ファッションジャンル一覧!系統がわからない女性必見・系統ごとの雑誌も

近年、たくさんの流行やファッションが増え、わからないジャンルも増えてきましたよね。自分の系統がわからない…という方も多いのではないでしょうか?そんなファッションのジャンルや系統を雑誌と共にまとめました!是非参考にしてみてください。

ファッションジャンル一覧!系統がわからない女性必見・系統ごとの雑誌も

目次

  1. ファッションのジャンル、系統って?
  2. 赤文字系・青文字系統ファッションとは
  3. より女性らしく可愛らしい赤文字系統ファッションジャンル
  4. 赤文字系統のファッションジャンルは女性らしいカジュアルが特徴的
  5. 青文字系統のファッションジャンルは辛口カッコいいスタイルがウリ!
  6. 青文字系統から派生したファッションには可愛らしく個性的なジャンルも
  7. これぞギャル!な黒文字系統のファッションジャンル
  8. ガーリーファッションとストリートをmixした紫文字ジャンル
  9. 自分に似合うファッションジャンルや系統は?
  10. ファッションを理解して楽しもう!

ファッションのジャンル、系統って?

カジュアル、モード、コンサバ、、など何となく耳にしたことはあるけれど、違いがきちんとわからない・自信がない方も多いと思います。数年前から、○文字系という新しいジャンル分けの言葉もでてきましたね。今回はそれぞれの系統に合わせた女性ファッションの写真と雑誌の一覧を紹介します!きっとおしゃれの幅が広がりますよ。

赤文字系・青文字系統ファッションとは

流行のファッションをざっくりと分けると赤文字系、青文字系統が主流になっています。赤文字系統は綺麗めなコンサバ系ファッションが多く、女性らしいモテを意識したファッションです。モデルだと蛯原友里さん、トリンドル玲奈さんが有名ですね。

逆に、異性を意識しない自由なファッションが青文字系統のファッションです。振れ幅が大きく、カジュアルからガーリーテイストまで様々なジャンルがありますが、一貫して少し派手な個性的ファッションになっています。モデルだときゃりーぱみゅぱみゅさんや瀬戸あゆみさん、ぺこ&りゅうちぇるさんが有名ですね。ヘアカラーもハイトーンな方が多いです。

そして少数派ながらも根強い人気のギャルファッションが黒文字系統、赤文字と青文字系をバランス良く混ぜたファッションが紫文字系統と呼ばれています。こちらの4種類に分けて詳しくジャンルを見ていきましょう。ファッションがわからないという方も、この一覧で理解を深めていきましょう!

より女性らしく可愛らしい赤文字系統ファッションジャンル

赤文字の代表格コンサバ系ファッション

コンサバとは、コンサバティブの略で”控えめな”という意味です。ベーシックな膝丈スカートやワンピース、ブラウスなど女性らしいファッションになります。男性受けがよく、20〜30代女性に人気のジャンルになります。比較的流行に流されにくく、安定したファッションです。

コンサバの中でも綺麗めな辛口ファッションが「vivi」,可愛らしい甘口ファッションが「cancan」「JJ」などの女性ファッション雑誌に属しています。「STYLEDELI」や「MilaOwen」などが人気のブランドになります。

ふんわりとしたフェミニン系ファッション

フェミニンとはコンサバと似たファッションですが、より可愛らしく女性らしいファッションのことを指します。フリルやレースなどを多く使用しており、鮮やかな色合いや透け感のあるファッションになります。

「sweet」「美人百花」「Ray」などが代表格の女性ファッション雑誌です。綺麗めと可愛らしさのバランスがよく”大人かわいい”などもこのジャンルに属すことが多いです。「JILLSTUART」や「MISCHMASCH」などが人気のブランドになります。

赤文字系統のファッションジャンルは女性らしいカジュアルが特徴的

都会的なキレカジ系ファッション

キレカジとは、その名の通り、綺麗めなカジュアルファッションの事を指します。スカートやブラウスのコンサバに対し、デニムやシャツなどゆったりとしたシルエットが印象的なスタイルです。女性らしさを残しつつ、ラフで清潔感のありオフィススタイルやママコーデにも人気の高いファッションになります。

キレカジは「non・no」「MORE」などが代表格の女性ファッション雑誌です。似た系統としてオフィスカジュアル、フェミカジ(フェミニンカジュアル)などがあります。「LOWRYSFARM」や「JEANASIS」などが人気のブランドです。

青文字系統のファッションジャンルは辛口カッコいいスタイルがウリ!

