ファッション
指輪のサイズ直しにかかる値段は?大きく・小さくする方法まとめ
せっかくプレゼントしてもらったのにサイズが合わなかったり、体型の変化でサイズアウトしてしまう指輪。サイズ直ししたいけれど値段はいくらくらいなのか気になりますね!今回は、指輪のサイズ直しの方法と値段について詳しくご紹介していきます。

目次
指輪のサイズ直しをしてみたい!
大切な人からの贈り物にもらった指輪のサイズが合わないということはありませんか?彼氏や旦那様からのプレゼントに多いアクセサリーの中でも、指輪は婚約や結婚の時など、大切な場面で登場することが多いですよね。
プレゼントでもらってもサイズが合わなかったり、体型の変化でサイズが合わなくなった指輪をつけていると、指輪自体の形が変形したり石が割れたりするトラブルが起こってしまいます。
指輪のサイズ直し 指輪のサイズが緩いと、変形したり石が割れることがあります。ぴったりサイズで付けることをお勧めします。きつすぎてはめられない指輪もサイズアップすれば、またつけられるようになります。アトリエビジュー https://t.co/9xpTU5fOpg
— アトリエビジュー (@atelierbijoux1) 2017年4月29日
せっかくの大切なアクセサリーの指輪を、サイズが合わないからといって諦めている人はいませんか?指輪は、サイズ直しさえしていけば、ずっと身につけておくことができます。サイズ直しのついでに、デザインリフォームをして更に素敵なアクセサリーに変身させるのもひとつの手ですね。
30年くらい着けてサイズが合わなくなってしまった結婚指輪に、譲り受けたダイアモンドをはめこんでサイズ直し兼ちょっぴりリフォーム。よりゴージャスになって、まだまだ着けられる状態に。結婚指輪は天国でも着ける指輪です。ずっと側できらめかせて。 pic.twitter.com/KhrWfgFCjg
— MaPRE/ねね (@MaPRE14) 2017年3月30日
サイズ直しをするためには一度指輪を切らなくてはならないため、なんとなく『円(縁)を切る』気がして気が進まない・・、という方も、1号くらいなら切らずに直すことができるので、『輪を広げる』と発想を転換してみませんか?新品のごとくピカピカになって帰ってきた指輪を見れば、あなたもきっと安心するはずです。
大切な指輪だからこそ、ずっと離さず身につけておきたいですよね。今回は、指輪のサイズ直しに必要な値段の相場や、指輪のサイズを大きく、もしくは小さくする場合の方法についてまとめてみました。
指輪のサイズはどうやって決めるの?
指輪のサイズの測り方
指輪のサイズは1mm単位で設定されています。ジャストフィットの前後1号ずつがお好みで選べる許容範囲と言えます。選ぶ際には、ライフスタイルに合わせて、むくみやすい人や関節の太い人は1号大きめサイズ、水仕事が多い人や指の先端が細くなっている人は1号小さめのサイズを選ぶといいです。
糸や紙で指の円周を測るやり方もありますが、店頭などによういされているリングゲージを使って測る方法があります。
プレゼントに必見!日本人女性の平均指輪サイズは何号?
特に男性は、女性にプレゼントする指輪のサイズに頭を悩ませることが多いですよね。SNSでの集計結果だと、7号か9号という声が高く、平均すると女性の指輪のサイズの平均は8.4号とされています。
指が細い証として、できるだけ小さい号数の指輪が似合う指でありたいと思うのが女心ですが、雑貨屋さんなどで売られている指輪でも多く見られる7号、9号、11号あたりの人が多いです。
指輪のサイズ直しの値段の相場は?
指輪のサイズ直しは、購入一年以内であれば購入したショップで無料でやってもらえることがほとんどです。指輪自体の材料やデザイン、サイズを大きく直すのか小さく直すのかによっても金額は前後しますが、およそ3000円~5000円が値段の目安とされています。
しかしながら、シルバーの指輪の場合は、ゴールドやプラチナなどとサイズ直しの方法が異なってしまうため、10000円以上かかってしまう場合もあるので注意してください。
指輪が入らない!!大きくサイズ直しする方法とは?
女性なら、体重増加や、妊娠中のむくみなどで指輪が入らなくなってしまうことがありますよね。小さくなった指輪を大きくサイズ直しする場合はどのような方法で指輪を伸ばすのでしょうか?
サイズ直しのお仕事。
— j.Mary (@jewel_Mary_k) 2017年3月7日
8号から10号に伸ばしてくれとの事だったけれど、叩いて伸ばしたらかなり指輪が薄くなる。
そういう場合は一箇所を切り、切った間に新しい地金を差し込み、溶接する方法で伸ばします。
石留が天然石だとこれが出来ない事も多いけど、ダイヤなら割と平気。 pic.twitter.com/i6s3ZLfFDm
一般的に、指輪のサイズを大きくする場合は、一度細い部分や装飾の入っていない手のひら側部分に切れ目をいれて、そこに地金を差し込んで溶接することによってサイズを伸ばします。痕はあまり残らないことが多いのですが、まれに直した後の線が残ったり、色の違いがでてしまうことがあります。地金の分の追加料金がかかるので、サイズ直しの費用は、小さくする場合より高くなります。
外側に全て宝石がついているものや、崩せない柄が彫られている場合は、指輪の内側を削ってサイズを大きくする方法もあります。しかしながら、削る厚みには限界があるため、大きくサイズアップを望む場合には対応できません。
指輪が大きくなった!小さくサイズ直しする方法とは?
次は、プレゼントで頂いたもののサイズが合わなかったり、痩せてしまって大きくなってしまった場合のサイズ直しの方法を考えてみましょう。指輪を小さく直す場合は、指輪に一箇所切れ目を入れて、余っている部分をそぎ落とす方法でサイズを調整していきます。
基本的に、指輪のサイズを小さくするために削ぎ落とした地金の部分は返却されることが多いのですが、まれに、サイズ直しの料金の下取りに出すことができるお店もあるようです。思い出の指輪の破片を、あなたなら大事に保管しますか?それとも下取りにだしますか?サイズ直しの体験者の中では、保管しておくのを選ぶ人が多いようです。
大きくする場合と同様に、切って加工ができない場合は、内側に金属の板を貼ったりリング内部に突起をつける方法でサイズダウンをすることもできます。ぴったりのフィット感は期待できないものの、指輪本来のデザインや厚みを損なうことなく使用できるのが魅力です。
指輪のサイズ直しに必要な期間が知りたい!

