グルメ
スタバでカスタムを楽しもう!おすすめのレシピ&裏メニュー
スタバでドリンクをカスタムして頼むことができるのをご存知ですか?スタバのメニュー表の下の方に、カスタムの頼み方が載っているのですが、実はスタバでカスタムできる種類は10万種類以上もあるのです!今回は、そんなさまざまなカスタムのメニューを紹介していきます。

目次
スタバ(カフェ)でカスタムとは?
スタバ(カフェ)でドリンクをカスタムする場合、通常のミルクを無脂肪乳にしたり、豆乳(ソイ)にしたり、シロップを追加したり変更することができます。スタバのメニューを、自分好みのドリンクにすることができるのでおすすめです。コーヒー自体が苦手な人でも、カスタムしておいしいドリンクに変えてみてはいかがでしょうか。

スタバのカスタムメニュー
スタバ(カフェ)でのカスタムメニューには、さまざまなカスタム方法と種類があります。
スタバのエスプレッソドリンクのカスタム
エスプレッソドリンクのカスタムメニューでは、「スターバックスラテ」「アメリカーノ」「カプチーノ」「キャラメルマキアート」「カフェモカ」「ホワイトモカ」の6種類が用意されています。
スタバのスターバックスラテのカスタム
スターバックスラテのカスタムメニューの種類と、おすすめの注文のやり方を紹介していきます。
スターバックスラテ(バニララテ)
バニララテは、標準のスターバックスラテにバニラシロップを追加(+50円)することでできるドリンクです。お好みで、バニラシロップの量を増やすこともできます。ホイップクリームの追加もOK!(無料)さらに、エスプレッソショットを追加(+50円)することで、バニラの風味と苦いエスプレッソのおかげで全体が締まった味になるのでおすすめのドリンクメニューです。
バニララテは、アメリカでは標準販売されています。外国では定番のドリンクのバニララテ。スタバ(カフェ)のカスタム初心者におすすめです。スタバ通の間では、このトールサイズのドリンクのことを、「ダブルトールクラシックラテ」と呼ぶこともあります。
スターバックスラテ(ヘーゼルナッツラテ)
スターバックスラテに、ヘーゼルナッツシロップを追加(+50円)すると、ヘーゼルナッツラテになります。ナッツの風味が口の中いっぱいに広がり、ちょっと小腹が空いたときのおやつ代わりにもなるのでおすすめのカスタムメニュードリンクです。ヘーゼルナッツシロップを増やすこともできます。
さらに、ホイップクリームとシナモンパウダーの追加(シナモンパウダーはレジの横の棚)で香りが一段と良くなり、疲れた体におすすめのカスタムメニューです。
スターバックスラテ(キャラメルスターバックスラテ)
スターバックスラテにキャラメルソースを追加(+50円)をします。キャラメルの風味や香りがもっと欲しい場合には、無料でシロップを増やすことが可能です。オプションで、フォームミルクを多め(フォーミー)にします。
もともと、スターバックスラテは質の良い気泡が含まれたメレンゲのような質感の多めのフォームミルク(無料)によって、砂糖がいらないくらいに心地よい甘さが感じられます。そこにキャラメルの風味を加えることによって、高級感ある甘さに大変身します。キャラメルが好きな方にはおすすめのカスタムメニュードリンクです。
スターバックスラテ(ハニーミルクラテ)
スターバックスラテを注文し、コンディメントバー(ミルクや砂糖がある棚)に置いてあるハチミツをドリズルし、全体にまんべんなくかけるのがおすすめです。
オプションでフォーミー(ドリンクの上に乗っているフワフワのミルク)を多めに注文します。そこで、冬場など心も体も温まりたい時には、エクストラホット(ラテを熱めに用意してくれる)で頼むのがおすすめです。
スターバックスラテ(ブラべラテ)
ブラべラテのブラべとは、通常のミルクよりも脂肪分が多いミルクのことをそう呼びます。スタバではホイップクリームを作るようブラべが常備されていますが、それをラテのドリンクに用いることができます。
スターバックスラテを注文し、ミルクをブラべミルク(+50円)に変更します。ブラべラテにすることで、通常のラテが濃厚でクリーミーなコクのあるドリンクに早変わりします。
シロップなどはブラべが味を消してしまうので、ブラべ単品で注文することをおすすめします。エスプレッソショットを追加すると、深みのあるラテにもなります。

