クロスバイクでおしゃれな車種は?女性や初心者におすすめの自転車まとめ
ちょっとおしゃれでカッコイイ!だけど、なかなか一歩が出ないと思っている女性も多いはずです。そんなおしゃれでカッコイイ憧れのクロスバイクを今日は覗いてみませんか?きっとあなたもクロスバイクに魅了されてしまうはずです。女性や初心者にもおすすめをご紹介します。
目次
- クロスバイクはマウンテンバイクとロードバイクのハーフ
- クロスバイクは、おしゃれだけじゃなく体にいい!
- おしゃれなクロスバイクは、どんな種類があるの?
- おしゃれクロスバイクと言えば、GIANT(ジャイアント)
- TREK(トレック)おしゃれなカラーデザインにも納得のクロスバイク
- イタリア生まれのGios(ジオス)がおしゃれなクロスバイクで人気
- ANCHOR(アンカー)国産クロスバイクだっておしゃれで安心
- Bianchi(ビアンキ)イタリアのおしゃれメーカーが作るクロスバイク
- LOUISGARNEAU(ルイガノ)クロスバイクはカナダ発のおしゃれ
- GTロードバイクがハードなおしゃれカッコイイ
- 100年以上の歴史とともに進歩したおしゃれなFUJIのクロスバイク
- BASSO(バッソ)のクロスバイクもおしゃれでチャオ!
- BEALL(ビーオール)ALIZEスタイリッシュクロスバイクがおしゃれ
- リーズナブルなおしゃれクロスバイクとの違い
- お値段が張るおしゃれなクロスバイクは長持ち
- おしゃれなクロスバイクで颯爽とサイクリングにお出かけ
クロスバイクはマウンテンバイクとロードバイクのハーフ
近年非常に人気のクロスバイクは、マウンテンバイクとロードバイクからできた和製英語なのです。それぞれのいいとこどりをして、色んな方に乗りやすく楽しみやすく改良されたのがクロスバイクというわけです。
そんな人気のクロスバイクって、実はよく知らないと言う方も多いかもしれません。マウンテンバイクは山岳地帯など、急な山道など登降できるような頑丈な自転車です。また、ロードバイクは、舗装された道路をすごい高速で走ると言う自転車です。
その2つのハーフですから、一般の道路でも、ちょっとした段差なども気にせず走れ、また毎日の通勤通学や週末のサイクリングなどでも、乗り心地よく快適に乗りこなせるという良いとこどり自転車がクロスバイクです。ママチャリとは乗り心地は全く違います。
ママチャリとは違い、車体が軽量でスピードが出ます。また、安定感もあり丈夫で長く乗ることもできます。また、ギアが基本的には24変速付いていることも違います。確かにママチャリとはお値段も少し違ってきます。でもそんなクロスバイクが女性に人気なのです。
今日は、女性でも楽しめるおすすめの人気クロスバイク車種についてご紹介します。クロスバイクの効果や女性向け車種、初心者向けの車種やおしゃれなクロスバイク車種をご案内いたしましょう。
クロスバイクは、おしゃれだけじゃなく体にいい!
クロスバイクは見た目のおしゃれもありますが、非常に体にいい健康的なスポーツなのです。そんなうれしい効果を見ていきましょう。車種によっても色んな乗り心地もありますが、クロスバイク全般の効果です。
クロスバイクは有酸素運動でスタイルアップ!おしゃれなあなたにピッタリ!
基本的に激しい運動は、糖の分解に効果的です。しかし、クロスバイクのようなサイクリングなら長時間運動で脂肪分解に効果的です。サイクリングはランニングの3分の1程度の運動量ですから、その分長時間続けることができます。つまりダイエット効果です。がぜんやる気が出てきたのではありませんか?
