グルメ
カレーは糖質制限中でも食べられる?おすすめの食べ方・レシピ紹介
今やダイエットの定番となった糖質制限ですが、食べられる料理が限られるイメージがありますよね。しかし工夫すればカレーを楽しむことができるんです!ダイエット中でもカレーが食べられたら嬉しいですよね。糖質制限中のカレーの食べ方や、おすすめのレシピをご紹介します。

目次
- ダイエットの定番となった「糖質制限」
- 国民食のカレーは糖質制限中でも食べたい料理の1つ
- カレーは工夫次第で糖質制限中でも食べることができる
- 糖質制限をしている時のカレーは具材を配慮して
- 糖質制限中のカレーは主食を食べないようにしよう
- カレーの主食の代用品や糖質をオフさせる方法は?
- 日本風のカレーは小麦粉が多いため糖質制限には不向き
- 糖質制限の際にはインドカレーがおすすめ!
- 主食がなくても食べやすい「スープカレー」もおすすめ
- 糖質制限レシピ①小麦粉無しのグルテンフリーカレー
- 糖質制限レシピ②ひき肉たっぷりのドライカレー
- 糖質制限レシピ③野菜たっぷりスープカレー
- 糖質制限レシピ④バターチキンカレー
- 糖質制限中でもOKなレトルトカレーをご紹介
- 美味しいカレーを糖質制限ダイエットの味方に
ダイエットの定番となった「糖質制限」
7/13 お昼ごはん。
— みわちん@糖質制限4ヶ月-6.9kg (@miwa_aaa) July 13, 2017
■豚の冷しゃぶサラダ
■舞茸のみそ汁
■ピクルス3種
■大根の山椒味噌がけ
■夏野菜のカポナータ
■モロッコ豆の胡麻和え#糖質制限 #ダイエット
近くのカフェでランチ。ご飯抜きでお願いしたら、「サラダ多めにつけときました」って。おねーさんありがとう😊 pic.twitter.com/mXu4jnorzw
糖質制限ダイエットはテレビやSNSでも度々見かけるダイエット方法です。芸能人、モデルをはじめ健康に気を使う人から注目を浴びている食事制限方法ですが、食べられるものが限られているものの、決められた条件の中でならお腹いっぱい食べられることから人気となりました。
糖質制限のやり方・食べられるものは?
糖質制限は、毎日の食事から炭水化物に含まれる糖質を控えるというものです。糖質の多い食品はいわゆる「主食」と呼ばれるもので、簡単にいえばお米、パン・麺類などの小麦製品、そして芋類にも多くの糖質が含まれています。また、お砂糖や蜂蜜などの甘味が強いものはもちろん糖質が高いとされています。
ご飯や小麦製品を食べられないなんて、と思われる方もいると思いますが、お肉やお魚、卵、チーズ、ナッツ、野菜類など糖質の低いものはお腹いっぱい食べることができるんです。ダイエットには空腹感との戦いが強いられるイメージを持つ方もいると思いますが、糖質制限はその必要はなく内容に気を使えばお腹いっぱい食べることができます。
国民食のカレーは糖質制限中でも食べたい料理の1つ
最近お腹重くなってきたー( ´ ▽ ` )糖質制限中でカレーご法度の癖に期間限定の文字に惹かれて買っちゃったカレールー😂検診終わったら食べたいなー pic.twitter.com/K4j9tclGfG
— まい@美容&ダイエット (@tuyahada_inoti) March 1, 2017
カレーは老若男女を問わずに愛される料理ですよね。ダイエット中でも食べたいなぁとも思うことが多々あるのではないでしょうか?しかしカレーにはご飯やナンがつきものです。そして日本のご家庭で作るカレーには小麦がたくさん入っていて一見糖質制限には不向きな料理なんです。
市販のカレールーには小麦がたっぷりと入っていて、糖質制限的にはあまりよくないとされています。また具材もジャガイモやにんじんなどの根菜には糖質がたっぷりでダイエット中は控えたいというイメージがありますよね。
カレーは工夫次第で糖質制限中でも食べることができる
