恋愛
結婚式の披露宴で余興なしはあり?メリット・デメリットを徹底調査
結婚式で余興を行うのは、かつて当然でしたが、最近では余興なしの披露宴が多くなっているようです。そこで今回は、結婚式の披露宴で余興なしにした場合のメリット・デメリットについて調査してみました!一体どんなメリット・デメリットがあるかチェックしてみましょう!

目次
- 一生に一度だからこそ、こだわりたい結婚式!
- 結婚式の定番・余興!
- 披露宴で余興なしの結婚式ってゲストを楽しませる事できるの?
- 披露宴で余興なしの結婚式のデメリットは?
- 披露宴で余興なしの結婚式のデメリット①結婚式が静かになる…
- 披露宴で余興なしの結婚式のデメリット② 余興なしを知らない層は戸惑う
- 披露宴で余興なしの結婚式が増えている現代。メリットってあるの?
- 披露宴で余興なしの結婚式のメリット①ゲストとゆっくり話せる
- 披露宴で余興なしの結婚式のメリット②下品な余興になることがない
- 披露宴で余興なしの結婚式のメリット③ゲストの余興準備の負担が0!
- 余興なしの結婚式で、どんな演出を余興代わりにするべき?
- 余興なしの結婚式でおすすめの演出①プロフィールムービー
- 余興なしの結婚式でおすすめの演出②サンクスバイト
- 余興なしの結婚式でおすすめの演出③新郎の手紙・両親の手紙
- 余興なしの結婚式でおすすめの演出④バルーンスパーク
- 余興なしの結婚式でおすすめの演出⑤キャンドルリレー
- 余興なしの結婚式でおすすめの演出⑥フォトラウンド
- 《まとめ》披露宴で余興なしの結婚式のデメリット・メリット調査
一生に一度だからこそ、こだわりたい結婚式!
一生に一度だからこそ、女性にとってこだわりたい結婚式!婚約されて、入籍して、結婚式のプランを立てて…。そんな幸せいっぱいの新郎新婦ですが、結婚式の準備って意外と大変なんですよね…。どんな演出にして、どんなドレスを着用して、ゲストはどんな人を呼んで…と、何から何まで決めなくてはいけませんからね。

結婚式の定番・余興!
結婚式の定番演出といえば、余興ですよね!とはいえ、まだまだ結婚式に招待された事がないという方や、結婚式の準備に取り掛かったばかりの新郎新婦にとっては「聞いた事はあるけど、そもそも余興って何なの?」という方もいるでしょう。そこでまずは、余興の意味を勉強してみましょう!
余興とは…?
余興とは、行事・宴会などで、興を添えるために行う演芸などの事を指します。余興と聞くと、結婚式の演出だと思い浮かべる方も多いようですが、実は結婚式だけなく、あらゆる宴会などでも行われており、「主になる行事を引き立てる」、または「主賓以外の出席者にも(余った)時間を楽しんでもらう」為のイベント等を指し示して使われるそうです。

