マニキュアが乾く時間はどのくらい?早く完全に乾かす方法も大公開

手軽にネイルができるマニキュアは、仕事や学校で普段はネイルを楽しめない人も休みの日などに自分で塗って落とすことができるので重宝されています。しかしマニキュアの難点が乾く時間が遅いことですね。今回はマニキュアが乾く時間や早く乾かす方法を調査しました!

マニキュアが乾く時間はどのくらい?早く完全に乾かす方法も大公開

目次

  1. 手軽にネイルができる「マニキュア」は女子の必須アイテム!
  2. マニキュアのデメリットといえば乾くまで時間がかかること
  3. マニキュアの乾く時間はメーカーごとに違う
  4. マニキュアの乾く平均時間は30分〜1時間
  5. さらに上からトップコートを重ねるとより時間がかかる
  6. マニキュアが早く乾く方法はないの?
  7. 早く乾く方法①速乾タイプのマニキュアで時間短縮!
  8. 早く乾く方法②速乾トップコートを重ねて時間短縮!
  9. 早く乾く方法③マニキュアを薄く塗る!
  10. 早く乾く方法④マニキュアを塗った後冷水で冷やす
  11. 早く乾く方法⑤マニキュアを塗った後、扇風機の風で冷やす
  12. 早く乾く方法⑥マニキュアを塗った後ドライヤーの冷風を当てる
  13. 早く乾く方法⑦マニキュアを冷蔵庫に入れて保管する
  14. マニキュアの色によって乾く時間に差がある!?
  15. マニキュアを早く乾かして時間短縮を!

手軽にネイルができる「マニキュア」は女子の必須アイテム!

現代はジェルネイル派が増えてきましたが、学生さんや仕事などで普段はネイルが出来ないという方は、休みの日などには自分で簡単に塗って落とせるマニキュアを使ってネイルを楽しんでいるという方も多いのではないでしょうか?

マニキュアにはメリットがたくさんあり、自分で簡単にぬれることや、値段がやすいこと、色もメーカーも豊富でマットなものからラメのものまで種類も様々ありますよね。近年では100円ショップのマニキュアですら優秀だと評判です。

マニキュアのデメリットといえば乾くまで時間がかかること

マニキュアを乾かしている時間は手を使えない!

簡単に塗れて簡単に落とせるマニキュアですが実はデメリットもあるってご存知でしたか?それは乾くまでの時間です!マニキュアは乾かすのにすごく時間がかかり、乾かないまま触ってしまうとヨレたり指紋がついたりして、せっかく綺麗に塗ったものが台無しになったという経験は女子ならあるあるではないでしょうか?

マニキュアがもっと早く乾けば、もっとより手軽に楽しめるのに!と思うことも多々ありますよね。スマホやPCなども迂闊にさわれず、だからと言って寝るわけにもいかず、時間の使い道にも困ってしまいます。

マニキュアの乾く時間はメーカーごとに違う

マニキュアが乾く時間は実はメーカーごと、そのマニキュアごとによって違います。更に言えば、保存している状態によっても変わってくるのだそうです。早く乾いても発色がよくないということもありますし、色がすごく綺麗なのに乾くのが遅いなど、マニキュアのレビューを見ていると本当にそれぞれ特徴があります。

マニキュアの乾く平均時間は30分〜1時間

上記の通りメーカーによって・保存状況によってなどマニキュアによって乾く平均時間は違いますが、マニキュアが乾く平均時間はだいたい30分から1時間とされています。

30分から1時間というと、忙しい日の朝などには難しいですよね。またその間、塗った手や足をさわれず、やることも限られてきてしまいます。筆者もマニキュア派ですがいつもテレビや動画などを観て時間を過ごしています。

もし待てずにマニキュアに触ってしまったりすると、また塗り直しになりどんどん時間が加算されてしまいます。そうすると1時間だったものが2時間…というように時間がどんどん伸びてしまう原因にもなってしまいます。

さらに上からトップコートを重ねるとより時間がかかる

またマニキュアを塗った上からはトップコートを塗ることでモチがよくなる上にツヤが出て綺麗に仕上がりますよね!マニキュアを塗った後はトップコートを塗っているという方も多くいると思います。

しかしトップコートを重ねると、マニキュアを乾かした後にトップコートを塗るのでそれも時間がかかってしまいますよね。せっかく綺麗に仕上げたいのに、乾くのが遅いことによってトップコートを敬遠してしまっている方もいるのではないでしょうか?

また、マニキュアでアートなどをされている場合は乾かす、塗る、乾かす、塗るをひたすら繰り返しです。その仕上げにトップコートを塗っていたら、半日近くネイルに費やすことにもなってしまいます。サロンでアートをする平均時間が90分から120分なのでそれ以上の時間を使うことにもなってしまいますね。

マニキュアが早く乾く方法はないの?

