ライフスタイル
引っ越しの挨拶の品物は何がおすすめ?人気ベストランキングはこれ!
引っ越しが完了した後は品物を持ってご近所さんへ挨拶へ伺う方が多いことでしょう。引っ越して新しく住む土地は分からないことも多いのでご近所さんに教えてもらいながら良好な関係を築きたいものですね。挨拶の品物としておすすめをまとめてみました。是非参考にしてくださいね。

目次
引っ越しが終わったらご近所へ挨拶をしよう
引っ越し作業がひと段落したら、ご近所さんへ挨拶へ伺いましょう。ご近所さんへの挨拶には引っ越し作業で騒音などの迷惑をかけてしまったことと新しく近くに住みますという挨拶の意味を兼ねています。周りの方も新しく来た人がどんな人なのか不安に思っています。
引っ越しの挨拶をすることで、自分にとってのメリットもあります。どこにどんな人が住んでいるかという確認になり、好印象で接していれば新しい土地で困ったことなども気軽に相談できるようになります。そのきっかけとして引っ越しの挨拶は必要です。
バルサン完了
— まるちゃん@低浮上 (@marutan1228) 2017年5月26日
引っ越し挨拶したら…
おとなりのおばちゃんこわそう…(´;ㅿ;`)
女性の一人暮らしは気をつけて!
単身マンションでも、引っ越してきたら挨拶回りって必要かな?
— 車椅子×モデルぐれいす闘病ブロガー (@megrace_) 2017年5月22日
一人暮らしだしヘルパーさんが行き来することになるから挨拶したいのだけど、車椅子の女性が住んでるんだと思われる危険性もあって迷ってます。
ちなみにオートロックです#車椅子 #女性 #単身マンション #引っ越し #介護
女性の一人暮らしであれば引っ越しの挨拶は行わなくても大丈夫です。一人で住んでいることが周囲に知られてしまうことで、ささいなきっかけで事件事故に巻き込まれることもあります。女性の一人暮らしであれば更に危険が高くなりますので自己防衛のためにも引っ越しの挨拶は行わない方が無難でしょう。
引っ越しの挨拶はタイミングが大切
引っ越しの挨拶で大切なのはタイミングです。何度行っても相手が出てくれない、そんな場合もたくさんありますね。せっかく品物を持って挨拶に行くのであればしっかり挨拶を交わして手渡しで品物を渡したいものです。
まぁそっちがそうなら、こちらもあなた方に気を使わずに生活しますよー
— アマテラス姉子@大神プレイ中 (@ank_eleven) 2017年5月29日
ってスタンスで朝から洗濯や掃除してるけど
やっぱりトラブルになりたくはないわな〜
引っ越し挨拶って都会でも田舎でもどこでも大事だと思うわ。
引っ越し作業中は騒音などで近所の方に迷惑をかけることもありますので事前に挨拶をすることをおすすめします。相手が滞在している時間帯である夜に伺うと相手も出てくれることが多くありますが、あまりに遅すぎる時間であれば相手も警戒してしまい印象も悪くなってしまいます。
休日の午前中と、平日の夜に伺い相手がいるか確認してみましょう。何度も尋ねると相手も迷惑だと感じてしまうこともあります。近所の方と関わらないスタイルの方もいるので、その場合は無理に挨拶の品物を渡しに行かないほうが良いでしょう。
引っ越しの挨拶の品物には熨斗を忘れずに
緊張しすぎて引っ越しの挨拶で名乗るのを忘れるっていう失態。一応こっちの名前はのしに書いてるけどおかげで相手の名前も聞けんかった。そんな会うことはないだろうがやらかしたわ…₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅;)̧̢ ₎₎
— ささみ (@sasanoha00) 2017年5月29日
引っ越しの挨拶で渡す品物には熨斗が必要です。熨斗には「内熨斗(うちのし)」と「外熨斗(そとのし)」があり、引っ越しの挨拶で渡す品物には外熨斗が一般的です。外熨斗とは、品物を包装紙で包んだ後に熨斗を付ける方法です。主に手渡しで品物を贈るときなどに用いられます。表書きには自分の名字を入れましょう。
旧居の挨拶で贈る品物の熨斗
旧居の挨拶で贈るのであれば品物の熨斗に「御礼」または「粗品」の文字を入れるようにしましょう。文字の下に名字を入れてください。慌ただしくなる引っ越しなので、引っ越しを行う前日までには挨拶を済ましておきたいものですね。隣の方などには引っ越しの際、騒音で迷惑をかけてしまいますのでしっかり挨拶を行いましょう。
新居の挨拶で贈る品物の熨斗
新居の挨拶で贈るのであれば品物の熨斗に「御挨拶」の文字を入れるようにしましょう。文字の下に名字を入れてください。新しい場所での挨拶となりますので不安や緊張もあることでしょう。引っ越しの前日までに挨拶を済ませておきたいですが遠方で気軽に挨拶に来られないのであれば、引っ越し作業が終わった後に騒音などで迷惑をかけた旨の謝罪を一言入れましょう。
引っ越しの挨拶で贈る品物の相場はいくら?