無理なく長時間続けることで、毛細血管まで血流が巡り筋肉疲労しにくい体になります。他にも中性脂肪やコレステロールを減少させたり、糖尿病予防になったりと素晴らしい効果が期待できます。体の中から、美しくなれます。まさしく女性にピッタリのおすすめクロスバイクです。
クロスバイクで日々のストレス解消
このクロスバイクなら、身体的苦痛もあまり感じることなく、長時間長距離のサイクリングができます。このことが非常に「達成感」につながります。毎日の社会でのストレスが一気に解消できるんです。ちょっと遠出することで、その季節ごとの景色を肌で感じることができます。
筋トレ、体力アップにも役立つクロスバイク
年齢とともに筋力や体力が減退してきます。そこで、毎日の生活にサイクリングを取り入れることで、かなりの筋力を鍛えることができます。特に大きな太ももなどの大きな筋肉を鍛えることができます。また、クロスバイクは、足腰に負担もあまりかけずに体力アップできる優れたアイテムなのです。
おしゃれなクロスバイクは、どんな種類があるの?
クロスバイク初心者の方には、何を基準に車種を選べばいいのかわかりませんよね。実は、クロスバイクには様々な素材が使われています。その素材によって特徴があり、その特徴によって車体のデザインも変わってきます。また当然お値段も車種によって大きく違います。
クロスバイクの素材でおしゃれなフレームも違う
まずは、クロスバイクのフレーム本体が何で出来ているかが問題です。安くて重いと言えば、やはり鉄です。鉄よりも軽く、鉄よりも強度が無いのがアルミです。鉄やアルミよりも優れているのが、クロモリです。もちろん高くなります。それ以上に驚きの軽さ、驚きの価格がカーボンです。
見た目から初心者にでもわかりやすいのが、フレームが強いものは細く、車体も軽量な車種は価格の高いものが多いです。また、フレームが太く、車体が重い車種は価格の安いものが多いです。これが基準となります。まず初心者は、安いものから選ぶ方がおすすめです。
カゴが無いおしゃれなクロスバイク
クロスバイクは基本的には前カゴがありません。前カゴがあると重心が前になってしまうためなのです。本格的なサイクリングには邪魔になってしまうのです。日常生活で通勤通学で使いたい場合は、お店にお願いしてカゴを付けて貰うこともできますよ。
その為、使う目的によってスタンドも違ったりと様々です。しかし、初心者向けなら5~10万円程度がおすすめで人気もあります。車種によっては驚くほどの価格もありますが、まず始めは手の届く範囲のクロスバイクで選ばれると良いかも知れません。
おしゃれクロスバイクと言えば、GIANT(ジャイアント)
GIANT(ジャイアント)ESCAPEーR3女性にも似合うクロスバイク
台湾メーカーのGIANTなら、非常にお手頃価格で高性能のクロスバイクがゲットできます。かなり人気の高いクロスバイクです。街中でもよく目にするおしゃれな女性にも人気の高いメーカーです。
その中でも、ESCAPE-R3は初心者にもとっても扱いやすいクロスバイクです。24変速ギア付きで、重さも10㎏という軽量の女性にも優しいクロスバイクです。約52000円でおしゃれなGIANTが手に入ります。
GIANT-CROSTERは女性に嬉しい軽量車種
GIANTーCROSTERは非常に軽量なクロスバイクです。毎日の生活のともにも役立ちます。また、ちょっとした休日の遠出にもスポーツサイクリング的な感覚でおともしてくれます。
初心者向けのオールラウンドプレイヤーと言ったところかもしれません。なんと言っても、このクロスバイクの魅力はおしゃれだけではありません。女子に嬉しい車体の軽さです。なんと9.9㎏と10㎏を切る軽量車種なのです。価格も54000円とお手頃価格です!
