赤ちゃんが泣き止むアプリってなに?ママ愛用の無料泣き止み音を紹介

かわいい赤ちゃんが泣いているとママは困っちゃいますよね。赤ちゃんはビニール音など好きな音を聞くと安心して泣き止むのですが、いつでもその音を出せる訳じゃありません。そんなママのための無料アプリがあるんです。ここでは赤ちゃんが泣き止むスマホアプリを紹介します。

赤ちゃんが泣き止むアプリってなに?ママ愛用の無料泣き止み音を紹介

目次

  1. 赤ちゃんはどうして音を聞いて泣き止むの?
  2. 聞くと安心できる!赤ちゃんが泣き止む音はコレ!
  3. 豊富な機能で使い勝手がいい!SmiRingで泣き止む!
  4. シンプルの決定版!赤ちゃんが泣き止む音アプリ~なきやみbaby~
  5. たまひよの公式アプリ!泣きピタ!は泣き止む音と音楽も聞ける
  6. 音が30種類もある!泣き止みタッチは赤ちゃんが目でも楽しめる
  7. 優しいイラストが特徴のアプリnicobaby
  8. ぐずピタは育児情報も豊富な無料アプリ!
  9. 泣き止む音が46種類も!ぐっすリンベビー
  10. 寝かしつけにも効く!?赤ちゃんが泣き止む!寝かしつけアプリ
  11. 赤ちゃんから大人まで効く!赤ちゃん2の子守唄
  12. 一番シンプル!テレビのザーザー音だけを流す無料アプリ
  13. ドライヤー音だけがたくさん!?赤ちゃんが泣き止むアプリ
  14. 本当に泣き止む?アプリの力はどこまで効くのか
  15. お気に入りの泣き止みアプリを探してみよう

赤ちゃんはどうして音を聞いて泣き止むの?

泣いて泣いて仕方がない赤ちゃん。特定の音を聞けば泣き止むのは、なぜなんでしょうか。

ママが大好き!ママのお腹の中が安心できる!

赤ちゃんはお腹の中で約10カ月も過ごして産まれてくるので、ママのお腹の中が大好きです。お腹を通して聞く音は、いつも聞いていた音なので、お腹を通して聞く音はとても安心できます。しかし、産まれてお腹から出た後は、日常にはその音がなく、不安になりがちです。

できればお腹の中に戻れたらいいんですが、そんなことは無理なので、お腹の中に近い環境を与えてあげることで、赤ちゃんは安心してくれます。

お腹の中で聞いていた音を聞くと安心して泣き止む!

赤ちゃんは不安なことや不快なことがあると泣いてしまいますが、お腹の中にいると感じれば安心して泣き止んでくれます。そのお腹の中の状況を再現してくれるのが、ズバリ「音」なのです。

お腹の中で聞いていた音に近い音を聞くことで、赤ちゃんは泣き止んでくれます!

Thumb夜泣きを赤ちゃんがするのはなぜ?泣く原因や対策法についてまとめ

聞くと安心できる!赤ちゃんが泣き止む音はコレ!

では、お腹の中の音に似た音と言えば、具体的にはどんな音なのでしょうか?お腹の中で聞こえる音は、大別して血流の音、心音、ママの声の3種類あります。

お腹の中はどんな音がするの?

お腹の中では、血管に血が流れる音と、ママの声、そして心臓の音などが聞こえます。血の流れる音は、「ごーごー」という音に近く、心臓の音は「どくんどくん」ですね。こんな音がずーっとお腹の中で聞こえているわけです。

心音も血液が流れる音も、絶え間なく一定のリズムで流れて聞こえる、というところがポイントです。

砂嵐・ドライヤー・掃除機!?ほんとにこれで安心するの!?

お腹の中のゴーゴーという血の流れる音に似た音は、ずばり、テレビの砂嵐やドライヤー、掃除機の音です。泣いていた赤ちゃんがおんぶをしながら掃除機をかけたら寝てしまった、という経験を持つママは少なくないのではないでしょうか。

また、ゴーゴーという低い音が鳴れば何でも赤ちゃんは泣き止んでくれるので、換気扇の音や川が流れる音、ビニール袋をカシャカシャと鳴らす音なども安心してくれます。血の流れる音は、一定のリズムで絶え間なく聞こえる音であれば、たいてい赤ちゃんは落ち着いてくれます。

心臓の音はどうやって聞かせる?

