ライフスタイル
カウンターテーブルをDIY!作り方は簡単!カラーボックスでも作れる!
住まいにあるとなにかと便利なカウンターテーブルは食事や子どもの勉強、雑貨を飾るのにもいいですね。そんなカウンターテーブルが簡単にDIYできるのをご存知ですか?カラーボックスをつかった作り方やおしゃれなインテリアコーディネートをDIY画像をまじえてご紹介します。

目次
- 住まいのカウンターテーブルは簡単DIYできる
- カウンターテーブルのDIYがSNSでも人気に
- 作り方簡単!カウンターテーブルのDIYはカラーボックスがおすすめ
- カウンターテーブルDIYはリメイクシートでおしゃれに
- 収納ケースをつかったカウンターテーブルDIYは実用的
- 木材を組み合わせてカウンターテーブルをDIY
- 囲みも簡単手作り!カウンターテーブルのDIY
- コンクリートブロックでつくる本格カウンターテーブルDIY
- 収納つきで便利!カウンターテーブルDIY
- 折りたたみ式のカウンターテーブルもDIYできる
- ディアウォールと組み合わせるカウンターテーブルのDIY
- 足場をつけてバーカウンター風にDIY
- いっしょに作りたい!カウンターチェアもDIY
- カウンターテーブルのDIYで住まいを男前インテリアに
- マネしたい!カウンターDIYアイデア
- カウンターテーブルのDIYで住まいを快適に
住まいのカウンターテーブルは簡単DIYできる
カウンターテーブルは奥行きも少なく、住まいにおいても圧迫感がありません。ダイニングテーブルがあっても近くにおいてじゃまにならず、ちょっとくつろぐのにぴったりなので新しくマイホームを建てる人は取り入れる人も多いですね。
子どもの勉強も自分の部屋ではなく家族の近くでするのが増えていますが、食事前だとダイニングテーブルを占領されてなかなか食事が並べられないことも…。カウンターテーブルを利用してくれると作業スペースが広がりますね。
ダイニングテーブルのセットをおくと部屋がきゅうくつになってしまう住まいではカウンターテーブルがおすすめです。省スペースでも十分食事がとれて、持ち運びもキッチンからスムーズにできて楽ですね。イスもカウンターテーブル下におさめられればじゃまになりません。
カウンターテーブルのDIYがSNSでも人気に
テーブルがあると料理の準備もしやすい。ウチは流し台が狭いので…#あさごはん #ディアウォール #カウンターテーブル #カウンターテーブルdiy #DIY #doityourself https://t.co/udZ8q9i8Qq
— ほんとも (@typhoon516) April 1, 2017
住まいにカウンターテーブルを増やすだけで格段に作業効率が上がります。とくにキッチンがせまいと料理をおいたり食器を並べるのも苦労しますね。カウンターキッチンをDIYできた喜びをSNSにアップする人が増えています。見た目もおしゃれで暮らしが豊かになると嬉しいですね。
只今、カウンターテーブルをリメイク中です。
— ひがひろ (@higashinecoffee) June 13, 2017
ポップだけどシックな仕上がりになりそうです♪
同じペンキでも下地の色が違うので、色が変わるンです。
もうね、、、楽しい♪#DIY #テーブル pic.twitter.com/S29CeyEwt5
住まいにぴったりのカウンターテーブルを探すのはなかなかむずかしいものです。サイズが合わなかったり、ほかの家具とのバランスが悪かったり、こまかい飾りが気になる…なんてこともありますよね。DIYをすれば暮らしに合ったカウンターテーブルを手作りできます。市販のものを買うよりも安くすむことも多いのでお得です。
本日先輩の家プチDIYにいってきました! 腰壁とカウンターテーブル作ってきました(^_^) 石橋君は大工さん向きですね!笑 カッコよく仕上がって良かったです!! pic.twitter.com/L92bIFVrbm
