サンダルはいつから履ける?2017年のおすすめ商品をご紹介!

春や夏が来るとサンダルを履きたくなってきますよね。でも実際はいつからサンダルを履くのがちょうど良い気温なのか気になっている人もいるはず。そこで今回は、サンダルはいつから履くのがベストなのか、そして2017年におすすめのサンダルをご紹介したいと思います。

サンダルはいつから履ける?2017年のおすすめ商品をご紹介!

目次

  1. サンダルを履いたけど寒くて足が冷える…
  2. いつから履く?サンダルを履く基本的な目安
  3. いつから?5月頃に履くなら肌を出し過ぎないサンダル
  4. いつから?梅雨の時期は歩いて滑らないサンダル
  5. いつから?夏本番は素足が出ている涼しいサンダル
  6. サンダルはいつまで履ける?
  7. 2017年におすすめのサンダルは?
  8. たっぷりフリンジを使ったサンダルがおしゃれ
  9. 足が疲れないフラットサンダルが今年風
  10. ゴムのフィット感が良いウェッジソールサンダル
  11. かかとのないサンダルがブーム
  12. サンダルはいつから?についてのまとめ

サンダルを履いたけど寒くて足が冷える…

皆さんはサンダルをいつから履いていますか?

冬が終わり、日差しがポカポカと暖かい春がやってくるとサンダルを履きたくなってきますよね。毎年トレンドのサンダルがたくさん世の中に輩出されるので、おしゃれを先取りして4月頃に気合いをいれてサンダルを履いてみても、早朝や夜の温度が低くてサンダルを履いていたら足が冷えてしまった!なんてことがあるかもしれません。

また、気分が高まってサンダルを履いていざ外に出てみても、周りの人は誰もサンダルを履いていなくて自分だけ浮いているような気分になったことがある…という経験がある人もいるのではないでしょうか。

サンダルを履けるのはいつから?季節が知りたい

天気が良く最高気温も高いからサンダルでも大丈夫だろうと思っていても、夜まで外にいる時などはサンダルを履くのはまだ早いかもしれません。それでは、一体いつからサンダルを履けるようになるのでしょうか?いつからサンダルが履けるのか、5月はいつから、6月はいつから、7月と8月ではいつからなのかなどそれぞれ詳しくご紹介します。

いつから履く?サンダルを履く基本的な目安

いつからサンダルを履けばいいの?時期や季節は?

いつからサンダルを履くのがベストなのかと言うと、基本的な目安としては昼間の気温が25度以下の時はサンダルを履いていたとしても、ストッキングや靴下などを合わせて履くと良いでしょう。昼間の気温が25度以下だと、朝晩の気温が低くなることが考えられます。

生足でサンダルを履けるのはいつから?

生足でサンダルをどうしても履きたい場合は、ミニスカートやショートパンツではなく、長いパンツを履くなどして肌の露出を控えましょう。足元が冷えてしまうと風邪をひいてしまうおそれもあるので、無理をサンダルを履かないようにすることも大切です。

気温が25度以上なら生足で

そして、昼間の気温が25度以上の時は、生足でサンダルを履いてもOKと覚えておきましょう。基本的な時期はいつから?という答えとしては5月頃がちょうど良いかもしれません。そして、基本的な気温は「25度を越えたらサンダルを履ける」ということになります。

Thumbサンダルの種類はどれくらいあるの?名前やデザインをご紹介!

いつから?5月頃に履くなら肌を出し過ぎないサンダル

5月頃に履くサンダルはいつから?どんなサンダル?

一言でサンダルと言っても、サンダルにも様々な種類があります。いつからサンダルを履けば良いのか基本的な目安をご紹介しましたが、5月頃に履くならいつから?という疑問では、先ほどもご紹介したようにサンダルの下に靴下やストッキングなどを履いて冷えを防止するのがおすすめです。

サンダルの種類では、指先が少しだけ開いているオープントゥのサンダルや、全体的に足があまり露出していないサンダルがあります。ビーチサンダルのように明らかに夏のサンダルというものよりは、足を露出させないサンダルも多くあるので、5月頃の時期に履くならそちらのサンダルの方がおしゃれ上級者に見られますよ。

5月のいつから履けるの?という疑問に対する答えとしては、ゴールデンウィーク頃から毎年急激に暖かくなるので、5月の始め頃にはサンダルを履けるようになってくると言えるでしょう。ゴールデンウィークの旅行などに合わせてトレンドのサンダルを事前に用意しておくと良いですね。

でも、一度も履いたことがないサンダルだと靴擦れしてしまう可能性もあるので、旅行などに行く前に一度履いて少し外歩いてみることも大切です。特に、夜にサンダルを履いて外を歩くと気温の感じ方もわかると思います。

Thumbサンダル履きでストッキングがつま先から出るのはNG?素足じゃないとダメ?

いつから?梅雨の時期は歩いて滑らないサンダル

6月頃に履くサンダルはいつから?どんなサンダル?

6月に入ると、ジメジメとした暑い日が続く季節なので足の露出が多いサンダルでもOKです。でも、ここ最近では6月の気温も高い日もあれば、低い日もあると言ったように日によって気温の変化が激しいので、上記でご紹介したように25度を境目としてサンダルを履くか履かないかを判断しましょう。

また、6月は梅雨の時期でもあるので、雨も多く降ります。雨が降っているとサンダルを履いて歩く時に前へ前へと滑ってしまいます。かかとにバンドがないサンダルだと滑ってうまく進めない上に、転倒してしまうおそれもあるので、雨の日はしっかりとかかとを固定してくれるサンダルや、滑りにくいサンダルを選ぶようにすると良いでしょう。

梅雨の時期はサンダルでおしゃれがあまりできなかったとしても、梅雨の時期ならではのおしゃれなレインブーツなどもあるので、サンダルだけでなく季節に合ったおしゃれも楽しんでみるのも良いですよ。

Thumbサンダルの靴擦れはどうやって防止するの?対策と予防方法をご紹介!