引っ越しの挨拶で選ばれる品物の相場はいくらなのでしょうか。隣近所に渡すものなのでどうしても費用がかさんでしまいますね。あまり親交のなかった旧居でのご近所さんや、まだ知らないもの同士の新居のご近所さんへ高額の品物を贈るのは相手にとっても受け取り難くなってしまいます。
引っ越しの挨拶は気持ち程度の品物で十分なので1000円以下の品物が選ばれています。挨拶の範囲を最小限に抑えれば挨拶の品物にも費用がかからず相手にもきちんと挨拶ができます。あまり高額すぎる品物は受け取る方も気が重くなってしまうものです。
仲の良いご近所さんに挨拶をする、これから長く関係を築いていくママ友がいるなど特別な理由がないのであれば1000円以下の品物で十分引っ越しの挨拶と言えます。引っ越しの挨拶で贈る品物は気持ちなので、高額すぎない品物を選びましょう。
引っ越しの挨拶で贈る品物としておすすめできる人気ランキングをまとめました。ランキングで紹介している品物は、どれをもらっても困らないものばかりなのでおすすめです。金額と相談して相手のことを想いながら品物を選んでいきましょう。
引っ越しの挨拶で人気の品物ランキング第5位:ゴミ袋
引っ越し挨拶の品物買ってきたー(-ω-;)
— RiE(●'w'●)群馬県民始めました (@RiEmomoS) 2017年5月8日
何が良いか分からなくて焼き菓子と日用品(指定ゴミ袋&ラップ)にしたら思った以上に豪華に…( 笑 )
まぁこれから先、長いご近所付き合いになるから第一印象優先で✨(*´艸`*)#引っ越し挨拶
日用品であるゴミ袋は必ず使うものなのでもらって困ることはありません。地域によっては有料になっており、地域指定のゴミ袋が多いので買いに行く手間が省けとても助かります。可燃・不燃のゴミ袋をラッピングして熨斗袋をつければ気持ちも伝わります。
1000円以下で購入できるゴミ袋なので、数パックまとめて贈ることもできます。工夫をすることで味気なさがなくなり、相手にとっても好印象になることでしょう。地域のゴミ袋の種類を知って、自分の家の分を購入するときについでに購入しましょう。
引っ越しの挨拶回りの品に悩んでAmazonで購入。可愛すぎるかなーと思いつつ、ありきたりの洗剤も好みあるからトイレットペーパーに。これなら絶対使うし。 pic.twitter.com/FLdS1vc0pO
— バテンカイトス (@sasukeshido) 2017年5月16日
日用品はもらって喜ばれることが多いです。特にキッチン用品であるラップや密封袋は家族で住んでいる家庭では必需品です。あっても困ることはありませんのでいくつかまとめてラッピングすれば包装代も大きくかからず用意することができるのでおすすめです。
引っ越しの挨拶で人気の品物ランキング第4位:お茶・紅茶
引っ越しの挨拶でおすすめの品物は、お茶や紅茶です。お茶や紅茶を自宅で飲まない方でも、お客さんが来たときなどに振舞うことができます。自分で買うことはあまりないもの、という品物はもらうと喜ばれやすい品物です。
お茶や紅茶も1000円以下でパックで販売されています。特に紅茶はパッケージも可愛らしく華やかなものがたくさんあります。種類を変えて揃えることで低価格で豪華に見せることができますね。賞味期限が先のお茶や紅茶は長持ちするのでおすすめです。