日常のアイテムで、心臓の音が出るものはありませんので、心臓の音は横炊きにして耳を胸にくっつけたり、カンガルー抱っこの状態で、直接ママの心臓を音を聞かせてあげると良いでしょう。

お腹がくっつく安心感とあいまって、少しぐずっている程度であれば、赤ちゃんが泣き止んでくれる率も高いでしょう。

手軽にアプリで泣き止ませよう!

ゴーゴーという音や心臓の音が泣き止ませに効くといても、いつもビニール袋やドライヤー、掃除機、そして抱っこをしていられる訳ではないですよね。そんな時に活躍するのが、赤ちゃんが泣き止む音を鳴らしてくれるアプリです。道具を用意しなくても、手軽にアプリで泣き止ませちゃいましょう。早速アプリを紹介していきます。

Thumb赤ちゃんが泣く理由・泣き止まない原因は?対処法やあやし方まとめ

豊富な機能で使い勝手がいい!SmiRingで泣き止む!

「SmiRing〜赤ちゃん泣き止み音アプリ〜」は、ビニール袋やテレビの砂嵐など音の種類は9種類あります。他の泣き止ませアプリにない特徴として、録音機能がついているところです。例えばママがいなくても録音しておけば、赤ちゃんに聞かせて安心させることができます。何度も録音して削除できるので、便利ですね。

また、それぞれの音は同時再生が可能なので、ゴーゴーという音と心音を同時に聞かせて限りなくお腹の中に近い音を再現できるのも特徴です。タイマーで再生時間の設定もできるところも便利ですね。無料ながらとても優秀なアプリの一つです。

シンプルの決定版!赤ちゃんが泣き止む音アプリ~なきやみbaby~

「赤ちゃん泣き止み音アプリ~なきやみbaby~」は、ドライヤー、ラーメン、水流など8種類の音をそろえた泣き止みアプリです。掃除機に関しては、弱・中・強の三種類から選べて便利ですね。

使い方は非常にシンプルで、タッチすれば音が鳴り、停止ボタンがないためアプリを終了するまでずっと鳴り続けます。最小化していても、別のアプリを操作していてもバックグラウンドで鳴るので、泣き止んだあとにしばらく聞かせる場合も、手持無沙汰になりにくいですね。

たまひよの公式アプリ!泣きピタ!は泣き止む音と音楽も聞ける

「たまひよの泣きやませ【泣きピタ!】」は、アプリの名前通り、Benesseのたまひよ公式のアプリです。心音やビニール袋などの15種類の音にプラスして、音楽も6曲収録と、録音機能を備えていて、全て無料で利用することができます。たまひよでおなじみのひよこの可愛い画面の中で、好みのボタンをタッチすれば、すぐに音が鳴ります。

注意が必要なのは、バックグラウンドでは鳴り続けないので、赤ちゃんが画面をタッチしたり、他のアプリに画面を切り替えると音が止まってしまう点です。音を止めるボタンがないので、止めたい時は画面を切り替えるなどが必要です。

音が30種類もある!泣き止みタッチは赤ちゃんが目でも楽しめる

「泣き止みタッチ-赤ちゃん向けなきやみアプリ」は、ドライヤーや雨音、ビニール袋の音、心音などをはじめとして、全部で30種類もある音が特徴のアプリです。イラストが可愛く、タッチすると音が出るだけでなく、イラストが動くので産まれたばかりの赤ちゃんにはもちろん、好奇心が出てきた赤ちゃんにもお勧めです。

音の種類はこれからも増やしていくそうなので、既存の音に飽きてきてもアプリを更新していけば、飽きずに使っていけそうですね。

優しいイラストが特徴のアプリnicobaby

ピンクの線で描かれた優しいテイストのイラストが印象的な「nicobaby|無料で使える赤ちゃん泣き止み音アプリ」。ドライヤーやビニール袋といった定番の音をはじめとして、変わったところでコオロギやアヒルの声、など全18種類の音を収録しています。

イラストをタッチするだけのシンプル操作なので、片手で操作ができて赤ちゃんを抱っこしながらも使えるところが便利ですね。優しいテイストのイラストは赤ちゃんも気に入ってくれるかもしれません。

ぐずピタは育児情報も豊富な無料アプリ!