しかし、工夫次第ではカレーも糖質制限の際に食べることができるんです!料理をする際にちょっとした工夫をしたり、食べ方などを糖質制限流に変えればカレーも楽しむことができますよ。
ダイエット中にカレーが食べられればストレスも減り、糖質制限食のバリエーションも増えますよね。カレーを糖質制限向きの料理にする方法やレシピ、食べ方などをまとめてご紹介します!ぜひダイエット中の方や糖質制限に関心かある方は参考にしてみてくださいね。
糖質制限をしている時のカレーは具材を配慮して
ジャガイモや人参は入れないのがベスト
まず糖質制限をしている際のカレーには具材を配慮する必要があります。入れてはいけないNG食材はジャガイモです。にんじんは糖質制限の程度にもよりますが、厳しい糖質制限をしたい方にはおすすめできない食材です。
カレーにジャガイモを入れると食べ応えがありとても美味しいですよね。しかし、糖質制限の際にはジャガイモなしのカレーにするようにしましょう。
ナスやピーマンなどを入れたカレーがおすすめ
では変わりに何を入れるのがおすすめかというと、ナスやピーマン、ズッキーニ、ブロッコリーなどの野菜です。これらの野菜は糖質も少ない上にカレーにも合いやすい野菜です。
朝兼昼 目玉焼き🍳
— 乳酸菌@糖質制限 (@beautyendbeast) July 17, 2017
キムチ納豆チーズ🧀
夏野菜カレー
もずく酢
グリーンサラダ🥗 pic.twitter.com/1bWtmBhLFt
また、意外なところではアボカドをトッピングするのもおすすめです!アボカドは糖質がとても少なく、糖質制限ダイエットの強い味方になります。糖質が少なく、なおカレーに合いやすい野菜をたっぷり入れて満足感をあげるのがポイントです。
お肉やチーズはOK
また冒頭でもご紹介したように、お肉やチーズをたっぷりと食べてもいいのが糖質制限のメリットです。カレーにはお肉が欠かせないですし、トッピングにチーズを加えるのも美味しいのでおすすめです!
お昼はオットと『camp』できのこのインド風チキンカレーに炙りチーズをトッピング。ご飯は最小の100にしてもらって2/3食べた。げぷ(^q^)
— みはね@食事記録(授乳中) (@mihane_diet) August 6, 2016
オットは4枚目の一日分の野菜カレーに手羽トッピング!#糖質制限 #MEC食 pic.twitter.com/dzX2W7DH9G
お肉がごろっとしたカレーを楽しめるなんてダイエットとは思えないですよね!糖質制限の人気のポイントの1つが肉料理をお腹いっぱい食べることができることです。またえび、イカなどのシーフードももちろんOKな食材ですよ。
糖質制限中のカレーは主食を食べないようにしよう
こちらも冒頭でご紹介していますが、カレーは炭水化物と合わせるのが主流の食べ方ですよね。ご飯やナン、うどんなどの麺類にも合う万能な料理ですが、こういった炭水化物を取ってしまっては糖質制限ではなくなってしまいます。
カレールーそのものはOKですが、主食をなくす・またはゆるい糖質制限であれば減らすなどがおすすめです。大盛りのご飯と一緒に食べたくなりますが、そこはグッと我慢しましょう。
朝ごはん☀️
— おはぎ ゆる糖質制限中 (@mocciri_ohagi) July 18, 2017
お吸い物
きゅうり+カロリーハーフマヨ
柔らか蒸し鶏胸ヨーグルトソース#糖質制限
今日は夜ごはんのインドカレーに向けて調整ごはん😋ヨーグルトソースが柔らか〜い鶏肉に絡んで…さっぱりしっとり美味しい😍 pic.twitter.com/c2qd18prpG
また、カレーをどうしても炭水化物と一緒に食べたい時やお付き合いなどで食べに行くなどということもありますよね。そういった場合は前後の食事から糖質を厳しく控えて割り切って楽しんでしまうというのも1つの手です。毎日や頻繁にはNGですが、ダイエットのご褒美として楽しむ方法はありですよ。
カレーの主食の代用品や糖質をオフさせる方法は?
