グルメ
スタバプリンカップの活用法!観葉植物などDIYでおしゃれに再利用しよう
スタバのプリンカップはインテリアとして活用することができます。すぐに捨ててしまうプリンカップですが、洗って乾かしたらDIYして生活の中に取り入れましょう!おしゃれなスタバのプリンカップは、雰囲気のあるカフェ風インテリアになりますよ。

目次
- スタバのプリンカップを活用しよう!
- スタバのプリンカップに観葉植物をイン
- 色違いプリンカップに観葉植物
- 花の寄せ植えもスタバのプリンカップを活用
- 長さの違う再生野菜はスタバのプリンカップで育てよう
- スタバにプリンカップに造花を飾ってインテリアに
- 多肉の寄せ植えもスタバのプリンカップがぴったり
- 季節を合わせたインテリアにスタバのプリンカップを活用
- 細々した文具をスタバのプリンカップにまとめよう
- インクを洗うときにも使えるスタバのプリンカップ
- メモスタンドにもおすすめスタバのプリンカップ
- 無くしてしまうアクセもスタバのプリンカップで収納
- スタバのプリンカップをリップ入れに活用
- スクラブ入れにスタバのプリンカップ
- キャンドル立てにもなるスタバのプリンカップ
- デザート入れにちょうど良いスタバのプリンカップ
- サラダボックスにも使えるスタバのプリンカップ
- スタバのプリンカップでお部屋をおしゃれに
スタバのプリンカップを活用しよう!
おしゃれなスタバのプリンカップはそのまま捨ててしまうのをもったいなく感じてしまいますね。溜まってしまうプリンカップを活用できるように、今回はおしゃれなスタバのプリンカップを再利用したおすすめの方法をまとめました!
スタバのプリンカップは白色や黒色、その他にも柄が入っていたりカラフルなプリンカップが存在します。食べ終わったプリンカップはきれいに洗って乾燥させておくことで再利用することができるようになりますよ。何個も持っている場合はおしゃれに飾りたいですね。
スタバのプリンカップがかわいいから捨てないでいるんだけど、何に再利用しようかな。クリップ入れしか思い浮かばないや。
— 🍼アグ🍼 (@A_capulco) December 24, 2016
観葉植物や文具用品などとも相性が良いスタバのプリンカップを有効活用できるような再利用方法をご紹介します。お部屋にあった再利用方法で、無駄なくおしゃれなインテリアとして取り入れてくださいね!DIYすることでさらに再利用方法の幅が広がります。
スタバのプリンカップに観葉植物をイン
1.スタバのプリンカップ活用法
スタバのプリンカップで植物栽培。みんなしてみて。かわいいすぎ。 pic.twitter.com/cCXZJtPtmm
— Yuho (@babyyupo) May 28, 2017
スタバのプリンカップの再利用としてもっとも取り入れられているのは観葉植物と組み合わせる再利用方法です。最近では観賞用の小さな観葉植物がたくさん販売されているので、観葉植物用ポットを購入しなくてもプリンカップなどが活用できます。
少し背の高い観葉植物をそのまま入れておくことでバランスのとれたちょうどいいサイズの観葉植物ポットが完成します。色をお揃いにしておくと統一感が出ますね。プリンカップをDIYしてカップの色合いを揃えるとおしゃれなインテリアになります。カップのサイズは同じなので、並べたときに背丈が一緒になるので成長がわかりやすくなりますね。
色違いプリンカップに観葉植物
2.スタバのプリンカップ活用法
こんばんは✨
— らふらぐ (@awj_ruf) May 29, 2017
アレいらい、ハマっちぃ💦
スタバのプリンカップが丁度イイ!#多肉植物 pic.twitter.com/txwa5vOTJ5
様々なプリンカップのシ種類があるので、観葉植物のしゅるに応じて使い分けると見やすくなりますね。成長しやすい観葉植物、水をあまり与えない観葉植物といった風に使い分けることで観葉植物の成長にも役立つことができます。背の高い観葉植物や、葉の長い観葉植物もバランス良く並べることができるプリンカップはミニ観葉植物向けです。
観葉植物の葉の色に合わせてプリンカップを選ぶことで全体の統一感も出ますね。青々しい葉のついた観葉植物であれば色が映えるように白や黒のプリンカップを使用したり、色がついたプリンカップには薄い葉の観葉植物と組み合わせることで統一感が出ます。
花の寄せ植えもスタバのプリンカップを活用
3.スタバのプリンカップ活用法
観葉植物だけではなく、花との相性も抜群です。小さな花であれば育てることができるのでお気に入りの季節の花を植えてスタバのプリンカップの中で育ててみませんか?同種類の色違いの花を育てることで、見た目にも華やかになります。スタバのプリンカップはどんな背丈の花でもバランス良くおさまることができるので花の種類を選びません。
寄せ植えをすることで育てやすく見た目にも楽しくなりますね。このように、色合いを揃えることで部屋の統一感が出てインテリアも合わせやすくなります。スタバのプリンカップとの相性も良いので様々な種類の花を寄せ植えして育てたいですね。
長さの違う再生野菜はスタバのプリンカップで育てよう
4.スタバのプリンカップ活用法
スタバのプリンカップは、再生野菜用としても再利用することができます。根元だけ残った野菜は、根を水につけておくと成長して再度育って料理に活かすことができるようになります。サイズの大きな容器だと再生野菜の全てが浸かってしまいなかなか育てにくく感じてしまうものですがスタバのプリンカップはちょうど良い大きさです。
