グルメ
カレーピラフの簡単レシピ!炊飯器と残りご飯を使ったおいしい作り方
ドライカレーでも、カレーチャーハンでもないカレーピラフは炊飯器だけで簡単に作ることができます。もちろん、余ってしまったご飯を使って作ることもできます。炊飯器で作るカレーピラフレシピ、残りご飯で作るカレーピラフレシピをご紹介します!

目次
- カレーでもチャーハンでもないカレーピラフ!
- カレーピラフ作りに必要なものは?
- 炊飯器で簡単レシピ①炊き込みカレーピラフ
- 炊飯器で簡単レシピ②カレールウのカレーピラフ
- 炊飯器で簡単レシピ③麺つゆでしっかり味のカレーピラフ
- 炊飯器で簡単レシピ④深いコクのカレーピラフ
- 炊飯器で簡単レシピ⑤シーフードカレーピラフ
- 炊飯器で簡単レシピ⑥チキンカレーピラフ
- 残りご飯を簡単アレンジ①パラパラのカレーピラフレシピ
- 残りご飯を簡単アレンジ②チーズ入りカレーピラフレシピ
- 残りご飯を簡単アレンジ③彩り鮮やかカレーピラフレシピ
- 残りご飯を簡単アレンジ④夏のカレーピラフレシピ
- 残りご飯を簡単アレンジ⑤残り物を一気に消費!カレーピラフレシピ
- 残りご飯を簡単アレンジ⑥ヘルシーカレーピラフレシピ
- 簡単手軽にカレーピラフを作ろう
カレーでもチャーハンでもないカレーピラフ!
野菜もお肉も入っているピラフは大人にも子供にも大人気のレシピです。作り方もフライパンひとつで出来上がり簡単なので、忙しいときにさっと作るご家庭も多いことでしょう。さらにカレーが加わるカレーピラフは味もしっかりついているので箸も進みます。
しかし、ピラフの作り方を知っていてもカレーピラフになると少し難しく感じてしまいます。ピラフと似たようなレシピに、ドライカレー・カレーチャーハンがあります。似て非なるこのレシピは、作り方がそれぞれ違うため名称も違っています。
ドライカレー・カレーチャーハンとの違いは?
水分を入れずに作ったカレーとガーリックライスまたはバターライスと一緒に食べる料理をドライカレーと呼び、チャーハンを作る過程でカレー粉を用いた料理をカレーチャーハンと呼びます。カレーピラフとは米をバターで炒めてスープで炊いた料理を呼びます。
カレーピラフ作りに必要なものは?
カレーピラフ作りには炊飯器を使うと簡単
カレーピラフの作り方は数種類ありますが、おすすめしたい作り方は2種類あります。まずひとつ目は炊飯器を使用した作り方です。フライパンを使用するように、炊飯器の中に全ての材料を入れて炊きあげるだけで簡単にカレーピラフが出来上がります。
残ったご飯をすっきり使い切るカレーピラフ作り
もうひとつは、残りご飯を使用する作り方です。米をそのまま炒める作り方を用いるカレーピラフですが、前の日のご飯が残ってしまったときや炊飯器に少しだけご飯が余っているから使い切ってしまいたいときなどは残りご飯を使用すると冷蔵庫の中もすっきりしますね。
カレー粉さえあればすぐに1品完成
そして、カレー粉さえあれば簡単にカレーピラフを作ることができます。あとはお好みのお肉や野菜を用意して調味料を入れるだけでお好みのカレーピラフを作ることができます。意外と簡単に出来上がるカレーピラフの覚えればカレー粉も使い切ることができますよ!