GIANTのクロスバイクは、シンプルおしゃれで飽きの来ないデザインのものが多くあります。また、非常にお手頃価格のものが多く取り揃えらており初心者の女性にとっても、人気のクロスバイクメーカーと言えます。
TREK(トレック)おしゃれなカラーデザインにも納得のクロスバイク
TREK7.2FX3オールマイティのクロスバイクどこでも行けちゃう
非常に人気の高いおしゃれなTREKクロスバイクです。カラーもなかなかおしゃれな目を引くクロスバイクは、アメリカ発のメーカーです。安定感抜群の構造で、長時間のサイクリングにも向いています。振動吸収性が高いカーボンフォークで疲れにくい設計です。
乗り心地も最高!耐久性も強度も強く、手入れ次第では、非常に長く愛用できるクロスバイクとなっています。27段変速で、回りやすく運転しやすい車種と言えます。このクロスバイクの価格は約70000円で初心者としては、標準的な価格というところです。
もう残りわずか!!あのトレックがお得に買える!? https://t.co/hj8eG5VAcT pic.twitter.com/JlAOvZ1PGG
— ワイズロード中京地区 (@yschukyo) August 25, 2017
TREK 7.2FX(Womens)クロスバイク入門にピッタリのおしゃれ車体
女性向けのTREKのクロスバイクです。憧れ日帰りのサイクリングなどにおすすめのクロスバイクで、安定感が非常に定評のあるTREKです。こちらの価格は約65000円と一般的な価格となっています。24段変速で12、0㎏の車体です。
イタリア生まれのGios(ジオス)がおしゃれなクロスバイクで人気
イタリアのトリノの老舗メーカーで、とっても人気のあります。さすがイタリアのトリノだけあって美しい海の色であるブルーのクロスバイクがおすすめです。その人気と美しさからジオスブルーと言われています。
シンプルでありながらおしゃれなデザインで女性にも人気のジオスですが、おしゃれだけでなく安定感を重視したクロスバイクとなっています。競技用だけでなく今や街中を颯爽と走り抜けるクロスバイクとして定評があります。初めての方でも購入しやすいリーズナブルな価格となっています。
Giosミストラルが24段変速で51000円、他にもイソラが42000円、リーベも42000円です。これなら初めてのクロスバイクも簡単に手に入りそうです。もちろんジオスブルーもありますよ!
ANCHOR(アンカー)国産クロスバイクだっておしゃれで安心
こちらは安心安全の国産ブリヂストンのクロスバイクです。当然おすすめで人気なのですが、お値段が想像以上の高さです。しかし、その中でもオルディナはシティサイクルに近いクロスバイクと言えそうです。ブリヂストンの中でも驚きのリーズナブル価格で約51000円です。
クロスバイクが欲しいと言っても、おしゃれなクロスバイクでちょっとしたサイクリングがしたい方もいれば、本気で遠出したいと考える方もいます。でもちょっとしたサイクリングや通学通勤であれば、シティサイクル寄りのクロスバイクでも初心者なら良いかも知れませんね。
【1円】P)未使用 ブリヂストン BRIDGESTONE シルヴァ CYLVA F24 2016年モデル 700c クロスバイク 青 現在価格:¥26,000円 #ヤフオク! https://t.co/HiKhA89Odc pic.twitter.com/pvU42GhyJf
— 自転車情報@チャリダーそけさん (@socket2cycle) May 8, 2017
Bianchi(ビアンキ)イタリアのおしゃれメーカーが作るクロスバイク
さすがおしゃれなイタリアだけあって、このビアンキも外せません。とってもおしゃれで人気のあるクロスバイクです。日本で一番知名度がある海外メーカーかも知れません。なんと言っても120年の伝統を誇る老舗中の老舗で超名門です。
Romaシリーズでロードバイクに近づくクロスバイク
Romaシリーズは基本的に人気のあるおすすめクロスバイクです。感覚的には後で説明するカメレオンテ1よりロードバイクに近いようです。Romaシリーズでも、価格に違いがあります。手ごろなRoma4がおすすめです。70000円程度と初心者のスタート地点としては標準価格です。
★新品★Bianchi ローマ4 ビアンキ/50 https://t.co/oIkY88FYrK pic.twitter.com/l7pA3vFDj2
— クロスバイク@メーカー (@crossbike_jp) February 24, 2017
やっぱりビアンキのカメレオンテ1がおしゃれで最高なクロスバイク
