ライフスタイル
手帳のおすすめはこれ!ビジネスにもぴったり・女性に人気【2017年版】
2017年版のおすすめ手帳をご紹介します。日々のスケジュール管理から、人生の大切なメモ帳として手帳は重宝されるアイテムです。手帳は年々進化を続けていて、特許を取得するものも登場しています。女性に人気で、ビジネスでも使えるおすすめの手帳をまとめました。

目次
2017年版!女性におすすめ手帳ご紹介
2017年版の女性におすすめの手帳を、種類別にご紹介していきます。今や手帳は必需品となり、雑貨ブランドから手帳が販売されていたり、ビジネスシーンに特化している手帳の登場や、キャラクターとコラボレーションしたデザイン豊かな手帳まで様々です。自分に合った手帳でスケジュール管理を楽しみましょう。
女性に人気の手帳の特徴
女性に人気がある手帳の特徴は、女性の意見を多く取り入れて作られた最新の実用性の高い手帳が人気の特徴のようです。1年間、もしくはそれ以上使う手帳は、使い勝手が良いのはもちろん、使う用途に合った手帳が人気の特徴となっています。また、手帳の機能性や実用性を重視して選ぶ女性が、近年非常に増えてきているようです。
最新のおすすめ手帳をチェック!
一日1ページ丸々使う手帳、一ページに一週間分の予定が書ける手帳、家計簿と一体型になった手帳、ビジネスシーンで話題の手帳、デザインが豊富で自分でデコレーションできる手帳、など様々な用途にあった手帳が沢山あります。その中でも2017年版の女性におすすめの手帳を詳しくご紹介していきます。
「1日1ページ」EDIT
1日1ページ書き込めることができるEDITは、女性から根強い人気がある手帳です。24時間軸が端に印刷されていて、1日のスケジュールを1時間毎に書き込める便利な手帳です。また天気や気温を書く欄があったり、下のフリースペースには、タスク管理、メモ帳、日記など自由に使うことのできる欄があります。
マルチに使える
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— macho@ドニー・ブラスコ (@machoMacholog) December 4, 2016
【レビュー】Marks「EDiT」手帳の魅力を語ってみる - machologhttps://t.co/yrzFDyl0Lu pic.twitter.com/MF10UASuEE
1日1ページ使えるEDIT手帳ですが、週間タイプ、読書ノート、トラベルノート、アイデア用ノートなど、使用用途に合わせて使い分けることのできる手帳もあります。デザインはオレンジやイエローなどの明るい色から、ブラックやブラウンなどのシックな色まであります。マルチに使える手帳となっています。
使用用途に応じて選べる
EDIT手帳のA5ノートは、1つの手帳に、マンスリーページ、ノートページ、年間カレンダー、3年間分のカレンダー、年間スケジュール、が入っていて、とても機能性の高い手帳です。また背面のドットは罫線が引きやすいように工夫されていて、文字を邪魔しないブルーを採用しているようです。
多忙な女性におすすめ!ほぼ日手帳
ほぼ日手帳は全部で4種類。文庫本サイズの「オリジナル」、A5サイズの「カズン」、週間タイプの「WEEKS」、英語版の「Planner」。大きさや収録内容をまとめた表はこちらをどうぞ。 https://t.co/spA9tEwnO2 pic.twitter.com/VPrtPl6EXX
— ほぼ日手帳公式 (@hobonichi_techo) December 10, 2015
ほぼ日手帳とは、ライフをテーマにしたほぼ日刊イトイ新聞が、2002年に発売した手帳です。年々改良や工夫を加えていき、今では女性からの指示を多く得ている手帳となっています。各ページの下に部分には、勇気づけられるポエムや、しんみりとくる一言など、読んでも楽しい手帳となっているようです。
一目で分かりやすい!
ほぼ日手帳の特徴は、一目で分かりやすところです。今や手帳は、書き込むだけではなく、写真を貼ったり、チケットやレシートなどを貼ることが増えてきました。その貼る使い方もできるのがほぼ日手帳です。写真やレシートなどがあると、一目で分かりやすく、その日のことが思い出しやすくなるようです。
デザインが豊富
久々のタリーズで手帳Time!!#手帳ゆる友 #ほぼ日手帳 pic.twitter.com/1w8Ps8k0Go
— みぃ@手帳垢 (@_mi_techo) July 20, 2017
ほぼ日手帳はデザインが豊富にあります。サイズや種類にもよりますが、平均約20種類近くあります。手帳のオリジナルカバーも充実していて、柄物、ボーダー柄、花柄、チャック付きカバーなど、自分に似合ったカバーをつけることが可能です。使い終わった手帳カバーは雑貨等にもアレンジすることができます。
自分使いできるジブン手帳
一昨年あたりから使っている自分手帳の2017年版をハンズでゲットした!!
