ライフスタイル
100均の壁紙シートの貼り方まとめ!賃貸でも大丈夫な壁紙ってある?
100均の壁紙シートは簡単にリメイクが楽しめるので大人気です。賃貸の住まいでもはがしやすいテクニックや場所別のおしゃれな貼り方をまとめました。100均の壁紙シートで簡単DIYを楽しんで、雑誌に出てきそうなすてきな住まいにしてみませんか。

目次
- 100均の壁紙シートで賃貸住まいでもプチリフォーム!
- 誰でも簡単!100均壁紙の基本の貼り方
- 賃貸の住まいにおすすめ!100均壁紙シートの貼り方
- マネしたい!100均壁紙シートのおしゃれコーディネート
- 男前インテリアも100均壁紙で簡単DIY
- 100均の壁紙シートで収納棚も簡単リメイク
- 賃貸でも安心!古いドアもみちがえる100均壁紙シート
- テーブルも100均の壁紙シートで模様替え
- 100均の壁紙シートはキッチンまわりで大活躍
- 100均の壁紙シートでレンジフードもおしゃれにリメイク
- 冷蔵庫のリメイクが大人気!100均の壁紙シート
- 100均の壁紙シートは洗面所でもつかえる
- 100均の壁紙シートは部分づかいでもおしゃれ
- 100均の壁紙シートで生活感の出る小物もアレンジ
- 100均の壁紙でオリジナルヘンリボーン柄が作れる
- 100均の壁紙シートで部屋をおしゃれにリメイクしよう
100均の壁紙シートで賃貸住まいでもプチリフォーム!
100均の壁紙シートは種類も豊富で大人気のアイテムです。人気の柄はすぐに売り切れてしまうので、お気に入りや気になるものを見つけたら確保しておきたいですね。賃貸でリフォームがむずかしいけど模様替えをしたい人にはとくにおすすめで、誰でも気軽につかうことができます。
工事をしてリフォームをするとかなりのお金がかかってしまいますが、100均の壁紙シートをつかえば驚くほどコストをおさえて大胆な模様替えができます。自然な仕上がりで元からのデザインのような出来栄えに家中でためす人が増えています。
誰でも簡単!100均壁紙の基本の貼り方
貼りたいものよりも大きめに壁紙をカットする
壁紙シートの上手な貼り方は、貼りたいものよりも少し余分にカットして、最後にきれいに合わせると貼りやすくなります。シートは多少伸縮性もありますが、はじめからぴったりのサイズにカットしてから貼ると、ずれたときに貼り直すのが大変な作業になってしまいます。はじめは目安で余分にカットして、あとから慎重にカッターなどで切りましょう。
折り目は手や道具で空気を外に押し出す
壁紙シートは100均で売られているときにまるめて売られているものと、いくつかに折った状態で売られているものがあります。折られているものは折り目がついていますが、シートを貼るときにゆっくりと空気を外に押し出すようにして貼ると線は消えるので安心です。どうしても空気がのこってしまった場合は、壁紙シートの柄の上などで目立ちにくいところに小さな穴を開けると気泡がぬけます。
カッターの刃は斜め外側を向けながら切る
カッターでシートをカットするときは刃をやや外側に向けながら切るときれいに切れます。古いカッターの刃だとうまく切れずにやぶれてしまう場合もあるので、刃を折って新しいものにしたり、切りにくい部分はハサミをつかうなどしてカットするようにしましょう。
壁紙シートを収納扉にはる場合は、面積も多く、取っ手などのデコボコがあるとやりづらくなってしまいますが、簡単DIYを紹介している動画もあるので、参考にしながら作業すれば初心者でもやりやすいですね。
賃貸の住まいにおすすめ!100均壁紙シートの貼り方
賃貸の住まいだと壁紙シートをはがすときにうまくはがれるか心配ですね。壁を傷つけてしまうと、せっかく壁紙シートでコストをおさえても余計な出費になってしまいます。一般的な壁だとはがしやすい壁紙シートでも特殊な壁に貼る場合は跡が残る場合もあります。そんなときは一手間加えるだけで壁を保護しながらリメイクをしましょう。
