ライフスタイル
高級なお菓子はギフトや手土産に最適!喜んでもらえる贈答ランキング20!
有名ブランドや人気店の高級なお菓子は大切な方へのギフトや手土産に喜ばれます。パッケージのデザインにも高級感があり、贈答品としても安心して選ぶことができます。今回は厳選したお菓子をランキング形式でご紹介しますので、手土産や贈答品選びの参考にしてみてください。

目次
- 手土産に喜ばれる高級お菓子
- 20位:高級ヨーグルト「クレマドール」
- 19位:純米酒が入った大人の「horo酔プリン」
- 18位:新しい食感が楽しめる「茶葉ショコラ」
- 17位:栗のお菓子専門店による「栗のテリーヌ」
- 16位:日本一の手土産和菓子「爾比久良(にいくら)」
- 15位:日本一高価な「チーズケーキ」
- 14位:NY生まれの「ブルーボックスシグネーチャーコレクション」
- 13位:赤ワインが入ったチョコレートケーキ「ファイルヒェン」
- 12位:卵の風味をいただく「宝卵(ポーラン)」
- 11位:「レガル・ド・チヒロ」は缶もおしゃれ!
- 10位:フランス菓子の一人者が贈る「プティ・フール・セック」
- 9位:木箱に入った高級「ザッハトルテ」
- 8位:「松翁軒」のカステラ
- 7位:超高級バターケーキ「ガトー・エシレ」
- 6位:「ラ・ヴィエイユ・フランス」の「パレアグラス」
- 5位:「ティラミスヒーロー」の「ティラミス」
- 4位:お中元にも人気!「フローズンフルーツバー」
- 3位:キュートな「ロールケーキタワー」
- 2位:「ピエール・エルメ・パリ」の「マカロン」
- 1位:シンプルな缶も人気の「プティ・フール・サレ」
- プレゼントや贈答品に高級お菓子を選んでみよう
手土産に喜ばれる高級お菓子
なかなか買わない"特別感"が嬉しい高級なお菓子
大切な方へのプレゼントやちょっとした集まりへ持参する手土産に高級なお菓子を選ぶ方が増えています。どんな方にも喜んでもらえるようなクッキーやチョコレートといった定番のお菓子から、贈る相手の方の好みをリサーチして選ぶお菓子までさまざまな選択肢がありますね。有名ブランドや人気の高いお店のものは、普段なかなか買わない"特別感"も喜ばれるポイントです。
贈答品にふさわしい高級感のあるパッケージ
有名ブランドの高級お菓子は、パッケージのデザインにも高級感があります。海外風のシンプルなデザインの缶や、中身が見えるようなパッケージなどプレゼントでいただいた方が喜んでくれるようなものを選びましょう。こちらは「マカロン・エ・ショコラ」の「マカロン・ボーロ」。透明のボトルの中に色とりどりのミニマカロンが美しく詰められています。
贈答品なら日持ちのするものを
高級なお菓子を贈答品として贈る場合は、日持ちのする焼き菓子などを選ぶようにしましょう。賞味期限が短い生菓子などは避けた方が賢明です。クッキーの詰め合わせは、いろいろな味を楽しめるので人気のあるギフト。こちらは有名店「銀座ハプスブルク・ファイルヒェン」の定番高級クッキーセット「テーベッカライ グロース」です。
プレゼントにするなら、もちろん味も大切!
