美容
鶏ささみのカロリーは一本どれくらい?!食べ方次第では太るかも?
鶏ささみの一本あたりのカロリーや栄養についてまとめました。低カロリーでダイエットに最適なことで知られる鶏ささみですが、食べ方次第では太る可能性もあるので要注意。カロリーをおさえながら鶏ささみを食べる方法や鶏ささみの栄養についてチェックしていきましょう。

目次
鶏ささみ一本あたりのカロリーが気になる!
ダイエットに最適と言われている鶏ささみ
低タンパク&高タンパクなささみは、栄養も豊富なことからダイエットに最適とされています。ダイエットをしているときの食事にささみを取り入れる人も多いですよね。ささみは他の肉類と比べて低カロリーなイメージがあるので、いくら食べても太ることなくダイエットができそうな印象が強いのも特徴です。
ささみをダイエットに取り入れるときは、一本あたりのカロリーや栄養を知っておくことも大切になります。一本あたりのささみのカロリーを知っておけば、どれくらいの量を食べれば良いのか計算しやすいのがポイント。いくらささみが低カロリーだからといって食べ過ぎは太るもとになるので気をつけましょう。
鶏ささみの栄養やカロリーをチェックしよう!
今回は、鶏ささみ一本あたりのカロリーや含まれている栄養についてご紹介していきます。一本あたりの鶏ささみのカロリーを知って、効率的にダイエット食に取り入れてみませんか?太る原因になる要素を取り除いていけば、とてもヘルシーにささみをいただけるようになります。ダイエットに最適な低カロリーささみレシピもまとめたので、参考にしてくださいね。
鶏ささみの一本あたりのカロリーは?
鶏ささみ一本のカロリー

それではささみの一本あたりのカロリーはどれくらいなのでしょうか?ささみの一本あたりのカロリーは45kcalほど。100gにするとだいたい100kcalほどになります。一本あたりがかなり低カロリーなのでダイエットに最適ですね。
他の肉のカロリーと比べてもダイエットに向いている!
他の肉類のカロリーと比べてみると、100gあたり豚ロースは230kcal、牛ロースは400kcalとかなり高カロリー。ささみが100gあたり100kcalほどということを考えると他の肉類を食べるよりもぐっとカロリーをおさえられますね。
低カロリーな鶏ささみはダイエットに最適な栄養が豊富!
痩せやすい体を作り出すタンパク質
低カロリーなささみはダイエットに最適な栄養を豊富に含んでいます。ささみに含まれるタンパク質は、筋肉を育てるのに欠かせない成分。筋肉は体の中で最もエネルギーを使う部位なので、タンパク質で筋肉を育てることで痩せやすい体へと近づくことができます。
ダイエットのサポートになるビタミンB群
ささみには、代謝を促すビタミンB群が豊富に含まれているのも嬉しいポイント。ささみを健康的に取り入れることで、ダイエットのサポートにすることができます。ぜひダイエット食のメインにささみを活用してはいかがですか。
~筋トレ後の豆知識~ビタミンB6:たんぱく質は筋肉をつくる上で最も重要な栄養素です。ビタミンB6は、たんぱく質や脂質の代謝を促し、筋力アップ・体脂肪燃焼に効果があります。 例えば鶏のささみは、たんぱく質とビタミンB6の両方が豊富に含まれ、脂肪がほとんどありません。
— めめっち (@mont5562) June 18, 2017
鶏ささみは食べ方次第では太るかもしれないので注意!
物足りないからと油をたくさん使わない
低カロリーなささみですが、調理方法によっては高カロリーになって太る原因になってしまうので要注意。ささみを調理するときは油は控えめにしましょう。唐揚げなどにするとカロリーがぐっと上がり、太る要因になる場合があるのでダイエット中は避けてくださいね。
茹でたり、炒めたりするのがおすすめ
ささみをダイエットちゅに食べるときは茹でたり炒めたりするのがおすすめ。なるべく油を使わないことで低カロリーに仕上げることができるので、調理方法に気をつけていきましょう。

