美容
コンビニのランチでダイエットにおすすめは?低カロリー食材の選び方の調査
コンビニは私たちにとって欠かせない存在です。通勤・通学の際にランチを購入する目的で利用する方が多いと思いますが、手軽なコンビニランチでダイエットが出来たら嬉しいですよね!このまとめではコンビニランチの低カロリーメニューや食材の選び方をご紹介します。

目次
- 手軽に食べられるコンビニは忙しい人の味方!
- コンビニランチでダイエットができる!?
- コンビニランチでの注意①炭水化物+炭水化物の組み合わせはNG
- コンビニランチでの注意②肉類は揚げ物ではないものを選ぶ
- コンビニランチでのNG③お弁当は内容をよく確認!
- コンビニランチでのNG④飲み物のカロリーに注意!
- ただ低カロリーなものではなく、栄養のバランスも重視
- おにぎりを食べたい時はこの組み合わせがおすすめ!
- パン類を食べたい時はこの組み合わせがおすすめ!
- 麺類を食べたい時にはこの組み合わせがおすすめ!
- コンビニ低カロリーメニュー①セブンイレブン編
- コンビニ低カロリーメニュー②ローソン編
- コンビニ低カロリーメニュー③ファミリーマート編
- どのコンビニにもある優秀ダイエットメニューといえばおでん
- コンビニを活用してダイエットをしよう!
手軽に食べられるコンビニは忙しい人の味方!
今や私たちの生活にコンビニは無くてはならない存在になりました。特に一人暮らしの方や、仕事が忙しい方はコンビニで1日のうちの一食を済ませてしまう方も多いのではないでしょうか?
ランチは自炊が理想だけれど、コンビニに頼ってしまうことも多い
近年のコンビニ食は、食材の質や管理なども徹底され、安心で美味しいものが多くついつい頼ってしまいがちですね。しかし外食やコンビニが続くと、太る原因になってしまいます。味付けを美味しくするために塩分や旨味成分を多く使っていたり、油を使っていたりとハイカロリーなものも多いのが事実です。
うえーーーーーん!!←
— かんな▷◁*。゚ (@kanchan6526) August 8, 2017
帰りたいよぉぉぉー!!!!
お腹空いたからコンビニランチ!♡ pic.twitter.com/4hsriTuVs7
しかも、コンビニは24時間空いているので好きなタイミングで、そのときに食べたいものを購入できます。それはコンビニのメリットではありますが、お腹が空いているときにふらっと立ち寄ってしまうのでダイエットをしている人にとっては敵とも言える場所です。
コンビニランチでダイエットができる!?
しかし、近年はコンビニ食でもダイエットや低カロリーを意識した食材・お弁当が増えているのをご存知でしょうか?コンビニ食はこれまで通り、こってりしたメニューもありますが、ダイエット向けのお弁当や、低カロリー食材を使ったメニューなどが増えているんです。
現代のコンビニはダイエット向きの食品が多い
今日は気になってたローソンのブランパン~♪パンだけど低糖質のにくいやつ!#コンビニランチ#糖質制限#ローソン#ダイエット pic.twitter.com/RS9lQngKLS
— 社畜コンビニダイエッター (@conveni_diet) June 27, 2017
野菜不足が詠われる現代、意識して食べている人も多いと思いますがコンビニでもヘルシーなサラダや野菜のおかずが充実しています。また、パンや麺類なども低カロリー食材を使ってカロリーを従来のものより抑えたダイエット向け商品も豊富になってきました。
選び方のポイントを抑えて、コンビニランチダイエット!
今やダイエットをしている方でも、コンビニを上手に活用している方がとっても多いのです!そのためにはコンビニでどんな食材を選んだら良いのか、また選び方のポイントをなどを調査してみました!コンビニランチでメニューを意識することで忙しい人でもダイエットが手軽にできちゃいますよ!
コンビニランチでの注意①炭水化物+炭水化物の組み合わせはNG
まず、コンビニランチで注意したいものが「炭水化物と炭水化物を組み合わせること」です。コンビニランチを安くお腹いっぱいになるようにすると、おにぎりとパン・おにぎりとカップラーメン、などなど炭水化物と炭水化物の組み合わせを選びがちなんです。
また、この画像のように「パスタとスイーツ」というのも炭水化物と炭水化物の組み合わせになってしまいます。女性だと、こういった組み合わせをコンビニランチで選びがちで、心当たりがあるという人も多いと思います。1品では足りない!というときは、炭水化物とサラダや、炭水化物とゆで卵やチキンなどを選ぶ方がダイエットにはおすすめなんです!