— ノキは社畜になりました (@ioionoki) September 2, 2016
公式だと9/12から発売みたいな書き方だったけど通販の話だったのかな?
とりあえず書き込みまくる。Lifeとideaは去年の使い回し。 pic.twitter.com/JBrGqcFxcC
ジブン手帳は、WEBプランナーやCMプランナーなどの様々な広告に関わってきた、クリエーターの佐久間英彰氏が制作した手帳です。TVチャンピオンの第2回文具通選手権の準優勝者など色々賞を受賞していきた佐久間英彰氏は、ジブン手帳を初めとした、様々な文房具を発明し、商品化してきたようです。
一生使用できる手帳
ジブン手帳は、三分冊スタイルという便利な構造となっています。1つ目はデイリー。1年間の記録やスケジュールを書く場所。2つ目はライフ。1年間だけではなく、これからも残しておきたい情報を書く場所。3つ目はアイデア。自由に書き込めるフリースペースとなっています。実用性のある人気手帳です。
働く女性におすすめ
ビジネスシーンでも役に立つジブン手帳は、時間を細かく記入できたり、週間の予定がとても見やすい工夫がされています。またライフページには、座右の銘、人生でやりたい100のこと、人生設計表、ジブン年表、お気に入りの写真を入れられるスペースなど、自分のモチベーションを上げるページ内容となっています。
自分だけのデザイン!アクションプランナー
2017年版人気手帳のアクションプランナーは、手帳代の他に料金を払うと、手帳カバーに名前やロゴなどの、ネームを入れることができ、世界に一つの自分だけの手帳カバーを作ることができるようです。手帳を使い終わっても、雑貨や置物として、おしゃれに飾ることができるので、女性から評判の高い手帳となっています。
30分単位で書き込める
ビジネスシーンで働いている女性から人気の高い手帳が、アクションプランナー手帳です。30分刻みで予定を記入でき、学生の時間割りからビジネスシーンまで利用できる実用性のある手帳となっています。ビジネスシーンからも人気のアクションプランナー手帳は、押さえておきたい手帳の一つです。
忙しい女性におすすめ
アクションプランナーの販売元、イー・ウーマンが主催する講座があります。イー・ウーマンの社長を務める佐々木かをり氏が、時間管理の仕方や、アクションプランナー手帳の使い方、手順、自分に合った手帳の選び方、など時間の使い方などについて話す、時間管理講座が開催されているようです。
ママにおすすめファミリーマンスリー
産前にざっくりバーチカルの手帳を買ったものの、赤ちゃんのいる生活には全く適さず…でもマンスリーだけだと書ききれない。ということで、来月からはこちらのファミリーマンスリーを使ってみることに。家族のスケジュールが一目で分かるのは助かる♪ pic.twitter.com/VotDmbt8qI
— まつおようこ (@kogumagumans) March 14, 2014
ママにおすすめの手帳がファミリーマンスリーです。月間カレンダーと見比べながら、家族の予定が書き込めるので、とても使い勝手の良い手帳です。また切り取り線がついているメモ欄や、用途に合わせて使うことのできる一ページ使ったメモ欄、料理の絵を描いたりすることができるドットメモなど便利な機能があります。雑貨と合わせるのも人気です。
片手で開けるおすすめ手帳
ファミリーマンスリー手帳は、片手で開けるサイズとなっています。B6サイズで重さが130グラムしかないので、持ち歩きにはとても便利な手帳となっています。ファミリーマンスリー手帳は、デザインが豊富ですが、人気雑貨のマスキングテープなどを組み合わせてデコレーションする女性も多い手帳です。
ヘルスチェッカー付き!
