ライフスタイル
お金を使わない遊びや趣味は?節約に疲れたときのリフレッシュ法!
節約は有意義だけど、たまにはパーっとリフレッシュしたいものですよね。一言で遊びと言っても、お金を使わないで楽しめるものが意外と多いんです。自分の趣味に没頭するもよし、自然に触れ合ってゆったり過ごすのもよし。お金を使わないのに楽しめる遊び方をご紹介します。
目次
お金を使わない遊びって?
遊びに行こうとすると、どうしてもお金がかかるのが現実ですよね。しかし遊び方によっては、お金を使わなくても1日たっぷりリフレッシュ出来ちゃうんです!節約中の人、たまにはお金の心配をせずにパーっと息抜きしたい人必見の遊び方をご紹介します。
お金を使わないで遊ぶメリット
日々の暮らしの中でお金をいかに節約するかはとても大事なこと。でもお金を使わずに遊ぶとなるとちょっと物足りないんじゃない?と不安になってしまいがちです。ここではお金を使わずに遊ぶメリットを2点挙げてみました。
お金を使わない遊びのメリット①節約できる
お金を使わずに遊ぶことで思わぬ出費も抑えられますし、節約につながります。特に小さな子供がいる家庭では、日々の暮らしでのこまめな節約が大事な反面、子供と遊びに出掛ける機会も多いでしょう。思いきりリフレッシュ出来たけど、後から出費を見てビックリ!なんてこともありがちです。節約で暮らしを豊かにするためにも、お金を使わない遊びはメリットになります。
そうなの?まぁ〜あまりお金を使わない遊びをした方がいいよね?なるべくww
— ひかる✝︎レム♡ (@Rexremu0904) June 20, 2017
その方が、お金貯まるよぉ〜🎵(=^・^=)
お金を使わない遊びのメリット②お財布を気にせずリフレッシュできる
「今日はお金を使わない!」と決めて遊ぶことで、心にゆとりを持ってリフレッシュすることが出来ます。1人でどこかに遊びに出かけるにしても、家族や友達と遊ぶにしても普段より出費が多くなりがち。だからこそ、1日お財布の心配をしないで遊ぶことに意味があります。暮らしのメリハリもつきますよ。
自然に触れてリフレッシュ!
とにかく外で遊びたいアウトドア好きにおすすめ!季節を感じてリフレッシュしたいなら自然に触れてみましょう。景色や自然の空気を満喫できる遊び方をご紹介します。
お金を使わない遊び方①ドライブに出かける
ドライブは手軽に出かけられる上に、ガソリン代以外はほとんどかからず遊べるのでおすすめです!大勢で出かけるのも楽しいし、1人で当てもなくドライブするのもリフレッシュ出来そう。普段と違った場所に遠出してみるのも新鮮かもしれませんね。
お金を使わない遊び方②登山やハイキングに挑戦!
最近女性を中心に人気なのはプチ登山です。初心者でも登れる1000メートル以下の山に登ってリフレッシュする人が増えています。登山はちょっと自信がない人には、自然が多い場所をゆっくりとハイキングするのもおすすめです。体力アップにも繋がる上に達成感が味わえます!
かずうへい山いってきたぜー😏
— Ryu (@Ryu0206Ryu) July 16, 2017
初登山デビュー😎
頂点は達成感と空気が美味しくてやばいな!💯😜
お金をあんま使わない遊びが最近
できてるよーな気がする🖖🏾
ふぅー。
明日仕事がんばろ、👷🏾🔨☀️ pic.twitter.com/vmS3lkNdp4
お金を使わない遊び方③公園を散歩する
もっとも手軽に自然を感じられるのはお散歩かもしれません。お天気の良い日は、近所の公園を何気なく歩いてみるのも意外とリフレッシュ効果アリです。子供やペットと一緒にまったりお散歩するのもおすすめです。
趣味に没頭してみる
普段から習い事をしている人はもちろん、たまの休みにはいつもならあまりやらないような趣味に没頭するのもおすすめです。習い事に通うことが難しい人でも、お金を使わずに楽しめる趣味はたくさんあります。やりたいなと思える趣味を見つけて始めてみませんか?
お金を使わない遊び方④音楽を楽しむ
音楽が趣味な人におすすめなのはコレ!ピアノやギターなどの楽器を演奏したり、好きな音楽を聴いたりすることで日々の疲れをリセットしましょう。音楽を楽しむことは「1人暮らしの人が家で楽しみたい趣味」としても人気があるそうです。
お金を使わない遊び方⑤写真撮影を楽しむ
日々の暮らしぶりを撮影しておくと後々振り返って楽しめますし、SNSなどで写真を共有する楽しみもあります。スマホで気軽に撮るのも良いですが、趣味としてデジタルカメラを購入して撮るのもおすすめです。初期費用はかかりますが、カメラさえあればお金を使わないでいつでも楽しめます。
体を動かして心身ともにスッキリ
体を動かしたり運動するのが好きな人にはこれがおすすめ!忙しくて最近あまり運動出来てないという人も、体を動かすことで充実感を味わえるはずです。
お金を使わない遊び方⑥ウォーキングやジョギングをする
健康維持にもダイエットにも良いとされているのがウォーキングやジョギングです。初心者ならば家の近くを10分から15分早足で歩くだけでもかなりの効果が得られます。日々の暮らしで溜まった疲れを吹き飛ばすのにも最適ですし、歩数計アプリなどを使って遊び感覚で楽しむのもおすすめです。
お金を使わない遊び方⑦バドミントンを楽しむ
道具1つでどこでも出来るのがバドミントンです。公園や家の前などで、親子でバドミントンを楽しむ光景は良く目にしますよね。大人同士でも意外と夢中になって汗をかけるのがバドミントンの魅力です。運動不足解消にも良いですね。
友達とワイワイ楽しむ
家族や友達とにかくワイワイしたい!という人におすすめな遊び方をご紹介します。お金を使わずに1日楽しめるので、ぜひやってみてくださいね。
お金を使わない遊び方⑧持ち寄りピクニックを楽しむ
公園やレジャー施設でピクニックを楽しむポイントは、お弁当を作って持っていくことです。節約しつつ遊びを楽しむことが目的なので、ここはしっかり手作りしたいもの。家族や友達と一緒にお弁当を作って出かければ、楽しみも倍増しそう!