好きな色が乗った爪はやっぱり女子としてはテンションが上がるものですよね。お休みの日にもっとネイルを楽しみたいけれど、塗るのに時間がかかって…とマニキュアを塗っていないという方も多いと思います。

しかしネイルは女子の特権です!マニキュア派女子に役立つ、早く乾かす方法をご紹介します!これであれば塗る時間を含めて〜30分ほどでマニキュアを楽しむことができちゃいますよ。単色塗りであれば朝にちょっとネイルをする、なんてこともできてしまいます。マニキュアを早く乾かす方法を知って、より手軽にマニキュアを楽しんでみませんか?

早く乾く方法①速乾タイプのマニキュアで時間短縮!

速乾タイプの乾く時間は〜10分ほど

1つめに紹介する方法はマニキュアを速乾タイプにすることです。速乾タイプもメーカーによって様々ですが、早いものは1分、長くても10分程度で乾いてしまうのだそうです!

しかし速乾タイプだと発色がきになるという方もいらっしゃると思います。数多くのメーカーから速乾タイプのマニキュアが販売されていますが、その中でも発色や仕上がりも良いと評判のものをご紹介します。

インフィニットシャイン

まず紹介するのは「OPI」から販売されている「インフィニットシャイン」です。このマニキュアであれば5分ほどで乾き、発色もよくツヤもある仕上がりになります。

またこのシリーズはベースコートとトップコートも別売りで販売されていて、それを合わせるとより綺麗な仕上がりになります。ベースコートとトップコートも速乾なので、不器用な方でも10分以内でとても綺麗に仕上げることができますよ。カラーバリエーションも豊富なのでお気に入りのカラーも見つかります。

バイナクラス

また、速乾タイプでもう1つおすすめなのがCNDから販売されている「バイナクラス」です。こちらはベースコートを使わず、8分程度で乾くというものです。また速乾性だけではなく、モチも良いというのが人気の理由です。

すぐに乾くのに1週間ほど綺麗に持つというのは忙しい人には大変嬉しいですよね!塗り直しの回数が少ないこともマニキュアには必須のポイントですよね。このマニキュアもカラーバリエーションが豊富で、女性らしいパステルカラーをはじめ、ビビッドなカラーのアイテムもあります。

早く乾く方法②速乾トップコートを重ねて時間短縮!

速乾トップコートは最短時間1分で乾かすことができる!?

これは筆者もよくやっている方法ですが、マニキュアを10分ほど乾かしたら速乾トップコートを塗って固めてしまうという方法です。完全ではなくある程度固まってきたところで速乾性のあるトップコートを上から重ねてしまいます。

時間も短縮できるだけではなく、マニキュアにもツヤが出て綺麗な仕上がりになります。通常だとトップコートを重ねることで時間がかかってしまいますが、速乾タイプを塗ってしまうことで逆に早く仕上げることもできます。

レブロン/クイックドライトップコート

速乾性のあるトップコートで手軽に購入できるのはレブロンから出ているクイックドライトップコートです。このトップコートはツヤも出て乾きも早いと評判です。

ドラックストアなどで気軽に買えるレブロンですがどのコスメも口コミの評価が高く、デパコスをメインに使っているがレブロンのアイテムも兼用しているという方も多いんです。このトップコートもレブロンから出ている優秀コスメの1つです。早く乾かすことができてツヤも出て、マニキュアの仕上がりも綺麗になる重宝するアイテムです。

ミリオンシャイントップコート

もう1つのオススメが筆者も愛用している「ミリオンシャイントップコート」です。1分から3分ほどで乾き、なおツヤも出てモチも良いアイテムです。

すぐに乾かしたい時にはもちろんですが、ストーンやシールなどもきちんと固めてくれるのでセルフネイルが好きな人にはぜひおすすめしたいアイテムです。これ1つあればプチプラのマニキュアも時間短縮すて塗ることができ、仕上がりも綺麗にしてくれます。

早く乾く方法③マニキュアを薄く塗る!

マニキュアをたっぷりと重ね塗りするほど乾く時間はどんどん遅くなってしまいます。早く乾かすには薄塗りをすることも必要なポイントです。ぷっくりとしたマットな仕上がりは可愛いですが、そのぶん時間もかかりがちです。薄く塗ってある程度乾かし、また薄く重ね塗りすることで、手間はかかりますが全体的な時間は早く仕上げることができます。

また、薄塗りをするためにあえて薄塗りに向いたカラーを選ぶのも良い方法です。例えば薄いピンクなどは薄塗りにしても可愛いですよね。赤やネイビーなどの濃い色は綺麗ですが薄塗りには向かないというデメリットがあります。どうしても急いでいるときは薄づきでも可愛い色を選ぶのも方法です。

薄塗りでも均一に塗ればとても可愛らしい仕上がりになります。その上からトップコートを重ねてツヤを出せばより良い仕上がりにすることができますよ。

早く乾く方法④マニキュアを塗った後冷水で冷やす

お家でも簡単にできる方法としておすすめなのがマニキュアを塗った後、冷水に数秒着けるとすぐに乾くという方法です。これであればマニキュアのメーカーなど関係なく、すぐに乾かすことができちゃいます。マットに塗りたいという方や、普段使っているマニキュアをそのまま早く塗りたいという方におすすめの方法です。

マニキュアを塗る前に、カップなどに冷水を入れて用意しておき、マニキュアを塗った指をその中に入れて数秒つけて出すだけで早く、簡単にマニキュアを乾かすことができます。お金もかからず、今持っているマニキュアですぐ試せるのが嬉しいですよね。

なぜ冷水につけると早く乾くのかというと、表面を冷やすことでマニキュアの乾きも早くなるのだそうです。また、より冷たい氷水だと効果的です。冬の時期には少し厳しいですが暑い夏の時期には氷水で冷やす方法も良いですね!