@gurima_k ペイジェムのB6ファミリーマンスリーってやつにしたよー(*´ω`*) pic.twitter.com/FOCeqppFah
— あき (@akiincac) November 12, 2014
手帳にヘルスチェッカーがついているものは、中々ないようですが、ファミリーマンスリーはヘルスチェッカーが付いています。その他にも、防災チェックリスト、食べ物に関するマメ知識、くらしのマメ知識、贈答のマナーや記録帳など、普段の生活に役立つ情報ページが充実しています。
クツワ家計簿付き手帳
簡単に家計簿がつけられるクツワ家計簿付き手帳は、スケジュールと家計簿の他にも、機能的なページが豊富です。年間収支表、パスワードをメモするリストや、アドレスメモ、年齢早見表など、実用性のある手帳です。価格は、高機能なのに約2000円程なので、非常にコスパの良い手帳です。流行りの雑貨のマスキングテープなどを使って、自分流にアレンジすることも可能です。
簡単に家計簿をつけられる
今の時期ダイソーにメーカー品の手帳が出回ってるそうで、最寄の店舗ではナカバヤシではなくクツワの手帳がありました!
— あめのみどり (@amemido7) March 19, 2016
家計簿手帳とやる事手帳を買ってきました(他にも種類がいくつかありました)。
皆さんお早めに!#手帳ゆる友 pic.twitter.com/B7o1xTtXGX
注目の雑貨や文具が多いクツワの、家計簿付き手帳は、女性からの評価が高い手帳となっています。上半分が週間予定となっていて、下半分が家計簿を記入できる欄となっています。また家族の予定も書き分けられるようにもなっています。手帳カバーには、請求書や明細書、レシートをしまうファスナー付きポケットもついています。
デザインカラーがおすすめ
新旧手帳。
— 誠人 (@fusikian_kensin) November 14, 2016
病院の待ち時間は長いのでスタバさんでまったり。書店併設だから来年の手帳を書ってきて、中身の書き写し作業。クツワ株式会社さん(左)か高橋書店さん(右)の手帳が使いやすくて好き。ひと月見開きのすぐ後に一週間毎ページで時間割記入できるから便利なんだ。メモ欄もあるしね。 pic.twitter.com/V7LSkxZhLc
クツワ家計簿付き手帳のB6タイプは、3種類のデザインカラー。A6タイプは、6種類のデザインカラーがあります。その6種類の他に、ミッフィーとコラボレーションした手帳タイプが4種類あります。手帳を使い終わったあとも、雑貨として飾ることができるようなデザインが多いのが、2017年版人気手帳の理由の一つのようです。
実用性が人気!クオバディス手帳
シンプルな雑貨や文具が人気なクオバディスが販売している手帳は、機能性に優れているものが多いです。長年愛用している女性も多いクオバディス手帳は、価格もお手頃で、スケジュールを時間単位と、週単位で書き込める手帳です。手帳の紙が上質で肌ざわりが良いと、評判のようです。
多忙な女性におすすめ
クオバディス手帳は、ビジネス関係、プライベートのスケジュール管理が1ページでできるようになっているので、ビジネスウーマンや多忙な女性には人気の高いおすすめの手帳です。メモを取るスペースが多くは取られていないようなので、仕事上メモを多く取る女性には、メモスペースが少なく感じられることがあるようです。
シンプルなデザイン
2017年版人気のクオバディス手帳は、手帳の形では珍しい正方形のものから、長方形、カラーも豊富です。ワントーンでシンプルなデザインのものが比較的多い傾向にあるので、カバーをつけてアレンジしてみたり、マスキングテープやシールなどの雑貨を使って、自分らしくデコレーションするのもおすすめです。
品質の高さで知られる「ダ・ヴィンチ」
品質の高いことで知られているダ・ヴィンチの手帳は、牛革を使った上質の革を使用しています。雑貨を呼べないほど使えば使いこむほど自分に馴染んでいく手帳は、ビジネスシーンから評価が高い手帳です。長年愛用している人が多いダ・ヴィンチの手帳は、持ち運びしやすいサイズで、邪魔にならないコンパクトな手帳となっています。
機能性に優れた手帳
2017年版の人気ダ・ヴィンチ手帳は、バインダーリング使用になっているので、重要なメモやスケジュールなどの取り外しが可能です。時間別や日程別、年間別にスケジュールが書き込めます。また付箋紙や小物雑貨などを活用して手帳アレンジすると、より見やすく実用的な手帳になるようです。