流行を取り入れたモード系ファッション

モード(MODE)とは流行という意味があり、流行を取り入れた最新のファッションのことになります。モノトーンで無機質なファッションと、対照的に複数の色や柄を組み合わせた派手で装飾的なファッションのどちらかになりますが、モノトーンのコーディネートがとても多いです。近年では「非凡なおしゃれ」などの意味合いでモード系と表示されることもあり、定義が曖昧なファッションになりつつあります。

「GINZA」「SPUR」が代表格の雑誌になり、モード系は海外モデルやブランドを取り扱う雑誌が多いです。「LIMIfeu」や「ACNESTUDIOS」などが人気のブランドになります。また、モード系=ハイブランドファッションという捉え方もあり、「HERMES」なども取り入れることが多いです。

ボーイッシュなストリート系ファッション

ストリート系とは、カジュアルなスポーツミックスのファッションです。スニーカーやスポーツサンダル、キャップ、Tシャツなどユニセックスなアイテムを身につけることが多いです。ジャージなどもお洒落に着こなしていますね。青文字系は全般的に、若い子向けのファッションになっています。

女性ファッション雑誌でいうと「mini」が有名です。似たような辛口カジュアル系では「JELLY」なども人気があり、こちらは韓国ファッションなども取り入れたギャルファッション寄りの雑誌になっています。「RODEOCROWNS」や「X-girl」が人気のブランドです。

青文字系統から派生したファッションには可愛らしく個性的なジャンルも

とことんキュートなガーリー系ファッション

ガーリーとは、”女の子らしい”という意味でロリータやフェアリー系にも通じる甘口ファッションになります。とことん可愛らしく、リボンやフリル、ハートなど少女的なモチーフが多く使われています。メイクやヘアスタイルもお人形さんのように仕上げています。

ガーリー系に圧倒的に支持されている雑誌が「larme」です。独特な世界観を”女の子のファッション絵本”として表現されています。ガーリー・フェミニンのジャンルで、larme元編集長が新しく「bis」という雑誌の創刊号を発行しており、こちらも話題を呼んでいます。「Supreme.La.La.」や「HONEYMIHONEY」などが人気のブランドです。larmeがプロデュースしている「monLily」も比較的安価で手に取りやすくおすすめです!

ポップでカラフルな原宿系ファッション

青文字系と聞くと、真っ先に原宿系!と思う方が多いのではないでしょうか。カジュアルでありながら、奇抜でポップなファッションになります。パステルカラーや原色が主に使用されていて、ヘアカラーもカラフルな方が多いですね。”ゆめかわいい”(=幻想的で夢のように可愛いという事)や、”病みかわいい”(=可愛らしさの中に毒がある事)などのジャンルも原宿系にカテゴライズされます。

原宿系No.1と言われているのが「Zipper」という女性ファッション雑誌です。また、ロリータやゴシック系の「KERA」、古着mixでナチュラルテイストの「mer」なども人気があります。「WEGO」や「MerryJenny」、「onespo」などが人気のブランドです。

これぞギャル!な黒文字系統のファッションジャンル

ギャル系とは、派手で肌の露出が多いファッションです。肌の色が黒く焼いてる人を”黒ギャル”、白い人を”白ギャル”と区別されています。盛り髪や付けまつげなど、ヘアメイクも派手な傾向です。その中でも、カジュアルなストリート系の服を好むストギャルや、可愛らしい服を好む姫ギャルなど様々なジャンルがあります。

10代には「Popteen」、20代には「小悪魔ageha」や「S Cawaii!」などが人気の女性ファッション雑誌です。休刊、廃刊になっているギャル系雑誌も多く、衰退傾向のあるジャンルです。「Rady」や「EMODA」などが人気のブランドになります。

ガーリーファッションとストリートをmixした紫文字ジャンル

赤文字系と青文字系をバランス良くmixした甘辛スタイルが、紫文字系ファッションです。2015年に創刊されたファッション雑誌「Violetta(ヴィオレッタ)」から始まったジャンルになります。おしゃれだけど、派手じゃない・個性的すぎないファッションなので男性受けも女性受けもするスタイルです。自分らしさを大切にした、自然体なファッションになります。

可愛らしいワンピースにスニーカーを合わせるなど、可愛らしすぎるのは苦手という方も真似しやすいですよね!赤文字ほどフェミニンではなく、青文字ほどモードでカジュアルでもない紫文字系ファッションは取り入れやすく、人気を呼んでいるジャンルです。テイストの違うアイテムを組み合わせるので、紫文字系ブランドはありませんが「snide」や「LilyBrown」がカジュアルにもガーリーにも合わせやすいです!

自分に似合うファッションジャンルや系統は?

おしゃれになるためには自分合った服装をすることが最重要になります。春、夏、秋、冬の4つに分けて似合う色を診断するパーソナルカラーは有名ですが、最近は「骨格診断」が話題になっています!こちらは体格をストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つに分けて似合う服装を診断してくれます。

体に厚みがありメリハリのあるストレートタイプはシンプルなベーシックスタイル、体が薄く丸みのあるウェーブタイプは可愛らしいフェミニンスタイル、骨や関節がしっかりとしたストレートタイプはラフなカジュアルスタイルが似合うといわれています。自分合う服や色を見つけて、おしゃれ上級者を目指しましょう!

ファッションを理解して楽しもう!

赤文字、青文字、黒文字、紫文字と4つのジャンルに分けてファッション系統の一覧を紹介させて頂きましたが、「自分の系統がわからない」という方や「雑誌・ブランドがわからない」という方もきっと答えが見つかると思います!この一覧でファッションを理解して、おしゃれを楽しみましょう!

もっとファッションの情報を知りたいアナタへ!

Thumbファッションの種類・名前・系統を知ってる?初心者でもわかる一覧
Thumb青文字系と赤文字系はどう違うの?雑誌や専属モデルの違いを調査!
Thumb可愛いレディースブランドの人気ランキング!オシャレでおすすめは?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-05 時点

新着一覧