高級なお菓子を選ぶ際は、もちろん味も大切なポイントになりますね。今回は、各地のデパ地下や通販でも購入できる高級お菓子を厳選して20種ご紹介していきます。ランキング形式になっていますので、ギフト選びの参考にしてください。こちらはランキングにも登場している「テオムラタ」の「チョコレートビーンズ」です。

20位:高級ヨーグルト「クレマドール」
ブラック×ゴールドのエレガントなパッケージ
それではいよいよプレゼントにおすすめの高級お菓子ランキングを発表していきましょう。第20位は「クレマドール(Crema D'or)」の高級ヨーグルトです。ヨーグルトとは思えない高級感のあるパッケージデザインが人気を集めています。200gで5,000円という驚きの価格と数量限定での販売のため、レア度も高く喜ばれるギフトになるでしょう。
19位:純米酒が入った大人の「horo酔プリン」
塩キャラメルがかかった高級お菓子
19位は、北海道の釧路にあるフランス料理店「イオマンテ(Iomante)」による純米酒が入った大人味の「horo酔プリン」です。タグにも書かれているように、釧路の地酒とフランスのゲランド塩が使われたプリンは、味わい深い逸品。6個入りで2,000円です。
18位:新しい食感が楽しめる「茶葉ショコラ」
湯布院の高級旅館がプロデュース
18位にランクインしたのは「テオムラタ」の「茶葉ショコラ」。大分県湯布院にある高級旅館「無量塔(むらた)」のティールームが生み出したお菓子は、玉露とミルクチョコ、朝露とビターチョコ、そして碾茶とホワイトチョコレートを組み合わせたもの。上品な容器が桐箱に収められた3個セットは4.759円です。目上の方への贈答品にもおすすめです。
17位:栗のお菓子専門店による「栗のテリーヌ」
足立音衛門のずっしりケーキ
京都にある「足立音衛門」は栗を使った高級お菓子のお店。中でも、栗がたっぷり入ったずっしり感のあるパウンドケーキは、食べごたえがあり喜ばれるギフトになります。「栗のテリーヌ」は、「祈り」「丹波」などいくつか種類がありますが、1番人気は大粒の丹波栗を惜しみなく使った「天」。木箱入りで1本12,960円という高級パウンドケーキです。
16位:日本一の手土産和菓子「爾比久良(にいくら)」
昭和天皇が手土産にした高級感のある和のお菓子
ランキング16位の「爾比久良(にいくら)」は、そのネーミングや風情のある包装などにも高級感が漂う和のお菓子です。昭和天皇がアメリカをご訪問された際にも手土産として選ばれたほどの銘菓は、東京の「和菓子大吾」のもの。卵黄と白餡が大粒の栗を包む黄味羽二重時雨餡です。1つ480円、20個入りで10,000円です。
15位:日本一高価な「チーズケーキ」
鎌倉「ハウス・オブ・フレーバーズ」の憧れお菓子
続いて日本で最も高価と言われている「チーズケーキ」をランキング15位としてご紹介しましょう。料理家のホルトハウス房子さんが運営している「ハウス・オブ・フレーバーズ」のチーズケーキは、大きいサイズが1ホール15,000円。こちらの画像は小さいサイズで1ホール6,000円です。クリームチーズとサワークリームの絶妙なバランスにファンの多い憧れのお菓子の1つです。
14位:NY生まれの「ブルーボックスシグネーチャーコレクション」
オシャレすぎる「マリベル」の高級チョコレート
ニューヨーク生まれのショコラティエ「マリベル(Mariebelle)」の「ブルーボックスシグネーチャーコレクション」がランキング14位にランクイン。1つ1つにオシャレなデザインがプリントされたガナッシュチョコレートは、フレーバーもデザインごとに異なります。箱を開けたときに歓声が聞こえる手土産としても人気。2ピース入りが1,350円。25個入りが11,340円です。
13位:赤ワインが入ったチョコレートケーキ「ファイルヒェン」
シックなパッケージが大人っぽい手土産に
ランキング13位は「銀座ハプスブルク・ファイルヒェン」のチョコレートケーキ。ブランド名と同じく「ファイルヒェン」と名付けられたこちらのケーキは、高級感のあるブラックのボックス入り。しっとりとした食感はたっぷりとしみこませたオーストリアの赤ワイン。大人の香り漂うケーキは1箱2,850円です。
12位:卵の風味をいただく「宝卵(ポーラン)」
京都の室町にあるお菓子司「然花抄院(ぜんかしょういん)」
2009年に誕生した「然花抄院(ぜんかしょういん)」は、歴史のある町屋を本店としたお菓子司です。こちらの「宝卵(ポーラン)」は、カステラとカスタードのコンビネーションが美味しいお菓子です。和菓子のような洋菓子のような不思議な食感とふんわり濃厚な卵の美味しさにファンの多い逸品。1箱1,620円です。
11位:「レガル・ド・チヒロ」は缶もおしゃれ!
ランキング11位は名古屋にある「CAFE TANAKA」の「レガル・ド・チヒロ」。こちらはオンラインのみの販売となっているそうです。シンプルでいながらスタイリッシュなミント色の缶には、「フロランタン」や「サブレ・ココ」などスタンダードなクッキーが詰め合わせになっています。スパイスが効いたクッキーなどが中心のピンク色の缶もあります。クッキーなどの焼き菓子は日持ちがするので贈答品にもおすすめ。1缶3,700円です。
10位:フランス菓子の一人者が贈る「プティ・フール・セック」
パリのホテルでシェフ・ドゥ・パティシエを務めたオーナーシェフ
ここからいよいよランキングはTOP10に入ります。10位に入ったのは「オーボンヴュータン(AU BON VIEUX TEMPS)」のクッキーの詰め合わせ「プティ・フール・セック」。数多くのお菓子職人たちが修行した名店です。こちらのオーナーは日本のフランス菓子の第一人者として知られる河田勝彦氏。個性豊かな6種類のクッキーは、日持ちがするので贈答品に喜ばれます。
9位:木箱に入った高級「ザッハトルテ」
ウィーンの有名カフェ「デメル」の味をギフトに
ランキング9位は、オーストリア・ウィーンのカフェ「デメル」が誇る「ザッハトルテ」です。その創業は1786年。かのマリー・アントワネットの兄であるヨーゼフ2世が皇帝だった時代です。「デメル」は皇帝や皇妃に愛され、オーストリアを代表するお菓子を供するカフェとして発展していきました。濃厚なチョコレートケーキ「ザッハトルテ」は、直径約10.5cmから直径約15cmまでの3サイズ。一番大きい5号サイズは木箱入りで5,400円です。
8位:「松翁軒」のカステラ
創業1681年!
