライトを作る

睡眠不足も太もものセルライトを引き起こしやすいと言われています。睡眠不足になってしまうと脳が危険だと判断して、生存のために脂肪を溜め込もうとする働きを起こします。それによって摂取カロリーと消費カロリーの低下を招くので太る原因にもつながります。
運動不足はセルライトの元
しかし太もも~お尻は冷たいまんまなんだよな…
— むん@ダイエット垢 (@muamuadiet1001) 2017年5月16日
やっぱりセルライト無くさなきゃダメかな
運動不足は、体のむくみを引き起こしセルライトを作りやすくなります。体がむくんでしまうと血管やリンパが圧迫されてしまい余分な水分や老廃物をうまく流すことができなくなります。循環できずに流れない余分な水分や老廃物は体の中で留まってしまいセルライトとなり代謝が悪くなってしまいます。

太もものセルライト除去にはマッサージが効果的!

食事制限や運動で除去することのできないセルライトの取り方は、マッサージです。マッサージをすることによってリンパの流れを良くして血行を良くすることができます。血行が良くなることが血がめぐり体を温めることができます。
太ももの裏のセルライト消えてきた😭❤️
— Kayo @ diet (@Kayodiet_) 2017年5月25日
明日から筋トレ始めます!
体が温まると代謝が良くなり、運動などをして体を動かすと脂肪分を燃焼してくれます。脂肪分が燃焼されれば自然と痩せてセルライトを除去していくことができます。太もものセルライトには、まず血行を刺激することで体を温めることが効果的です。
下半身は老廃物が溜まりやすくなっているのでリンパの流れに沿ったマッサージが大切です。セルライトの取り方はリンパの流れに沿うことで効果的に刺激することができます。セルライトの除去は力を込めて強く押すのではなく、老廃物の流れを意識しながらゆっくり優しく流すようにマッサージを行っていきましょう。
太もものセルライトの取り方:足裏マッサージ
太もものセルライトの取り方は太ももだけに集中して行うのではなく足先から流すように行ったほうが効果的です。セルライトの元になる老廃物は太ももだけではなく、足先から太ももへと上がって流れてきますので、流れに沿って行うようにしましょう。
まず、足の裏のマッサージから始めましょう。セルライトは足の裏にできている場合もありますので効果が見られることもあります。足の裏の土踏まず部分はセルライトができてしまうことがあります。見落としてしまいがちな部分なので一緒にマッサージを行いましょう。
@Ichiko73 セルライ子っていう、コロコロする棒!1200円だよ!太ももとかコロコロして、セルライトを潰したり流したりしてくれるの!脚が軽い!
— こはるとサァン (@Koharutosan) 2017年5月16日
なんか、長い麺棒でもいいらしいんだけど、木目がいたそうだから金だして買った!よい!
足の裏の土踏まず部分を親指などでグリグリと押してセルライトに刺激を与えて除去していきましょう。指で押すと痛かったり、足の裏の皮が厚くて押すのが辛いのであればめん棒などを用いて押すと的確にセルライトを押すことができます。セルライトの老廃物を流すイメージで押しましょう。
太もものセルライトの取り方:ふくらはぎマッサージ

足の裏のマッサージの次は、足の甲からふくらはぎへとマッサージを始めましょう。足の指の付け根からすね部分に流すように手をグーにして第二関節でゆっくりとセルライトを流していきましょう。足の指先は冷えやすい部分なので、温めることを意識しながら行ってください。
【太もものセルライト除去の効率アップ】
— 女子力アップ共感したらRT (@hona19900202) 2017年5月26日
太ももの前にふくらはぎのリンパマッサージを行うことが重要!
①手のひら全体を使って足首から膝裏のにかけて優しく、ゆっくり圧をかけるように揉んでいく。
②スネからふくらはぎに向かって撫でる。
③足首から膝裏までふくらはぎ全体を押し上げる。
次に、すねに円を描くようにマッサージをしていきます。セルライトなどの老廃物を集めるイメージで行いましょう。次に足首からひざへ向かってセルライトなどの老廃物を押し上げるように手の指の腹を使ってマッサージを行ってください。足首は老廃物が溜まりやすいのでゆっくり集中的に行いましょう。
足首やふくらはぎにはセルライトが硬くなり掴みにくいこともありますので少し力を加えても構いません。しかし、老廃物を流してセルライトを除去することが目的なので力一杯掴まずに優しく老廃物を流すイメージでマッサージを行ってください。
太もものセルライトの取り方:膝周りもマッサージ

