くるりんぱができない不器用さんへ!ゴムの隠し方やほぐし方のコツを伝授

簡単にできる可愛いヘアアレンジとして定着しているくるりんぱ。でも、やり方を真似てみてもなかなか上手にできない女子も多いのが現状です。そこで今回は、くるりんぱができない女子のために上手にくるりんぱができるようになるコツをご紹介します。

くるりんぱができない不器用さんへ!ゴムの隠し方やほぐし方のコツを伝授

目次

  1. 可愛いヘアアレンジのくるりんぱ
  2. くるりんぱができない女子は多い…
  3. くるりんぱが上手くできない理由
  4. くるりんぱを上手にするコツを伝授
  5. 事前に髪全体を巻いておく
  6. 髪をまとめる時は緩く
  7. くるりんぱのゴムの隠し方
  8. くるりんぱの上手なほぐし方
  9. 地肌が見えないようにする方法
  10. くるりんぱの可愛いアレンジ集
  11. これであなたもくるりんぱ上手!

可愛いヘアアレンジのくるりんぱ

くるりんぱと言えば最近女性達に人気のあるヘアアレンジですよね。ゴム一つあれば簡単にできる可愛いヘアアレンジとしてくるりんぱをしている女性を目にすることも多くなったのではないでしょうか。また、くるりんぱの方法によっては一つだけではなく、様々なバリエーションのヘアアレンジができるので飽きのこない簡単ヘアアレンジでもあります。

くるりんぱができない女子は多い…

簡単にヘアアレンジができるくるりんぱですが、実際のところはなかなか上手にできないという女性も多いようです。なぜくるりんぱが上手にできないのでしょうか?その原因と、くるりんぱができない不器用さんのために、くるりんぱが上手にできるようになるコツを伝授したいと思います。

くるりんぱが上手くできない理由

くるりんぱができないという女子は、自分が不器用だからできないと思っている方も多いと思います。でも、実はくるりんぱができない理由は様々あり、コツさえつかめば不器用さんでも簡単に上手にくるりんぱができるようになるのです。まずはくるりんぱができない理由を探ってみましょう。

できない理由①毛量が多すぎる

髪の毛をひとまとめにしてくるりんぱを行うと、どうしても毛量が多い方はくるりんぱが上手にできません。それは仕方ないことでもあるのですが、だからと言ってくるりんぱでヘアアレンジすることを諦めないでください。毛量が多くてくるりんぱができない場合は、ハーフアップのくるりんぱでアレンジすれば毛量を少ない状態でくるりんぱが上手にできるようになります。

不器用なのは関係ありません。コツを掴んで可愛いくるりんぱアレンジに挑戦してみましょう。

できない理由②そもそもくるりんぱができない

くるりんぱでヘアレンジをする時は、当たり前ですが、髪の毛をくるっと作った輪っかに通さなければいけません。でも鏡では見えない後ろでくるりんぱを行うので、上手にできなくて髪の毛が引っかかったり抜けたりと言った事態に陥っている女性もいるようです。また、通しやすいように輪っかを大きく作ったとしても完成が不格好になったりとなかなか上手にできない方も多いのです。

できない理由③ゴムを隠せない

くるりんぱを上手にするには、ゴムを隠さなければいけません。そのゴムが上手く隠せなくて満足のいく仕上がりになかなかならないという方も多いでしょう。ゴムを隠そうとして髪を引っ張ったりしているうちにどんどん形が崩れていってしまうのです。

できない理由④地肌が丸見え

くるりんぱでヘアアレンジをした後に、地肌が見えてしまうということになっている女性も多いようです。地肌が見えているとあまりおしゃれな雰囲気にはなりませんよね。上手にくるりんぱができたとしても、地肌が見えてしまってちょっと残念な結果になってしまうということもあるようです。

Thumbくるりんぱアレンジのやり方・コツまとめ【ポニーテール・ハーフアップ・ボブ】

くるりんぱを上手にするコツを伝授

上記でご紹介したくるりんぱが上手にできない理由は不器用だからという理由だけではないということがわかったと思います。これらの理由を元に、上手にくるりんぱができるようになるコツを伝授したいと思います。

事前に髪全体を巻いておく

くるりんぱができない時は巻き髪にすると楽に

くるりんぱをする前に、直毛で行うと後れ毛などがピンっとまっすぐ出てしまい不格好になってしまうことがあります。くるりんぱをする事前に髪全体を巻き髪にしておくと、多少形が崩れたとしても、それも逆におしゃれに見えてくるのです。くるりんぱをやる時は髪を事前に巻くということが上手にくるりんぱをするコツでもあるのです。

Thumbヘアアイロンでモテ髪カールを作る!人気の巻き髪を簡単に作るやり方は?

髪をまとめる時は緩く

くるりんぱができないのはきつく結んでしまうから

くるりんぱをする時に、しっかりとゴムで髪をきつくしばってしまうと、返ってうまくいかなくなってしまいます。髪を輪っかに通すのである程度緩めにゴムで結ぶようにしてください。輪っかを通しやすいように根元から少しだけ浮かせて結ぶのがコツです。

くるりんぱのゴムの隠し方

くるりんぱができない時はしっかりゴムを隠すことが大切

くるりんぱをした時にゴムが見えてしまってかっこ悪いと悩んでいる女性も多いようです。くるりんぱを一周だけするとゴムの結び目がしっかりと見えてしまうので、そういった場合には、もう一度くるりんぱをすると完全にゴムが隠れるのです。