炊飯器で簡単レシピ①炊き込みカレーピラフ
5時に起きてご飯炊いてなかったから、炊飯器でカレーピラフを作って今さっき出来上がったやつを食べてるのだが最強にうますぎる😂 pic.twitter.com/1RdcGb7Ipo
— マスター (@scantarosu) August 2, 2017
材料は、お米2合・ウインナー1袋・玉ねぎ1/2個・にんじん50グラム・きのこ1パック・冷凍コーン50グラム・水360cc・カレー粉小さじ1・しょうゆ小さじ2・塩小さじ1/2・乾燥パセリ適量です。ウインナーやコーンが入っているので小さな子供も喜ぶレシピです。
炊き込みカレーピラフの作り方
まず、お米を洗ってざるに入れて水気を切っておきましょう。ウインナーを輪切りに、玉ねぎ・にんじん・きのこは食べやすいようにみじん切りにしておきます。炊飯器のお窯の中にお米とみじん切りにした野菜を入れます。さらに水・カレー粉・しょうゆ・塩も入れましょう。
冷凍コーンも入れて全体をさっくり混ぜ合わせます。炊飯器に入れて、所定時間炊き、出来上がったら全体をよく混ぜ合わせましょう。味が馴染んだらパセリを振って出来上がりです。ウインナーの肉汁がよく絡み、塩加減も程よく効いています。
炊飯器で簡単レシピ②カレールウのカレーピラフ
デレマスとカレーメシのコラボが話題ですがここで炊飯器でかんたんに作れるカレーピラフを見てみましょう pic.twitter.com/u6EC9ShBpb
— えでっさ@5th福岡6日目 (@Pesti_Cide) August 2, 2017
材料は、お米2合・玉ねぎ1/4個・ソーセージ5本・ミックスベジタブル1/2カップ・カレールウ3皿分・バター10グラム・水2合分・乾燥パセリ適量です。カレールウを使用しているので、カレー粉をわざわざ買いに行く必要もありません!
カレールウのカレーピラフの作り方
まず、お米を研いでお釜の中にお米と水を入れておきます。用意をしている間、お米に水を吸収させてあげましょう。玉ねぎをみじん切り、ソーセージは輪切りに切ります。カレールウは包丁を使って細かくしておきましょう。こうすることでカレー粉のように使用できます。
ミックスベジタブルを電子レンジで解凍します。お釜の中にミックスベジタブル・ソーセージ・玉ねぎを入れ、カレールウ・バターをのせましょう。所定時間炊き上げて、出来上がったらカレールウが馴染むように底からしっかり混ぜしばらく蒸らしてパセリを振れば出来上がりです。
炊飯器で簡単レシピ③麺つゆでしっかり味のカレーピラフ
またまた祖父からトウモロコシをもらったので、炊飯器でカレーピラフを作りました(*´ω`*) pic.twitter.com/XvcUYOUKc8
— 悠有@オシャボ親作り再開! (@yu_19921020) July 22, 2017
材料は、お米2合・カレールウ3・麺つゆ大さじ1・酒大さじ1・塩こしょう適量・玉ねぎ1/2個・にんじん1/3本・ハム適量・コーン適量です。麺つゆを入れているので味がしっかりついているカレーピラフになってくれます。家にある材料で作ることができますね。
麺つゆでしっかり味のカレーピラフ
玉ねぎ・にんじんをみじん切りにして、ハムは食べやすい大きさに切ります。カレールウもみじん切りにしてカレー粉のように使いやすい大きさにしておきましょう。お米を洗って水気を切りお釜の中に入れ、適した量の水を加えましょう。
お釜の中に、玉ねぎ・にんじん・ハム・細かくしたカレールウ・麺つゆ・酒を入れて全体をさっくり混ぜ合わせます。所定時間炊いて、出来上がったらコーンを加えてよく混ぜ合わせて塩こしょうで味を調えれば出来上がりです。ピーマンを入れても美味しくなりますよ。
炊飯器で簡単レシピ④深いコクのカレーピラフ
炊飯器でカレーピラフなるものを作ってみたんやけど、すげーうまい!