— Masaya. (@Masakun34Z) November 20, 2016
DIYを楽しむ人が増えているので、得意な人は職人さんが手作りしたようなすてきな作品に仕上げることも可能です。カウンターテーブルはダイニングテーブルとちがって大きさもコンパクトなものが多いので作りやすいですね。
作り方簡単!カウンターテーブルのDIYはカラーボックスがおすすめ
カウンターテーブルを手作りするなんてDIYのベテランでないと無理…なんて思っている人も多いかもしれません。たしかに本格的な家具なので初心者は作り方もよくわからないですよね。そんな人におすすめなのがカウンターテーブルをつかったDIYです。作り方は簡単で、カラーボックスを土台にして板をのせれば完成です。
カラーボックス自体がすでにしっかりしているので足場を作る必要がありません。もともとカラーボックスは収納力があるのでキッチン小物をしまうのにもいいですね。
カラーボックスの色に合わせた天板をつければ一体感が出ます。サイズを合わせて木材をカットするなどの手間もなく、簡単に手作りできるのでDIYの初心者でもすぐに挑戦できますね。カラーボックスは通販でさまざまなサイズや色がそろっています。暮らしに合ったデザインのものを見つければすてきな手作りカウンターテーブルができますね。
カウンターテーブルDIYはリメイクシートでおしゃれに
カラーボックスをつかった作り方は簡単ですが、中には裏側が塗装されていないものもあります。まわりがキレイなのにカウンター正面だけ木目がむき出しだと、せっかく手作りしたカウンターテーブルもカラーボックスをつかったのがばればれですね。そんなときはリメイクシートを貼ればおしゃれに仕上げることができます。
リメイクシートをつかったDIYは暮らしに密着しつつあり、賃貸暮らしでも引越すときにははがして戻せるので安心です。通販で専門の壁紙も多く出ていますが、身近なところだと100均ですぐに手に入ります。キッチンまわりはもちろん、冷蔵庫にもはれるのでカウンターテーブルとトータルコーディネートをしてみるのもいいですね。
カウンターテーブルはおしゃれな部屋作りに欠かせません。DIYでセンスのいいカウンターテーブルを手作りしたら、それに合わせて住まいをトータルでおしゃれにリメイクするのもいいですね。ホワイトレンガやホワイトウッド調のリメイクシートは部屋を明るくする効果もあり大人気です。100均で見つけたら確保しておきたいアイテムです。
収納ケースをつかったカウンターテーブルDIYは実用的
衣装ケースや収納ケースをつかっても手作りカウンターテーブルが簡単にできます。作り方はカラーボックス同様に二つ土台を用意して上に天板をのせるだけです。引き出しもついていて収納も増やせますね。収納ケースは透明のものではなく、住まいの見える場所においておいてもおしゃれなものがたくさん売っているので暮らしに合ったデザインのものを組み合わせるのがおすすめです。
木材を組み合わせてカウンターテーブルをDIY
カラーボックスや収納ケースをつかわずに土台から本格的に木を組み合わせてDIYをする作り方もあります。カウンターテーブルは奥行きもせまく、キッチン横につけるなど隅によせてつかうことが多いですね。安定するので初心者でも比較的簡単につくることができます。
最近ではDIYブームということもあり、通販でお手頃な値段で木材を売っていたり、種類もかなりの数から選ぶことができます。無料で木をカットしてくれるサービスもあるので、住まいに工具がそれほどそろっていなくてもお手軽に手作りができますね。
住まいの雰囲気に合う色の木材がそろわなければ、自分の好みの色にぬりかえるのもいいですね。最近では100均でも塗装用品がたくさんそろっています。DIYブームということもあって初心者でもつかいやすい早く乾くタイプやにおいの少ないものも売っているので、手軽に本格的なオリジナルカウンターテーブルを手作りできます。
