ファッション
サンダルの種類はどれくらいあるの?名前やデザインをご紹介!
夏のコーディネイトに欠かせない存在の靴といえば「サンダル」ですね。色々なブランドから様々なデザインのサンダルが発売されていますが、サンダルというだけでも種類が複数あるのをご存知ですか?サンダルの種類・特徴を知ることでよりコーディネイトの幅が広がります。

目次
夏のおしゃれに欠かせない「サンダル」
暖かい時期に大活躍する靴といえばサンダルですよね。女性であれば何足も持っているという方もいるのではないでしょうか?サンダルと言ってもラフなものから、レディースならではの凝ったデザインのものまで様々なものが販売されています。
今回はレディースサンダルの種類についてご紹介します!それぞれのサンダルの特徴を知れば、サンダルを使ったおしゃれがより一層楽しくなりますよね。ファッションのジャンルに合わせて似合うサンダルを探したり、海に行く時や近場への買い物用など、サンダルを使う用途によって適した種類が見つかります。
ずっと欲しかった便所サンダルみたいなダサいぺったんこサンダル😛これはnico and...のやつ、本当に欲しいのはNikeのやつ。お金貯めよう。加工づくしなのは連勤で足が傷だらけアザだらけのせい😗 pic.twitter.com/Kp9gi54CbQ
— かなえ (@anju_1105_) June 19, 2017
また、このまとめの最後にはサンダルのおすすめブランドや2017年のトレンドの種類、サンダルを使ったコーデなどもご紹介しています!サンダルにより詳しくなり、夏のおしゃれの参考にしてみてくださいね!
サンダルのメリットとは?
サンダルは通気性が良く暑い時期に最適
サンダルはとてもメリットの多い靴だということをご存知でしたか?まず挙げる点としては、サンダルは通気性がよく、足が蒸れてしまいがちな夏に大活躍することです。
また、足を見せる部分が多いので涼しげな印象を与え、夏のおしゃれにぴったりのアイテムですね。季節感もおしゃれにとっては大切なポイントです。夏は暑苦しくないファッションをすることもおしゃれのうちの1つで、サンダルは特に清涼感を感じる靴といえます。
サンダルは足元が軽く歩きやすい
サンダルは布や素材の面積が少ないぶん、他の靴よりも軽く歩きやすいのが特徴です。もちろん、山道などには向きませんが、日常生活の買い物やちょっとしたお出かけにはぴったりです。
去年も今年もadidasのサンダルを愛用しすぎてる。だって楽チンすぎるんだもん・・・!アウトレット行ったら去年のものの色違いがあって即買いしてしまった。 pic.twitter.com/lkzHetAzsT
— 女児になりたい (@nonnon_nonanon) June 8, 2017
重い靴を履いていると足が疲れてしまうという方も多いのではないでしょうか?レディースの靴は装飾が凝っていたり、ヒールが高いものが多いので足が疲れやすいものが多いです。サンダルでもヒールが高いものもありますが、軽く足に負担が少ない種類も豊富です。
サンダルは着脱が楽
また、サンダルは脱ぎ履きが楽なのも魅力です。通常の靴だと紐を結ぶ・解く、足にフィットさせなきゃいけないなど履くのに時間がかかる靴も多いですよね。ですが、サンダルは種類にもよりますが、スッと履けるものが多く、留めてあってもストラップ程度なので、脱ぎ履きしやすいのが特徴です。
サンダルはフットネイルを見せることができる
夏フットネイル💕💅✨夜とサンダルが楽しみって喜んでくれて良かったです🌌🌙⭐👡💕 #マーメイドネイル #ぷくぷく石パーツ #ナイトグロウ #ミラーネイル #横グラデーション #フットネイル #夏ネイル #自宅サロン pic.twitter.com/lRuoXqcGUh
— E♡ (@Erichun28r) June 6, 2017
女性は可愛いネイルアートを楽しむことができるのが特権です。手はもちろんですがフットネイルにサンダルの組み合わせはおしゃれで女子力が高く見えますよね!レディースのシューズの中でもフットネイルを活かせるのはサンダルの特権ではないでしょうか?
サンダルの種類を知って使い分け!
サンダルはラフでユニセックスなものから、レディースサンダルならではのデザインまで様々な種類があります。自分のファッションや用途に合わせてサンダルを使いこなすとよりサンダルのおしゃれの幅が広がります。
サンダルの種類を知り、自分の普段のファッションやサンダルを使う用途に合わせて使い分けるのがおすすめです!