— とどろき@友枝町民 (@todoroki592) July 19, 2017
材料は、お米1.5合・ベーコン70グラム・にんじん1/2個・玉ねぎ1/2個・マッシュルーム4個・グリンピース1つかみ・カレー粉大さじ1と1/2・コンソメ小さじ1・白ワイン大さじ2・しょうゆ小さじ1・バター大さじ1です。白ワインによって深いコクが出るカレーピラフです。
深いコクのカレーピラフの作り方
まず、お米を洗ってお釜の中に入れて適した水の量に浸けます。ベーコン・にんじん・玉ねぎ・マッシュルームを薄く切り、お釜の中へ入れます。カレー粉・コンソメ・白ワイン・しょうゆ・グリンピースも入れて全体を混ぜ合わせましょう。
所定時間で炊き、炊き上がったら5分ほど蒸らしておきましょう。その後、バターを入れて溶かし全体によく馴染ませましょう。お皿に盛り付けて出来上がりです。白ワインとバターの風味が香り、洋食のカレーピラフが出来上がります。
炊飯器で簡単レシピ⑤シーフードカレーピラフ
どっちも簡単だよ。炊飯器でカレーピラフ作ったし、牛肉の方はレンジでチン。最近火を使わない料理にハマってます。
— wolf (@Wolf_Dragon7) July 16, 2017
材料は、冷凍シーフードミックス1.5カップ・ 塩小さじ2・玉ねぎ1個・にんじん1/2本・さやいんげん8本・ 塩少々です。調味料は、カレー粉大さじ2.5・ケチャップ大さじ3・ウスターソース大さじ2・しょうゆ大さじ1・塩こしょう少々・水400ミリリットルです。
シーフードカレーピラフの作り方
まず、お米を洗ってザルに入れて水気を切っておきましょう。シーフードミックスは塩を入れた熱湯で戻して同じように水気を切りましょう。玉ねぎ・にんじんをみじん切りにしてさやいんげんは沸騰したお湯で塩茹でし1センチ幅に切りましょう。
炊飯器にお米・玉ねぎ・にんじん・シーフードミックス・混ぜ合わせた調味料を入れて全体をさっくり混ぜます。所定時間で炊き上げたら15分ほど少し蒸らしてさやいんげんを散らせば出来上がりです。さやいんげんで彩りも良くなりますよ。
炊飯器で簡単レシピ⑥チキンカレーピラフ
炊飯器で炊いたカレーピラフとチルド餃子でも羽根を付けれる例 pic.twitter.com/EyyA6w2142
— きむにい (@kimunii23) July 7, 2017
材料は、お米2合・鶏もも肉1枚・玉ねぎ1/4個・バター10グラム・固形コンソメ2個・カレー粉小さじ1・ケチャップ小さじ2・ドライパセリ少々です。他に、塩こしょう適量・カレー粉小さじ2/1・酒小さじ2・しょうゆ小さじ1で鶏もも肉の漬け込みダレを作ります。
チキンカレーピラフの作り方
まず、鶏もも肉にフォークを数カ所差し込んで穴を開けてボウルに入れよく揉み込んで漬け込みダレに15分ほどつけておきましょう。玉ねぎをみじん切りにしておき、お米を研いでお釜の中に入れて適量の水を入れます。みじん切りにした玉ねぎと調味料も入れましょう。
味の染み込んだ鶏肉も入れて所定時間炊いてください。炊き上がったら鶏肉を取り出して切り分け、お皿に盛り付けましょう。パセリを散らせば出来上がりです。玉ねぎは炒めても美味しくなりますが、あまり味の変化がわかりにくいので一緒に炊いても大丈夫ですよ。
残りご飯を簡単アレンジ①パラパラのカレーピラフレシピ
腐カレーは捨てた…
— xヒスイx@カフェヲレ (@Hisui_Aion) July 5, 2016
余ったご飯と使わなかったカレールウでカレーピラフ風に
コーンは無かったw pic.twitter.com/57rg0OXkVw
材料は、ご飯お茶碗2杯分・ベーコン2枚・玉ねぎ1/4玉・にんじん1/4本・ピーマン1個・コーンひとつかみ・卵1個・顆粒コンソメ小さじ1・しょうゆ小さじ1/2・カレー粉大さじ2・塩こしょう適量・オリーブオイル適量です。ご飯が余ったらすぐに作れるレシピです。
パラパラのカレーピラフの作り方
まず、玉ねぎ・にんじん・ピーマン・ベーコンをみじん切りにします。フライパンにオリーブオイルをひいてみじん切りにした材料を炒めましょう。全体が炒まったら、塩こしょうで下味をつけてフライパンから取り出しておきます。
ボウルに卵を溶いて顆粒コンソメ・しょうゆ・カレー粉を混ぜ合わせます。そこへ温かいご飯を加えて全体を混ぜ合わせましょう。フライパンに油をひいて、ご飯を加えてパラパラな状態になるまで強火でしっかり炒めます。その後、取り除いていた具材を加えて混ぜて味をととのえれば出来上がりです。
残りご飯を簡単アレンジ②チーズ入りカレーピラフレシピ
昨日、焼きとうもろこしツイートしようと思ったけどすぐ食べてもうたからカレーピラフ載っけてやる(・ω・`)
— 伊織@えこ班(下僕) (@_xxiorixx_) July 3, 2017
チーズ入り!!!!!