ナチュラルウッド系のインテリアにいきなりピカピカの鏡面板を合わせると違和感が出てしまうことも…。暮らしに合わせてテイストを選ぶといいですね。100均でもカウンターテーブルに飾るのにぴったりの雑貨がたくさん売っています。カウンターテーブルと同色のアルファベットオブジェなどをかざると統一感が出ていいですね。
囲みも簡単手作り!カウンターテーブルのDIY
カウンターテーブルの側面も手作りで足せばおしゃれですね。足場が囲われていると安心できます。側面にフックなど取りつければ飾りをかけておいたりちょっとした収納を足すこともできておすすめです。
カラーボックスなどを利用して手作りした場合には側面で生活感が出てしまうことも…。天板をおしゃれに仕上げることができたあとは、少しでも見える場所は手をぬきたくないですね。すのこを利用して側面を足す方作り方もあります。すのこはすでに木がつながっているので安定感もあり、簡単にDIYができます。100均でも売っていてDIYには欠かせない優秀アイテムです。
コンクリートブロックでつくる本格カウンターテーブルDIY
コンクリートブロックを組み合わせる手作りカウンターテーブルも安定感がありおすすめです。ブロックと木材の相性はとてもよく、最近は男前インテリアやブルックリンスタイルなど、ニューヨークの古いアパートや倉庫を改装したようなインテリアスタイルがはやっています。石造りや打ちっ放しコンクリートにラフな木材はかっこいい暮らしにぴったりですね。
収納つきで便利!カウンターテーブルDIY
収納つきのカウンターテーブルも手作りできます。ちょっとしたものを入れておくのに便利ですね。収納を足す分、天板も補強されてしっかりした作りになります。DIYが慣れてくるとこうしたちょい足しのアイデアもためしていけるので楽しいですね。
収納は足したいけど、人が来たときに中が見えるのはちょっと…という人には向きを変えて横に収納をとりつける作り方もあります。市販で売っているカウンターテーブルにも多いデザインで、生活感のあるものを入れておいても目立たないのでいいですね。
折りたたみ式のカウンターテーブルもDIYできる
暮らしの中で普段はそんなにカウンターテーブルをつかう機会がなく、いざというときだけ使用したい場合には折りたたみ式にDIYする作り方もあります。折りたたみ式の金具は通販でもいろいろ手に入るので、強度やデザインなどを選んで天板と壁に取りつければ完成です。暮らしのスペースを有効活用できるアイデアですね。
DIYでカウンターテーブル創った^ ^
— 奥平 (@Okkun_jjj) February 13, 2015
2WAYのテーブルにしてみた。
マイコデスク完成(笑)#DIY pic.twitter.com/5BllZmfmrG
折りたたみ式のカウンターテーブルをDIYするのに、壁に取りつけずにテーブルに板を足して拡張させることもできます。作業スペースが大幅に増えてL字のデザインにすると見た目もバーカウンターのようでおしゃれですね。
ディアウォールと組み合わせるカウンターテーブルのDIY
賃貸暮らしでDIYをするときに大人気なのがディアウォールです。ディアウォールとは突っ張り棒のように部屋に固定してつかえる、パーツが上についた木材です。壁を傷つけずに大型家具を取りつけることができます。部屋と部屋との仕切りをつくるときにも便利で、カウンターテーブルをおく場所がない場合にも住まいの好きな場所に柱を立てて設置できます。
ディアウォールは柱のどこでも金具を取りつけることができます。大型の有孔ボードをつけて壁面収納を楽しんだり、今までデッドスペースになっていた場所に棚を新たにつけることもできます。模様替えをしたり引っ越しをするときは簡単に取り外せるので賃貸暮らしの人の救世主とも言われているアイテムです。物干し竿を取りつければ部屋干しや衣装をかけておくのにも便利ですね。
ディアウォールは家のどこにでも取りつけられるので、部屋の真ん中にカウンターテーブルを設置することも可能です。壁によせてつかうのとはちがって開放感もあり、すてきなスペースになりますね。