おから
糖質制限を実際にしている方はカレーの主食の代用品として何を食べているか気になるという方もいるのではないでしょうか?おすすめしたいものはいくつかありますが、大豆を使用した「おから」は特におすすめです。
糖質制限中は糖質を控える変わりにタンパク質をたくさん取るのがポイントです。タンパク質はお肉やお魚以外にも大豆製品に多く含まれています。またおからは食物繊維が豊富で、ダイエット中の人にはぜひおすすめしたい食品です。糖質制限は炭水化物を食べない変わりに便秘になりやすい為、食物繊維をしっかりと取れるおからはベストな食材です。
豆腐
★お昼ごはん
— さんかく@糖質制限始めました (@snkk_dt) July 14, 2017
ルッコラ、レタス、ミニトマトのサラダ
ピーマンとズッキーニのドライカレー
ご飯代わりにレンチンした木綿豆腐😊
目玉焼き失敗しちゃったー🍳 pic.twitter.com/dOp0Q6Pr4V
大豆製品でシンプルな味わいの豆腐もおすすめです。レンジなどで加熱し、カレーを上からかけるだけというお手軽さも魅力です。簡単に用意できるものの方がダイエットは長続きしやすく、豆腐は手軽に食べられることから重宝されています。癖がないので様々な料理にあい、主食の代用品としてぴったりなです。
卵
夕方寝てしまってたらカレーができてました。
— あい (@aikong7171) May 14, 2017
夫ありがとう!
1日ぶりの夫😍幸せです。
卵とウインナーチーズでいただきました。
うまうま♡#MEC食 #糖質制限 pic.twitter.com/8ef55zK3Z4
また、卵でオムレツや目玉焼き、ゆで卵などを合わせて主食がないぶんのボリュームをカバーすることもおすすめです!卵はカレーのトッピングでも定番で、カレーのスパイシーな風味とも相性が抜群です。糖質がとても少なく、糖質制限にはぴったりの食材ですよ。卵とチーズ、お肉などでボリュームアップさせるなどするのがおすすめの食べ方です。
日本風のカレーは小麦粉が多いため糖質制限には不向き
珊瑚礁。浜トンのカツカレーとキーマ。欧風カレーとごはんこんなに食べたの久しぶり!今日は糖質制限解除。
— ハルは三条推し (@HAL405) August 29, 2015
でもしばらくカレーみたくない(°_°) pic.twitter.com/NNNelWgfgk
冒頭でも触れていますが、日本のご家庭でよく作られているカレーやお店でいう欧風カレーは糖質制限の時には控えたい料理です。とろみをつけるために小麦粉を使っている上、ご飯と一緒の食べ方が定番ですよね。ルーにもご飯にも糖質が多いものなのでこういったカレーはNGです。
では、どんなカレーを食べたらいいのか?と思われる方もいると思いますが、ここからは糖質制限の時におすすめのカレーをご紹介します。上記の食べ方と合わせることでより糖質を抑えることができますよ。
糖質制限の際にはインドカレーがおすすめ!
糖質制限中にカレーを食べる場合はインドカレーをチョイスするのがおすすめです。というのも、日本のカレーはとろみをつけるために小麦粉が使われていますが、インドカレーはスパイスを調合したサラサラのルーが特徴で小麦粉は使っていない・使われていても少量のみなので糖質制限に使える料理だったんです!