サンダルの種類①アンクルストラップサンダル
まずご紹介するサンダルの種類は、足首をストラップで固定する「アンクルストラップサンダル」です。レディース特有のデザインのサンダルですね。足首を固定させるのでサンダルのデメリットである「脱げやすい」という部分をカバーしてくれます。
アンクルストラップサンダルは女性らしいデザインのものが多くみられるため、スカート系のファッションやお姉さん系ファッション、ガーリーなファッションなどにも合わせられるアイテムです。レディースサンダルの中でも人気のあるサンダルの1つともいえます。
https://t.co/uk5wO4LcJr
— 【gem arbor】ジェムアーバー公式 (@makana__) June 2, 2017
細アンクルストラップ入荷しました!!
アンクルストラップパンプスは前回も大人気でしたが、今回はサンダルで登場です(^^)
ストラップ部分にリボンなどがついていたり、色々なカラーやデザインが各ブランドから販売されています。おしゃれ用のサンダルとして特におすすめです。
サンダルの種類②フラットサンダル
続いてご紹介するサンダルの種類は、底が浅く歩きやすいのが特徴の「フラットパンプス」です。ぺたんこな底で歩きやすく、おしゃれ用からラフなデザインのものまで色々あります。高いヒールが苦手な方にも好まれるのがフラットサンダルです。
このようにシンプルなデザインのものもあり、ブランドやシーズンによって様々なフラットサンダルが販売されています。デザインはシンプルだけど派手なカラーが可愛いフラットサンダルはちょっとしたお出かけにもぴったりのアイテムです。
【NEWS】トレンドのベルベット素材でお作りしたフラットサンダルが入荷しました!https://t.co/IKuUv7y1he pic.twitter.com/Xc8VCaBytQ
— Boisson Chocolat (@b_chocolat214) June 19, 2017
またこちらのようにレディースシューズならではの可愛さを持つサンダルもあります。このようにアンクルストラップがついているのも素敵ですね!カジュアルなファッションやガーリーなファッションにもぴったりなデザインです。
サンダルの種類③プラットフォームサンダル
全体が厚底になっているサンダルをプラットフォームサンダルと言います。ハイヒールよりも歩きやすく、厚底だけれど安定感があり、足を綺麗に見せたいけれど歩きやすさを求める人におすすめのサンダルです。
このように全体的に厚底があるため、底が高くても歩きやすいんですね!若い女性を中心に人気のサンダルの種類です。デザインや素材は様々で、底の高さも少し低めのものから、高めのものまであります。
【PRE SALE】プラットフォームサンダル
— GYDA (@GYDA_com) June 19, 2017
¥12,949 61%OFF ☞¥5,000
プレセールで人気♡
秋も使えるカーキやブラウンもおすすめ♪
Check☞https://t.co/OnIRK0Q9PQ pic.twitter.com/8WxUygKUgE
このようなシンプルなサンダルはとても使いやすい上、足を綺麗に見せてくれますね!おしゃれで歩きやすいというのは女性の靴選びにとって重要なポイントではないでしょうか?定番カラーは使いやすくて様々な系統のファッションに合わせることができます。
サンダルの種類④コンフォートサンダル
コンフォートサンダルはメンズ・レディース共に販売されているサンダルで、ローヒールで足の幅が広く、とても歩きやすいサンダルのことを指します。
名前だけだとパッと思い浮かばない方も多いと思いますがよく見かけるサンダルですよね!おしゃれ用のものもありますが、ちょっと近場への外出の時やお庭・ベランダなどに出る時用に使っている方もいるのではないでしょうか?
NEW ARRIVAL
— NEWYORKJOE KICHIJOJI (@joe_kichijoji) June 7, 2017
<Lady's>Birki's / コンフォートサンダル
¥2,600+TAX pic.twitter.com/063IvvsevS
コンフォートサンダルは価格も安く手軽に購入できるサンダルの種類ではないでしょうか?ラフなデザインで着脱もしやすく使い勝手がいいサンダルの種類と言えます。レディース向けの可愛いカラーバリエーションのものから、男性・ユニセックスにも使えるブラックやダークカラーのものまであります。
サンダルの種類⑤ビーチサンダル
水の濡れに強く、海やプールに行く時に適したサンダルが「ビーチサンダル」です。ゴム製なので濡れてもOKで、草履型のデザインが特徴です。近年はおしゃれなビーチサンダルも増えてきてファッションとしても楽しめるデザインが見られるようになりました。
こちらのように可愛いお花がついたデザインは、ラフで歩きやすいのに見た目も華やかになります。ちょっとしたお出かけにぴったりのサンダルですね!ビーチサンダルはカジュアルなテイストが強いので、カジュアルなデザインのワンピースやパンツスタイルなどにも合わせることができます。
\ ひと足早いけど大人気! /#ビーチサンダル が入荷っ。
— RainbowSPECTRUMエチカ池袋 (@echika_rainbow) April 22, 2017
海やお出かけにもいいけど
普段のコーデに合わせるのも◎
楽ちん&オシャレで可愛くっ♡
ブログにて全種類ご紹介中⬇https://t.co/8gHL6jnSme#プチプラ #ビーサン #レインボースペクトラム pic.twitter.com/Sje0dOkFJN
ビーチサンダルも安価で購入できるものが多く、カラーバリエーションが豊富です。海に行く時は水着に合わせたカラーを用意したり、フットネイルに合わせてチョイスしてみるのもおしゃれですよね!1つ持っていると何かと活用できるサンダルの種類ではないでしょうか?