1つ100円前後で購入できてしまうパンとおにぎりの組み合わせは手軽で満足感もあるので誰しもがやってしまう組み合わせですが、炭水化物量が多く栄養素が偏りがち、かつパンは糖質と脂質が含まれていてハイカロリーな食べ物なので、炭水化物は1品で違うものを組み合わせるのがおすすめです。
コンビニランチでの注意②肉類は揚げ物ではないものを選ぶ
また、こちらは皆様もお分かりかと思いますが、ダイエット中のコンビニランチでは、肉類を食べたい時は揚げ物ではないメニューをチョイスしましょう。コンビニには揚げたてのチキンなどが充実していて、しかも美味しくて満足感ありますよね。でも食材を揚げているのでカロリーはもちろん高めでもあります。
ファミチキ美味しい pic.twitter.com/oA0pzuU9A0
— なおさん (@NaosannNiku) September 21, 2017
もしお肉を食べたいときには、サラダチキンが低カロリーでおすすめです!このサラダチキン、ダイエットや体を鍛えている人に大変重宝されている食べ物で、ダイエット中の強い味方です!しっとりしていて美味しいのにカロリーは揚げ物の半分、食べた時の満腹感も高いものです。また、サラダチキンをオフィスなどで食べやすいように改良されたメニューも増えています。
コンビニランチでのNG③お弁当は内容をよく確認!
コンビニといえば、1つ購入すればおかずとご飯が付いているお弁当も人気ですよね。種類も豊富なので、新作をチェックして食べている、なんて人も多いです。しかしこのお弁当、コンビニを問わずどこのものでも共通していえますが、選び方を間違えると1日の半分〜6割くらいのカロリーを摂取してしまう場合もあるんです!
使っている食材、よくみるとお肉は揚げてあったり、パスタが敷いてあったり、野菜は少しだったり…と、見た目は華やかですがダイエットには向いているとはいえません。上記にあるようにやはり揚げ物はダイエット中に控えたいのと、パスタは炭水化物ですよね。また、ポテトサラダやマカロニサラダが添えられている場合、これらも炭水化物になるんです!
ふぅ😵💨今からお昼。野菜食べないとと思いながら、この内容(笑)#コンビニ弁当 pic.twitter.com/l5lfGamcBC
— フッキー (@fukkiy1020) September 20, 2017
何よりも野菜が少なく、炭水化物と脂質中心の食材なのでカロリーがとても高いのです。もちろんコンビニによってはダイエット向けの野菜たっぷり・低カロリーなお弁当を販売している場所もありますが、基本的にはお弁当を1品買うよりも、バランスよく食材を組み合わせる方がダイエットに向いていると言えます。
コンビニランチでのNG④飲み物のカロリーに注意!
またこれは女性に多いポイントですが、あまり量が食べられないから、と食べるものはそこまでカロリーが高くなくても、一緒に甘い飲み物を購入していませんか?ジュースや清涼飲料水、乳飲料などは甘くて美味しいのですが、300ml〜500mlを飲めば、お菓子を1つ食べているのと変わらないカロリーになるんです!
あまり食べていないのに太ってしまう、低カロリーな料理を食べているのに太ってしまうという方は飲み物の選び方にも気をつけてみてください!体に良いからと砂糖たっぷりの野菜ジュースや、仕事のおともにカフェオレなどを購入していませんか?
仕事おわ🙌お疲れ様!
— RYU☆ (@Lopezrrrrr) October 2, 2017
昔から甘い飲み物好き
じゃないから毎回お茶かブラックだったのに最近コンビニで買える
カフェオレにはまりすぎて
やばい…………… pic.twitter.com/NCXeepqWlT
コンビニで飲み物を購入する場合は、ノンカロリーなお水・お茶・コーヒーなどをチョイスするのがおすすめです。甘い飲み物をやめたら体重が減ってきたという方も実は多いんです!