ディアウォールでカウンターテーブルつきの間仕切りをDIYすることもできます。見た目もおしゃれで壁面収納も格段に増やせるおしゃれなアイデアですね。
足場をつけてバーカウンター風にDIY
カウンターキッチンに足場があると食事をするときや長く座るときにも安定しますね。バーカウンターのようで見た目もおしゃれになります。
カラーボックスを組み合わせてつくったカウンターテーブルでも、天板をおしゃれにしたり足場もつけると本格的で、DIYしたようには見えない出来栄えになりますね。
いっしょに作りたい!カウンターチェアもDIY
カウンターテーブルよりも難易度は高くなりますが、カウンターチェアもDIYできます。大きな木材を必要としないので小さめのものを組み合わせて作れるので、あまった木材を利用するのもいいですね。カウンターテーブルにチェアはセットなのですべてオリジナルで手作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
イスのDIYは自信がない人は、ちょっとしたリメイクをするのもいいですね。市販のチェアを塗装してほかの家具にテイストを合わせればトータルコーディネートができておしゃれです。ちょっと色を変えるだけでも雰囲気が大きく変わります。カウンターテーブルのDIYといっしょに自宅にあるカウンターチェアもプチリメイクしてみませんか。
カウンターテーブルのDIYで住まいを男前インテリアに
最近はやりの男前インテリアもカウンターテーブルのDIYでもっとおしゃれにすることができます。男前インテリアの定番カラーである、ブラックのカラーボックスと落ち着いたカラーの天板を組み合わせればおしゃれなカウンターテーブルの完成です。カラーの合った雑貨やチェアをコーディネートすれば人を家によびたくなるおしゃれなスペースになりますね。
アルミを基調としたカウンターテーブルも男前インテリアにぴったりですね。スタイリッシュな印象でおしゃれなインテリアになります。観葉植物などグリーンアイテムが相性抜群なのでいっしょに飾ってみてはいかがでしょうか。
マネしたい!カウンターDIYアイデア
.
— ももちび。(桃果) (@___m0530) January 20, 2017
我が家のキッチン😁😁
ママがカウンターテーブルにしたい!
って事でカウンターテーブルをDIY👷🏼
手作りなんだよ〜😆💗💗
もう可愛すぎる😍💭 pic.twitter.com/TkCqTeld00
幅広でリメイクシートでデコレーションされた壁や収納で見た目もおしゃれなカウンターテーブルは、雑誌に出てきそうなすてきなスペースですね。じゅうぶんな広さなので子どもがいる住まいでは勉強机としてつかうこともできます。兄弟が多くても仲良くつかえてマネしたくなるデザインですね。
足場をななめにカットしたデザインのカウンターテーブルは天板下に収納ももうけてあるので使い勝手もいいですね。シンプルなデザインですがスマートな見た目でDIYしたとは思えない完成度の高い仕上がりです。
部屋の間仕切りになるカウンターテーブルは部屋をつかい分けるのにいいですね。壁で仕切るよりも圧迫感がなく実用性があるので部屋のインテリアを大胆に変えたいときにもおすすめです。
カウンターテーブルは室内だけにとどまりません。ベランダや玄関まわりに作っても便利ですね。スペースを有効活用してちょっとなごむ場所が外にできると住まいをさらに居心地よくすることができます。天気のいい日は外で食事もできてうらやましい空間ですね。
カウンターテーブルのDIYで住まいを快適に
カウンターテーブルのある住まいは行動も広がって生活を豊かにしてくれます。スマートにおけるので部屋のちょっとしたスペースにもおさまるのがいいですね。DIYの初心者で自信がない人でも市販のカラーボックスや木材をつかえば簡単に手作りすることができます。ご紹介したアイデアを参考にすてきなカウンターテーブルをDIYしてみてください。
もっとキッチンDIYに関する情報を知りたいアナタヘ!