非常にシンプルでシャープなビアンキのカメレオンテ1です。価格も69000円ほどで、予定の範囲内です。Roma4よりも街中を走るのに適しているようです。疲れにくく吸収性も抜群です。どちらのビアンキも甲乙つけがたく迷ってしまいそうです。あなたの好み次第です。
LOUISGARNEAU(ルイガノ)クロスバイクはカナダ発のおしゃれ
カナダの人気ブランドメーカーです。とってもシンプルでおしゃれなクロスバイク。タイヤが太く安定感抜群の走りを体感できます。道路の凸凹や段差も衝撃を和らげ吸収してくれおすすめのクロスバイクです。24変速の一般的な機能もばっちりついています。
やっぱ明るい色が好きだから結果的にルイガノのキャスパープロもいいなってなってる。
— カマヤン (@kamayan_luvya) August 22, 2017
27.5インチタイヤに油圧ディスクブレーキだから良し。 pic.twitter.com/xhtLaJSYoR
とっても初心者女性にはうれしいリーズナブル価格です。50000円台のクロスバイクが多くあります。中には50000円弱というものまであります。その上デザインはおしゃれで可愛い女性好みのおすすめデザインです。安定性もあり人気の理由もよくわかります。
GTロードバイクがハードなおしゃれカッコイイ
アメリカのGTクロスバイクです。道を選ばない、つまりどんな道でも走ることができる。それがGTなのです。オンロードもオフロードも爽快に走り抜ける、そして舗装されていない道の衝撃をバネが見事に吸収してくれます。アスファルトよりももっと悪い道の方が、一層違いが分かるようになっています。
どんな道も快適に走り抜けたい方にぜひおすすめしたいのが、GTクロスバイクです。女性の方にもおすすめです。バネが吸収してくれれば、疲れにくく楽しく乗りこなせます。価格も62000円ほどと標準的な価格です。ぜひそんな走りをGTで手に入れて下さい。
GT TRAFFIC
— サイクルショップカンザキ千里店 (@kanzakisenri) June 28, 2017
ラストカラーです。サビ色。これはこれでいい色です。これもMTBよりのクロスバイクですね。街中をゆるゆると(*´꒳`*)#gt #traffic pic.twitter.com/7XMA8AEzxS
100年以上の歴史とともに進歩したおしゃれなFUJIのクロスバイク
とっても人気のある世界のFUJIが作るクロスバイクです。ロードバイク競技でも輝く実績を残しながら、競技以外のクロスバイクでも、そのおしゃれで快適で人々の心を鷲づかみしてきました。そんな日本の誇るFUJIのクロスバイクは、納得の機能とデザイン力です。
FUJIーSPARROWが驚きの低価格でこの機能!狙うはこのクロスバイク!
FUJIの本格的なクロスバイクが、こんな50000円を切るお値段は考えられません!実は、このスパロウはあさひ自転車が専売しているクロスバイクなのです。非常におしゃれでもありますが、それ以上に本格的な機能でオールマイティのクロスバイクです。
そんな素晴らしい機能のFUJIクロスバイクが、この値段という口コミから、今や人気です。街中でも見かけたことがあるかもしれません。街中を颯爽と走るもよし、休日のサイクリングにも良しでまず始めるなら、このFUJIクロスバイクで決まりですね。と言いたいくらいです。
ぜひ一度、店頭でも見て触って、乗り心地も体験してください。迷うことなく即決で購入しちゃいそうです。そんな魅力あふれるクロスバイクなのです。
■極上品 FUJI クロスバイク a2 SPARROW M19 700×28C■ http://t.co/PMoTJlW9eb pic.twitter.com/thOPMykcSL
— クロスバイク屋さん (@cro0subik0eshop) May 25, 2015
FUJIクロスバイク№1のPALETTEがおしゃれでも最強かも
スパロウにも負けていないのが、FUJI№1の呼び声高いパレットです。毎年斬新なカラーコンビネーションで新しく登場するパレットは、人々の注目の的です。もちろん、クロスバイクの機能も抜群でおしゃれだけじゃないことは、誰もが知る事実です。
そんなFUJIの自信作クロスバイクが、なんと57000円ほどの低価格です。日本を誇るFUJIの自信あふれるクロスバイクをおすすめしない理由はどこにも見当たりません。初心者だけじゃなく、クロスバイクを愛する方すべてが魅了されるクロスバイクと言っても過言ではないでしょう。
BASSO(バッソ)のクロスバイクもおしゃれでチャオ!