でも、輪っかを2回行ってボリューム感が出てしまうのが嫌だという方は、くるりんぱした後に結んだ髪の毛を上下二束に分けて、下の部分だけ左右に分けて引っ張るとゴムの結び目が目立たなくなります。また、ゴムを使う時には太いゴムではなく、細めの目立ちにくいゴムを使うと良いでしょう。100円ショップなどにもあるシリコンゴムが細くて目立ちにくいのでおすすめですよ。

Thumbくるりんぱとバレッタで簡単ヘアアレンジ!ショートからロングまで可愛く♪

くるりんぱの上手なほぐし方

ほぐし方①

続いては、くるりんぱの上手なほぐし方をご紹介します。くるりんぱが完成したら、ゴムの結び目を抑えながらゴムの周りの毛束からちょっとずつ引き出していきます。あまり多く毛束を取ると全体のバランスが悪くなってしまうので注意してください。

ほぐし方②

ゴムの周りの毛束をほぐし終えたら、そのさらに周りの表面も同じように毛束を少量ずつ取って人差し指と親指で丁寧に引き出していきます。あまり力を入れ過ぎると髪の毛がピョンっと飛び出てしまい失敗してしまうので、丁寧にやるように心がけてください。

ほぐし方③

最後に頭部のてっぺんの毛束も同じように少しずつ引き出していくと全体がふんわりとした仕上がりになります。ある程度ピョンっと出てしまったとしても、多少崩れた雰囲気もおしゃれなので、何度も諦めずにほぐし方の練習をしてみてくださいね。

Thumb前髪くるりんぱのやり方まとめ!かわいいアレンジでマンネリ脱出!

地肌が見えないようにする方法

くるりんぱができないのは地肌が見えてしまうから

くるりんぱをするとどうしても結んだ真ん中に割れ目ができて地肌が見えてしまうことがあります。地肌が見えているとなんだかちょっと残念な気持ちになってしまいますよね。そんな時は、真ん中でくるりんぱをするのではなく、斜め45度を意識してちょっとズラしてくるりんぱをすると割れ目が目立たなくなります。

斜めからくるりんぱをした時に少し傾いて見えますが、あとは上記でご紹介したほぐし方で丁寧にほぐしていくと全体のバランスが良くなっていきます。

Thumbくるりんぱのサイドアレンジ!新鮮でおしゃれな編み込み風のやり方は?

くるりんぱの可愛いアレンジ集

ロングヘアのくるりんぱ

ロングヘアでくるりんぱをする時は、ハーフアップだと職場でもおしとやかな印象となり、全体的に髪を一つにまとめたくるりんぱにするとスッキリとした印象になります。くるりんぱをたくさんするので根気が必要ですが、夏の暑い時期には涼しげに見えますし、ピンやリボンなどを使ってヘアアレンジするのを楽しめますよ。

全体をくるりんぱしなくても、下の方の毛を事前に巻いておけば全体的に自然な仕上がりになります。顔周りをスッキリさせたいという方は、ひとまとめにしたくるりんぱにぜひ挑戦してみてください。ただゴムでまとめるだけよりも、かなりおしゃれで可愛いヘアアレンジに仕上がります。

ミディアムヘアのくるりんぱ

くるりんぱはロングヘアだけでなく、ミディアムヘアでもアレンジができちゃいます。ツインテールのくるりんぱでも、髪の位置を下にするだけで大人の女性も似合うくるりんぱのアレンジになります。ツインテールに抵抗があるという方でも、くるりんぱを交えたアレンジで大人可愛いヘアスタイルを目指してみてはいかがでしょうか。

ショートボブのくるりんぱ

短い髪の毛はあまりヘアアレンジができないと思っていませんか?ショートボブのヘアスタイルでもくるりんぱアレンジができちゃうんです。くるりんぱが一つだけだとボリューム感があまり出ないので、二か所に段を作ってくるりんぱをするとボリューム感たっぷりの可愛いくるりんぱアレンジができちゃいます。

全体的に髪を巻いているのでふわふわとした女の子の印象になりますよ。デートの日や特別な日などのためにぜひくるりんぱアレンジを練習してみてくださいね。

くるりんぱでお団子ヘア

最近人気がじわじわと出てきているくるりんぱのお団子ヘアもあります。お団子ヘアと言えば頭のてっぺんで大きな丸っこいヘアスタイルが流行っていましたが、下の方でお団子ヘアをするとちょっと古臭く見えてしまうんですよね。

でも、くるりんぱをして下の方でお団子ヘアにすることによって、大人な女性にぴったりのヘアアレンジになるのです。今までお団子ヘアに抵抗があったという方でも、くるりんぱお団子ヘアで大人な女性のヘアアレンジを試してみませんか?

Thumbくるりんぱはミディアムヘアがかわいい?簡単にできるやり方を伝授

これであなたもくるりんぱ上手!

くるりんぱが上手にできないのは、不器用だからという理由だけではありません。不器用さんでもくるりんぱのコツさえつかめば上手にできるようになりますよ。何事も練習が大切です。何度かやって上手くできないのは誰もが経験していることです。

たくさん練習していくうちにコツがつかめてくるので、コツさえつかめばこっちのものです!可愛いくるりんぱのヘアアレンジをあなたのものにしてくださいね。

合わせて読みたい!ヘアアレンジに関する記事はこちら

Thumb編み込みの仕方の基本!簡単に自分でできるやり方とヘアアレンジ
Thumbミディアムショートのヘアアレンジ方法のまとめ!2017年最新!
Thumbヘアアレンジ・前髪を簡単にアップ!ねじりなど自由自在に髪型を!
Thumb可愛いポニーテールの簡単な作り方!今すぐできるヘアアレンジのやり方は?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-29 時点

新着一覧