披露宴で余興なしの結婚式ってゲストを楽しませる事できるの?
余興といえば、結婚式に来てくれたゲスト達を楽しませる為にも重要な演出である事がわかりましたが、最近じゃ余興なしの結婚式が多いそうです。結婚式の主役である花嫁がお色直しに行っている際はゲストが退屈する時間となってしまいますので、その時間に余興をしてゲストを楽しませるのが主流であるはずですが、披露宴で余興なしの結婚式でゲストを楽しませる事はできるのでしょうか?
披露宴で余興なしの結婚式のデメリットは?
最近では披露宴で余興なしの結婚式が多くなっていますが、余興なしの結婚式といえばゲストにとっては退屈になってしまいそうなのが心配ですよね…。せっかく来てもらう結婚式ですから、楽しんで帰ってもらいたいところですが、披露宴で余興なしの結婚式にはどんなデメリットがあるのでしょうか?余興をするかどうか悩んでいる新郎新婦はまず、余興なしのデメリットを学んでおきましょう!
披露宴で余興なしの結婚式のデメリット①結婚式が静かになる…
当然ながら、余興ありの結婚式は華やかな演出になるのに対し、余興なしの結婚式はどうしても披露宴が静かになってしまうというデメリットが最大でしょう…。結婚式といえば新郎新婦が主役であり、非日常的な華やかな場であるのですが、そんな華やかな場が静かになってしまうとゲストもちょっぴり退屈に感じてしまったり戸惑ったりしてしまうのです。
披露宴で余興なしの結婚式のデメリット② 余興なしを知らない層は戸惑う
近年では余興なしの結婚式も増加してきているようですが、かつては結婚式に余興があるのは当たり前でした。その為、余興なしの結婚式を知らない層の方達は「え…?余興なしの結婚式なんてあるの?」と戸惑ってしまうものです。その為、せっかく来た披露宴に不満を抱いてしまうというゲストがいるという新郎新婦にとってはショックなデメリットもあります。
披露宴で余興なしの結婚式が増えている現代。メリットってあるの?
かつて『ゼクシィ 結婚トレンド調査2016』による、披露宴での余興実施率についてアンケートを行ったところ、余興をすると答えたカップルは全国平均55.7%という結果になったそうです。また、首都圏では余興の実施率が44.5%となっており、余興をしないカップルの方が多くなっているほどです。
このように、披露宴では余興なしの結婚式が増えている現代ですが、余興なしのメリットってどのような点が挙げられるのでしょうか?お次は、披露宴で余興なしの結婚式にすると一体どのようなメリットが挙げられるのかを調査してみましょう!
披露宴で余興なしの結婚式のメリット①ゲストとゆっくり話せる
余興なしの結婚式の最大メリットといえば、ゲストとゆっくり話せることではないでしょうか?本来余興があったはずの時間を、ゲストテーブルにゆっくり回る時間に当てることができますので来てくれたゲスト達とゆっくり話せます。披露宴の余興なしにする事で「もっと写真撮りたかったなー」「もっと新郎新婦と話したかった」と誰もが一度は思ったことがあるであろう不満を、解消できるのです。
披露宴で余興なしの結婚式のメリット②下品な余興になることがない
友人達は普段の新郎新婦とのノリで余興を行うことが多い為、結果として下品な余興になってしまい、「雰囲気が悪くなった…」「気まずかった」という方も多いようです。頼んでいる側なので、後々文句を言うこともできませんしね…。しかし、余興なしの結婚式であればそんな心配は皆無なので最初から余興なしを望んでいるカップルが多いのです。
披露宴で余興なしの結婚式のメリット③ゲストの余興準備の負担が0!
余興を頼まれたゲストにとって、大事な役割を任される事にたいして光栄な気持ちは勿論あるでしょうが、その責任の重さや準備の負担に気が重くなる事もあるでしょう。しかし、余興なしの結婚式であれば、当然ながらゲストの余興準備の負担が0になります。
余興なしの結婚式で、どんな演出を余興代わりにするべき?
余興なしの結婚式にはゲストにとっても新郎新婦にとっても様々なメリットがありましたが、結婚式が静かになって華やかさに欠けるのは絶対避けたいですよね…。では、一体どんな演出を余興代わりにすると、余興なしのメリットを取り入れつつ、披露宴を盛り上げる事ができるのでしょうか?お次は、余興代わりとなるおすすめの演出をチェックしてみましょう!
余興なしの結婚式でおすすめの演出①プロフィールムービー
新郎新婦の生い立ちをプロフィールムービーにするのは勿論、新郎新婦の出会いから結婚までをストーリー形式で紹介するプロフィールムービーなんかは、余興なしでもとても盛り上がる事間違いなしの演出ですよ!パソコンやカメラに詳しい方が身近にいる場合は頼んでみるのも良いですし、ロケ撮影や編集を行ってくれる制作会社もあるので準備時間がない新郎新婦にもおすすめです。
余興なしの結婚式でおすすめの演出②サンクスバイト
結婚式の演出定番である、ファーストバイト。これらは余興の有無に関わらず、多くのカップルが結婚式で行う演出ですが、お世話になった方にありがとうの感謝の気持ちを込めて行う『サンクスバイト』というのはどうですか?サンクスバイトには感謝は勿論、幸せのおすそ分けという意味も込められています。
新郎新婦が1人ずつサンクスバイトを行いたいゲストを呼び、ケーキを食べさせてあげましょう!二人の恋のキューピッドとなった方がいる場合は、その方にサンクスバイトをするのも良いですね。
余興なしの結婚式でおすすめの演出③新郎の手紙・両親の手紙
結婚式の定番中の定番・新婦の手紙。育ててくれた両親へ向けた感謝の気持ちを手紙にする新婦の手紙はゲストの誰もが感動する演出ですよね。余興をなくした時間で、新婦だけでなく、新郎の手紙で感動の演出をさらに行いましょう!新郎新婦の両親からの手紙を両家に読んでもらうという演出も近年の結婚式では人気のおすすめ演出ですよ。
余興なしの結婚式でおすすめの演出④バルーンスパーク
ゲスト達の各テーブルに置いてあるバルーンを割っていき、中にある風船を天井に飛ばす演出・『バルーンスパーク』。色とりどりの可愛い風船が披露宴のインテリアとなり華やかさが増すだけでなく、新郎新婦が風船を割る事でより盛り上がる事間違いなしなバルーンスパークは大人から子供まで幅広い年代のゲストが楽しめる演出とされ、じわじわと人気上昇中です。
余興なしの結婚式でおすすめの演出⑤キャンドルリレー
新郎新婦がゲスト達のテーブルにキャンドルの灯りを灯していくのは定番の演出ですが、ゲスト一人一人のキャンドルに灯りをともすという『キャンドルリレー』は時間に余裕がある余興なしの結婚式でおすすめの演出です!ゲストとの距離が縮まるだけでなく、幻想的な美しさが披露宴会場に演出されるのでロマンチックな結婚式になり、誰もがうっとりするはずですよ。
余興なしの結婚式でおすすめの演出⑥フォトラウンド
結婚式当日の新郎新婦はとても慌しいです。そのため、「一緒に写真撮りたかったのに撮れなかったな…」とがっかりしているゲストも少なくありません。そんなゲストのがっかりと皆無になる演出が『フォトラウンド』です!新郎新婦がゲストのテーブルを順番に回り、ゲストと一緒に写真を撮るフォトラウンドは、ゲストにとっても新郎新婦にとっても思い出に残るので嬉しいですよね。
《まとめ》披露宴で余興なしの結婚式のデメリット・メリット調査
披露宴で余興なしの結婚式のデメリット・メリット調査まとめはどうでしたか?結婚式に余興を行う事は主流だと思我がちですが、実は余興なしの結婚式でも盛り上がる事ができますし、ゲストも新郎新婦も共に満足度の高い披露宴になります。
余興を行う事はゲストに負担をかけたりする事から気がひけるという新郎新婦も多い現代。余興なしにすると時間もたっぷりありますから、余興の代わりにゲストも嬉しい・楽しい・盛り上がる!…そんな演出を取り入れて一生ニイとどの結婚式を素敵なものにして下さいね!
結婚式の関連記事はコチラ