こちらもイタリアメーカーのバッソのクロスバイクです。全くの初心者よりも、初めての買い替えに良いかも知れません。速度重視のバッソのLESMOです。バッソはフレームにこだわりぬいた世界屈指のメーカーです。
おしゃれだけじゃなくフレームなどの部品にもこだわり愛情と信念を持ってクロスバイクにこだわるメーカーなのです。価格はちょっとお高めの93000円ほどとなっています。5~10万円の枠内ですが、ちょっと手が出しにくいかもしれません。
BEALL(ビーオール)ALIZEスタイリッシュクロスバイクがおしゃれ
細身で非常にカジュアルな印象のデザインで女性からの支持も高いクロスバイクです。普段着遣いにおすすめです。クロスバイクとシティバイクの間をとったような印象は受けます。
通学通勤にも最適な走りを提供してくれるクロスバイクです。軽快な走りが楽しめます。価格は5~60000円程になっています。ちょっと本格的に始めたい人には物足りないかもしれませんが、初めての方には、非常におすすめのクロスバイクが多く並ぶビーオールです。
リーズナブルなおしゃれクロスバイクとの違い
クロスバイクと言っても、実は様々なあものがあります。確かに、通販サイトを検索すると驚くほどリーズナブルなクロスバイクが販売されています。それも、とっても可愛かったり、おしゃれだったりするのです。
しかし、それってクロスバイクなの?と思ってしまいます。しかし、始めたばかりのクロスバイクだからお安いものを購入したいと考えている方も多いかもしれません。
お値段から、ママちゃりに比較的近いクロスバイクと考えられます。その為に、大きく違うのは疲れです。本来のクロスバイクは、長距離のサイクリングにも対応できるようになっています。しかし、その点は大きく違うと考えておく方がいいでしょう。
健康講座「サイクリング」編
— みんなニコニコ健康堂 (@Every22theShop) September 4, 2017
(^^)ニコ
サイクリング
.... 日本語では特にレクリエーション、スポーツとして自転車に乗り陸上を移動することを指す。#自転車#レクリエーション#スポーツhttps://t.co/4qTURup1Ld pic.twitter.com/HNEioyYMR6
サイクリングなど、楽しみたい方にはやっぱりクロスバイクと考えられるきちんとしたものを、おすすめします。そして、本当のサイクリングの楽しさを知っていただくのが1番です。
お値段が張るおしゃれなクロスバイクは長持ち
お値段も張るクロスバイクですが、非常に手入れ次第では、しっかりした作りなので長持ちします。最近の安い粗悪な自転車なら長く乗れないことも多いのです。その点は、非常に愛着がわくほど乗ることができます。また、その他では、一番考えられるのがパンクです。
パンクは日頃から気を付けないといけない点は、タイヤの空気圧です。空気の入れすぎもいけませんが、マメに空気をチェックしないといけません。ママチャリなどのシティサイクルは3気圧ですが、クロスバイクは6~8気圧と言います。その為、タイヤが通常は硬いのが特徴です。
おしゃれなクロスバイクで颯爽とサイクリングにお出かけ
いかがでしたか?色んなクロスバイクをご紹介しましたが、すべてのクロスバイクをご紹介できなくてごめんなさい!本当に、サイクリングなど日頃のストレスを吹っ飛ばすのに最適です。それに体の中から美しくなれた気もしますよ。きれいな空気でリフレッシュして、新しい明日に向かってすすむ力になります。
自分のペースで、自分の好きなところへ出かけてみませんか?そして気持ちいい汗をかいてみるのも、悪くないかもしれませんよ!
クロスバイク記事はこちらもどうぞ


