グルメ
たい焼きのカロリーは?ダイエット中にOKなのはあんことクリームどっち?
たい焼きといえば高カロリーなイメージを持っている人もいるかと思いますが、ダイエット中には避けるべきスイーツですよね。それでもたい焼きを食べたくなってしまった時にはあんことクリームどちらを選ぶべきなのか、たい焼きのカロリーに関する情報をまとめていきます。

目次
ダイエット中でも食べたいたい焼きのカロリーは?

好きな和スイーツと言われてたい焼きを挙げる人も多いのではないかと思いますが、美味しい物というのはやはりカロリーが高いというのが頭を悩ませる点ではないでしょうか。店舗によっては種類も豊富なたい焼きは、つい複数種類食べてしまいたくなる事だってあると思います。
そんなたい焼きもダイエット中ともなるとさすがにカロリーを気にして食べるのを控える、という人もいるかと思いますが、実際にたい焼きのカロリーや糖質といったものはどの程度の数字になるのかはご存じでしょうか。高カロリーというイメージだけでたい焼きを控えてはいませんか?
今回はそんなたい焼きの気になるカロリーを始め、糖質量やあんことクリームならどちらのたい焼きの方がダイエット中の間食には向いているのかといった疑問をまとめてご紹介していきたいと思います。たい焼きは実はダイエットに向いたスイーツなのかもしれませんよ。

糖質もカロリーも高いたい焼きはダイエットの敵

たい焼きといえば外出先などでも片手で手軽に食べる事ができるスイーツとして人気が高いですが、珍しい種類のたい焼きなどを見かけるとつい購入してしまうという人も多いのではないでしょうか。季節限定の餡などはその場で食べなければ貴重な機会を逃してしまいますよね。
しかしダイエット真っ最中だという女性にとってはやはりカロリーや糖質は何よりの敵であり、できる限り控える事を心がけるものでもある筈です。餡がたっぷりと詰まった食べごたえのある甘くて美味しいたい焼きはカロリーの塊とも言える食べ物なのではないでしょうか。
たい焼き一つを食べたからといってダイエットに大きな変化が現れるという事は無いかと思いますが、仕事帰りに毎日たい焼きを購入して小腹を満たしている…という場合には、積もり積もってとんでもないカロリー摂取量となってしまっている可能性も無いとは言い切れません。
職場の差し入れのクロワッサンたい焼きをダイエット女子がいらないっていうから3つ持って帰ってきたけど、さすがにこれ全部食べたらスーパーカロリー
— 鋼 一 (@dannagraph) September 26, 2017

たい焼きで糖質を摂取するのは悪い事ではない
しかしダイエットにおいて糖質は必ずしも断ち切ってしまわなければならないものであるとも限らず、糖分を摂取するというのは脳の働きにおいては大切な事でもあるのです。カロリーを少しでも減らさなければならないからと糖分を摂らずにいると、ストレスの原因にもなってしまいます。
もちろん糖分の摂り過ぎはダイエットに関わらず健康にも良くないものですが、脳を正常に機能させてダイエットを続けていく為にも少量の糖分をたい焼きから摂取していくというのは決して悪い事ばかりでも無い様です。何事も極端というのは良くないものなんですね。
3時におやつを食べるというのは1日の中で一番太りにくい時間帯でもあるそうなので、ダイエット中にもたい焼きを食べたいと感じた時にはこの時間帯にたい焼きを食べるという事を意識すれば、必要以上にカロリーを摂取しすぎてしまうという事も無くなるのではないでしょうか。

たい焼きの中でも高カロリーなメニューはNG

糖分は必要だし3時のおやつならたい焼きを食べてもいいんだ!と早速たい焼きを買いに走る人もいるかもしれませんが、たい焼きというのは色々な種類がありますよね。中に詰め込まれている餡によっては当然同じたい焼きであってもカロリーは変わってきてしまうものです。
たい焼きの種類が多い店舗で見かけるのは定番のあんことクリームの他に、チョコレートやチーズといった変わり種がありますよね。特に女性はこういった変わり種のたい焼きも好んで購入する人が多いのではないかと思いますが、これらは当然カロリーが高くなってしまうんです。
たい焼きに限らずその他のスイーツでもチョコやチーズといった材料を使用したスイーツは高カロリーな物が多いですよね。たい焼きになったからといってそのカロリーが下がる筈もありませんし、ダイエット中にたい焼きを食べるのであればそれらのたい焼きは避けるのが無難です。
北海道あずきバターたい焼き…!カロリーにカロリーを加える暴力
— 山田🤓 (@go_waw) September 9, 2017

あんこのたい焼きは低カロリーでダイエットに最適?