スタバのアメリカーノのカスタム
スタバ(カフェ)で、アメリカーノのカスタムの注文の仕方や、おすすめのカスタムメニューを紹介していきます。
アメリカーノ(アイスヘーゼルナッツカフェアメリカーノ)
アイスアメリカーノを注文します。そして、ヘーゼルナッツシロップを追加(+50円)します。ミルクを追加する場合には、ヘーゼルナッツの風味を生かすために、通常のミルクではなく無脂肪のミルクをおすすめします。
スタバ(カフェ)のバリスタに人気のドリンクです。エスプレッソの香ばしさと、ヘーゼルナッツの風味を感じられるこのドリンクは癖になっている人も続出中です。ほんのりと甘さとビターな味わいの両方を楽しむことができます。ナッツがコーヒーの味を消してしまうことはないので、コーヒー好きさんにはおすすめのメニューです。
スタバのカプチーノのカスタム
スタバ(カフェ)のおすすめのカプチーノの種類と、カスタムのメニューを紹介します。
カプチーノ(ドライカプチーノ+コーヒーシュガー+ハチミツ)
ドライカプチーノを注文します。コンディメントバーにあるハチミツとコーヒーシュガーを入れて、ゆっくりかき混ぜます。
こちらのドリンクは、スタバ(カフェ)の公式サイトでおすすめされているカスタムのメニューです。ドライカプチーノとは、泡が多めのカプチーノのことです。心も体も温まる最高のドリンクです。
カプチーノ(ココアカプチーノ)
カプチーノを注文します。そして、チョコレートシロップ(モカシロップ)を追加(+50円)し、チョコレートソースを追加(無料)します。コンディメントバーのココアパウダーを追加(無料)し、最後にオプションでホイップクリームの追加(+50円)で出来上がりです。
フォームミルクが入っているので、クリーミーな味わいです。エスプレッソショットが入っているため、コーヒーの香りと風味、コクを感じられるおすすめのドリンクです。ホイップクリームを追加することで、まるでティラミスを食べているかのようなドリンクに早変わりします。
スタバのキャラメルマキアートのカスタム
スタバ(カフェ)の、キャラメルマキアートのカスタムの種類やおすすめのカスタムのメニューを紹介します。
キャラメルマキアート(ゼブラマキアート)
キャラメルマキアートを注文します。バニラシロップをホワイトモカシロップに変更(無料)します。そして、キャラメルソースをチョコレートソースに変更(無料)します。また、オプションでミルクを無脂肪ミルクに変更すると、よりチョコレートの味が引き出せておすすめです。
チョコとホワイトモカをゼブラに例え、組み合わせたドリンクです。ドリンクの上からエスプレッソを落とした極上のマキアートドリンクです。ドリンクの下の方は甘いミルクチョコレート、上の方はほんのりと苦いビターチョコレート味です。二通りの楽しみ方があるのでおすすめのドリンクメニューです。
キャラメルマキアート(パンダマキアート)
先ほどのゼブラマキアートの派生でパンダマキアートというドリンクもカスタムメニューとしておすすめです。
キャラメルマキアートを注文し、バニラシロップをホワイトモカシロップに変更(無料)し、さらにチョコレートシロップを追加(+50円)します。そして、キャラメルシロップをチョコレートシロップに変更(無料)します。
ゼブラマキアートとの違いはなんといっても、チョコレート感が一層強くなることです。チョコレート好きさんにおすすめのドリンクです。
スタバのカフェモカのカスタム
お子さんでも飲みやすいカフェモカ。おすすめカスタムドリンクのメニューを紹介します。
カフェモカ(ヘーゼルナッツモカ)
カフェモカを注文します。ヘーゼルナッツシロップを追加(+50円)し、チョコレートソースの追加(無料)します。ヘーゼルナッツ×エスプレッソの少し高級感ある大人のドリンクです。ヘーゼルナッツの風味とエスプレッソの苦味が丁度良く、シンプルでおすすめです。

スタバのホワイトモカのカスタム
ホワイトモカのおすすめのカスタムの種類と、カスタムドリンクのメニューを紹介していきます。
ホワイトモカ(ヘーゼルナッツホワイトモカ)
ホワイトモカを注文します。そしてヘーゼルナッツシロップを追加(+50円)し、チョコレートソースを追加(無料)します。ヘーゼルナッツモカのホワイトバージョンです。ヘーゼルナッツモカは少しチョコレートのビターな感じですが、ホワイトチョコレートならコーヒーが少し苦手な方でも美味しく飲めるおすすめのドリンクメニューです。
ホワイトモカ(アドショットホワイトモカ)
ホワイトモカを注文し、エスプレッソショットを追加(+50円)します。ホワイトモカの中でもビターなホワイトモカになります。アイスでもホットでも美味しいおすすめのドリンクです。
ホワイトモカ(ソイキャラメルホワイトモカ)
ホワイトモカを注文します。ミルクをソイミルクに変更(+50円)します。そして、キャラメルソースを追加(無料)します。
こちらのドリンクは、スタバの公式サイトでもおすすめしているカスタムです。ホワイトモカの甘さをソイミルクがまろやかにしてくれ、上にかかっているキャラメルソースがより一段とまろやかにしてくれます。エスプレッソショットも効いているので、全然飽きがこないおすすめのドリンクです。
スタバのイングリッシュブレックファーストティーラテのカスタム
スタバのイングリッシュブレックファーストティーラテのカスタムの種類と、おすすめのメニュードリンクを紹介していきます。
イングリッシュブレックファーストティーラテ(ロイヤルミルクイングレッシュブレックファーストティーラテ)
イングリッシュブレックファーストティーラテを注文します。ミルクをオールミルクに変更(無料)します。ロワイトモカシロップを追加(+50円)で出来上がり。ティーラテにカスタムを少し加えることで、濃厚なロイヤル感を感じられるおすすめのドリンクメニューです。
スタバのラベンダーアールグレイティーラテのカスタム
ラベンダーアールグレイティーラテのカスタムの種類と、おすすめのカスタムメニューを紹介していきます。
イングリッシュブレックファーストティーラテ(ソイミルクウィズキャラメルソース)
ラベンダーアールグレイティーラテを注文します。そして、ミルクをソイミルクに変更(+50円)します。最後にキャラメルソースの追加(無料)で出来上がりです。
ラベンダーアールグレイティーラテ(ハチミツ+フォーミーラベンダーアールグレイティーラテ)
ラベンダーアールグレイティーラテを注文します。そして、フォーミーに変更(無料)します。コンディメントバーの棚にあるはちみつを追加(無料)して完成です。フォーミーにすることで、ラテのスチームミルクを増やすことができ、そこに上からかけたはちみつの香りと甘みがとてもおいしいおすすめのメニュードリンクです。