マスキングテープと強力両面テープをつかう
賃貸の住まいで壁に直接貼るとはがすときが心配な場合は、壁紙シートをはがさずに裏に両面テープを貼ります。全面だと大変なので、四方や斜めに貼ればOKです。その上から幅が広めのマスキングテープを貼れば壁にはマスキングテープのやさしい接着面のみなのではがしやすくなります。
ステンレス芯のホチキスでとめる
ホチキスの芯で壁紙シートをとめる貼り方もあります。壁に穴は開きますがホチキチの芯は細いのでほとんど目立ちません。この貼り方だと壁紙シートがくっついて壁が粘着で汚れることもなく、すっきりとはがすことができます。
100均のはがせるリメイクシートをつかう
100均のセリアにはがせるリメイクシートという商品も売っています。初めて壁紙シートを貼る場合やちょっとためしたいときにいいですね。
マネしたい!100均壁紙シートのおしゃれコーディネート
壁紙シートを貼ってリメイクをしたおしゃれな玄関だと家を訪ねてきた人もあがるのが楽しくなりますね。すべて同じ壁紙をつかうのではなく、いろいろな種類を場所によってつかいわけるのもおしゃれです。
壁紙シートで部屋が華やかになると、まわりのインテリアグッズもトータルでコーディネートを楽しみたくなりますね。100均には飾るだけでおしゃれなグッズがたくさんそろっているので低コストですてきな空間を作り出すことができます。
男前インテリアも100均壁紙で簡単DIY
最近では男前インテリアとよばれる、ちょっとレトロだったりモダンな雰囲気がただようコーディネートがはやっています。男前なかっこいい部屋は大人女子の間でも大人気です。木製家具やブリキ製品などのアイテムには落ち着いたカラーの木目調壁紙がぴったりですね。
レンガ調と木目調の壁紙シートにフェイクグリーンや観葉植物を合わせれば男前インテリア風になりますね。木製家具との相性もいいので人気の壁紙です。
白い木目調の壁紙シートにナンバープレートやモノトーンの飾りをつければ男前インテリアの完成です。男前インテリアは大人気なので100均でもシリーズでグッズが出ています。壁紙とグッズを組み合わせるだけでアメリカンな印象の部屋作りが簡単にできます。賃貸の住まいでも手軽にためせますね。
100均の壁紙シートで収納棚も簡単リメイク
落ち着いた柄の棚も、100均の壁紙シートをつかえば今どきのおしゃれな棚に簡単リメイクできます。汚れたり、模様替えをしたいときには貼りなおせばいいので、家具を買い換えるのと比べると断然コストをおさえられますね。
シンプルな無地のカラーボックスも100均の壁紙シートを貼れば木製の収納ケースに変身させることができます。取っ手やデコボコが少ないと貼るのも楽できれいに仕上がりますね。初心者でも簡単にためせるDIYです。
賃貸でも安心!古いドアもみちがえる100均壁紙シート
賃貸の住まいで扉をリフォームするのは工事も大掛かりになってしまい、なかなか難しいですね。100均の壁紙シートをつかえば簡単におしゃれなドアに変えることができます。100均にはさまざまな種類の壁紙がそろっているので、住まいのインテリアに合わせた壁紙を選ぶといいですね。
住まいの壁全体に100均の壁紙シートを貼れば大胆なインテリアチェンジも可能です。引き戸の部分と壁でシートを変えるのもおしゃれですね。レンガや木目調の柄だとナチュラルな風合いになってカフェ風インテリアを楽しめます。
クローゼットのドアも100均の壁紙シートで変身させることができます。白い木目調のシートは大人気のデザインで、部屋が明るくなっておしゃれになりますね。