長さもまちまちになってしまう再生野菜ですが、大きすぎず小さすぎないプリンカップは再生野菜を育てる容器としても再利用することができます。底が見やすくなっているので水の浸かり方や成長過程を見逃すことなく確認することができます。
スタバにプリンカップに造花を飾ってインテリアに
5.スタバのプリンカップ活用法
観葉植物や花など、実際育てることが難しい方にはインテリアとして造花を入れる容器として再利用することができます。造花であれば毎日のお手入れが必要ないので気軽に扱うことができ、さらに部屋のインテリアとしても活用することができます。掃除のときに表面の埃を払うだけでいつまでも綺麗な状態のインテリアを楽しむことができます。
造花は100円ショップなどでも販売されているので安値でおしゃれなインテリアを楽しむことができますね。造花の色や雰囲気とプリンカップの色を合わせておくことでインテリアとして統一感が出るので部屋もまとまりやすくなりますよ。
多肉の寄せ植えもスタバのプリンカップがぴったり
6.スタバのプリンカップ活用法
スタバのプリンカップを多肉植物の鉢植えにしてみたよ!品種は右から乙女心と南十字星とゼパなんでしたっけ…の3つです!#FGO pic.twitter.com/373eQHM520
— イナクル@固ツイ年賀状企画 (@102siro) May 14, 2017
多肉とも相性がいいスタバのプリンカップは、多肉を植えるだけではなく寄せ植えにも向いています。小さな多肉をたくさん育てているのであれば、プリンカップにそれぞれ移しておくと育てやすく水やりも簡単に行うことができますね。太陽に当てる多肉や、こまめな水やりが必要な多肉など色分けしておくことで確認しやすくなります。
多肉の葉が落ちてしまったときは、プリンカップに乗せて育ててあげましょう。落ちてしまった多肉の葉からは、また新しい息吹が出ますので小さな葉を無くさないように別の容器に取り出して育てることで多肉の成長を見守ることができます。
季節を合わせたインテリアにスタバのプリンカップを活用
7.スタバのプリンカップ活用法
スタバのプリンカップで今流行りのエアお花見セット出来ました🌸
— 五十嵐🎀BUMP静岡2days (@purizumu_p) April 1, 2017
私「これでいつでもお花見できるね
ニコル「わーい♡さくらだー🌸いっしょにおはなみー!
‥‥ニコルさん、すまん、桜の造花が無くてその花ブルーミーハイドレンジアっていうのよ笑 pic.twitter.com/ao1BAVXw0m
インテリア用のカップとしても再利用できるプリンカップは、季節ごとのインテリアに最適です。玄関先などお客さんの目に届きやすいところにプリンカップに乗せた季節のインテリアを行うことによっておしゃれでメリハリのあるインテリアになります。DIYして気軽に飾ることができるので、思い思いのインテリアを楽しむことができますね。
ハロウィン時期であれば、落ち着いた色のプリンカップにカボチャなどを乗せて飾ることもできますね。プリンカップに入れて飾るだけなので模様変えも簡単に行うことができます。気分転換にプリンカップを変えることでインテリアを変身させることもできます。
細々した文具をスタバのプリンカップにまとめよう
8.スタバのプリンカップ活用法
インテリアだけではなく、実用的な使い方もできます。細々とした文具用品は散らかってしまうがちですがよく使用するので取り出しやす場所に置きたいものです。そんなときはスタバのプリンカップを活用すると取り出しやすい収納ケースになります。
クリップやマグネットなど、必要に応じてたくさん使うこともあるので間口の広いプリンカップは重宝します。持ち手のあるしっかりしたクリップや、簡単な形のクリップなど、クリップの形に応じてプリンカップの色を変えておくと使うときも便利です。中身がなくなって使わない場合は、縦に重ねて場所をとらず、スマートに収納することもできますよ。
インクを洗うときにも使えるスタバのプリンカップ
9.スタバのプリンカップ活用法
万年筆やガラスペンは定期的なお手入れが必要です。インクの色を変えるときなど中身を洗うときに使えるのがスタバのプリンカップです。ちょうどいいサイズ感になっているので、インク全てが浸かることなく確認しながら中身を洗うことができます。面倒なお手入れも、おしゃれなスタバのプリンカップを使うことで楽しみになりますね。
短いガラスペン歴で悟った最も安全なペン先の洗浄方法は「水を入れたプラスチック容器にガラスペンを漬けて暫く置く」だった。こうするとインクが容器の底に溜まってガラスペンの溝のインク残りが無くなる。次点は流水で流す事だけど落下こわい。画像はスタバのプリンカップ。 pic.twitter.com/rgK73QSsxc
— TwinStar∞(みねのもみぢば) (@momidiba) June 24, 2017
プリンカップをたくさん持っているのであれば万年筆専用、ガラスペン専用の洗浄容器として使うことで色移りを防ぐことができますね。たくさん万年筆を持っている方は使う分けて使用することができるのでちょうど良いサイズのプリンカップはおすすめです。
メモスタンドにもおすすめスタバのプリンカップ
10.スタバのプリンカップ活用法
今週のDIYはスタバプリンのカップリメイク🍮無限にアレンジできそう!
