メイク・コスメ
ハーフアップボブのやり方は難しいの?簡単にアレンジできる方法は?
女性のヘアスタイルは、色々ありますが、今回ご紹介するのは、ボブスタイルのハーフアップです。髪の毛が短くて全ての髪の毛を上げれないという方も、ハーフアップなら簡単に施す事が出来ます。そんなボブを活かしたハーフアップのやり方やヘアスタイルをご紹介していきます。

目次
ハーフアップのボブが可愛い!色んなシーンで大活躍!?
数あるヘアスタイルの中に、ボブというヘアスタイルがあります。特徴的なそのヘアスタイルは、女性の間でも人気となっていますが、ずっと同じスタイルだとたまには、違うヘアスタイルを楽しみたいと思うのが人間ではないでしょうか。そこで、ご提案するのがハーフアップです。ハーフアップは、ボブスタイルの方が簡単に出来るヘアスタイルです。
ハーフアップとは?
まずは、今回の主役でもあるハーフアップとはどんなヘアスタイルなのかというところからご紹介していきましょう。ハーフアップは、ボブだけでなく、ミディアムやロングスタイルにも手軽に活かす事が出来ます。
ハーフアップのポイントは…【トップの長さ】
ハーフアップは、下の長さがなくてもトップの長ささえあれば、簡単に作る事が出来ます。顔周りをスッキリと見せてくれるボブのハーフアップスタイルは、雰囲気を変える簡単な方法です。シンプルにそのままハーフアップを楽しむのもいいですが、ヘアアクセサリーなどをプラスするのもおすすめです。
ハーフアップはボブの長さによって雰囲気が変わる!?
続いては、今回の主役にもなっているボブの長さについて少し振り返っていきましょう。ヘアスタイルは、トップの長さや下の長さが少し違うだけで、ヘアスタイルが変わります。画像を見ながら一緒にチェックしていきましょう。
ヘアスタイル①ショートボブ
ショートボブは、トップの長さが長く、下の長さが耳くらいや顎くらいまでの長さを指します。えり足が、スッキリした全体のボブの形が、クールな印象を与えてくれます。
ヘアスタイル②ボブ
ボブは、耳下から鎖骨くらいまでの長さを指します。アレンジも効いてストレートにしたり、パーマをかけたりと色んなヘアスタイルが楽しめる長さです。ストレートにした時に、アイロンなどを使って内巻きにしたり、今は、外ハネを楽しむヘアスタイルも人気です。
ヘアスタイル③ミディアムボブ
ミディアムボブは、鎖骨から下の比較的長めのボブです。ここまでの長さになるとアップ出来るくらいまでの長さです。ハーフアップも楽しめるし、普通のアップも楽しめます。クールというよりは、長さがある分、少し女性らしい雰囲気を感じます。
基本的なボブのハーフアップのやり方
早速、ボブベースのハーフアップのやり方をご紹介します。ハーフアップは、覚えてしまえば仕事に行く前の短い時間でも簡単に出来ます。基本的なやり方をベースに色んなハーフアップアレンジが作れるようになります。
準備するもの
ハーフアップをする時に準備するものは、ワックス、ナイロンのゴム数本です。ナイロンのゴムは、100均などでも気軽に購入する事が出来ます。色味も色々ありますが、おすすめは、髪の毛と似た色や透明なものを選ぶことがおすすめです。
ハーフアップのやり方
まず、ワックスを適量手に取り、手の平全体に伸ばします。耳上の位置から両手を使って、後ろに向かって丸く交わるように取りましょう。後ろで束ねたら、片手で束を持ちながら、トップを少しずつ引き出していきます。こうすることで、ボリュームが出ます。鏡を見ながら引き出したら、ナイロンのゴムで結べば完成です。
ボブの長さ別ハーフアップヘアスタイル【ショートボブ編】
それでは、長さ別にショートボブのヘアスタイル画像を見ながらやり方をお届けしていきましょう。ハーフアップのヘアスタイルをいくつかご紹介します。
くるりんぱを活用したハーフアップ
この画像のモデルさんは、後ろでくるりんぱをした簡単アレンジです。やり方は、全体的にワックスをつけて後ろで結んだらゴムの奥の部分に穴を作り、その穴に毛束を入れ込みます。ゴムの部分を手でもって、トップの髪の毛を引き出した後、毛束を2つに分けてキュッと締めていきます。これでハーフアップは完成です。
2つのくるりんぱをアレンジしたハーフアップ
ハチの内側を通るくらいの毛束を取り、トップでくるりんぱをしていきます。トップを引き出しながらボリュームを出したら、毛束をキュッと詰めておきます。次に、耳の上を通るように丸く毛束を取ります。先ほど結んだゴムの上を通るように束ねたらその上でくるりんぱをして、同じようにボリュームを出しながら緩めていきます。ヘアアクセサリーをつけてゴムを隠しましょう。
ボブの長さ別ハーフアップヘアスタイル【ボブ編】
続いては、ボブのハーフアップスタイルです。先ほどのショートボブよりも少し長さがある分、また違ったハーフアップのヘアスタイルを楽しめます。