最近は黒板を取り入れたインテリアコーディネートも人気です。100均の壁紙シートの中にも黒板シートという商品があり、シートを貼ればどこでも黒板としてつかえるようになります。ドアに貼ればキャンバスに早変わりです。子ども部屋のドアをリメイクすれば遊び心満載のインテリアになって遊びにきたお友達も楽しめますね。
テーブルも100均の壁紙シートで模様替え
テーブルも100均の壁紙シートをつかって簡単にリメイクができます。長年つかって汚れが目立つようになってきたものや、デザインが古くて買い換えたいものにもいいですね。透明のテーブルシートを上からかぶせれば水からも守れて、耐久性も増します。
ガラステーブルの内側を100均の壁紙シートでリメイクするのもいいですね。ガラスをのせればもともとのデザインのように自然な仕上がりになります。よく見える場所がおしゃれにリメイクできると部屋もセンスアップしますね。
大理石調のデザインの壁紙シートもあります。木製テーブルに貼れば一気に高級感のある雰囲気になりますね。100均の壁紙シートは伸縮性もあるのでテーブルのコーナー部分もきれいに貼りつけることができます。
100均の壁紙シートはキッチンまわりで大活躍
住まいでキッチンのコンロ周りはどうしても油がはねて汚れの目立ちやすい場所です。そんなキッチン周りの壁にシートを貼れば、おしゃれになるだけでなく壁から汚れを防ぐことができます。レンガ調などの落ち着いたカラーの柄を選べば汚れも目立ちにくいですね。
キッチンの引き出しも100均の壁紙シートを貼ってリメイクする人が増えています。通常のものはシンプルなデザインで売っているものが多いので、木目調のデザインはなかなか少ないですね。ナチュラルな印象でキッチンが明るくなります。友達にも見てもらいたくなる完成度ですね。汚れてきたらシートを変えるだけですむので薬剤で掃除をするよりも楽にすみます。
古いデザインのキッチンも壁紙シートで今風のおしゃれなデザインにリメイクができます。キッチンのリフォームとなると大がかりな工事と多額の費用がかかりますが、100均の壁紙だと1000円ほどでみちがえるような変身が可能なのでコスト面でも安心ですね。失敗をしたり貼り直したいときにも気軽にできます。
100均の壁紙シートでレンジフードもおしゃれにリメイク
キッチンのレンジフードは大きくてカラーも黒やグレーなど落ち着いたものが多いですね。ここにも100均の壁紙シートが大活躍です。なかなか飾りつけるイメージのない場所ですが、シートを貼るだけでインテリアの一部としておしゃれな雰囲気に変わります。
POPなデザインの壁紙シートをつかってレンジフードをかわいくリメイクする方法もあります。おしゃれなキッチンになると気分が上がって家事もはかどりますね。
レンジフードが100均の壁紙シートでおしゃれになれば、飾り棚のように壁面もインテリアにこだわりたくなりますね。なかなかおしゃれまで気がまわらない場所も、手をくわえることで華やかに変身させることができます。
冷蔵庫のリメイクが大人気!100均の壁紙シート
冷蔵庫は生活感のどうしても出やすい家電ですが、一般的なシンプルなカラーからリメイクシートで大胆な柄に変身させると部屋のインテリアもガラッと変わりますね。
木製の家具が多い住まいは木目調のシートを選ぶと部屋全体の統一感が出ておしゃれになります。100均の壁紙シートでコストをおさえた分、かわいい雑貨やほかのDIYにも予算がまわせてトータルコーディネートを楽しめますね。
落ち着いたカラーはまわりの家具にもとけこみやすくて生活感のある冷蔵庫もインテリアの一部になります。
冷蔵庫は大きな面積なので存在感もあり、壁紙でリメイクをすると部屋の印象が大きく変わります。白い木目調デザインの壁紙シートをつかえばおしゃれで明るい印象になりますね。マグネットも木製のものなどナチュラルなデザインのものにすればピンをさしているようなデザインになります。