おすすめ!上質な手帳
ダ・ヴィンチの手帳のカラーバリエーションは、ブラック、ブラウン、ネイビー、レッドなどのカラーがあります。サイズは6種類ほどのサイズがあり、小さいサイズは、ポケットに入るほどのサイズとなっています。また携帯のアプリでリフィル写真を撮ると、カレンダーと共有することができるようです。
頑張る女性に!朝活手帳
2017朝活手帳は、朝の時間を活用してテスト勉強をしたり、資格取得のため勉強したり、朝の時間を有意義に使うために作られた手帳です。朝活手帳は、朝の4時から9時までを詳しく書き込める手帳となっていて、目標起床時間や実際に起きた時間、1日の目標など、自分のレベルアップに最適な項目が沢山ある手帳です。
朝活女性におすすめ
2017朝活手帳に記入することで、モチベーションが上がり、月の振り返りシートや、目標を見直しする項目もあるので、受験や資格取得の目標達成を目指すために役立つおすすめの手帳です。また朝4時から9時までの項目を変えて、夜16時から21時までの、夜活用に使用する女性も増えてきているようです。
コクヨのキャンパスダイアリー
2017コクヨのキャンパスダイアリーは、文具雑貨等で親しみのあるキャンパスノート同じ紙を使用しているので、リピート数が高いおすすめの手帳です。スケジュール欄とメモ欄が多くとられていて、予定が書きやすい広さになっています。サイズは、B5、A5、A6等のサイズがあり、用途によってサイズを選ぶことができます。
低価格なのがポイント
スタンダードサイズのB5の価格は約500円と、他の手帳より値段が安く設定されています。キャンパスダイアリーは、スケジュール、年間ダイアリー、年間計画表、罫線のページがあります。月曜日始まりとなっていて、ビジネスシーンでメモを取る機会が多い女性は、特におすすめの手帳となっています。
広々使える
ビジネスシーンで使えるキャンパスダイアリーは、広々と使えるので、改めてみたときに読みやすく、使い終わったあとも嵩張ることなく保管できます。またキャンパスダイアリーのカバーは、オレフィン製で汚れや傷がつきにくい丈夫な素材でできていて、ペンホルダーがついていたりと充実したカバーです。
おすすめ!特許取得のブラウニー手帳
コンパクト感が薄れてしまったので一体ほぼ日カバーからデフォルトのカバーに戻しつつ。相棒は悩みに悩んだ結果カランダッシュで!座って書けるときにはマイルドライナーも使いますよう。 #ブラウニー手帳 pic.twitter.com/q45WVQ8Ae3
— やぎ (@yagi_hobby) January 27, 2017
2017年版人気のブラウニー手帳は、スケジュールの他にも、メモ帳や文字のまめ知識、年齢早見表、ヨコタテ吉劇場、様々な単位、世界のあいさつ、など役立つ情報掲載されています。スケジュールは、時間ごとに書くことができるので、時間別スケジュールを管理しやすいようになっているおすすめの手帳です。
特許を取得している手帳
手帳をアップした。#手帳ゆる友#ブラウニー手帳 pic.twitter.com/5ZoWA4ClNt
— かーみ (@kiraran5414) July 30, 2017
特許を取得しているブラウニー手帳は、タテにもヨコにも使える使用になっていて、自分で使いやすくアレンジできるのが人気の理由の一つです。例えばヨコに使う場合、左側をスケジュール管理、右側を出費や支出の欄にしたり、左側をビジネス使用右側をプライベート使用にしたり様々な使い方があります。
おすすめは好みに合わせて使えるところ!
ブラウニー手帳は、1日1ページ使用できるようになっています。サイズバリエーションは、A6サイズとA5サイズがあります。カラーバリエーションは、オレンジ、クリア、ブラック、ピーコックブルー、モカブラウン、ラテベージュなどあり、シンプルなデザインが、ビジネスシーンから好評です。
2017年おすすめしたい手帳は多数!
2017年版おすすめしたい人気の手帳は、シンプルで持ち運びがしやすい手帳や、自分の好きなように使える自由度の高い手帳が注目を集めています。家計簿付き手帳や、ビジネスシーンでも役立つ手帳など、用途に合わせた様々な手帳が年々増えています。2冊使いの人もいるようなので、自分に適した手帳を見つけてみて下さい。
合わせて読みたい手帳の記事はこちら