また糖質制限中のインドカレーのおすすめの食べ方はルーと具材だけを楽しむ方法です。お家であれば低糖質な具材やお肉をたっぷり使うことでボリュームアップできます。付け合わせにサラダなどをつけるのもおすすめです。
2/25 #晩ご飯
— かんかん (@kankantore) February 25, 2017
一度火がついたインドカレー熱は冷めやらぬ🔥
そのまま夜もインドディナー🇮🇳
⚫︎海老のトマトバターカレー
⚫︎チキンココナッツカレー(昼の残り)
⚫︎春菊のポリヤル(ココナッツファインで炒めたもの)※インドカレー子さんのブログのレシピ#糖質制限 pic.twitter.com/BwpTv1OWYs
インドカレーはナンやサフランライスさえなければ糖質制限にぴったりの食材なのでその特徴を生かした食べ方をすればOKです。スパイシーなぶん食べ応えがあるので、満足感もありダイエット中でも味気ない料理などで我慢する必要がないのも嬉しいです。またインドカレーと一緒にタンドリーチキンも良いですね。
主食がなくても食べやすい「スープカレー」もおすすめ
また、スープカレーもおすすめです!スープカレーはカレーが汁状になっているのでルー自体には糖質が少ないんです。ただスープカレーは糖質の多いにんじん・レンコン・ごぼうなどといった根菜が使われていることが多いのです。ご飯など主食そのものを食べるよりは良いですが、根菜は少量にしたり具材を工夫するといった食べ方でカバーすることができます。
早く帰れたのでカレーつくったなう。
— アルカドおじさん 地獄変 (@Alucard_5861_b) August 11, 2016
本日は糖質制限なので小麦使わずスープカレー風に具は既に下茹でしてある筑前煮用具材パックと冷凍いんげんで御座います。やっぱクミンは偉大です。あとバジルもイケるとです。 pic.twitter.com/hlYB1nhDHK
スープカレーは野菜もたっぷり入れることができるので満足感もあります。糖質の少ない野菜を使い、手羽肉などのお肉や卵を乗せることでさらにボリュームを出すことができます。
スープカレーは主食がなくても食べやすいというのも糖質制限向きです。その糖質制限に良い部分をうまく生かした食べ方・レシピにすることでダイエット中にも楽しむことができます。
糖質制限レシピ①小麦粉無しのグルテンフリーカレー
ここからは糖質制限の時におすすめのカレーレシピをご紹介します。小麦粉を使わない料理を「グルテンフリー」と言いますが、グルテンフリーなカレーをご家庭で作れば糖質制限中でもカレーを楽しめます。
生クリームに鶏肉を浸けておきます。フライパンや鍋にバターを入れて弱火にかけ、ニンニク・生姜・唐辛子、玉ねぎを炒めます。玉ねぎの色が飴色になったら他の野菜を入れ、カレー粉を入れて炒めます。野菜に熱が入って、カレー粉がなじませたら、鶏肉を生クリームごと加え、カットトマト・水を加えて煮込み最後にウスターソースを加えれば完成です。
ズッキーニ、ひよこ豆、マッシュルーム、そら豆、人参、ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、豚肉、ニンニクのグルテンフリーカレー作った😃 pic.twitter.com/2ptRwyx9eK
— 伊藤かずえ (@SaryYuu) May 26, 2017
糖質の少ない野菜をチョイスすれば通常のカレーよりもさらに糖質を控えることができます。ダイエット中にも美味しいカレーが楽しめる嬉しいレシピですよ。
糖質制限レシピ②ひき肉たっぷりのドライカレー
ドライカレーはおかず感覚で食べられるので主食がなくても美味しく召し上がることができます。糖質制限中にカレーやカレー味の料理を食べたくなったらドライカレーにするのもおすすめです。ひき肉を使って食べ応え抜群のレシピをご紹介します。
ピーマン・セロリ・ネギを微塵切りにしておきます。切った野菜・おろし生姜・コンソメをフライパンに入れ弱火できつね色になるまで炒めます。鶏挽き肉・カレー粉・ラカントを加え、炒めて低糖質野菜ジュースを入れます。水分が無くなるまでさらに炒めたら、ガラムマサラとクミンを加えて軽く炒めれば完成です!