— 大石蘭 (@wireless_RAN) June 7, 2017
スタバのプリンカップをかわいくDIY♡ 100均で簡単にメモスタンドを作ろうhttps://t.co/5TsuzzS07w pic.twitter.com/p8WBbdGsRy
メモスタンドとして使用することができるプリンカップは少しだけDIYが必要です。プリンカップの中に、クリップを支える台を作りましょう。クリップが倒れないように綿を詰めて支えたり、造花を詰めるなど工夫をするとおしゃれなメモスタンドができます。
スタバのプリンカップで
— みやもりみお (@miyamopocket) May 10, 2017
プチ花束作った!(*´-`)
・
母の日のプチギフトにどうぞ(*´-`)
・
・#スタバプリンカップDIY#母の日 pic.twitter.com/dnXZQmnS9e
DIYをすることでもっと使いやすいメモスタンドとして使用できますね。ラテをイメージしたDIYを行うことで、まるでデザートにメモが差し込まれたような可愛いメモスタンドも作ることができます。DIYのアイデア次第で楽しく活用できますね。どのような使い方もできるプリンカップは、DIY好きの好奇心を刺激するようですね。
無くしてしまうアクセもスタバのプリンカップで収納
11.スタバのプリンカップ活用法
そして立ち上がったついでにコーヒータイム☕️癒される〜
— Lily* (@lisa37458) April 22, 2017
新しいバリエの折り鶴ちゃんです(*^o^*)スタバのプリンカップちょーどいい✨
よし、あと1時間集中しよー!!#イベント準備 #ハンドメイド #アクセサリー #折り鶴ピアス #折り紙 pic.twitter.com/sOpckTSsIP
なくなってしまいやすいピアスやイヤリング、小さなリングやブレスレットなどはまとめて収納することでなくすことはありません。スタバのプリンカップは大きすぎないサイズになっているのでピアスやイヤリングなどアクセ入れにもピッタリです。ヘアクリップやヘアゴムなど、無くなってしまいやすいヘアアクセもまとめて収納することができます。
髪留めなどはたくさん持っているけど収納が難しいものです。すぐに見つけることができて取り出すことができるようにプリンカップそれぞれに収納しておくことでスッキリと片付いた収納ケースになります。DIYをしてプリンカップを固めておくとお化粧台に並べることもできますね。
スタバのプリンカップをリップ入れに活用
12.スタバのプリンカップ活用法
スタバのプリンカップ並べてみた~✨✨
— なつみ (@mre_babel1904) April 23, 2017
三色だんごみたい🍡かわゆい😻😻 pic.twitter.com/9HM1lAKIXd
リップケースやグロスは小さいので収納場所にも困ってしまうものです。スタバのプリンカップに入れることで色を見やすくなります。キャップ部分を下にして収納しておくことで、実際に使うときにもグロスが出しやすくなりますよ。リップグロスの大きさはあまり違いがないのでまとめて収納することができますね。色分けするとより見やすくなります。
簡単にDIYをすることで部屋のインテリアとしても飾ることができますね。可愛く彩ることでリップやグロスとも相性が良く、部屋に飾ったときも違和感を感じることがなく馴染みやすくなります。マスキングテープなどでDIYをするとさらに可愛くなりますね。
スクラブ入れにスタバのプリンカップ
13.スタバのプリンカップ活用法
自分で調合して作ることのできるスクラブをすぐに使わないときは、スタバのプリンカップに入れておくとお風呂場に持って行きやすくなります。お風呂場などで調合するのは手間になってしまうのであらかじめプリンカップに作っておきましょう。
肌のざらつき対策にスクラブをつくりました´ω`🍀
— NekoNeko@のんびりイーブイ厳選中 (@Pc_UM614) August 1, 2017
砂糖と塩とココナッツオイルとはちみつを適当にまぜたもの。たまたまスタバのプリンカップをとっておいていたので、それを入れ物にしました(о´∀`о)ノサイズぴったり!✨笑
余計なものが入っていないので売り物のスクラブより安全🍀 pic.twitter.com/kjfrbbkN8q
