美容
スタバで糖質制限中にOKのドリンクは?ホイップ追加は大丈夫?
今話題のダイエット・食事法で知られる糖質制限を実践されている方も多いと思います。そんな糖質制限中にスタバへ行くとしたら何をオーダーすれば良いのかを調査してみました!スタバ人気メニューの糖質量、OKなメニューやトッピングをご紹介します。

目次
スタバで糖質制限ができるか検証!
今話題のダイエット・食事法として話題の糖質制限、意識しているという方も多いのではないでしょうか?芸能人が行なっていたり、SNSでも糖質制限をしている人を多く見かけますよね。
では、私たちにとって身近な存在である「スターバックスコーヒー」こと「スタバ」では糖質制限の時に飲めるメニューがあるのかを調べてみました。人気メニューの糖質や、糖質の低いメニュー、そしておすすめのカスタマイズ方法などスタバを糖質制限の味方に変えてしまう飲み方をご紹介します!
糖質制限をおさらいしてみよう!
今回ピックアップする「糖質制限」、ご存知の方も多いと思いますが、ダイエットや体づくりをしている人、そして健康法としても注目されているものです。名前の通り食事から「糖質」を控えるという食べ方です。糖質とは炭水化物から食物繊維を引いたものです。糖質を控え、血糖値の上昇を抑えることがダイエットに繋がると言われています。
おはようございます😃
— ひとりとひとり (@hitori10hitori) September 28, 2017
朝活ストレッチ終了💪
朝ごはんはハムエッグです🥚😋
今朝は冷えるので生姜スープ付きで🍽#おうちごはん #お腹ペコリン部 #食器好き #糖質制限 #MEC食 #ワンプレート #朝食 #朝ごはん #ひとりとひとり #朝活 #ストレッチ pic.twitter.com/Vg93RgYumJ
今や多くの芸能人が取り入れている糖質制限は、炭水化物の食品(ご飯・小麦製品・砂糖を使用したもの・芋類やでんぷんの多いもの)を控えた食事であればおなかいっぱい食べても良いというのが魅力です。お肉やお魚、大豆製品、野菜類などは糖質が低いため、たくさん食べてもOK、つまり空腹感が少ない食事法と言えます。
本来、スタバは高カロリーなドリンクが多くダイエットに不向き?
イメージとして、スタバのメニューはドリンクにしては比較的高カロリーなため、ダイエットに不向きだと思いますよね。フラペチーノやキャラメル系のドリンクなどスイーツ感のあるドリンクは確かに高カロリーな上、糖質も多いですが、糖質制限でもOKなメニューがあるんです!
れおちゃん~、可愛いね~💕💕💕
— miho (@gene_eee) September 11, 2017
人がダイエット中で必死にスタバ我慢してるというのに pic.twitter.com/MEjyoJmRRl
このまとめを参考に、ダイエット中・糖質制限でもスタバを味方につける糖質の低いメニューをご紹介します!糖質の低いメニューを知っておけば、ダイエット中のスタバも怖くありません!
人気のスタバドリンクメニューの糖質量を調べてみた!
ではまず、スタバの人気ドリンクメニューの糖質量を実際に調べてみました!
スタバの人気メニューといえば「ドリップコーヒー」糖質量は?
おかわりができるということで話題になったスタバの「ドリップコーヒー」、美味しいコーヒーって飲むとホッとしますよね!凝ったドリンクやスイーツドリンクが目立つものの、ドリップコーヒーを好む人も多いのではないでしょうか?ホッとする美味しさの、ドリップコーヒーの糖質量はどのくらいなのでしょうか。
昨日1.5ヶ月振りにスタバでドリップコーヒー買ったら、カップが星柄だった⭐️ pic.twitter.com/JosuE1KO1L
— れいあ (@Leia13721) October 7, 2017
スタバのドリップコーヒーの糖質は0です!つまり糖質制限中も飲むことができますね。しかしこれはもちろんブラックの状態での数値で、ミルクを入れることで僅かに上がりますし、シュガーを入れることでより増えてしまいます。
スタバの定番「スターバックスラテ」shortの糖質量は?
スタバでも定番メニューなのが「スターバックスラテ」はエスプレッソにスチームミルクを加え、ほろにがさの中にクリーミーな口当たりが人気のメニューです。ホットでもアイスでも美味しいスターバックスラテですが、糖質はどうなのでしょうか?
スターバックスラテ(ショート)の糖質量は17.4です。これはどのくらいの数値かと言うと、おにぎり1つの糖質量の約半分程度です。1杯で17gの糖質量をもつ飲み物は、1日60g以内の厳しい糖質制限をしている方には、糖質が低いとは言い難い数字です。
ホッっとする味わいが人気の「カフェラテ(short)」の糖質量は?