それではダイエット中にはどんなたい焼きを選べば良いの?と疑問に思うかもしれませんが、やはりあんこやクリームといった定番でありどのたい焼き屋さんでも購入しやすいたい焼きが良いのではないでしょうか。チョコやチーズより断然カロリーは下がります。
あんこのたい焼きのカロリーは220kcal
一番シンプルで定番なあんこの入ったたい焼きのカロリーは、およそ220kcalとの事でした。このカロリーは大体白いご飯1杯分と同じくらいのカロリーなので、そう考えるとたい焼きのカロリーの高さがわかりますよね。ちなみにたい焼きの糖質はおよそ40g近いとの事でした。
クリームのたい焼きのカロリーは270kcal
一方でクリームの入ったたい焼きはおよそ270kcalとの事なので、単純に数字だけを見てもクリームよりもあんこのたい焼きの方がダイエットには向いていると考えられるのではないでしょうか。糖質量に関してはあんこもクリームも大差無いそうなので、注目すべきはカロリーですね。

たい焼きのあんこの持つ成分にカロリー以上の効果が
それにしてもたい焼きはやっぱりカロリーが高いと躊躇してしまう人も多いかもしれませんが、たい焼きにはカロリー以上に注目したい成分が含まれているんです。それは小豆の持つ様々な成分で、女性にも嬉しい効果を発揮してダイエットをサポートしてくれるんです。
小豆にはポリフェノールという成分が含まれており、ダイエットには欠かせない基礎代謝を高めてくれるとの事なのでカロリーの消費を手助けしてくれるのだとか。更にむくみ解消効果のあるサポニンが、見た目にも影響を及ぼすむくみの悩みを解消してくれるそうなんです。
更にあんこには豊富なビタミンが含まれている事もあって、ダイエット中には栄養不足で荒れてしまいがちなお肌の悩みも解決してくれるかもしれません。高カロリーだからといってたい焼きには必ずしもマイナスな面ばかりではないという事がおわかりいただけるのではないでしょうか。

あんこのたい焼きはつぶあんの物を選ぶ
それならば早速あんこのたい焼きを買いに行こう!と思い立つ前に、同じあんこのたい焼きであっても覚えておきたいポイントがあるんです。それは、あんこのたい焼きならこしあんではなくつぶあんの物を選ぶという事なんです。何故なのかその理由が想像できるでしょうか。
小豆には豊富な食物繊維が含まれているので、お通じの悩みを改善する効果も期待できるのだとか。しかしこしあんの場合には食物繊維の含まれている皮の部分が取り除かれてしまうので、つぶあんと比べても食物繊維の摂取量が減ってしまうというデメリットがあるそうなんです。
せっかく同じだけの量のたい焼きを食べるのであれば、購入前につぶあんなのかこしあんなのかといった点にも注意しておくとよりダイエットを成功させる事ができるかもしれません。美味しく間食をする為には、そういったちょっとした工夫が大切になるのかもしれませんね。
カロリー使ったから白たい焼き買って帰ろう
— やまぴっぴ (@yama_pip) September 4, 2017

カロリーを考えるならたい焼きはクリームよりあんこ
小豆の持つ効果や単純なカロリーを考えても、ダイエット中にたい焼きを食べるのであれば糖質にも然程違いの無いクリームよりあんこを選ぶべきだという事はわかったのではないかと思いますが、実はたい焼きというのはあまり腹持ちの良い食べ物ではないのだそうです。
腹持ちが良くないという事は当然お腹が空き始めるのも早く、結果的に食事量が増えてしまうといった場合もあったりするのだとか。たい焼きを食べたからカロリー調整の為にその他の食事は量を減らそう、といった事ができない人は太る原因にもなってしまう事がありそうです。
一方でクリームのたい焼きの場合にはカロリーが高い分クリームの中に脂肪が含まれている事から、あんこのたい焼きに比べても腹持ちが良くなるのだそうです。栄養成分などを考えればあんこですが、空腹を我慢ができないタイプの人はクリームの方が向いているかもしれません。

カロリーでスイーツを選ぶならたい焼きがベスト?
ダイエット中にたい焼きを食べるという人は、比較的似ている他の和スイーツが食べたくなるという事もあるのではないでしょうか。同じ様なスイーツであんこを使っていればどれも同じだろうと思っていると、意外とカロリーが高かったりする場合もあるかもしれませんよ。
一見するとたい焼きと同じ様に思える今川焼きですが、こちらはカロリーがおよそ222kcalとの事なのでたい焼きとそれ程差は無いものと考えて良さそうです。しかし同じくあんこを使った和スイーツのどら焼きは、およそ271kcalでクリームたい焼きと同じくらいのカロリーなのだとか。
どら焼きかたい焼きかと迷ってしまった時には、カロリーを考えてもたい焼きの方を選んでおく方が良いのかもしれませんね。ちなみに洋スイーツであるショートケーキはおよそ300kcalとの事なので、間食はやはりたい焼きを選んでおくのが無難な選択肢なのかもしれません。

カロリーを知ってダイエット中でも美味しくたい焼きを
たい焼きに関する様々な疑問をまとめてお届けしてきましたが、これまでダイエット中のたい焼きは我慢してきたという人も食べ方さえ工夫をすれば美味しくたい焼きを味わう事もできるのではないでしょうか。好きな物を我慢し続けるのは想像以上に辛い事ですよね。
甘い物を我慢し続けていると、たとえダイエットが成功したとしてもその後の反動でリバウンドをしてしまう可能性も無いとは言い切れません。楽しく健康的にダイエットを成功させる為にも、カロリーの高い物は全て控えるという極端な事はしない方が良いのかもしれません。
カロリーや糖質を可能な限り控えつつたい焼きを食べたいという場合には、思い切って自宅で手作りをしてみるのも良いのではないでしょうか。自分で作るたい焼きならあんこの量や砂糖の量なども自由に調整できますし、よりダイエット向きなたい焼きが食べられるかもしれません。
