ライフスタイル
キッチンにカウンターをDIY!カラーボックスを使った作り方などご紹介!
キッチンカウンターは収納が増やせて作業スペースも広がる便利なスペースですが、備えつけで使い勝手が悪かったり賃貸住まいでリフォームが難しい人にはDIYがおすすめです。身近なアイテムをつかったキッチンカウンターのDIYアイデアを画像満載でご紹介します。

目次
- 実は簡単!?キッチンカウンターのDIY
- キッチンカウンターのDIYはSNSでも話題に
- キッチンカウンターはDIYすると使い勝手抜群!
- 形も自由自在!キッチンカウンターのDIY
- カラーボックスを利用したキッチンカウンターのDIY
- すのこを利用したキッチンカウンターのDIY
- パイプ棚を利用したキッチンカウンターのDIY
- 一からデザイン!キッチンカウンターのDIY
- リメイクシートでおしゃれに!キッチンカウンターのDIY
- 天板にもこだわりを!キッチンカウンターのDIY
- 目隠しにもなるキッチンカウンター上のDIY
- 統一感が出るキッチンカウンター上もDIY
- 一工夫で使い勝手抜群!キッチンカウンターのDIY
- 見た目もおしゃれに!キッチンカウンターのDIY
- おままごとキッチンカウンターもDIY!
- キッチンカウンターをDIYして自分好みのスタイルに
実は簡単!?キッチンカウンターのDIY
住まいにキッチンカウンターがないとキッチン周りが広くつかえるものの、キッチン家電や小物を置くスペースに困ることはありませんか。対面式だと食事を運ぶのも便利で、ちょっとものを置くのにもいいですね。そんな便利なキッチンカウンターをDIYする人が増えています。身近なものをつかえばDIY初心者でも簡単に作れるアイデアをご紹介します。
キッチンカウンターのDIYはSNSでも話題に
キッチンカウンターをタイルで飾ろうと思うんだけど モザイクタイルはイエローにしようか ピンクにしようか迷う(*^^*)今 DIYが楽しくて キッチンをナチュラルに改造中✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
— ゆず。・*・:♪ (@yuzufukumasha) 2017年5月10日
キッチンのDIYは100均のアイテムをつかって大胆なリフォームのように変えることが可能です。自由自在に自分の好きなカラーや形に仕上げることができるのでアイデアが広がりますね。
キッチンカウンター完成ヽ(*゚∀゚*)ノ
— ゆきん娘@ジルと魔法の箒 (@yukinkogoo) 2017年4月15日
カラーボックス 980円×4個
天板 1480円
インテリアシート 1880円
その他諸々入れても9000円以内!
食器の収納とかはオール100均ですw
お料理が楽しくなるように頑張ってみた(๑•̀ㅂ•́)و✧#DIY pic.twitter.com/ogePdfoWaj
カラーボックスをつかえば天板を合わせるだけで立派なカウンターキッチンをDIYすることができます。予算も抑えながら手作りとは思えない作品に仕上げたいですね。
DIY。
— ayu01mi (@ayu01mi1) 2017年2月12日
キッチンカウンターを作りました。
自分の中では大成功です🌸#DIY pic.twitter.com/pvTeXmyf0E
リメイクシートやすのこをつかって、キッチンカウンターの背面まで飾ると見栄えがいいですね。人を招いたときにもよく見えるので、常におしゃれにしておきたい場所です。
キッチンカウンターはDIYすると使い勝手抜群!
キッチンカウンターは大型なので手作りするなんてDIY初心者だと難しく考えてしまいがちです。ダイニングからよく見えるので変なものを作るとみっともないと心配する人もいるかもしれませんが、今は100均などの身近な場所でリメイクシートや木工用ボンド、木材などが簡単に手に入ります。既存のカラーボックスなどをつかうとあっと言う間に出来上がるので挑戦しやすいですよ。
キッチンカウンターをDIYするメリットは、自分の使い勝手のいいように作れるところですね。ダイニングを広く使いたい人はカウンターをキッチンに近づけて作ることも可能なので部屋全体のレイアウトに合わせることができます。収納も形もお好みなので、大型のゴミ箱を設置したり食器棚を増やしたり…と今あるキッチンの状態にプラスできるのがいいですね。
形も自由自在!キッチンカウンターのDIY
住まいによって、キッチンカウンターを置く位置や置くもので使い勝手は変わってきます。備えつけのカウンターだとなかなか叶わない自由も、DIYをすれば思い通りのものがつくれます。不思議な形もDIYならではですね。
キッチンカウンターを食事スペースとしてではなく、ちょっとものを置く程度の仕切りと考えて手作りすれば、薄型でスタイリッシュに作ることも可能です。部屋が広くつかえて便利ですね。薄型でも住まいの収納が十分増えるので、スペースがなくてキッチンカウンター作りを迷っている人にもおすすめですよ。
カラーボックスを利用したキッチンカウンターのDIY