膝小僧や膝の横にも脂肪やセルライトは付きやすくなっています。特に膝周りは太ももよりも人の目が届きやすい場所になってしまいます。太ももよりも膝周りのセルライトや脂肪の除去を行うことで足の印象がキレイになります。
まず、膝の上に乗ってしまったセルライトに働きかけましょう。膝小僧に沿ってセルライトをグルグルと流すように手を這わして、内側から膝の裏へ流しましょう。膝の裏は老廃物が溜まる場所になっていますので、足先から流れた老廃物も合わせて膝裏に溜めてゆっくりと裏太ももに流しましょう。
力を込めすぎると内出血を起こしたりアザができやすくなりますので適度な力で行うようにしましょう。手でマッサージを行うと痛かったり、皮膚が硬すぎるようであればめん棒やセルライトローラーを使うと手軽で簡単にマッサージを行うことができます。
太もものセルライトの取り方:優しく流すようにマッサージ

セルライトが一番多く詰まっている場所が太ももです。太ももは範囲が広く一度でマッサージすることができませんので、セルライトの取り方を内側・外側・表側と分けてマッサージを行うことでより効果的に集中してマッサージを行えます。
膝の裏とそけい部(太ももの付け根)には大きなリンパ節があります。この部分を「押す」ようにマッサージしましょう。またリンパマッサージをすることで、セルライトを体外へ排出する効果もあるそうです。
— 部分痩せダイエット@チエ (@chie_rinpa7) 2017年5月26日
まず、太ももの内側をつまんでセルライトをほぐしていきましょう。内側が終われば表側と外側も同様にほぐしていきましょう。次に、手をグーにして第二関節で太ももの表面を膝上から太ももの付け根に向かってセルライトを流しましょう。内側、外側も同様に行ってください。
【リンパマッサージ】
— スキニーの縫い目をさいたデブ女@ちい (@ljpjuknu_jt) 2017年5月15日
膝の裏と太ももの付け根には
大きなリンパ節があります。
この部分を押してあげましょう。
セルライト撃退への第1歩です。
その後、太もも全体を手のひらで膝から太ももの付け根に向かってさすり上げてください。まんべんなくセルライトをさすり上げることがポイントです。最後に太ももの付け根を両親指を使って外側から内側に押していきましょう。リンパが溜まる部分になりますので意識しながらセルライトを流すように行ってください。
太もものセルライトの取り方:足全体をマッサージ

足首から太ももの付け根まで流し終わったら、残っているセルライトをしっかり流しきるように再度足首から太ももへとセルライトを流していきましょう。手で掴んで潰したりせずに、さするようにゆっくり押し上げていきましょう。
ふくらはぎや太ももを触ったときに冷たい部分があれば、セルライトがたまっています。一度で全てのセルライトを取ることはできませんので何回かに分けてマッサージを行うようにしましょう。長年かけて溜め込んできたセルライトなので長期戦でマッサージを行いましょう。
足全体のマッサージを行うことでリンパがすっきりしてセルライトを溜め込みにくい下半身作りになります。膝の裏や太ももの付け根はセルライトを溜め込む部分になっています。集中して流すように意識しながらゆっくり押し上げていきましょう。
自宅で簡単!太もものセルライト除去

