グルメ
鶏ささみの燻製レシピ!初めてでも簡単に出来る作り方を紹介!
今回は鶏のささみを使った燻製の簡単な作り方を調べてみようと思います。燻製って燻して臭いを味合うイメージ強くありとても時間がかかりそうな感じですが、実はとっても簡単に鶏のささみの燻製を自宅で美味しく作れる方法をお伝えしようと思います。

目次
まず、燻製って?
燻製とは、塩漬けした肉や魚に木材などを燃やした煙をかけて特有の風味と保存性を持たせたものをいいます。身近なものでは、かつお節やいぶりがっこなどは日本独特の燻製だそうです。家庭でよく使われているハムやソーセージなども燻製品らしいです。なるほど・・・ハムやソーセージも燻製食品だったのかと実感しました。
結構調べてみたら、燻製にも種類がある事が分かりました。令燻法、温燻法、熱燻法の3種類に分けられるそうです。下ごしらえや塩漬けのやり方もそれぞれ違うそうです。えっ~なんか燻製って難しそうと思いますよね・・・でもお家で作れれば嬉しいですよね!簡単でおいしく出来るつくり方を探してみます!
燻製と言うと釜が必要で匂いを付けるためのチップなども必要かと思われます。チップなんかは何処から購入するのかもきちんとお伝えしようと思いますので興味のある方は是非挑戦してみてくださいね!案外やみつきになるかも知れませんよ!チップはお店でも見つかるかもしれませんがもしなければ通販サイトなどでお安く購入できますよ!
とっても簡単!おいしい鶏のささみの燻製のつくり方!
鶏のささみの燻製は九州の方では、比較的メジャーな食べ物であると思われます。お土産などで、もらわれた事がある方もおられると思います。今はコンビニなどでも気軽に手に入りますね。ささみの燻製を自宅で簡単に作れたら嬉しいと思いませんか?ささみを使った燻製を作ってみようと思います。
意外と簡単!中華鍋での鶏のささみの燻製のつくり方を紹介します。まず深めの中華鍋にアルミホイルを敷きその上にチップを大さじ3杯から4杯入れます。その上に網を置きますがその際にチップに網が触れないようにおきましよう。ささみは多めの塩をして5分から10分まで放置しておきます。
その際にはサランラップをかけましょう。その後ささみの塩を水で洗い流しキッチンペーパーなどで水分をふき取ります。次はささみに黒胡椒をふって網の上に並べて蓋をして火をつけまーす!ちなみに蓋は中華鍋の直径を覆い被す位の大きな蓋が望ましいです。煙が出始めて5分から10分でささみにも熱が通れば完成です!
本当に簡単に出来そうですね!燻製を作る際の注意点としては、具材や大きさでチップの量も変わります。後は換気扇を必ず回してくださいね。失敗は成功の元ですから、色々試してみて下さいね!
燻製のつくり方さえ覚えてしまえばチップの量や塩加減を自己流にアレンジして楽しくおいしい燻製を楽しんで欲しいと思います。*網は100円で色んな大きさが売っています。円形がお勧めです!
鶏のささみのあの大きさが燻製にはいいかも!
鶏のささみのカロリー的にも嬉しい事が分かりました。燻製にする事で中の水分が少なくなりますからダイエットにも良いと言う事になりますね。ささみを茹でるとパサパサした感じになりますが、燻製にする事で中に風味旨味が閉じ込められるのできっとおいしいと思います。絶対においしいですよね!
先でも述べたように、鶏のささみの燻製は比較的時間もかかりにくく直ぐに出来そうですね!あの棒状の大きさが時短になるかもしれませんね。調べていくうちに燻製を自分で作ってみるのもありかと思いました。ささみはお値段的にもお安くいつでも手に入る食材なのも嬉しいですね!自分で作ったささみの燻製はきっと絶品でおいしいと思いますよ!
お家で鶏のささみの燻製をおいしく食べる!
お家で燻製を作るなんて、凄いと思われること間違いないですよ!お家飲み会なんかして燻製が出てきたら皆がビックリですよね。ささみは元々がヘルシーでカロリー的にも嬉しいですからそのささみを燻製にするきっとおいしいと思います。
勿論お酒にも合うことは必然的にお分かりかと思われます。おいしいお酒と自分で作った燻製料理で楽しむなんて贅沢ですし何よりおしゃれですよね!少しでも燻製作りにお役に立てれば嬉しいです。おいしくてヘルシーな鶏のささみの燻製是非一度は挑戦してみて下さいね。
鶏のささみだけじゃない燻製を他の食材でも作ろう!
鶏のささみの燻製を覚えたら色々な食材でも燻製を作ってみてくださいね。ゆで卵や練り製品、チーズやお魚やお漬物(たくあん)など燻製に向いている食材は他にも沢山あると思います。是非おいしく楽しんで燻製料理を作ってみて下さいね!
燻製は保存食でもありますから、お弁当などにも勿論持っていけますよね!開けたら思わず他の人からわ~おいしそう!食べさせてと言うまでに既に手が伸びているなんて想像できます。見ているだけでもこれが鶏のささみなの~?と声が聞こえてきそうです。
燻製のささみをさいて食べるのもお勧めですね!上の写真のように豪快に盛ってとても食欲をそそります!調べていくうちに思わず作りたくなりました。ヘルシーで良いですよね!少しぐらい食べ過ぎても大丈夫そうです!
必見!合わせて読みたい鶏ささみ!