ただ低カロリーなものではなく、栄養のバランスも重視
また、コンビニでメニューを選ぶ時は低カロリーさはもちろん大事ですが、栄養バランスも重視しなくてはいけません。特にダイエット中、実は一番しっかり食べても良い時間ってランチなのをご存知ですか?朝と夜はカロリーを抑えめに、中間の食事である昼に栄養を摂るのが好ましいと言われています。
また、ダイエットが成功してもリバウンドという問題もあります。リバウンドしやすい原因の1つが「栄養不足」であることをご存知でしょうか?なので体に必要な栄養素と、最低限のカロリーはしっかりとり、無駄なカロリーを抑えるのが大切なんです。
ランチを控えめにするとおやつや夕食で食べすぎてしまうことも
ダイエット中はランチをしっかり食べるのをおすすめする理由の1つに、ランチが足りなかったことにより夕飯やおやつにがっつりと量を食べてしまう原因になりえるからなんです。それではランチを低カロリーにした意味はないですよね。夜にがっつり食べてしまうと、そのカロリーを消費しないまま寝てしまうので、体にカロリーを蓄えてしまうということも有り得ます。
クランベリーのベーグルでコーヒータイム。お昼に炭水化物抜いた意味は… pic.twitter.com/736Qlxid2X
— ダニー (@masakidaniel) October 2, 2017
もちろん、上記で紹介したようにハイカロリーなものを選ぶのはおすすめしませんが、しっかりとした内容の食事にすることは大切です。
炭水化物・タンパク質・野菜が含まれる食事が理想
理想的なのが、ヘルシーな食材を使ったバランスの良いメニューにすることです!その時のメニューの選び方のポイントが「野菜・タンパク質・炭水化物」の組み合わせです。タンパク質はお肉・お魚・卵製品などのことです。これらを組み合わせることで食べ応えのあり、栄養が摂れ、かつヘルシーなランチにすることができますよ。
おにぎりを食べたい時はこの組み合わせがおすすめ!
コンビニの定番といえばおにぎり!具材はどれがおすすめ?
コンビニでも私たちがもっともよく購入する食品の1つがおにぎりですよね。おにぎりは種類も豊富で、使用している具材によって味わいも変化します。しかし、実は同じおにぎりでも具材によってカロリーはかなり変わってくるのをご存知でしょうか?
ダイエット中におすすめの具材はヘルシーなタンパク質の含む鮭おにぎりや、低カロリーな昆布、おかか、梅などがおすすめです。逆にマヨネーズ系はカロリーが高くなるのでおすすめできません。おにぎりはシンプルなものにすることで、余分なカロリーをカットすることができますよ。
おにぎりランチのおすすめ組み合わせはこれ
おにぎりと一緒に食べるメニューのおすすめでは、おにぎり・サラダ・味噌汁です。サラダには蒸し鶏やゆで卵が乗っているとタンパク質も取れますよね。もしついていない場合はそこにゆで卵やサラダチキンなどを追加してもOKです。
今日の昼食です🎵
— キラマムの超簡単ダイエット法 (@kiramam6130) October 15, 2016
コンビニで、
おにぎり(秋鮭)
7種の野菜味噌汁
10種の野菜サラダ
旨辛チキン
美味しく食べました。
コンビニで食べるときは、
タンパク質と野菜を
忘れないようにしています(^-^)#ダイエット#ダイエット仲間募集 #コンビニ#痩せたい pic.twitter.com/XvyeY9HGUD
豚汁などお肉と野菜の含まれた味噌汁にしても良いですね。よくみると定食と変わらない内容の食材なのがわかると思います。野菜・炭水化物・タンパク質がバランスよく揃う選び方なのでとても理想的なランチになりますね!また、暖かい汁物をつけることで満足感が増すのもポイントです。
パン類を食べたい時はこの組み合わせがおすすめ!

ダイエットの敵と思われるパン、食べたい時はどうする?
近年のコンビニパンはどんどん進化していて美味しいものが多いのですが、カロリーは基本的に高めです。1つだけでは物足りなく感じる方も多いと思いますが、おにぎり2〜3個ぶんに相当することも有ります。
パンはできるだけ避けたいものですが、後ほど紹介する商品にて低糖質・低カロリーを謳ったパンを販売しているコンビニがあります。そういったものや、具材が挟まっているサンドイッチがおすすめです。避けたいのは甘いパン、カレーパンなどの揚げてあるもの、そしてマヨネーズを使ったものです。これらは脂質もカロリーもとても多いのでダイエットには不向きなんです!