ホッとする優しい味わい「カフェラテ」はスタバでなくともどのカフェでも定番のメニューですよね!コーヒー店に入るととりあえずカフェラテ!と言う方もいらっしゃると思います。
いつでも、落ち着く存在だね。
— FUNKYGOCREW10 (@funkypixycrew) September 27, 2017
カフェラテ
#スタバ #カフェラテ pic.twitter.com/0W6yOrQvkw
スタバのカフェラテは糖質17.0gでした。スターバックスラテと変わらない数字ですよね。つまり、これも糖質が低いとは言い難いメニューです。
甘くて美味しいスタバのフラペチーノ!糖質量は?
甘くて冷たい、スタバの人気メニューといえばフラペチーノですね!おやつ変わりに飲んでいると言う方も多いのではないでしょうか?新作は常に話題になり、女性であれば特に気になるものですが、甘いだけあって糖質の多いメニューなんです。
スタバ・フラペ系でも定番人気の「抹茶クリームフラペチーノ」
抹茶の風味とクリーミーさが人気の「抹茶クリームフラペチーノ」は、フラペチーノの中でも定番ですね!甘みがありつつも抹茶風味だからごくごくと飲めてしまう!と言う人も多いと思います。
しかしこの抹茶クリームフラペチーノの糖質量は、28.1gとおにぎり1つぶん、糖質制限には不向きな数値です!もちろんカロリーも312kcalとご飯1杯・小さめのケーキと変わらないカロリーがあります。糖質もカロリーも高めなので、ダイエット中は控え、たまのご褒美として楽しむのが良いでしょう。
ひんやり甘くて美味しい!スタバの「キャラメルフラペチーノ」
抹茶クリームフラペチーノと並んで人気なのが「キャラメルフラペチーノ」です。キャラメルの濃厚な甘さは甘党にとってたまらないものですが、ダイエット・糖質制限ともに不向きな食べものでもありますね。
このキャラメルフラペチーノの糖質量は23.4g、抹茶クリームフラペチーノよりは低いもののあまり差がありません。カロリーも276kcalとドリンクのカロリーとしてはやはり高めです。フラペチーノ系はやはり甘みが強いぶん、糖質もカロリーも高めですね。
甘さ控えめなイメージの「コーヒーフラペチーノ」の糖質は?
フラペチーノの中では甘さ控えめなコーヒーフラペチーノ、コーヒーとはいえ一体どのくらい糖質量があるのか気になりますよね。
わがまま聞いてくれるスタバのサービスは本当に素晴らしい🤞🏼
— チッキー (@kidsunicorn) September 3, 2017
サービス業としてのレベルの高さ⤴️
なかなか💕
そして。
普通にコーヒーフラペがめちゃんこ美味しいって事に気付いちゃった😳 pic.twitter.com/4W77hqh7Iv
コーヒーフラペチーノの糖質量は15.5gとスターバックスラテやカフェラテよりも低いんです!しかし、この数字はショートサイズなので、サイズアップすると数値も増えてしまいます。これまでに紹介したものの中では低い数字ですが、糖質制限中に頻繁に飲むとなると気になる数字です。
スタバの糖質制限OKドリンクは?
では、糖質の高いメニューも多いスタバで、糖質制限時に飲めるメニューとは一体どのドリンクなのでしょうか?
冒頭で紹介した通り、ドリップコーヒーはブラックで飲めば問題ありません!徹底して糖質制限をしていると言う方でも問題ないので、迷ったらブラックのドリップコーヒーを飲みましょう。しかし、それでは少し物足りないと言う方やブラックが苦手な方にもおすすめできるメニューがあります!
糖質制限中におすすめドリンク・ソイラテ
まずおすすめなのが「ソイラテ」です!ミルクよりも豆乳(ソイ)の方が糖質が低いため、カフェラテやスターバックスラテよりもソイラテがおすすめです!
ようやく今月担当分をほぼ校了したので、スタバでソイラテ飲んで、ひと息ついてる。ごくごく。 pic.twitter.com/U8KHAB1b1e
— ニシヒロ@クローン (@xxnisheroxx) October 5, 2017
ソイラテのアイスは糖質7.0g、ソイラテのホットは9.5gと僅差ではありますがアイスがおすすめと言えます。できればソイラテはアイスで飲み、寒い時期だけホットで飲むのがおすすめです!豆乳が苦手という方も、ソイラテにすると飲めるという方も多く、コーヒーの力で豆乳のクセが和らぎ飲みやすくなっています。
糖質制限中におすすめドリンク・カフェミスト(ホット)
ソイラテともう一つおすすめしたいのが「カフェミスト」です。カフェミストは糖質量6.6gというスタバの中でも低糖質なメニューなんです!ふわふわのスチームミルクが乗っているのでブレンドコーヒーよりもクリーミーで飲みやすいメニューです。寒い時期はカフェミストを楽しむのも良いですね。
スタバといえばカスタマイズ!糖質制限でもOK?
ホイップクリームはOK!?
糖質制限中でもオシャンティ
— TxKxG (@riceaseless) April 24, 2017
スタバ『水野スペシャル』
スタバのホイップクリームはほぼ糖質ないらしい!#DiETorDiE#ライザップー pic.twitter.com/Olyeh4clUr
スタバといえばカスタマイズですが、糖質制限時でもなんとホイップクリームはOKとされているんです!実はホイップクリームは乳製品なので糖質は低めなんです!なので、コーヒーに糖質を控えながらもまろやかにしたい時にはホイップクリームを足すのがおすすめなんです!