サンダルの種類⑥ミュールサンダル
続いて紹介するのがミュールサンダルです。レディースでも特に人気のサンダルで、愛用しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?華やかなデザインのものが多く、ワンピースやスカートなどの女性らしいファッションの時に活躍するサンダルですね。
脱ぎ履きも楽で、ストラップがないデザインのミュールサンダルですが、装飾品がついていたりするデザインが多く見られます。底の高さもデザインによって様々で、高めのものからややローヒールのものまであり、女性らさしさを出すことのできるサンダルの種類です。
【STANDBY TOKYO 渋谷ヒカリエシンクス店 】<mio notis サンダル 9,936円>スエードの本革を使用したミュールに、トレンドのねじりリボンを合わせた夏にぴったりなサンダル入荷しました。中敷きはクッション性が高く、前滑りしにくい素材を使用し、機能性も抜群です! pic.twitter.com/I3zrweYL9F
— スタンバイトーキョー (@STANDBY_TOKYO01) June 9, 2017
シンプルだけれどリボンのストラップ部分がとても可愛いデザインですね!派手で目立つカラーも良し、シンプルで使いやすいカラーも良いですね。ミュールサンダルは色やデザインによってついつい集めたくなってしまうという女性も多いのではないでしょうか?
サンダルの種類⑦ウェッジソールサンダル
厚底のソールが一体化しているタイプをウェッジソールサンダルと言います。ヒールのように隙間がないぶん安定して歩きやすいのがウェッジソールタイプの人気の理由です。安定感があるため歩きやすく、なおかつ足を綺麗に見せてくれるアイテムです。
ウェッジソールサンダルは、コルク素材で作られたデザインを多く見かけますね!これが決まりという訳ではないのですが、コルクがソールになっているのは定番化しています。コルク素材は夏らしい印象を与え、夏のファッションとの相性が良いのも特徴です。ストローハットや籠バッグと合わせても可愛いですね。
【#マロニゲート銀座1 /B1F #オデットエオディール】
— マロニエゲート銀座 (@marronnierginza) June 17, 2017
銀座店で大人気のサンダルをご紹介致します。アッパーのウェーブカットデザインが目を引くウェッジソールサンダル。高低差が少ない安定感のある8cmのヒールデザインと滑りにくいソール素材で、履き心地もおすすめの一足です。 #銀座 pic.twitter.com/JPBcFYqleo
ストローハットも女性らしいデザインを筆頭に、ブランドから様々なデザインが販売されているレディースの中でも人気のサンダルです。ガーリーなファッションやカジュアルなファッションが好きな方におすすめのサンダルです。このようにシンプルなデザインだと色々なファッションに合わせやすくおすすめです。
サンダルの種類⑧サボサンダル
サボサンダルは、甲の部分が他のサンダルよりも靴に近く、つま先だけくり抜かれたデザインのサンダルのことを指します。本来はヨーロッパで昔履かれていた木をくりぬいて作られた靴が元なのだそうです。
形はミュールサンダルと似ていますが、サボサンダルの方がシンプルなものが多いのも特徴です。ガーリー・綺麗目の方にはミュールサンダル、ラフなファッションやカジュアルファッションにはサボサンダルがおすすめです。
夢展望さんから📦💕
— Ayataso. (@ayaxtaso) June 9, 2017
ありがとうございました(*´ω`*)✨
ウェッジソールのサボ サンダル👡
サボは何気に初🎊サボデビュー♪ pic.twitter.com/oNEuu2r5lW
サボはご紹介したサンダルの中でも着脱が特に楽なサンダルの1つです。各ブランドからも色々なデザインのおしゃれなサボサンダルが販売されているので、今まで履いたことのなかった人もぜひチェックしてみてくださいね。
サンダルの種類⑨ジェリーサンダル
ジェリーサンダルは、ラバー素材、PVC(ポリ塩化ビニール)を使って作られた素材でできているサンダルです。布ではないので耐水性が強いのが特徴です。おしゃれとしても履かれますがプールや海などに利用するのもおすすめです。
上記で紹介したビーチサンダルよりもレディース館のあるデザインがあり、じわじわと人気が上がっているサンダルです。ジェリーサンダルを販売するブランドも増えてきています。
結局クルー丈のソックスはいたらかわいさに負けてジェリーサンダルで駅~ pic.twitter.com/9sWJ9K0ey2
— ノ十イ (@167chixi) August 6, 2016
お子さん用のサンダルとしてもおすすめで、軽くて履きやすいのが特徴です。ラフすぎないデザインだけれど軽い靴って珍しいですよね。
2017年のトレンドになるサンダルは「バックレス」系サンダル!