手作りキッチンカウンターで、もっとも人気で簡単な作り方はカラーボックスを利用することです。すでに棚になっていて収納スペースもしっかり確保できます。合わせて並べればそれだけでカウンターとしてキッチンとダイニングの仕切りになります。天板をのせれば完成です。DIY初心者でも手作りの工程が少なくて挑戦しやすいですね。
カラーボックスは一般的に売っている寸法があります。中に入れるカゴや収納ケースも、カラーボックスにぴったりのものが売っているので探しやすくて楽ですね。いくつも並べれば一気に住まいの収納が増えます。持ち手のあるケースにすればキッチン側から取り出すのも簡単で、使い勝手のいいキッチンカウンターになりますね。
カラーボックスのまわりを木材で囲えば全体的に統一感も出て、ダイニング側からはカラーボックスが見えません。耐久性も増しておしゃれになりますね。部屋のインテリアに合わせてリメイクシートを貼ったり、色を塗ったりと、自由に模様替えができるのもDIYのいいところです。
カラーボックスは薄型もあるので、表裏で合わせればキッチン側からもダイニング側からもつかえる収納が増えます。住まいの便利さが一気に広がりますね。カラーボックスはさまざまな質感、カラー、サイズのものが売っているので住まいにぴったりのものを探してつかえばインテリアにも合わせやすいですよ。
キッチンの横にカウンターをつけてL字型のキッチンにするのもいいですね。DIYで下にキャスターをつければ可動式になるので、移動も楽にすることができます。掃除のときや、部屋を広くつかいたいときなどに便利ですね。
すのこを利用したキッチンカウンターのDIY
100均などで手軽に手に入るすのこを使った手作りキッチンカウンターが人気です。すのこはすでに木材がつながっているので、少し組み合わせだけでも形にしやすくなります。すのこは適度に仕切りもあるので、そこを利用しながら合わせると棚を手作りするのも簡単です。
カラーボックスのまわりにすのこをとりつけるキッチンカウンターの作り方も手軽なので人気です。100均には水性ニスも売っているので、住まいのカラーや雰囲気に合わせてすのこの色を塗り替えるのもいいですね。カラーが合うと部屋全体のコーディネートがそろって、手作りのカウンターも元々備えつけであるような出来栄えになります。
パイプ棚を利用したキッチンカウンターのDIY
カラーボックスで手作りするキッチンカウンターが人気ですが、パイプ棚をつかった作り方もあります。外側を板で囲って見えなくすればおしゃれなカウンターの完成です。パイプ棚はキャスターも取り付けしやすいので、可動式にしたい人には特におすすめです。
一からデザイン!キッチンカウンターのDIY
カラーボックスやパイプ棚もつかわずに一から手作りのカウンターも手作りすることもできます。作り方も木材を合わせて好きな位置に取りつけていくだけなので本格的なDIYを楽しみたい人にはいいですね。
リメイクシートでおしゃれに!キッチンカウンターのDIY
住まいの家具にリメイクシートを貼ってインテリアを自由に変えるのがはやっています。リメイクシートは通販でも買えますが、小さなサイズのものは100均にも売っています。小さいものでもぴったり合わせてつかえば好きなサイズに貼っていけるので、いい柄を100均で見つけたときには大量に確保しておきたいですね。
手作りしたキッチンカウンターにリメイクシートを貼れば、一気にカフェのようなおしゃれな雰囲気を出すことも可能です。リメイクシートは賃貸暮らしの人でも気軽に壁に貼れるので、カウンターに合わせてキッチン周りをリメイクするのも楽しいですね。
白い木目調のリメイクシートが特に人気です。貼る範囲が多いと住まい全体が明るくなっていいですね。手作りしたキッチンカウンターをリメイクシートで囲えば統一感も出て完成度も上がりますよ。
天板にもこだわりを!キッチンカウンターのDIY
キッチンカウンターは天板も重要です。V字型や長方形を縦横に連続して組み合わせるヘンリボーン柄にすれば、まるでお店のカウンターのような見栄えになっておしゃれですね。
大きめのカラーボックスをキッチンに置くだけでもキッチンカウンターとしてつかえます。天板にタイルを貼ればキッチン家具の雰囲気が出ていいですね。タイルは100均でも売っています。貼りつけるだけで手軽につかえるのでキッチンまわりのDIYにおすすめです。
目隠しにもなるキッチンカウンター上のDIY
キッチンカウンターは上の空間を利用すれば住まいの収納を大量に増やすことができます。木材をつかって棚をとりつければ目隠しにもなって人が来たときでもキッチンでの作業がストレスなくできますね。棚の裏側はライトをとりつけたり絵を飾ったりとスペースを有効につかえて、さらに便利です。
手作りしたキッチンカウンターに同じ雰囲気で飾り棚を取りつければ、まるでカフェのようなおしゃれなキッチンの完成です。住まいの使い勝手をよくしながらインテリア的にもマネしたくなる完成度ですね。木材をそろえたり棚を取りつけていくのもDIYならではなので、作り方も自分で自由に工夫して楽しめますね。