コンディメントバーにあるシナモンパウダーもおすすめ
また、コンディメントバーにあるシナモンパウダーも糖質がないので、少しだけ香りや風味を加えたい時に振りかけるのもおすすめです!コンディメントバーにあるものは無料でトッピングできるのが嬉しいですよね。
糖質制限中のスタバでNG行為は?
チョコソース・キャラメルソースのトッピング
スタバでバニラクリームフラペチーノ+チョコチップ追加+ホイップ増量+チョコソースとかいう犯罪級カスタムメニューを頼んだ。もうたまらん。 pic.twitter.com/5yewnznm2O
— Qutabire (@Qutabire) September 28, 2017
チョコレートソースやキャラメルソースは甘くて美味しいですが、もちろん糖質量が上がってしまいます。ホイップクリームにトッピングするのはスタバの醍醐味でもありますが、糖質制限中はグッとこらえましょう。
コンディメントバーのハチミツやシロップもNG
また、上記で紹介しているコンディメントバーですが、ハチミツやお砂糖などの甘さを加えるものも多くあります。これらもドリンクを美味しくしてくれるものではありますが、糖質は高くなってしまいます。糖質制限中は控えましょう。
スタバ・フードメニューの糖質量は?
ドリンクだけではなくフードも充実しているのがスタバですね!しかしスタバのフードメニューはパンやスイーツが多いため、糖質はやや高めになっているんです。
シナモンロール
#スタバ の #シナモンロール が好き pic.twitter.com/kYXUEo7Mdv
— ぽんず (@friendreason) October 5, 2017
スタバでも人気のスイーツが「シナモンロール」です。とても美味しく、コーヒーとの相性も抜群ですが糖質量は84.3gととっても高いんです!これは、厳しい糖質制限(60g以内)をしている方にとっては1日の糖質量よりも高くなってしまいます。糖質制限中には控えたいメニューですね。
チョコレートチャンクスコーン
こちらもスタバで人気のチョコレートチャンクスコーンです。コーヒーと相性のいいスコーンも、小麦製品なので糖質は高めの56.8gです。
サラダラップ サーモン&クリームチーズ
#スタバなう 今日はお昼を食べ損ねたのでただ今遅いランチ中〜。
— ロッコ (@Elijah160118) February 10, 2017
サラダラップのサーモン&クリームチーズが思ってたより美味しくてちっちゃく驚いてるw
外は雪が舞ってるのであったかラテでまったり…体もあったまってきたョ〜(*´ω`*)♪
TSUTAYA寄ってお買い物少しして帰ろう。 pic.twitter.com/yKzp0egZWe
スタバではサラダラップも人気メニューですね!野菜が入っていて、比較的ヘルシーなイメージがあるものの、糖質量は24.3gほどです。軽い糖質制限中であればOKですが、やや小さめなので食事としては1つで満足しにくいというのがネックです。
どうしてもスタバでフードを食べたい時は?
急いでいる日など、どうしてもスタバでさっと食事を摂りたいなんて時もありますよね。そういう時はボリューム感のあるサンドイッチがおすすめです!しかし、糖質制限中の食事としてはやや高めの数値なので、一緒に飲むものは糖質のないブレンドコーヒーにするのがおすすめです!
クラブハウスサンドイッチ
クラブハウスサンドとアーモンド…アーモンド、なんちゃら……(スタバ初心者) pic.twitter.com/a5s8gvrWOj
— シジュウゴ🐻🍙PF11/8参戦 (@c_zer045) October 6, 2017
スタバのサンドイッチでもおすすめなのがクラブハウスサンドイッチです!糖質量は23.0g、サラダラップと変わらない糖質量ですがボリュームがあり、満足感はこちらの方が高いのではないでしょうか?朝食やブランチなどにおすすめです!
アボカド&チキンサンド
スタバのアボカド&チキンサンド pic.twitter.com/GMV2xr4wcx
— なつめ (@ktr_cui_cui) March 28, 2016
女性が好むアボカドですが、意外と糖質が低い食品なのです!なのでアボカド&チキンサンドはボリューム感がありつつも26.0gと、スイーツ系のメニューの半分程度の糖質になります。フードの中では低めなので、糖質制限中、どうしてもスタバで食事をしたい時におすすめです!
糖質制限でもスタバを美味しく利用しよう!
ダイエットにはあまり向いていないと思われがちのスタバですが、糖質制限中でも工夫次第で楽しむことができます。お友達との待ち合わせや、ちょっとした隙間時間に利用することが多い方はぜひご紹介した内容を参考に、スタバを利用しながら糖質制限を楽しんでみてはいかがでしょうか?以上、「スタバで糖質制限中にOKのドリンクは?ホイップ追加は大丈夫?」をご紹介しました。
スタバに関する記事はこちら