またドライカレー(笑)
— さんかく@糖質制限始めました (@snkk_dt) July 14, 2017
簡単だし美味しいし、ハマるー(*^^*) pic.twitter.com/1pfjx4KJ1l
ダイエット中とは思えない満足感があり、普段から食べるおかずの代用などにもおすすめです。また、他のカレーと違いよく噛んで食べるのでそういった点もダイエット向きですよ。
糖質制限レシピ③野菜たっぷりスープカレー
上記でもご紹介したスープカレー、お店で食べたことのある方は多いと思いますがご自宅で手軽に作ってみませんか?ご自宅で作れば、野菜などを調整しより低糖質なスープカレーを作ることができます。
豚もも肉は細切りにして、塩麹・片栗粉をまぶします。玉ねぎを櫛形、おくらは斜めに切って2つに切り、茄子は半月切りにしておきます。鍋にサラダ油とホールクミンを入れて、弱火に点火します。香りが出てクミンから泡が出るまで加熱し、豚肉・玉ねぎ・茄子を入れて油がまわったら、カレー粉を加えて炒めます。
水を入れあくを取りながら、沸騰したらコンソメを入れそこから更に5分間煮ます。5分経ったらオクラとプチトマトを加え、さらに5分程煮て、プチトマトの皮がむけてきたら、ケチャップと醤油を入れて、お好みでガラムマサラを入れればスープカレーの完成です。
糖質制限レシピ④バターチキンカレー
インドカレーでも特に人気のあるバターチキンカレーは濃厚で美味しいですよね。しかし、糖質は少ないので糖質制限ダイエット中に楽しむことができます。ナンにつけて食べることはできませんがルーとチキンの美味しさだけでも満足できますよ。
皮を剥いた鶏胸肉を一口大に切り、ビニール袋に入れそこにヨーグルトと塩、カレー粉(クミンパウダー・ターメリックパウダー・コリアンダーパウダーなどを入れても可)、おろしニンニクとおろし生姜も入れます。袋の口を閉じよく揉みます。たまねぎは薄切りに、しめじはいしづきを取って食べやすい大きさにしておきましょう。
鍋にバターを入れて火にかけ、たまねぎとしめじを加えて炒めます。バターが馴染み玉ねぎに透明感が出たら、漬けておいた肉をヨーグルトごと加えます。トマト缶を入れ混ぜケチャップ・醤油を入れ混ぜます。蓋をして中火で煮込み、とり肉に火が通れば完成です。
糖質制限中でもOKなレトルトカレーをご紹介
トップバリュ100kcal未満カレー
糖質制限中に手軽なレトルトカレーを食べることができれば、忙しい時にも嬉しいですよね。レトルトで販売されている低糖質なカレーの商品もご紹介します。まずはトップバリュから出ているローカロリーな100kcal未満カレーです。
体重 -0.5kg
— Ruby (@Ruby55ruby) April 23, 2016
昨日の大福の影響は今のところない
ようです。
ブランチ
🍴朝カレー🍛
トップバリューの本格印度風カレー
ルーの糖質は一皿6.2g(鶏肉含む)で
低糖質。スパイスが効いていて
好みの味でした💓 pic.twitter.com/JNJemyG9EQ
インド風のカレーだから糖質オフなのに美味しく、ダイエット中でも手軽に食べれるのが人気です。味も4種類販売されていて野菜・グリーン・レッド・キーマの中から選ぶことができます。どれも糖質は8g以下で、おいしいと評判です。
大塚食品マイサイズカレー
サラダとマイサイズカレー pic.twitter.com/ctulHuwytl
— yunyu (@riru_lala_kuru) March 29, 2017
大塚食品から出ている100kcalマイサイズカレーシリーズは、カロリーオフを謳った商品ですが糖質も控えめです。スーパーなどでも手軽に買うことができてお弁当などに活用する人もいます。ローカロリー低糖質とは思えず、市販のレトルトカレーと変わりない美味しさも嬉しいです。
美味しいカレーを糖質制限ダイエットの味方に
糖質制限中も工夫次第でカレーを楽しむことができます。食べられるものの幅が広がることでダイエットのストレスも減り、満足感のある食事を摂ることができます。食べ方や内容を工夫して、健康的にダイエットしましょう。
糖質制限に関する記事はこちらも