ミニ冷蔵庫にシートを貼ってリメイクすれば、一見すると冷蔵庫に見えないおしゃれなオブジェに変わりますね。
100均の壁紙シートは洗面所でもつかえる
洗面所でも壁紙シートはおしゃれにつかえます。賃貸の住まいでもこうしたリメイクで簡単にプチリフォーム気分が味わえますね。
壁紙シートを貼った上からシェルフや飾り棚を取りつければ、より自然な仕上がりになります。壁に部品や家具が取りつけられている場合は一度外して、平らな状態で壁紙シートを貼るのがおすすめです。
100均の壁紙シートは部分づかいでもおしゃれ
壁紙シートは壁全体に貼るのではなく、レンガデザインのシートなどの場合は部屋の一部に貼ってもおしゃれです。壁のさみしいスペースをセンスよく飾れますね。
壁のすみに壁紙を貼ると柱のようなインテリアになっておしゃれです。全体に貼るよりも自然な仕上がりになる場合もあります。小さいスペースでも部屋の印象が大きく変わりますね。
壁全体に貼る部分と、階段や壁の空いたスペースに壁紙と同じ柄のシリーズを部分づかいするのもインテリアに統一感が出ておすすめです。ペットがいる住まいは壁を傷つけられる場合もありますが、壁紙シートを貼って守る貼り方もありますね。やぶれたり汚れれば張り替えるだけなので便利です。
階段を上るときによく見える横部分に壁紙シートを貼るアイデアは、簡単におしゃれを楽しめるお手軽なDIYです。玄関からすぐに見える場所に階段がある家も多いのではないでしょうか。人がきたときにおしゃれな階段だと印象もよくなります。部屋のインテリアに合わせて模様替えをするのもいいですね。
壁紙シートにはデニム柄のデザインもあります。扇風機などの家電に貼れば簡単に男前インテリア風にDIYできますね。
100均の壁紙シートで生活感の出る小物もアレンジ
壁紙シートは壁や家具など大きな場所に貼るだけではなく、小物などに貼ってリメイクを楽しむこともできます。商品名が大きく出た缶は生活感が出てしまいます。自分好みの柄におしゃれに変身させれば目に見える場所に置いておいてもいいですね。
ゴキブリ駆除剤はいざというときにすぐに手に届くところに置いておきたいものの、あまり人には見られたくないですね。壁紙シートのあまった部分などで簡単に巻いただけでもインテリアのじゃまにならなくなります。落ち着いたカラーだとどこでも置きやすくなりますね。
子ども用の小さな机を壁紙シートで落ち着いたカラーにすればインテリアになじみやすくなります。子どもが成長してきてもおしゃれなデザインだと長くつかえますね。
ペットのケージも100均の木材と壁紙シートでアメリカンな雰囲気にリフォームができます。材料費もおさえながらおしゃれなデザインになってペットもよろこびますね。
100均の壁紙でオリジナルヘンリボーン柄が作れる
ヘンリボーン柄は開きにした魚の骨のような模様です。長方形をいくつも組み合わせてV字形にしたもので、100均の壁紙シートをつかってもオリジナルのヘンリボーン柄を作ることができます。木目に合わせてつないでいくので大きな範囲でも自然に仕上がりますね。
同じ壁紙ではなく、違う柄を組み合わせてもヘンリボーン柄をつくることができます。地道な作業ですが、自分好みのシートをDIYするのも楽しい工程ですね。
100均の壁紙シートで部屋をおしゃれにリメイクしよう
100均の壁紙シートをつかって賃貸住まいの人も簡単にリメイクが楽しめます。壁だけではなく家具や家電、小物などさまざまなものにつかえるので、おしゃれな貼り方を参考にして自分好みのすてきな部屋作りをしてください。
もっと100均の壁紙シートに関する情報を知りたいアナタヘ!