いつから?夏本番は素足が出ている涼しいサンダル

夏頃に履くサンダルはいつから?どんなサンダル?

7月になるとついに夏本番の季節なので、素足で思いっきりサンダルのおしゃれを楽しみましょう。靴下やストッキングを履いていると汗をかいて足が蒸れてしまうので、7月と8月の時期は素足でサンダルを履くことをおすすめします。靴擦れなど気になる方はどうしてもストッキングを履くのを辞められないという人もいるかもしれません。

そんな時は、最近ネットなどで話題となっている「ネイルストッキング」というものがおすすめです。ストッキングを履くとネイルが綺麗に見えず、ストッキングを履いているということもバレバレになってしまいますよね。

そんな悩みを解決してくれるのがネイルストッキングです。たくさんの種類のネイルデザインがあるので、ぜひお気に入りのものを見つけてみてくださいね。

夏に海に行くときや海の近くに行くことがある場合は、ビーチサンダルなどを履くのも良いでしょう。夏なのでビーチサンダルは大活躍しますが、都会などでビーチサンダルを履いていると少し目立つかもしれません。都会へ遊びに行くときはビーチサンダルではない別のサンダルを履くなどをしてTPOを考えておしゃれを楽しむことも大切です。

サンダルはいつまで履ける?

いつからサンダルを履けるのかを季節や時期ごとにご紹介しましたが、逆にいつまでサンダルを履けるのかが気になっている人もいると思います。これもまた、25度を境目として考えると良いですが、素足でサンダルを履くなら基本的な季節は10月上旬頃までが良いでしょう。

おしゃれにサンダルを履きこなすなら靴下などと合わせて11月頃の季節まで長くサンダルを履くこともできます。でも季節感を出すためにも、秋になったらファッション全体も秋っぽくするのがおしゃれなので、季節に合わせて早くもブーツなど履いている人も多くいるかもしれませんね。

2017年におすすめのサンダルは?

いつからいつまでサンダルは履けるのかという内容をご紹介しましたが、続いては2017年におすすめのサンダルをご紹介したいと思います。2017年はかかとのないサンダルの注目度が高まっており、若い女性を中心に人気が高まっているようです。その他にも、どんなサンダルが人気なのかをご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。

Thumbサンダルの人気ブランドランキングのまとめ!レディースのおすすめは?

たっぷりフリンジを使ったサンダルがおしゃれ

2017年に人気のあるサンダルは、フリンジをたっぷりと使ったサンダルがおしゃれです。シャツワンピにデニムと言ったシンプルなコーディネートにフリンジのサンダルがぴったり合います。また、秋まで使える色やデザインが多いので、おしゃれ初心者から上級者まで人気が高まっています。ペタンコサンダルなので足が疲れにくいのも人気の一つです。

足が疲れないフラットサンダルが今年風

2017年に人気の高いサンダルの中でもフラットサンダルが足が疲れにくいことでも人気が高まっています。フラットサンダルの特徴と言えば、その履きやすさと見た目のインパクト。見た目的には、休日のお父さんが履いているようなデザインでもありますが、若い女性を中心にシンプルなコーディネートと合わせてフラットサンダルを履くのが人気となっています。

履きやすいだけでなく、サンダルを脱ぐ時にも一瞬で脱げるのでまさに休日のお父さんのような気持ちになれるかもしれません。

ゴムのフィット感が良いウェッジソールサンダル

夏に人気があるサンダルと言えばウェッジソールのサンダルでもありますよね。それに加えて今年はゴムでぴったりと足を固定してくれるウェッジソールに人気が高まっています。ウェッジソールは厚底なので靴擦れをしたり長時間履いていると足がつかれてしまうことも多いのですが、足を固定してくれるバンドなどがゴムでできているので痛みを軽減してくれます。

長時間履いても足が痛くならない、疲れにくいということから2017年の夏はこのウェッジソールを履いている女性も多く見かけるようになりました。

かかとのないサンダルがブーム

2017年に流行するサンダルの中の一つに、かかとのないミュールタイプのサンダルが挙げられています。かかとのないシューズのことを「バックレスシューズ」と呼びます。先ほどご紹介したフラットサンダルのように、かかとがないので履くのも脱ぐのも楽にできますよね。

そのことから幼稚園や保育園のお迎えに来るお母さんなどにも人気が高まっているようです。また、子供を追いかけて走り回る時にはかかとがパカパカ浮いてしまうので、TPOを考えてサンダルを上手に履きこなしましょう!

Thumbサンダルの流行りをチェック!2017年の人気No.1はどのブランド?

サンダルはいつから?についてのまとめ

サンダルをいつから履けば良いのかという疑問が解消!

今回は、サンダルを履くのはいつから?という疑問に対しての回答を季節や時期などをまとめてご紹介しました。毎年サンダルの季節がやってくるたびに「実際はいつから履けるの?」という疑問が解消されたのではないでしょうか。サンダルは可愛いものがたくさんあるので選ぶ楽しさもありますよね。

2017年はおしゃれなデザインと共に、実用性を兼ね備えたサンダルが人気となっています。ぜひお気に入りのサンダルを見つけておしゃれを楽しんでくださいね。そして来年の春になったらこの記事に書かれているサンダルをいつから履けば良いのかというのを思い出して来年に活かしてみてくださいね!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-10 時点

新着一覧