台風来てるから風があって涼しい!!!!
いつもこんなに涼しいといいのに!!!
台風の暴風雨のなか遊んでたのが懐かしいwww pic.twitter.com/rX4gzn0CXr
材料は、残りご飯お茶碗1杯・ミックスベジタブル大さじ2・バター10グラム・塩こしょう少々・カレー粉小さじ1/2・ウスターソース小さじ1・チーズフォンデュ用チーズ大さじ5・乾燥パセリ少々です。チーズフォンデュ用のチーズを使うことでお米によく絡みます。
チーズ入りカレーピラフの作り方
まず、フライパンでバターを熱し強火でご飯を炒めます。ご飯がパラパラとしてきたら、ミックスベジタブルを加えて全体を混ぜ合わせましょう。そこへ塩こしょうで下味をつけて、カレー粉・ウスターソースを加えて味をととのえます。
チーズは別の容器に入れて電子レンジで加熱し、出来上がったカレーピラフに乗せればとろーりチーズの乗ったカレーピラフの出来上がりです。パセリを振りかけて召し上がってくださいね。とろけるチーズなどでも相性がいいですよ。
残りご飯を簡単アレンジ③彩り鮮やかカレーピラフレシピ
すでに食べられたあとの写真だけど、、
— poledancer_mayumi (@mayumix222) November 16, 2016
今夜はありものでカレーピラフ。
小松菜、にんじん、しめじ、赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマン、ささ身ぶち込んだ。
レオ用のお子様カレーのルーが余ってたから。… https://t.co/3xIxdQbtTn
材料ば、アスパラ3本・パプリカ1/2個・ハム適量・酒大さじ1・残りご飯300グラム・味の素2振り・三温糖または白砂糖小さじ1/2杯強・塩ひとつまみ・カレー粉小さじ2杯・オリーブオイル小さじ1杯です。彩りが美しいカレーピラフです。
彩り鮮やかカレーピラフの作り方
まず、アスパラを3センチに切り4分ほど沸騰したお湯で茹でます。パプリカ・ハムをさいの目切りにしておきます。残ったご飯が冷たいのであれば電子レンジで加熱しておきましょう。フライパンにオリーブオイルをひいて加熱しパプリカ・ハムを炒めます。
ハムに焼き色がついたらアスパラ・ご飯・お酒を加え炒めます。ご飯をほぐしながらパラパラになるように炒めるようにしましょう。味の素・三温糖・塩・カレー粉を加えて全体に馴染ませれば彩り鮮やかなカレーピラフの出来上がりです。
残りご飯を簡単アレンジ④夏のカレーピラフレシピ
今日のお弁当。7種の豆入りカレーピラフ、ゆで鶏の夏野菜ラタトゥイユがけ。品数は少ないけれど、18種類の食材入り(^^) #お弁当 pic.twitter.com/huNxbzCcIa
— okei (@okeigaeru) July 4, 2017
材料は、ご飯400グラム・シーチキンL1/2缶・にんにく1片・生姜1片・玉ねぎ1/2個・にんじん50グラム・ピーマン40グラム・缶詰コーン30グラム・トマト60グラム・カレールウ30グラム・ケチャップ大さじ1・クミン適量・ガラムマサラ適量です。
夏のカレーピラフの作り方
まず、玉ねぎ・にんじん・ピーマンをみじん切りにし、トマトはざく切りにし、カレールウは細かく刻んでおきましょう。にんにく・生姜をみじんぎりにして熱したフライパンに加え、シーチキンの油を大さじ1加えて香りをつけます。