パンをランチにする時のおすすめ組み合わせはこれ!
お昼ごはん
— わか( ¨̮ )*° (@nattu_kiroku) July 14, 2017
ファミリーマートで、
ツナとたまごのサンドイッチ
サラダ
ドレッシング美味しい◎
コンビニでも、バランス考えて買うこと意識💭
菓子パン買わなくなったのは、このアカウント作ってから変わったかも😌🌸 pic.twitter.com/whrGj27QaF
ダイエット中にパンをチョイスするのであれば、卵やチキン、チーズなどのタンパク質がはいったサンドイッチに、サラダをつけるのが一番ベストと言えます。もし新作の甘いパンを食べたいという場合は、食べる前にゆで卵やチキンの乗ったヘルシーなサラダを食べてから食べるのがおすすめです!食事の最初に野菜を食べるのもダイエットに繋がります。
麺類を食べたい時にはこの組み合わせがおすすめ!
コンビニには美味しい麺類が充実!ダイエット中はどれがいいの?
コンビニの麺類って充実していますよね。うどん、蕎麦、パスタ、ラーメン、最近はきしめんやそうめんなども定番となってきました。坦々麺やパスタサラダなどちょっとした変わり種もあり、クオリティも高くなってきています。しかし麺類もものによってはハイカロリーなので、選び方には気をつけなければいけません。
麺類をランチにする時のおすすめ組み合わせはこれ!
コンビニのとろろそばとゴージャスサラダ
— 写真イクスプラズム (@explasm) August 7, 2017
#飯テロ #スマホ写真 pic.twitter.com/yOvzSFbnnF
まずおすすめなのが、全体を通して比較的カロリーが低めなお蕎麦です。お蕎麦も天ぷら・かき揚げが乗っているものは避けてとろろそばや山菜そばなどにするのがおすすめです!そこに小さめのサラダやゆで卵などをつけると満足感も上がり、なおかつカロリーも500kcal以内に抑えることができます。夕飯が外食・飲み会の日など、カロリー調整したい時にもおすすめです!
今日は絶対に新発売の期間限定ハーゲンダッツ食べる!と決めてるので夜ゴハンこちら❁
— ゆ 𓇳 美容.Diet垢 (@mnmumn) August 22, 2017
ファミマのこんにゃく麺の根菜サラダパスタとサラダチキン!(笑)
(サラダチキン大好きすぎて朝昼晩これ) pic.twitter.com/DdpFHVbrhQ
また、近年では麺の代わりにこんにゃくを代用したものが急増しています。こんにゃくはほぼノンカロリーなので、麺のようにスルスルと食べられますが低カロリーに抑えることができます。満足感もあるので、「量をたくさん食べたい」という方は低カロリーなこんにゃく麺の商品を取り入れることで、カロリーを抑え、満腹感を上げることができますよ。
コンビニ低カロリーメニュー①セブンイレブン編
ここからは各コンビニの低カロリーメニューをご紹介していきます。まずは、全国多くの地域にあるセブンイレブンです!セブンイレブンにはコンビニダイエットの革命ともいうべき商品があるのをご存知でしょうか?
それはサラダチキンです!上記でも簡単にご紹介していますが、蒸した胸肉なので脂肪も糖質もカロリーも控えめ、なのにタンパク質はたっぷりと含まれています。また噛み応えがあるので食べた時に満腹感を感じやすいのも人気の理由の1つです。糖質制限をしている方にもおすすめです!