指輪のサイズ直しには、そのお店によっても違いがありますが、およそ2~3週間の期間がかかります。あらかじめ使いたい時期がわかっている場合は時間に余裕を持ってお店に持っていくのがおすすめです。
サイズ直しが可能な指輪の素材とは?
指輪のサイズ直しが可能とされているのは、ゴールド、プラチナ、シルバーの3種類です。サイズ直しの工程で変色の危険性があるピンクゴールドや、異素材のアクセサリーががデザインされているシルバーは、溶接の際にアクセサリーが溶ける危険性があるためサイズ直しを引き受けてもらえないようです。
指が細すぎてサイズ直ししないと指輪ないしサイズ直しできる指輪ってなると数限られるし辛い。
— としき (@bw_toshi) 2017年4月29日
更に、シルバーの指輪については、原料に混ぜものが入っている場合があるため亀裂が入ってしまうこともあります。サイズ直しをする場合は、これらに注意して、納得した上で発注するようにしてくださいね。
指輪のサイズ直しはどこに頼む?
指輪のサイズ直しはどこに依頼すればいいのか迷いますよね。基本的には、商品を購入したお店や、ブランドに持っていくと直してもらえます。大きめのチェーン店では自分のお店で買ったもの以外でも対応してくれることもあるようです。
しかしながら、こだわりのあるアクセサリーブランドによっては、ブランドの商品イメージが壊れるとの理由でサイズ直しを断られる場合もあるので、購入前には、そのアクセサリーブランドがサイズ直しに対応しているかどうかをしっかり確認しておく必要があります。
10周年記念に買ってもらった指輪と、ついでにサイズ直しに出していた指輪がようやく手元に。サイズ直しした方が新品並みにピカピカになって返ってきて、新婚みたいで恥ずかしい。でもうれしい。
— いかこ+ (@soychoco33) 2017年5月20日
お気に入りの指輪がピカピカになって帰ってきたら嬉しいですよね。サイズ直しは、依頼するお店によってだいぶ値段や仕上がりが異なってきます。大切な指輪をサイズ直しに出すときには、しっかりと話を聞き、信頼できるアクセサリーショップに任せるようにしましょう。
知っていると便利!サイズ直しは専門業者に頼もう!
購入した店舗でサイズ直しを断られてしまった場合に頼れるのがアクセサリーのサイズ直し専門業者です。ブランドやアクセサリー店と比べ、要望に応えてくれる幅が広いので、困ったときには一度相談に行ってみるといいでしょう。
専門業者に頼むと、基本的なサイズ直しの値段は2000円~3000円と、購入店やブランドに頼むより若干値段が安くなることが多いです。しかし、特殊な加工が必要なサイズ直しの場合は、5000円~10000円かかる場合もあります。
指輪を長く使うコツ!アフターサービスに着目!!
永久保証がおすすめ!
指輪には、購入したお店やブランドにより『○○年無料』や『生涯保障』がついています。女性は、年齢による体型の変化や妊娠中のむくみによってサイズが変わることが多いので、期限付きの保証よりも永久保証のほうがおすすめです。指輪を購入する前には、しっかりとアフターサービスを確認するのを忘れないようにしましょう。
中には、オプション料金を支払えば期限付きの保証を永久保証に変えることのできるお店もあります。先を見越せば永久保証が断然お得です!オプションを付けられる場合は、迷わずに永久保証を選びましょう。

サイズ直しで、お気に入りの指輪と末永いお付き合いを
今回は、指輪のサイズ直しにかかる値段や期間、サイズ直しの方法についてご紹介してきました。指輪をサイズ直しする場合には、購入店舗やブランドのみならず、サイズ直しの専門業者への依頼が可能なこともわかりましたね。
どこの店舗に頼んでも、指輪のサイズ直しは3000円前後と割とリーズナブルにできるので、今までサイズが合わずに使えなくなった指輪を悩んで居た方は、この機会にぜひサイズ直しに出してみませんか?
大切な人にもらった大切な指輪だからこそ、ずっとずっとそばで輝いていて欲しいですよね。指輪はぴったりサイズが一番です。サイズ直しで新品同様のピカピカになって帰ってきた指輪と、新しい毎日を始めてみませんか?大切な宝物の指輪、サイズを合わせて一生大切に身につけてくださいね!
もっと指輪について知りたいあなたへ!