部屋の雰囲気に合わせて男前インテリア風な飾り棚にすればインテリアスペースとしても楽しめます。アミをとりつければ落下防止になり、見た目もアメリカンな印象が加わっておしゃれですね。手作りの棚だと金具などのとりつけも簡単なので、100均に売っているフックや飾りも楽にとりつけることができます。
統一感が出るキッチンカウンター上もDIY
DIYしたキッチンカウンターの上のスペースをつかって、飾り棚や収納棚も手作りするのはいかがでしょうか。作り方も木材を組み合わせればできるのでDIY初心者でも簡単です。作り方次第でさまざまな形にアレンジができるので、アイデアが広がりますね。
食器棚に入りきらない食器を収めるのにつかえるミニサイズの棚も、キッチンカウンターに合わせたカラーやテイストでDIYすれば統一感がでますね。普段よくつかうグラスなどを入れておけばダイニング側からも出しやすくて便利です。木製ボックスやタイルなどを利用すればキッチンになじむ収納になります。
一工夫で使い勝手抜群!キッチンカウンターのDIY
手作りしたキッチンカウンターにアイアンバーを取りつければ使い勝手がさらによくなります。タオルかけとしてもつかえて、S字フックをとりつければエコバックや鍋つかみなどのキッチン小物をかけておけてとても便利です。作り方も簡単で、アイアンバーをネジで取りつけるだけです。アイアンバーは100均にも売っているので気軽に挑戦できますね。
手作りしたキッチンカウンターにテーブルを取りつけると食事スペースとして利用できて便利です。既存のカウンターに取りつけるのは難しいですが、手作りの場合は木材で囲ったところに打ちつけるだけなので、失敗したり位置を変えたい場合も安心ですね。
手作りしたキッチンカウンターの横のスペースは有効的につかいたいですね。小物を掛けられる収納板を取りつければミニほうきや買い物バッグなどをかけておくのに便利です。ダイニングから目につく場所ならおしゃれな飾り棚として利用するのもいいですね。
キッチンカウンター横にマガジンラックを取りつけたり、フックを好きな場所に設置すれば収納を一気に増やすことができます。キッチンカウンター横はキッチンとダイニングの行き来でよくつかう場所なので、すぐに取り出せる場所に収納があると便利ですね。
食器棚つきのキッチンカウンターの作り方で、カラーボックスをキッチン側ではなく横に取りつける例もあります。キッチンまで回りこまなくてもすぐに取り出せて便利です。カフェカーテンをつければ中も見えず、汚れやホコリから守れますね。目隠しになるカフェカーテンの取りつけも、100均の突っ張り棒をつかえば簡単です。
見た目もおしゃれに!キッチンカウンターのDIY
手作りのキッチンカウンターは、横だけでなくダイニング側の背面スペースも有効につかえます。アイアンバーをとりつけたり、おしゃれなナンバープレートを飾ったり、インテリアスペースとして腕の見せどころですね。
ブックスタンドつきのキッチンカウンターは、雑誌に載っていそうなおしゃれなカフェのような雰囲気になりますね。作り方はカラーボックスを利用してアイアンバーなどで本が落ちてこないように固定をすればいいので簡単です。キッチンでかさばりがちなレシピ本をおしゃれに収納するのにぴったりです。人を呼びたくなるキッチンですね。
おままごとキッチンカウンターもDIY!
男の子も女の子も大好きなおままごとにつかえるキッチンカウンターも手作りすることができます。お店で売っているものは高価なものも多く、子どもが大きくなるとつかわなくなることが多いですが、手作りなら愛着もわいてコストを抑えながら作ることができます。
カラーボックスを利用すれば作り方は簡単です。リメイクシートでまわりをおしゃれにアレンジすれば一見するとカラーボックスに見えないので子どもも喜びますね。収納も抜群なのでキッチン小物を収めたり、おもちゃ収納としてもつかえます。遊ぶスペースが多いと子どもの想像力も増えますね。
天板もつけて飾れば本格的なキッチンカウンターになるので子どもに大人気になること間違いなしです。成長につれてつかわなくなればカラーボックスを大人の収納として再利用できるのでムダがなくていいですね。お店で売っているおままごとのキッチンカウンターよりも広くてアレンジがいろいろできるので喜ばれます。
キッチンカウンターの天板としてタイルをしいたり、おしゃれなレジャーシートをつけた作り方は、DIYも簡単で再利用も楽にできるアイデアカウンターです。こうした作業スペースがあれば、ついついテレビゲームに走りがちな子どもの遊ぶ意欲も増えて、いい遊びにつながりますね。
キッチンカウンターをDIYして自分好みのスタイルに
キッチンカウンターは日々の暮らしを豊かにしてくれます。作業スペースが増えて見た目がおしゃれなキッチンになれば料理もはかどりますね。今までカウンターがないことでキッチンが丸見えで人が来たときに片づけが大変だった人もストレスがなくなります。さまざまなキッチンカウンターの作り方や画像を参考にして素敵な作品を作ってくださいね。
もっとキッチンのDIYに関する情報を知りたいアナタヘ!