「ぐずピタ-赤ちゃん泣き止み音アプリ-」は、心音やビニール袋などの定番の音を集めた泣き止みアプリです。他のアプリと違って、STOPボタンがあるため、再生停止が簡単です。他の音とも重ねて流すことができるので、赤ちゃんの好きな音をたくさん流すことができます。

また、単純な音アプリの機能だけでなく、育児情報も調べることができるので、赤ちゃんとの生活を潤滑にしてくれること間違いなしですね。こちらはバックグラウンドでは再生ができないので、注意が必要です。

泣き止む音が46種類も!ぐっすリンベビー

「ぐっすリンベビー -夜泣き防止、寝かしつけ、泣き止み音-」は何といっても、46種類という豊富な音の種類が選べるのが特徴です。心音や雨や風といった音や、ジャズ、ピアノなどのママも楽しめる音が集められています。そして、便利なのがタイマー機能とバックグラウンド再生機能。流しっぱなしにしておいても、止め忘れがなく安心です。

バックグラウンドで再生できるので、赤ちゃんに聞かせながら他の作業ができるのが魅力ですね。音が綺麗だという評判も高いので、定番の音以外の音が聞きたい人にお勧めです。

寝かしつけにも効く!?赤ちゃんが泣き止む!寝かしつけアプリ

「赤ちゃんが泣き止む!寝かしつけアプリ」は、定番の掃除機、心音、ドライヤーの他に、ピンクノイズやシャワー音など10種類の音を備えた無料の泣き止ませアプリです。特徴として、音声の録音機能がついているのですが、録音の保存数が5種類というところです。5種類なので、ママの声や子守歌、パパの声などを録音しておける他、別の好きな音を録音しておけます。

鳴らしたい音の名前をタップすれば音が鳴る簡単操作で、音を止める時は左上の停止ボタンを押すだけです。リピートするかどうかも設定できるので、少しだけ鳴らしたい時と、鳴らし続けたい時に分けられて便利ですね。

赤ちゃんから大人まで効く!赤ちゃん2の子守唄

「赤ちゃん2の子守唄」は、泣き止ませよりも子守唄として寝かしつけを目的として作られたアプリで、眠くてぐずって泣いている赤ちゃんには効果てきめん、泣き止んで寝てくれると評判です。曲は全部で10曲あり、オルゴールの音やピアノの曲などリラックスできる音楽ばかりです。

再生ボタンを押した後は停止ボタンを押すまでは止まらず、バックグラウンドで流すことができ、画面がスリープ状態でも音を鳴らすことができます。加えて10分~24時間までタイマーも設定できるので、止め忘れがありません。

このアプリの効果は、1か月の赤ちゃんはもちろん、大人まで10分程度で穏やかに眠れると評判で、赤ちゃんと一緒にママが寝付いてしまうほどだとか。家族みんなで寝たい時にも活躍しそうですね。

一番シンプル!テレビのザーザー音だけを流す無料アプリ

「赤ちゃん泣き止んで!テレビのザーザー音」は、テレビの砂嵐の音だけを流せる無料アプリです。操作もシンプルで、StartボタンとStopボタンで操作するのみです。ただ、バックグラウンドで再生することができるので、他のアプリの操作ができ、便利です。

車でドライブ中に泣いて仕方なかった赤ちゃんが、このアプリを鳴らしただけで速攻で泣き止んでくれたという報告もあります。テレビの砂嵐音だけで良いのであれば、お勧めの無料アプリですね。

ドライヤー音だけがたくさん!?赤ちゃんが泣き止むアプリ

こちらの「赤ちゃんが泣き止むアプリ(ドライヤー音)」は、ドライヤーの音に特化したアプリで、なんとドライヤーの音が6種類も収録されています。ドライヤーの音が好きな赤ちゃんにはうってつけですね。6種類もあるので、自宅のドライヤーに似た音もあるでしょう。

製作者の方は、火がついたように泣いている赤ちゃんには効果がないが、泣きはじめなら効果があると言及しているので、泣き始めたらできるだけ早めに聞かせてあげたいですね。