エステに行かず、お風呂でもマッサージをすることでより効果的にセルライトに働きかけることができます。入浴中は血行が良くなり筋肉がほぐれてリラックスしている状態なのでセルライトに刺激を与えやすくなります。
入浴中はセルライトも柔らかくなっているのでマッサージを行うことですべりもよくなりマッサージも行いやすくなります。湯船に浸かりながらゆっくり優しくマッサージをしていきましょう。入浴中は代謝を上げることができますのでセルライトだけではなく全身痩せにもつながります。
普段は硬くなっている足の裏も柔らかくなっているので、優しく押し上げながら足全体のセルライトを除去していきましょう。湯船に浸かりながら行うと効果的ではありますが、のぼせないように体調を見ながら行うようにしてくださいね。
1日の終わりに太もものセルライト除去

エステのようにボディクリームやボディオイルを使用すると肌も滑らかになりマッサージが行いやすくなります。お風呂上がりの皮膚が柔らかくなっている状態や就寝前にリラックス効果のある香りのボディ用品を使用することでリラックスしながらセルライトのマッサージを行えます。
クリームなどを使うことによって指が引っかかりませんので肌を傷つけることがありません。何も塗らずにマッサージを行うと摩擦が生じてしまい皮膚の表面を傷つけることがあります。また滑りが悪いのでセルライトを流そうと力を込めすぎてしまいアザや内出血をすることもあります。
ボディ用品によっては引き締め効果のあるものや美白成分のあるボディクリームやボディオイルがあります。セルライトを除去しながら、ハリのある美しい太ももを作り上げることができるので一石二鳥ですね。また、乾燥を防ぐことができますのでおすすめです。

頑固な太もものセルライトはエステで除去

自宅でのマッサージに効果が見られないのであればエステもオススメです。エステではプロの人たちがセルライトに直接働きかけてくれるので、一度でたくさんのセルライトを除去することができます。自分の手で行えないところもエステでは機械を用いて行ってくれますので安心できますね。
肩のお肉と腰のお肉と前太もものお肉
— ma. (@__Disneeey__) 2017年5月23日
どうにかならんかなぁ (ノД`ll)
セルライトすごいから、エステとかで
揉みほぐしてもらわんと無理なのかなー
エステによってはセルライト除去の専用機械があったり痩身エステのコースもありますので、エステのプログラムを知ることで的確にセルライトの除去を行えます。セルライトに効果的なプログラムをプロのエステティシャンが組んでくれますのでダイレクトにセルライトを取り除いてくれますが費用と時間がかかってしまうのがエステのデメリットです。
エステの場所やお店によっては高額になってしまったり、日数がかかる場合もあります。行き帰りの交通費がかかってしまうのであればエステに通うことも面倒になってしまいますね。自分の手が及ばないと感じたセルライトに一度お試しでお願いする方法も取り入れると心苦しくなりませんね。
太もものセルライト除去は力を入れるとNG

セルライトは脂肪と老廃物の塊です。セルライトの取り方を調べていくと「潰すように押す」という言葉が目に入ってきます。しかし、セルライトを潰すために皮膚をつまみ力いっぱい押してしまうと毛細血管が傷ついてしまいアザや内出血ができてしまいます。
毛細血管が傷ついてしまうと、壊れた組織を修復しようとコラーゲンが更に大きな脂肪細胞を作ってしまいます。そうするとセルライトは潰されてアザを作りまたセルライトができるという悪循環が生まれてしまいます。これではせっかく頑張ったマッサージも水の泡になってしまいます。
こうした事態を防ぐためにも、セルライトは潰すのではなくセルライトに含まれている老廃物を流すイメージで行うようにしましょう。セルライトも老廃物と脂肪の塊なので、血行を良くすることで自然とるべき場所へ流れるようになります。手のひらや指の腹を使って、優しく押し上げていくようにしましょう。
太もものセルライトを除去して美しい太もも

セルライトは魅力を下げる要因になっています。セルライトがあることで短パンが履けない、水着が着れないとお悩みの女性も多いことでしょう。セルライトができる原因、解消法を知ることでこれからセルライトを溜め込むことを防ぐことができます。優しくマッサージを行ってセルライトを流してあげましょう。
合わせて読みたい太もものセルライトについての記事はこちら