お呼ばれにもピッタリのハーフアップヘアスタイル
ヘアアクセサリーを豪華にすると、お呼ばれにもピッタリのハーフアップが出来ます。耳の3cmくらいの上の部分を両方から丸く取り、結びます。ゴムの奥側に穴を作り、くるりんぱで毛束を通したら、トップの毛束を摘んで引き出します。次に、耳上の3cmほどの毛束を捻るようにして後ろのゴムの下に持って来て固定します。バレッタで2つの毛束を固定したら完成です。
簡単な濡れ髪お団子アレンジヘアスタイル
こちらの画像のモデルさんは、他の画像と違い、少し濡れたような髪質をしています。濡れ髪は、人気のへアアレンジの1つですが、アップに活用する事が出来ます。やり方は、全体的に髪の毛を軽く霧吹きで濡らしたら、油分の多いワックスを全体的に馴染ませましょう。ワックスをつけすぎるとギトっと見えてしまうので、注意しましょう。
ワックスをつけたら、耳上の髪の毛を直線に取り、後ろでゴムを使って結びます。こん時、毛束を全部通すのではなく、お団子になるように毛束を全て入れずにまとめます。トップのボリュームを鏡でチェックしたら完成です。濡れた髪の質感がどこかセクシーな雰囲気も感じます。
ボブの長さ別ハーフアップヘアスタイル【ミディアムボブ編】
髪の長さで見るハーフアップアレンジの最後は、ミディアムボブのヘアスタイル提案です。簡単かつおしゃれにまとめたヘアスタイルの画像を見ながら一緒にトライしてみましょう。
毛先を巻いたお団子ハーフアップアレンジ
束ねる所だけにワックスをつけてまとめやすくしておきます。黒目の外側くらいの位置から丸くなるように毛束を取り、トップの方に少しボリュームを持たせて膨らませた後、ナイロンのゴムでひとまとめにしてから毛先を全部出さず,お団子を作ります。毛先は、コテを用意してランダムに巻いていきます。最後に軽くワックスをつけたら完成です。
編み込みをアレンジしたハーフアップヘアスタイル
ワックスをつけて、トップの部分に大きな編み込みを作った後、編み込んだ部分を崩していき、ゴムで縛ります。次に、編み込みのサイドの部分を2つに分けて捻りながらロープのように重ねて行くロープ編みを行っていきましょう。
ちょっと応用編!ボブのハーフアップヘアスタイル
次は、先ほどのハーフアップスタイルよりも少しアレンジされたボブのハーフアップのやり方をお届けします。画像を見ながらマネしてみましょう。編み込みを取り入れたり、縄編みを取り入れたり、サイドがしっかり引き締まったハーフアップは、仕事のシーンでも活かせるヘアアレンジです。
ハーフアップにヘアピンをプラス!
ルーズなお団子のハーフアップに、ヘアピンをプラスしてみてはどうですか?カラフルなヘアピンを3本プラスするだけでもシンプルなハーフアップアレンジがさらに華やかになります。お気に入りのヘアピンを選んでプラスしてみましょう。
バレッタで大人っぽい編み込みアレンジ!
次は、画像のようにバレッタをつけた大胆な編み込みアレンジです。トップに大胆に作った編み込みをゴムで固定したら、サイドは、三つ編みをしながら少し崩して、ゴムで結ぶか、アメリカピンで留めましょう。その2つの束を挟むようにバレッタで止めたら完成です。
仕事で使えるボブのハーフアップヘアスタイルとは?
最後にお届けするのは、仕事にしていきたいハーフアップアレンジです。お仕事となると出来るヘアスタイルに限度があり、画像で可愛いと思っても出来ないものも中にはあります。そんな仕事に行く時におすすめのハーフアップをお届けします。
トップにボリューム&サイドをキリッと!
トップの部分を丸い楕円形に取ります。そこをゴムで束ねたらくるりんぱを作って、トップにボリュームを出しましょう。少しずつ大きく引き出してボリュームを出したら、サイドの髪の毛を後ろに持って来てゴムの下で束ねたら、くるりんぱを何回か繰り返して、束の部分を少しずつ引き出していきましょう。最後に、かんざしなどを刺して完成です。
三つ編みで簡単ハーフアップアレンジ
ワックスを全体的につけて、ハチ下の部分から丸くなるように毛束を取ります。後ろで結んだら、次は、サイドです。サイドは、三つ編みをして、編んだ部分を少し崩しながら引き出し、先ほど結んだゴムの上でゴムで止めます。その2つの束を合わせるようにパレッタを使って固定しましょう。
ハーフアップをマスターしてボブをもっと楽しもう!
いかがでしたか?最初は全く出来なくてもボブのハーフアップアレンジを少しずつ増やしていく事で、仕事やデートに行く時や毎日のヘアアレンジが楽しくなります。次が出来たらこれ、次が出来たらこれ、いつしか出来るアップの数がかなり増えている事かもしれません。仕事やデートなどのシーンでアップを活かしていきましょう。
もっとハーフアップについて知りたいアナタへ!こちらも要チェック!