お金を使わない遊び方⑨フリーマーケットに出店する
土日を中心に各地で開催されているフリーマーケット。個人での出店も気軽に出来ます。いらなくなった物を持ち寄って、友達とフリマに参加してみましょう。副収入もゲット出来れば一石二鳥です。
自分を高める時間を持つ
勉強や自分の好きなことに集中するのも有意義な遊びの1つです。必要に迫られてする勉強とは別に、何か資格に挑戦してみたりするのも気分転換になります。自己啓発に繋がるおすすめの遊び方をご紹介します。
お金を使わない遊び方⑩資格の勉強をする
趣味として資格の勉強をする社会人、主婦が増えているそうです。時間をかけて勉強して難関資格に挑戦するのも良いですし、楽しみながら取得出来る資格を見つけてチャレンジするのも楽しそう。TVやラジオの語学講座なども無料で受講出来るので、ぜひ活用してみてください。
お金を使わない遊び方⑪ブログやSNSを更新する
普段からブログを書いたりSNSを更新するのが好きな人は、時間がある時にじっくり取り組むのも良いでしょう。休みの日だからこそ時間を気にせず書くのもリフレッシュに繋がります。出かけたいけど今は節約したい!という人にも家で出来るのでおすすめです。
家でまったり過ごす
お家派の人向けのインドアアクティビティもたくさんあります!夏の暑い日や冬の寒い日に外に出る元気がないという人にもおすすめです。お家にいながらも有意義に過ごせる遊び方をご紹介します。
お金を使わない遊び方⑫レンタルDVDを観る
お家派の人に人気なのがレンタルDVDです。借りに行く手間も省ける宅配のレンタルサービスも利用者が多いそう。ゴロ寝しながら好きなDVDを観るのもストレス発散になります。友達や恋人と一緒に映画やライブのDVDを観るのもおすすめです。
お金を使わない遊び方⑬ゲームを楽しむ
ゲームはいつでもどこでも手軽に出来る遊びの代表格!ゲーム機でプレイするスタイルなら家族でも楽しめます。スマホのゲームならば移動中でも楽しめますし、お家でまったりしながらやるのもリフレッシュになりそうです。お金を使わずに節約も兼ねて楽しむために、ゲームに課金するのはNGです。
お金を使わない遊び方⑭料理をする
料理好きな人は、お菓子作りなど普段とはちょっと違ったメニューに挑戦するのも良いでしょう。1人暮らしの人なら、まとめておかずを作り置きするのも有意義です。レシピを考えてネットに投稿するのもおすすめ。新たな趣味として楽しめますね。
社会貢献してみる
一言に遊びと言っても、出かけたりワイワイ羽を伸ばすばかりが遊びではありません。休日にちょっとボランティアに参加したり、アルバイトしたりするのも有意義な時間の使い方なんです。ここでは社会貢献しながらリフレッシュしたい人におすすめの方法をご紹介します。
お金を使わない遊び方⑮ボランティアに参加する
地域のボランティアは自治体レベルで随時募集していることが多いです。自分の住む地域のボランティア情報をチェックし、参加してみましょう。高齢者施設などでレクリエーションをするものや、早朝クリーン作戦で街の掃除をするものなど種類もさまざまです。
お金を使わない遊び方⑯単発のアルバイトをする
遊びに行く感覚で楽しめるアルバイトもおすすめです。お給料をもらえる上に楽しく出来れば言うことなしですよね。イベントスタッフなど1日限定で募集しているものも多く、同年代の人と仲良くなれることもあるそうです。主婦や学生も多いので、人と触れ合うことが好きな人にピッタリです。
お金を使わない遊び方⑰献血に行く
献血に行くと社会の役に立てるだけでなく、複数回献血をした人には記念品がもらえるサービスもあるんです!献血ルームでは無料の飲み物を飲みながら各々くつろげるので、1人で行く人にもおすすめです。献血は随時開催されているので、健康条件をクリアしている人はぜひ行ってみてください。
2年ぶりに献血してきた。
— リィア (@za9cnra3mry) July 18, 2017
TV見ながらだったからあっという間だった。
終わった後のアイスやジュースがおいしかった✨
予約特典でお菓子もらった(^o^) pic.twitter.com/w0HDABzvsi
お金を使わない遊びや趣味は?:まとめ
遊びと言ってもこれだけたくさんの種類があるんです。お金を使って楽しむ遊びはもちろん価値がありますが、お金を使わず楽しむのも心にゆとりが出来てリフレッシュ出来そうですね。いちいちお金を気にせず、手放しで楽しむことが節約遊びの醍醐味です。何か好きなことを見つけて、気軽に始めてみませんか?
もっとお金を使わない遊びや趣味を知りたいアナタへ