バックレス系サンダルとはどんな種類?
2017年におすすめするサンダルはバックレスタイプのサンダルです。ストラップがないタイプのサンダルで、一見ラフ感がありつつも装飾がありデザイン性の高いものが人気のようです。
ミュールサンダル
バックレスサンダルでも人気が暑いのはミュールサンダルです。レディースならではの上品さが感じられるサンダルで、スカート系のファッションにはもちろん、パンツスタイルをセクシーに履きこなしたいときにもおすすめです。
スリッパサンダル
また、スリッパサンダルなるものも人気です!スリッパのようなデザインでラフに履けますが、フリルがついていたりビジューがついているデザイン性の高いものが人気のようです。ラフだけれど凝っている足し引きのバランスがおしゃれですよね。
サンダルが人気のブランドをご紹介
ビルケンシュトック
今回の旅のメンバー4人全員がビルケンシュトック。台湾にはビルケンの店舗がやたらに多いのですが、気候によく合うので支持されているのだそう。実は当初、私だけ違うサンダルを履いていたものの、思わず買ってしまい現地でビルケンズに参戦! https://t.co/aPhrr7Qjt9 pic.twitter.com/zegUHnhUPE
— ツレヅレハナコ (@turehana) June 5, 2017
サンダルの人気ブランドでまずご紹介するのはビルケンシュトックです。メンズ・レディース問わずに人気のブランドで、コンフォートサンダルの代表格ブランドです。カップルでお揃いにしているという人も多い、人気のブランドです。
トリーバーチ
女性らしいデザインの靴が人気のトリーバーチはサンダルも人気です。デザイン性が高いのに履きやすいので大人の女性に好まれているブランドです。ラフなビーチサンダルもトリーバーチのものは女性らしさを感じます。
クロックス
新しいサンダル可愛い!
— 髙村 未羽 (@picopicomiuchan) May 19, 2017
これクロックスなんや👸🏼🐥💖 pic.twitter.com/WC3UHaTf43
クロックスはサボサンダルが定番ですが、色々なデザインの靴・サンダルを販売しています。ソールが軽くて安定感があり歩きやすいので、サボサンダルを筆頭にファンが多いブランドです。また、カラーバリエーションも豊富でおしゃれなデザインのものもあります。
Teva(テバ)
スポーツサンダルの発祥ブランド・TEVAもレディースメンズ問わずに人気のブランドです。機能性の高いサンダルは歩きやすさ抜群です。カジュアルなファッションが増える夏にもぴったりはまるデザインです。
サンダルを使ったコーディネイト集!
サンダルを使った夏の涼しげブラックコーデ
ブラックは暑苦しく見えてしまいがちなカラーで、夏にはあまり好まれないイメージがありますが、足元をサンダルにすることで涼しげな印象になります。小物に差し色の赤を使っているのもおしゃれですね。
サンダルをカジュアルなロック系コーデに
かっちりした印象になるロック系ファッションですが、サンダルを取り入れることでカジュアル感が増したミックスコーデになります。Tシャツとサンダルはメンズライクなデザインですが、そこにロングスカートを加えて女性らしさも感じるコーデに。
サンダルをコーデの差し色に
女性らしいホワイトやベージュのカラーの中にピンクのサンダルを入れたコーディネートがとっても可愛いですね!夏の女子会やデートなどにもおすすめで、夏らしいのにラフすぎないのがおしゃれです。
レディースサンダルの種類を使い分けてコーデを楽しむ
以上、レディースサンダルの種類やトレンド・コーディネートなどをご紹介しました。サンダルを取り入れれば夏のおしゃれはより楽しくなります。おしゃれなだけではなく機能性としてもメリットの多いサンダルをぜひ活用してみてくださいね。
靴に関する記事はこちらもおすすめ