お茶は種類がたくさんあり、高齢者の居る家庭では親しまれています。決まったお茶しか買わない方は、自分で新規開拓して新しいお茶を試すことはあまりしません。そういった方へ新しいお茶を試すきっかけにもなります。
引っ越しの挨拶で人気の品物ランキング第3位:タオル
引っ越しの挨拶でよく選ばれている品物はタオルです。使い道のたくさんあるタオルはもらって困ることがありません。普段使いはもちろん、お子さんがいる家庭では子供用にも対応できます。水回りや掃除にも活用できるタオルはとても喜ばれます。
1000円を目安に考えると、安価なタオルを数枚または良いタオルを一枚購入することができます。引っ越しの挨拶は自分を相手に印象付けるきっかけになります。使い勝手の良いタオルを渡すことで、相手も普段使いをしてくれやすくなるでしょう。
無地のシンプルなタオルを贈れば相手も使い勝手が良いでしょう。場所や用途を問わずに使用できる品物なので、いつでも使うことができますね。手拭き以外にもふきんや台拭きとしても使用してもらえるタオルは引っ越しの品物としてよく選ばれています。
引っ越しの挨拶で人気の品物ランキング第2位:食器用洗剤
引っ越しの品物と言えば、やはり洗剤が選ばれます。毎日使うものなのでどうしてもすぐになくなってしまいます。また、食器用洗剤はこだわりを持って使用する人が少ない傾向があります。いろいろな種類を試してみたい方も多い食器用洗剤は喜ばれます。
ギフトで熨斗を貼れば簡単に贈答用になります。金額も500円程度でおさめることができるので隣人だけではなく近所の方へも贈ることができますね。実用的な食器用洗剤は、使い勝手もよく使用期限もありませんので引っ越しの挨拶として重宝されています。
肌が敏感な方は、決まった食器用洗剤だけを使用している方もいます。知らなかったとはいえ贈り物を使ってもらえないのは寂しいものです。極力アレルギー性の少ない食器用洗剤を厳選することで誰でも使用することができるでしょう。
引っ越しの挨拶で人気の品物ランキング第1位:お菓子
引っ越し挨拶の品物として最も人気難い品物が、お菓子です。洋菓子和菓子数多くあり、引っ越し前の場所の銘菓を渡す方もいらっしゃいます1000円以内のお菓子であれば贈答用としてきちんと包装や熨斗も行ってくれますので安心ですね。
おせんべいやクッキーの詰め合わせなど、相手が喜んでくれるような品物を贈ることでお互い良好な関係を築くことができますね。引っ越しの挨拶は相手の好みがわかりませんので、なるべく大勢の方が食べれるような無難なお菓子を選ぶようにしましょう。
アレルギーの方もいますので食品の成分が記載されているようなお菓子を選ぶことで相手も安心できます。また、お菓子には賞味期限が記載されています。賞味期限に注意しながらお菓子を選ぶようにしましょう。
引っ越しの挨拶には相手を想った品物を贈ろう
引っ越しの挨拶は緊張と不安を感じてしまいますね。品物に気持ちを詰めてしっかり挨拶をすることで、近所の方にも好印象を与えることができます。使いやすさや食べやすさを考慮しながら、楽しく選びましょう!
合わせて読みたい引っ越しについての記事はこちら