本当に泣き止む?アプリの力はどこまで効くのか

無料で使える音のアプリは確かに便利なのですが、本当に赤ちゃんが泣き止むのに効くのでしょうか?心音も、掃除機などのゴーゴーという音も、泣き止むことが多いですが、アプリでも効くのかは気になるところです。

赤ちゃんが泣きはじめならアプリで泣き止むことも多い

アプリが効いた!と評判なのは、赤ちゃんが泣き始めてすぐに鳴らした時が多いようです。何となく不安、ママがいなくて寂しい、などが泣いている原因であれば、ママの音である心音や掃除機などの音で泣き止んでくれるという訳です。

寝ぐずりなら赤ちゃんがアプリの音で泣き止むかも?

赤ちゃんは眠い時になると、泣いてしまいますが、これは眠りに落ちる時に、意識が朦朧とするのがとても不安だからだと言われています。この「不安」を「安心」に変えてやることで、泣き止んで寝てくれる確率が高くなります。

そんな風に、寝落ちするのが何となく怖くて不安で泣いている赤ちゃんならば、掃除機などの無料アプリでよく泣き止んで寝てくれるようですよ。

本気で泣いている時には赤ちゃんには効かないことも

掃除機の音も心音もビニールも、何にも効かない!というママの報告もあります。そういう場合は、大抵本気で泣いている赤ちゃんの例です。赤ちゃんが最初に泣き始めた原因が不安だったとしても、泣き始めて興奮してくると、泣いていることに更に興奮して泣いてしまい、気持ちの収まりがつかなくなってしまうこともあります。

そんな時には、脳も心も赤ちゃんは大興奮状態なので、ママに抱っこされていても、もしかしたら赤ちゃんにはよく分かってないかもしれません。こんな時には、アプリで音を聞かせても、泣き止んでくれない、ということはよくあることです。そもそも、赤ちゃんが大きな声で泣きすぎていて、アプリの音が聞こえていない、ということもあります。

長い時間、本気で泣いている場合には効かないことが多いと覚えておくと良いでしょう。

ママが落ち着いてれば安心して泣き止む?

泣き止む音を聞かせる時に、ママがどっしりと落ち着いていることも、泣き止ませのポイントです。ママが赤ちゃんを心配しすぎてオロオロしていると、それだけで赤ちゃんは余計に不安になって泣いてしまうこともあります。

泣き止む音のアプリを使う時は、藁にもすがる思いで使うよりも、気楽な気持ちで赤ちゃんに聞かせた方が効果があがりそうですね。

無料アプリはダメ元で使ってみる程度で考えよう

不快なことがないのに、赤ちゃんが泣いて泣いて仕方ない時は、ママも不安になるものですよね。そんな時に、切り札としてアプリを使って、泣き止まなかった時には、ガッカリしてしまうことでしょう。アプリは効くこともあるし、効かないこともあります。

ダメ元で聞かせてみたら泣き止んだ、ラッキー!くらいの気持ちで使ってみる方がいいかもしれませんね。

お気に入りの泣き止みアプリを探してみよう

近年は無料の泣き止みアプリが増えてきたため、こちらで紹介した無料アプリはほんの一部です。赤ちゃんの寝ぐずりに効く子守歌アプリも充実してきています。無料で使えるものがほとんどで、効果音を追加したり、広告を消したい時には課金するタイプのアプリが多いので、色々とアプリを試してみると良いでしょう。

たくさんあるので、中には赤ちゃんが気に入る音があるかもしれませんよ。色々な無料アプリで試しつつ、赤ちゃんとママが笑顔で過ごせるといいですね。

もっと赤ちゃんの泣き止み対策をしたい方はコチラ!

Thumb赤ちゃんが泣き止む動画や音楽を厳選して紹介!効果的な音はなに?
Thumb赤ちゃんが寝る動画まとめ!寝かしつけにおすすめな人気音楽を紹介
Thumb赤ちゃんが叫ぶ・奇声を上げる理由とは?原因や対処方法を解説!
Thumb赤ちゃんにおすすめベッドメリー!人気のご機嫌になる商品まとめ

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-08 時点

新着一覧