玉ねぎ・にんじんを加えて全体を混ぜ合わせて、炒まったらカレールウ・ケチャップを加えます。少しスパイスを効かせたいときはクミン・ガラムマサラを加えるとより味が引き立ちます。ご飯と残りの材料を全て加えて混ぜ合わせれば夏にぴったりのカレーピラフの出来上がりです。
残りご飯を簡単アレンジ⑤残り物を一気に消費!カレーピラフレシピ
お疲れ様です✋
— いのくに50 (@inokuni50) August 2, 2017
今日の晩ごはん🍴
カレーピラフとメンチカツ、コロッケ❗
今日は涼しかったから揚げ物食べたくなっちゃった😋 pic.twitter.com/t4B7AqtYG6
材料は、残りカレーお玉1・残りごはんお茶碗2杯・ピーマン1個・ウインナー2本・塩こしょう適量・バター小さじ2です。残ったご飯だけでなくカレールウも一緒に消費することができるので、鍋の中で少し残って困っているときにちょうど良いレシピです。
残り物を一気に消費!カレーピラフの作り方
カレーが入っている鍋の中にバターを入れて、弱火で混ぜながら溶かしていきましょう。カレールウが少し煮詰まるくらい加熱してください。残ったご飯を電子レンジなどで加熱して、ある程度水分が飛ぶまで冷ましておきましょう。
ピーマンはみじん切り、ウインナーは輪切りにしておきます。加熱した鍋にご飯を加えて鍋底に敷き詰めて弱火で加熱を続け、鍋周りがふつふつしたらウインナー・ピーマンを加えて中火でよく混ぜ合わせましょう。塩こしょうで味をととのえれば鍋底から全てのカレールウを取り除けます。
残りご飯を簡単アレンジ⑥ヘルシーカレーピラフレシピ
お弁当。異動になったため今の職場での最後のお昼ご飯。カレーピラフといんげんごまあえ、アンチョビポテト、卵焼き、キャベツの炒めもの。わりとヘルシー(笑) #お弁当男子 #お弁当記録 #お腹ペコリン部 pic.twitter.com/V1SMvU2tfa
— 男独り飯 @家呑み派 (@Lonly_dinner) April 1, 2017
材料は、残ったご飯1合・高野豆腐2枚・カレールウ2片・にんにく3片・カレーピラフに入れたい野菜適量です。お肉の代わりに高野豆腐を使用しているので、カロリーを抑えることができます。お肉に似た高野豆腐の食感はヘビロテ間違いありません!
ヘルシーカレーピラフの作り方
まず、にんにく・お好みの野菜はみじん切りにしておきます。高野豆腐は水で戻し、手で食べやすいサイズに細かくちぎりましょう。ちぎっておいたほうがお肉の食感に近くなります。フライパンに油をひいて熱し、中火でにんにくを炒め香りをつけます。
野菜、高野豆腐を加えて炒まったらご飯を加えます。全体に火が通ったら、弱火でカレールウを加え全体に馴染むように混ぜ合わせましょう。味が絡んだら出来上がりです。冷蔵庫の中の材料を使い切ることができるレシピなので重宝しますよ。
簡単手軽にカレーピラフを作ろう
カレーピラフはスイッチ一つで簡単に作ることができます。残ってしまったご飯を余らせることもないので、作りにくい一人分なども手軽に作ることができますね。カレーピラフでいつものカレーメニューに変化を加えてみませんか?
合わせて読みたいカレーについての記事はこちら