今日はセブンイレブンの肉の旨みがギュッ!鶏団子と野菜のスープとたっぷりキノコのサラダとネギサーモン巻きにして、どれもみな200kcal以下の低カロリーでヘルシー☺️
— 舞浜のぞみ☆海浜幕張 (@mai_maku426) September 6, 2017
それにキノコのサラダってこんなん始めて聞いて、もー9月でこれからキノコの季節やしなー😄 pic.twitter.com/boDnyxX0z7
またセブンイレブンは野菜系のメニューが多く、女性のダイエットに嬉しい商品が多いのも特徴です。このようにローカロリーな食材を組み合わせることで、栄養バランスも良く、満足感のあるランチにすることができますよ。
コンビニ低カロリーメニュー②ローソン編
ローソンにはダイエット向けのパンがあるんです!その名も「ブランパン」で、小麦ではなくブランで作っていることで糖質を抑え、なおかつカロリーも他のパンに比べやや低めです。そのままだとクセがあるので苦手な方もいますが、フレーバーが多くあり、そういったものだとより食べやすくなります。ブランの風味が好きな人にはもちろんプレーンがおすすめです。
一年半前、人生で一番太っていました(笑)
— Ranunculus_takeru (@Ranunculus_take) July 28, 2017
177/66
最近少し戻りましたが一番痩せてる時で55キロまで落としました
これで400円以内、128キロカロリーです!最近のお昼はこれがお気に入りです!#ダイエット #低カロリー #体重 #ローソン #ランチ #食物繊維 #コンビニ pic.twitter.com/bbh9JMaDbQ
また、サラダが種類豊富です。大きめでメインになるサラダから、小さいサラダまであり、内容も様々です。チキンの乗ったもの、海藻がメインのものを選ぶのが特におすすめです。
コンビニ低カロリーメニュー③ファミリーマート編
『ファミマでライザップ』
— よねぽん (@Yonepon0929) September 22, 2017
ビビンバ風サラダ!!なんと98kcal
え?!これで98kcalしかないの?!と不思議になるほどコチュジャンソースも味が濃いし食べごたえある✨ピリ辛でめっちゃうまい🎵仕事終わりのこの時間にありがたい商品!見つけたらまた買おう‼️😆 pic.twitter.com/GpLhtcdHaD
ファミリーマートにはあのライザップとコラボしたメニューがあります!このライザップコラボメニューは、チルドの麺類・サラダから、パン、そしてスイーツまで、糖質とカロリーを抑えたクオリティの高い商品が揃っていることからとても反響の大きい商品です。シーズンでメニューが変わるので新作をチェックしている人も多いんですよ。
今日のお昼ご飯は何時ものファミマで半熟ゆで卵サンドとごろっと具材の豚汁とキノコとワカメのとろーり豆腐😄
— 舞浜のぞみ☆海浜幕張 (@mai_maku426) October 2, 2017
今日10月2日は"豆腐の日"なのでだからその豆腐の日に因んでお昼お豆腐にしてみてさ・・・😌
お豆腐ってダイエットに物凄く良いからねー☺️ pic.twitter.com/6agaonSBUF
また、ファミリーマートには具材がたっぷり入ったスープ・汁物が充実しているんです。おにぎりなどの副菜としてとてもおすすめです!これにサラダやゆで卵をつければより栄養バランスが取れたランチになりますね。
どのコンビニにもある優秀ダイエットメニューといえばおでん
食べ応え抜群で低カロリーなおでんはダイエット中のランチにおすすめ
全国のコンビニにある、ダイエット中におすすめな食品といえばおでんです!おでんは低カロリーで満腹感があり、ぜひ活用したいメニューなんですよ。タネは4つ前後、カロリーは合計200kcal以内に抑えるのがポイントです。そこにおにぎりなどを組み合わせるとバランスがよくなります。
そして秋冬のダイエットにコンビニおでんが完璧
— 骨太さん (@Y_tuki_tuki) September 8, 2017
大根と白滝たべたらおなかいっぱいになる pic.twitter.com/5FDO60GSa3
低カロリーな大根・こんにゃく・しらたきをメインに、1〜2つほど好きなタネを入れればカロリー控えめで、満足感もアップします。糖質制限をしている人に人気なのはゆで卵、つみれ、牛すじです。糖質制限にもカロリー制限にも使えることから、コンビニ食ダイエットにおでんは欠かせない存在になりました。
コンビニを活用してダイエットをしよう!
コンビニでのダイエット向けランチメニューの選び方やポイントをまとめました。バランスよく、なおかつヘルシーな食材・低カロリーな食材を組み合わせるのがダイエット中のコンビニランチのポイントです。ぜひ、まとめを参考に、コンビニランチでの選び方を意識してみてくださいね。
以上「コンビニのランチでダイエットにおすすめは?低カロリー食材の選び方の調査」をご紹介しました。
ダイエットに関する記事はこちら