手土産や贈答品に喜ばれる高級お菓子第8位は「カステラ」です。ご存知のようにポルトガルからもたらされたお菓子ですが、こちらの「松爺軒」の創業は江戸時代の1681年。以来カステラづくりにまい進してきた老舗の贅沢カステラ「五三焼カステラ」は桐箱入りで1本3,348円。ほかに、通常の「カステラ」やチョコレート味の「チョコラーテ」、「抹茶カステラ」などもそろいます。
7位:超高級バターケーキ「ガトー・エシレ」
フランス生まれのバターをたっぷり使ったお菓子
「エシレ」はフランスで生まれた高級発酵バターで有名です。そんな「エシレ」のバターを使ったバタークリームケーキがこちら。エシレ・バターを100%使用したスイーツが並ぶ「エシレ・メゾン デュ ブール (ECHIRE MAISON DU BEURRE)」の高級お菓子です。名称は「ガトー・エシレ」。税込で4,320円。ギフトに喜ばれる逸品です。
6位:「ラ・ヴィエイユ・フランス」の「パレアグラス」
暑い夏のプレゼントに贈りたい高級お菓子
こちらは東京の千歳烏山にあるフレンスの伝統的なお菓子を作る「ラ・ヴィエイユ・フランス」のアイスサブレ「パレアグラス」。夏におすすめの冷たいお菓子です。シンプルですが色とりどりのアイスやソルベの美しさが大人気。6個入り(2,500円)、12個入り(5,000円)のほか、ラムレーズン5個入り(3,000円)などがあります。
5位:「ティラミスヒーロー」の「ティラミス」
シンガポールからやってきた高級ティラミス専門店
「ティラミスヒーロー(The Tiramisu Hero)」は、シンガポールで大人気のティラミス専門店です。パッケージデザインになっている猫のアントニオとともに、行列ができるほどの人気を博しています。素材のマスカルポーネチーズにこだわった高級感のある大人向けのティラミスは、エスプレッソだけでなく高級なリキュールも使われています。
気になる方も急増中!
ティラミスヒーローとても気になる。。
— さくら#課金は裏切らない💎 (@shinsou3sakura) July 5, 2017
美味しそうだし瓶かわいい«٩(*´∀`*)۶»
テレビなどでも取り上げられたこともあり、「ティラミスヒーロー」の知名度がぐんぐんアップしています。Twitterでも気になっている方がたくさんいらっしゃいました。デパートなどでポップアップストアが開かれることもあるようですので、是非チェックしてみてくださいね。
味のバリエーションとサイズも豊か
「ティラミスヒーロー」では、110g600円の「ママヒーロー」や4人分1,800円の「ノンナヒーロー」、小さめサイズの「キッズヒーロー」などさまざまなサイズが展開中。さらに、1番人気のオリジナルコーヒー味ティラミスのほかにも、さまざまな味のバリエーションが用意されています。ノンアルコールのレモンや抹茶、チョコ味がそろう「ママ フレーバー」も人気。手土産にするとテーブルの話題を集めそうです!
4位:お中元にも人気!「フローズンフルーツバー」
高級アイスバーといえば「パレタス」
夏のお中元にも人気の高いアイスクリーム。小さなお子さんから年配の方まで安心して食べることができるアイスバーといえば、「パレタス(PALETAS)」です。見た目もおしゃれなので、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれること間違いなし!