鶏ささみをしっとりジューシーに仕上げるコツ
茹でるときは放置するのが基本
ささみは脂肪分が少ないので、どうしてもパサつきがち。せっかくならしっとり美味しいささみが食べたいですよね。ささみを茹でるときは、まず塩と酒を揉み込んでおきましょう。沸騰したお湯にささみを入れたら蓋をしてすぐに火を消します。そのまま放置して熱を通すとパサつかず美味しいささみの完成。
重曹を使ってしっとり食感に
炒め物でも柔らかなささみに仕上げたいときにおすすめなのが、重曹を使った方法。水400mlに対して小さじ1の重曹を加え、1日漬け込みます。これだけで柔らかなささみの完成。炒めたり、茹でたりして活用してみてください。
低カロリーで栄養たっぷりなささみサラダのレシピ
ささみサラダに必要な材料
たっぷりの野菜を使うささみのサラダはダイエットにぴったり。ビタミンやミネラルといった栄養をしっかり摂取することができる上に低カロリーなので、栄養が偏りがちなダイエット中でも安心して食べることができます。いろいろな野菜を入れて、ボリュームアップをすれば食べ応え満点のサラダに。健康的なダイエットの食事に取り入れてみましょう。
鶏ささみのサラダに必要な材料は、ささみ2本、きゅうり1本、トマト1個、水菜50g、酢大さじ2、醤油大さじ2、ごま油小さじ1、みりん大さじ1、いりごま大さじ1になります。柚子胡椒を加えるなどのアレンジをしてもOK。少量の豆板醤を加えると、ピリッとした風味が引き立ちます。
簡単なレシピ
ささみはゆでて粗熱をとってから適当な大きさにさいておきましょう。きゅうりは斜め切り、トマトはくし切り、水菜は食べやすい大きさにカットします。ごまをすり鉢ですり、半分くらい潰れたらごま油。醤油・酢・みりんを入れてさらにすっていきましょう。
鶏ささみ・きゅうり・トマト・水菜をボウルに入れてドレッシングをまわしかけます。全体をさっくりと混ぜ合わせてしっかりと味を絡めたらお皿に盛り付けて完成。
お弁当にも最適な鶏ささみのソテー
鶏ささみのソテーに必要な材料
鶏ささみをボリューム満点なソテーにするのもおすすめ。食べ応えがあり、ダイエット中でも満足感のある食事を楽しむことができるようになります。生姜とニンニクで風味豊かに仕上げているのがポイント。冷めても美味しいのでお弁当のおかずとしても役立ちます。たっぷりの野菜と一緒に食べてはいかがですか。
ささみのソテーに必要な材料は、ささみ8本、天ぷら粉、塩胡椒、生姜とニンニク各ひとかけら、醤油大さじ2、水になります。ピリッとした風味をプラスしたいときは黒胡椒を入れるのもおすすめ。シンプルなレシピなので、いろいろなアレンジを楽しんでみてくださいね。
気軽に作れるレシピ
ささみの筋を取ったら塩胡椒をして下味をつけておきましょう。すりおろした生姜とニンニク、醤油、天ぷら粉、水を混ぜ合わせてとろっとした状態にします。ささみに天ぷら粉をまぶしてから液をつけ、油をしいたフライパンで焼いてください。両面にこんがりとした焼き色がつき、中までしっかりと火が通ったら完成です。
見た目もの華やかなささみロールのレシピ
必要な材料
切ったときの断面がきれいなささみロールは、華やかな食卓に仕上げたいときにぴったり。ささみロールを並べるだけで、華やかん雰囲気をプラスすることができます。今回ご紹介するのはチーズと大葉を使ったささみロールですが、好みに合わせてロールする具材を変えてもOK。いろいろなパターンを楽しんでみてくださいね。
ささみロールに必要な材料は、大葉6枚、ささみ6本、ごま油大さじ2、片栗粉大さじ2、プロセスチーズ2個、酒大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ2になります。こうばしさをプラスしたいときはすりごまを入れるのもおすすめ。断面が綺麗なので、ささみロールをお弁当に入れるのも良いですね。
お弁当にも最適なレシピ
ささみは観音開きにし、プロセスチーズは3等分にしておきます。ささみの上に大葉とチーズをのせたら、手前からくるくるとロール状になるように巻いていきましょう。しっかりと巻いたら片栗粉を全体にまぶします。ごま油をしいたフライパンでささみロールを焼いてください。
弱火で全体に焼き目をつけたら、混ぜ合わせておいた調味料類をプラス。煮詰めながら味を絡ませ、中までしっかりと熱が通ったら完成です。
しっとり美味しい鶏ささみのピカタ
鶏ささみのピカタに必要な材料
鶏ささみはピカタにするのにもぴったり。ピカタとは、イタリアで昔から愛され続けてきた肉料理のことです。パン粉や揚油を使わずに仕上げられるのでヘルシー。ぱさつきがちなささみも、ふっくら美味しい食感になります。冷めても美味しいため、お弁当のおかずにもぴったり。ぜひ作ってみてはどうでしょうか。
鶏ささみのピカタに必要な材料は、ささみ6本、マヨネーズ大さじ1、酒大さじ2、卵2個、小麦粉大さじ2、パルメザンチーズ大さじ2、オリーブオイルになります。風味をプラスしたいときは、乾燥バジルを小さじ1くらい入れましょう。香りが出て、より本格的な味わいに仕上げることができるようになります。
簡単な鶏ささみのピカタのレシピ
鶏ささみは筋を取ってから軽くたたき、食べやすい大きさにそぎ切りにします。切った鶏ささみは塩胡椒で味をつけておきましょう。マヨネーズと酒を混ぜ合わせたものにささみを入れ、30分ほど寝かせます。小麦粉を入れた袋に鶏ささみを加え、全体に粉をまぶすようにふってください。
溶いた卵にパルメザンチーズを混ぜ合わせ、小麦粉をまぶした鶏ささみをくぐらせます。オリーブオイルをしいたフライパンに鶏ささみをのせて焼いていきましょう。両面がこんがり焼けて中まで火が通ったら完成です。

低カロリーで栄養豊富な鶏ささみをダイエット料理に活用しよう!
低カロリーで栄養豊富なささみは、ダイエットにぴったり。いろいろな料理でささみを楽しんでくださいね。