スタバのほうじ茶ティーラテのカスタム
女性に人気のほうじ茶ティーラテ。カスタムの種類と、おすすめのカスタムメニューを紹介していきます。
ほうじ茶ティーラテ(ノンクラシックモカチョコレートソースほうじ茶ラテ)
ほうじ茶ティーラテを注文します。クラックシロップを抜きに(無料)します。チョコレートシロップ(モカシロップ)を追加(+50円)し、そのあとチョコレートソースを追加(無料)でできあがりです。
チョコレート×ほうじ茶を想像すると、おいしいのか不安になる方もいると思いますが、本当においしいんです。バリスタ公認のドリンクメニューになっています。
ほうじ茶ティーラテ(ソイミルクほうじ茶ティーラテウィズキャラメルソース)
ほうじ茶ティーラテを注文します。そして、ミルクをソイミルクに変更(+50円)します。ホイップクリームを増量(無料)します。最後にキャラメルソースを追加(無料)して出来上がりです。
このドリンクは、ほうじ茶が入っているために甘すぎることなく、ミルクで割っているので渋すぎずちょうど良いです。ほうじ茶とキャラメルと聞くと、本当に合うんだろうか?とカスタムする気になかなかならないと思われますが、後味もスッキリしていて本当においしいので、おすすめです。
スタバのスペアミントグリーンティーラテのカスタム
スペアミントグリーンティーラテのカスタムの種類と、おすすめのメニューを紹介していきます。
スペアミントグリーンティーラテ(ノンクラシックモカミントラテ)
スペアミントグリーンティーを注文します。ディリーで暖かいスチームミルクを追加(+50円)します。クラシックシロップ抜き(無料)で、最後にチョコレートシロップ(モカシロップ)を追加(+50円)して完成です。
チョコミントラテは、一時期ブームになりテレビなどでもよく取り上げられました。チョコミントはアイスなどで定番ですが、こちらのノンクラシックモカミントラテもとてもおいしいのでおすすめです。
スタバのドリップコーヒーのカスタム
スタバのコーヒー好きさんの定番のドリップコーヒー。おすすめのカスタムメニューを紹介していきます。
ドリップコーヒー(アイスドリップ×ヘーゼルナッツシロップ)
スタバのアイスコーヒーを注文します。そして、ヘーゼルナッツシロップを追加(+50円)します。口の中に広がる爽快感がやみつきになる人も多いおすすめのドリンクです。ワンモアコーヒーと組み合わせることで、150円で飲めてしまうのも魅力の一つです。
スタバのカフェミストのカスタム
スタバのカフェミストのカスタムのおすすめメニューを紹介していきます。
カフェミスト(ディカフェミスト)
スタバのカフェミストを注文します。そして、コーヒーをディカフェに変更(無料)します。オプションでスチームミルクを多めにしてもらえるフォーミーで注文すると、上にふわふわしたメレンゲのようなドリンクに仕上がります。
ディカフェミストは、妊婦さんや胃腸が弱くて普通のコーヒーを控えてる方におすすめのドリンクです。カフェインが98%カットされています。スタバ好きなママさんに人気のドリンクメニューです。ディカフェは注文してから新しく入れ替えをするため、場合によっては5
~7分程度待つこともあるので、頭に入れておきましょう。

スタバのカスタムのまとめ
スタバのカスタムはまだまだ紹介しきれないほどの種類と、おすすめメニューがあります。カスタム初心者の方は、まずはミルクを無脂肪ミルクに変更してみる、チョコソースやキャラメルソースを追加してみるなど、無料でできるカスタムに挑戦してみてはどうでしょう。慣れて来たら、自分好みの最高のドリンクが見つかるはずですよ。