早く乾く方法⑤マニキュアを塗った後、扇風機の風で冷やす

こちらもご家庭で簡単にできる方法ですが、マニキュアを塗った後に扇風機の風で冷やす方法です。これも上記の冷水と同じく、表面を冷やすことで早く乾かす方法ですね。

扇風機であればご家庭にも定番の家電なのでとても試しやすい方法の1つです。扇風機を使う夏の時期などはこの方法でマニキュアを早く乾かしても良いですね。

またマニキュアを乾かすのにぴったりの小さめのサイズの扇風機もあります。こうすれば冬の時期でも扇風機で乾かすことができますね。両手をいっぺんに乾かすことができるのでマニキュアをよく使うという方はこういった小さい扇風機を持っておくのも良いかもしれません。

早く乾く方法⑥マニキュアを塗った後ドライヤーの冷風を当てる

扇風機だと手軽ですが冬場が大変だったり、クーラーを使っているから所持していないという方もいると思います。そういう場合はドライヤーの冷風を当てることもおすすめの方法です。

ドライヤーもほとんどの方が持っているものなので気軽に試せますね。ただし、片手はドライヤーを使うので、両手を乾かせないという面があります。片手を塗ったらドライヤーで乾かし、乾いたら片手を塗るという方法がおすすめです。

両手をいっぺんには乾かせないものの、ご紹介した中でもかなり手軽な方法の1つで、家にあるものですぐにできるので試す価値があります!また、片手・何本かの指だけ塗り直したいという時にも活用できる方法ですね。

早く乾く方法⑦マニキュアを冷蔵庫に入れて保管する

こちらは事前に準備しておく方法ですが、マニキュアを冷蔵庫で保管しておくという方法です。マニキュアは乾燥すると固まるという性質がありますが、室温だと湿度が安定していないので、フタをしていても乾燥してしまうということもあります。その点、冷蔵庫で湿度を保つことによって乾燥を防ぐことができ、なおかつ乾きも早くなります。

指の温度と冷蔵庫の温度の差がマニキュアを早く乾かしてくれるポイントとなるのだそうです。また、冷蔵庫で湿度を保っているので伸びがよくなり、塗りやすくもなるということで、冷蔵庫はマニキュアを保存するのに最適なんです!

早く乾くだけではなく、マニキュアを長持ちさせられる方法と言えます。これもご家庭で簡単にできる方法なので、ぜひ試してみてくださいね。

マニキュアの色によって乾く時間に差がある!?

上記の方法をしれば、以前よりもかなりの時間短縮ができますが、マニキュアをより早く乾かす豆知識として、色のチョイスがあります。なんと色によっても乾きの早い遅いが関わってくるんです!

一般的に乾きが早いとされているのはラメが入っているもの・透明感のあるものです。なので早く乾かすということを重点に置いた場合は「ラメ入りで色の薄いもの」を選ぶのがポイントです。またラメ入りで色の薄いものであればムラがわかりにくいため重ね塗りをなんどもせずとも綺麗にネイルできるのでより乾きやすいんですね。

逆に、黒やネイビーなどの暗いトーンでマットなカラーは乾きが遅くなりがちですし、なんども塗らないと綺麗にならないので時間がかかりがちです。セクシーでとても素敵ですが、こういったカラーを使いたい時は、上記の冷やす方法を駆使してマニキュアを塗るのがおすすめです。

マニキュアを早く乾かして時間短縮を!

マニキュアは工夫次第で早く乾かすことができます。今まで1時間〜2時間かけて塗っていたという方も、早く乾かすことができればもっと手軽にセルフネイルを楽しむことができますよね。手軽に塗れて、気軽に好きな色・デザインを楽しめるのがマニキュアのメリットなのでぜひそれを生かしておしゃれをしてみてはいかがでしょうか?

ぜひこのまとめを参考に、マニキュアを今まで以上に楽しんでみてくださいね。以上「マニキュアが乾く時間はどのくらい?早く完全に乾かす方法も大公開」をご紹介しました。

ネイルに関する記事はこちら

Thumbマニキュアの塗り方のコツ・基本!上手できれいなセルフネイルのやり方
Thumbマニキュアのデザイン集!簡単でかわいいセルフネイルを画像付きで紹介
Thumbプチプラネイルの人気ランキング!おすすめの優秀ジェル・マニキュア

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