プリンカップはしっかりした素材になっているので、洗うと何度でも再利用ができます。気になるスクラブを作ったり、手作りパックを調合するときにも役立つのでスタバのプリンカップを一つ持っておけばスキンケアにも役立ちます。持ち運びもしやすいので、広いスペースで作った後にお風呂場や洗面台へ簡単に持っていくこともできます。
キャンドル立てにもなるスタバのプリンカップ
14.スタバのプリンカップ活用法
#スタバプリン の #チョコバナナ
— 黒田菜月(SBSアナウンサー) (@nyaaatsuki) May 14, 2017
めっちゃ美味しかった❤️
カップもかわいいから、
また #DIY してみた🍀✨
中に #100均 のLEDライト入れたら
ふわっと光った。゚+.( °∀°)゚+.゚#インテリア#スタバ #プリン #カップ#よき pic.twitter.com/ceTCjnhgZT
スタバのプリンカップDIYとして人気があるのはキャンドル立てとしての再利用です。しっかりした素材になっているので、香りのするキャンドルなどを入れておくことで柔らかい光を発光するのでおしゃれなインテリアになります。
プリンカップをたくさん持っているのであれば、雰囲気のある空間を作ることができますね。ホッと一息が吐きたいときなどはプリンカップを使ってキャンドルナイトを楽しみませんか?優しい光が疲れた体と心を癒してくれることでしょう。この優しい光もスタバのプリンカップの素材ならではの光ですね。
デザート入れにちょうど良いスタバのプリンカップ
15.スタバのプリンカップ活用法
スタバのプリンカップでミルクティープリン作った♡(昨日食べた pic.twitter.com/d5U0ZY6Knw
— かっつー🐻 (@ka2_va) June 4, 2017
DIYが苦手な方は、プリンカップをそのまま使用することもできます。手作りプリンを作ったときや手作りゼリーを作ったとき、専用の容器がないときでもスタバのプリンカップが役立ちます。食べるときもスタバ気分を味わうことができますね。
スタバのプリンカップは色違いであるので、お友達が遊びに来たときもプリンカップを使ってデザートを振る舞うことができますね。色分けがされているので、大人数来たときも食器を用意する手間がなくなりフラッグなどを立てるとパーティー感が増しますよ。縦に重ねて収納することができるので、使わないときは食器棚の少しのスペースにおさまります。
サラダボックスにも使えるスタバのプリンカップ
16.スタバのプリンカップ活用法
スタバのプリンカップは、デザートだけではなく副菜入れとしても役立ちます。蓋が付いているのでランチボックスとしても持ち歩くことがでいますね。サラダやフルーツを入れたり入れることであともう一品!を手助けしてくれますよ。蓋つきなのでソースなどを持ち運ぶことができて、ランチタイムにも重宝しますね。
本日のBBA弁当( ˇωˇ )
— non_aya(๑°꒵°๑)・*♡ (@secret12honey) June 22, 2017
スタバのプリンカップを再利用← pic.twitter.com/UwKzMZCeAY
お弁当箱に入れるだけでは野菜を摂取できなくて不満に感じる方も多いことでしょう。そんなときは、スタバのプリンカップを使用することで足りない分の栄養を補うことができます。簡易スープの素を持っているのであれば小さなスープを作ることもできますね。
スタバのプリンカップでお部屋をおしゃれに
使い終わった後すぐに捨ててしまいがちなプリンカップですが、スタバのプリンカップは素材もしっかりしているので洗うと再利用ができます。再利用もアイデアによっては様々な使い道ができるので、ぜひ気になった活用方法を取り入れてくださいね。
スタバのプリンカップ、底に水抜き穴開けるとちっちゃなプランターになるし蓋は受け皿になるし万能。しかもなかなか可愛い pic.twitter.com/DeZcrcddfw
— まりさん (@x_xMARICOx_x) June 6, 2017
スタバのプリンカップは再利用方法がたくさんありますね。一番取り入れられているのは、観葉植物との組み合わせです。新しい観葉植物を購入したとき、意外と忘れてしまいがちな観葉植物ポットですがプリンカップがあることで可愛く育てることができますね。
生活に馴染むような使い方ができるように、部屋にあったインテリアを取り入れてくださいね!スタバのプリンを楽しんだ後は、プリンカップを再利用しておしゃれに可愛くインテリアとしてプリンカップを取り入れましょう!
合わせて読みたいスタバについての記事はこちら