オンラインショップでも購入可能
「パレタス」の「フローズンフルーツバー」は、オンラインショップでも購入可能です。6種類のセットで3,300円ほど。夏のお菓子としてアイスは定番ですが、高級アイスはなかなか手が出ないもの。見た目にも可愛いサマースイーツとしておすすめです。
「琥珀糖」も人気のお菓子
パレタスの琥珀糖もらった〜❤️しあわせ〜❤️ pic.twitter.com/ctrnWfU0Uc
— ななぼ (@7nbo) July 5, 2017
「パレタス」はアイスバー専門店ですが、ほかにもお菓子があります。テレビでも取り上げられたアイスバーのようなタルトや、こちらの「琥珀糖(こはくとう)」も人気が高いお菓子です。「琥珀糖」も小さいながらアイスバーの形をしていて可愛いですね。
3位:キュートな「ロールケーキタワー」
定番お菓子を可愛くデコレーション
「irina(イリナ)」の「ロールケーキタワー」は、見た目のインパクトがありますね。衝撃的に可愛い!と女性人気は抜群です。1つ1つフレーバーごとにデザインが異なるおしゃれさがポイント。ストライプやドット柄などポップなデザインは、見ているだけでもうれしくなります。
プレゼントにも最適
お姉ちゃんからプレゼント届いた笑
— 💠 💧 : 松 島 ま お ㌧ . (@heysay0415jump) July 1, 2017
irinaのロールケーキたくさん!
「irina」のロールケーキは、雑誌やテレビなどでも取り上げられたことがあります。25種類ものフレーバーがあり、プレゼントに贈るお菓子としても最適です。
少人数なら少量セットで
「irina」では、25個のミニロールケーキで4段のタワーになるものが5,616円。95個で7段の場合は21,384円です。少人数の集まりに持って行く手土産や、一人暮らしの方へのギフトの場合は、5個入り1,296円がおすすめです。
2位:「ピエール・エルメ・パリ」の「マカロン」
高級マカロンの代名詞的存在
見た目が可愛いスイーツといえば、マカロンも忘れてはいけません。コロンとしたフォルムやパステルカラーのカラーリングなど、女子のハートをくすぐるお菓子の代表的存在といえるでしょう。中でも「ピエール・エルメ・パリ」は高級マカロンを日本に根付かせたといっても過言ではないショップです。
箱に並んだ姿も可愛い
ピエール・エルメ・パリのマカロンは、
— 食べるのがもったいないマカロン♡ (@makaron_kawaii) July 7, 2017
小さいながらも私たちの心を捉えて離さない洗練された珠玉のお菓子。
マカロンは苦手という人でもきっと美味しいと食べられるはず。#かわいいと思ったらRT pic.twitter.com/qev38pA1Rn
プレゼントに持って行く場合は、このように箱に詰めてくださいます。フタを開けたときの華やいだ歓声が聞こえてきそうな佇まいですね。新しいフレーバーも次々に登場するので、何味のマカロンにするのか迷ってしまうところもまた、楽しい気分を盛り上げてくれます。
マカロン以外のお菓子も高級
「ピエール・エルメ・パリ」といえば「マカロン」が代表的なお菓子なのですが、実はほかにもいろいろなスイーツを取り扱っています。こちらはレモンの風味がかぐわしい「ケーク・アンフィニマン・シトロン」。ほかにマドレーヌなどの焼き菓子やデセール サティーヌのような生菓子も。ギフトを手渡しするような場合は生菓子も喜ばれます。

1位:シンプルな缶も人気の「プティ・フール・サレ」
日持ちするクッキーは贈答品にもおすすめ
高級お菓子ランキング第1位は「鎌倉レ・ザンジュ」の「プティ・フール・サレ」。クッキーの詰め合わせは日持ちがするので手土産のギフトやプレゼントはもちろん、贈答品にもおすすめです。フランスのアンティーク缶をイメージしたというシンプルでいながらエレガントな印象のパッケージも人気があります。
ブレンド塩が効いたクッキー
いただきものの鎌倉のお土産、LES ANGESのプティ・フール・サレ、なにこれクッキーなのに甘くない、ハーブにチーズに塩味、うますぎるとまらない…!
— シャクレ (@moder0513) May 9, 2017
こちらの「プティ・フール・サレ」は、お酒のおつまみにも合う塩味。使われている塩は、地元湘南鎌倉とフランス産のゲランド塩のブレンドです。クッキーの味は、チーズやバジル、トマトと風味豊か。大人の方に喜ばれる味がそろいます。
「プレッツェル」もおすすめ
「鎌倉レ・ザンジュ」では、開店当時からの定番スイーツとして「プレッツェル」もあります。しっかりとした歯ごたえがプレッツェルのイメ―ジですが、こちらはクッキー記事とパイ生地のコンビネーションがサクサクした食感です。3袋入りが1,199円、15袋入りが5,508円となっています。

プレゼントや贈答品に高級お菓子を選んでみよう
ギフトやプレゼント、贈答品におすすめの高級お菓子をランキング形式でご紹介しました。冒頭でまとめたように、高級お菓子は味はもちろん、パッケージのデザインにも凝ったものが多くあります。自分では普段なかなか買わないようなお値段のものもありますので、喜ばれる贈り物になるでしょう。贈る相手の方の好みや家族構成などを考えて、今回のランキングを美味しいお菓子選びの参考にしてみてください。