メイク・コスメ
シャネルの化粧下地が優秀!1度使うと手放せなくなるおすすめベースメイク
ハイブランドでも有名なシャネル。特にシャネルの化粧下地は、肌を綺麗に整えて普段のメイクをより綺麗に仕上げてくれる優秀なコスメなのをご存知ですか?下地を丁寧に仕上げて、普段のメイクをランクアップしてみませんか?使い方から種類まで詳しく見ていきましょう!

目次
化粧下地を買うならシャネルがおすすめ!
ハイブランドの中でも有名なシャネル。シャネルの名前は誰でも1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?可愛いロゴマークで、特に若い女性から人気のブランドです。シャネルはブランドとしてだけでなく、創業者であるココ・シャネルも有名です。強く美しく生きたココ・シャネルは残した名言も数多く、彼女の生き方が映画にもなってしまうほどです!
そんなシャネルでも、最近話題になっているのがファッションではなくシャネルのメイクコスメです。特に今回注目したいのが、シャネルの化粧下地!シャネルの化粧下地は、ベースを作りやすく普段のメイクをランクアップしてくれる優れもの!そのシャネルの下地の人気の理由を、化粧下地の種類やメークアップ術と共にご紹介していきましょう!きっと欲しくなってしまいますよ?
シャネルとは
シャネルとは、フランスを代表するハイブランドの一つです。創業者であるココ・シャネルが、1909年に女性用の帽子店を開いたのが始まりです。それまでは、コルセットを巻いた服装が主流でしたが、喪服でしか使われなかった黒い服をリトル・ブラック・ドレスとして広め、働く女性のためにスーツを作りシャネルの名は一躍有名になりました。
シャネルのコンセプトは、古い価値観にとらわれない女性像。まさにそのように生きたココ・シャネルは、映画にもなってしまうほど斬新な女性でもありました。日本では、カンボンラインにシャネルのロゴマークが入ったバックや財布が有名ですね!また、世界的にもシャネルの香水は有名で人気。常にファッションに関わる物全てに最先端を行くブランドがシャネルです。
シャネルにはコスメブランドとしての地位もあります。シャネルはファッションばかり注目されがちですが、シャネルのコスメはとっても優秀。使い勝手が良く、ハイブランドながらも手に入れやすい価格もシャネルの魅力です。そんなシャネルのコスメから、今回注目するのは化粧下地。シャネルの下地が1本あるだけで、今までのメークアップがランクアップするかもしれませんよ?
化粧下地の使い方
シャネルの化粧下地をご紹介する前に、化粧下地の正しい使い方を見ていきましょう!普段、帰宅の時間にはメイクが崩れちゃうなんてお悩み、ありませんか?化粧下地は、メイクを崩れにくくしてくれるメークアップには欠かせないアイテムですが、下地の正しい量や使い方を知らないと効果が無くなってしまうんです。まずは下地の正しい使い方や量をしっかりとしておきましょう。
化粧下地を付ける前に、きちんとしたケアが大事!メークアップの前に洗顔をして油分を抑え、しっかりと保湿をしておくとメイクが崩れにくくなり仕上がりも綺麗になります。しっかりと保湿をして、ベタベタせずにもっちりとした肌を作っておきましょう。また、化粧下地の前に日焼け止めをしておきます。日焼け止めも塗り過ぎず、適量が下地からメイクまで綺麗に仕上げるコツです。
まずは化粧下地の量ですが、一般的にはパール粒1粒大です。これを額、鼻、両目の下、あごと5点に付けます。これを指を2本使って、肌に密着させながら顔の外側へと伸ばしていきます。鼻の脇など細かい部分は、スポンジなどを使って優しく塗り込みます。丁寧に均一に伸ばしたら、スポンジで軽く全体を抑えてベースが完了です。よく動かす部分は薄めに塗りましょう。
シャネルの化粧下地は種類がいっぱい?
実はシャネルの化粧下地と言っても、種類があるんです!肌質や、仕上げたいメイクによってシャネルの化粧下地を変えるのもいいかもしれません。メークアップの雰囲気を変えられるのがシャネルの下地。シャネルは1本あたりの変えられるので値段が少し高く感じる人もいるようですが、1本あれば半年程度使えてしまうので持ちを考えるとそんなに高くないので購入もしやすいです。
一番おすすめのシャネルの化粧下地の選び方は、肌質を考えて選ぶ事です。肌が整っていないと、例えどんなに良いシャネルの化粧下地を使ったとしてもベースがしっかりとしていないのでメイクが崩れやすくなってしまったり、せっかくメークアップしたのにくすんで見える原因にもなってしまいます。なので、肌質も考慮してシャネルの化粧下地を選ぶのが一番無難かもしれません。
一番メジャーなシャネルの化粧下地とは?
一番シャネルの化粧下地の中でも有名でメジャーなのが、ル ブラン バーズ ルミエールです。シャネルの化粧下地の中でもトップセラーの商品で、シャネルの下地を初めて使う人におすすめです。肌に細かなパールを散りばめたような美しい肌に仕上げてくれます。嬉しいSPF40のPA+++と、ベースとして使いながらも日焼け止めの効果も期待できるシャネルのコスメです。
このシャネルの下地は、ロゼ、ミモザ、オーキデの3色の他に、艶のような輝きを出してくれるリスの4種類があります。肌のトーン、仕上げたいメークアップの種類によって選べるのが嬉しいですね。シャネルのリキッドファンデとの相性が良く、綺麗に肌に馴染ませてくれます。伸びが良いので、付けすぎてしまう事もないので重くならない優れものです。
透明感を出せるシャネルの化粧下地とは?
シャネルの下地でもシアーな仕上がりで人気なのが、ブラン ドゥ シャネルNです。内側から美しく光る肌に仕上がります。さらに、クリームのような滑らかなテクスチャーなので潤いも肌に与えつつ綺麗に馴染ませて行くことが出来てしまいます。シャネルの下地の中でも肌の気になる部分をカバーしながらメークアップ出来るので、ベースとしても凄く優秀です。
また、おすすめの使い方がシャネルのファンデと混ぜて使う方法。伸びが良いので、ファンデと混ぜてメークアップ出来てしまいますよ。塗りやすく、ムラにもなりにくくなります。透明感が出やすいので、顔の高くなる部分などにポイントメイクとして使うのも、自然なハイライトになっておすすめです。オイリー肌の人は、少なめの量から使った方が良いかもしれません。
乾燥肌必見!潤いが凄いシャネルの化粧下地とは?
何と言っても潤いが一番凄いのが、バーズ イドゥラ ルミエールです。肌に潤いが行きわたり滑らかに仕上がるので、乾燥肌や冬のメークアップに欠かせません!その着け心地は、まるで乳液のようなんです。SPF30のPA+++と、日焼け止めの効果もあるので安心。シャネルの化粧下地の中でも一番塗り心地が良く、付けやすいのがこのバーズ イドゥラ ルミエールです。
おすすめの合わせ方が、艶が出る物や滑らかなファンデと合わせて使う事です。よりしっとりと、より滑らかな肌にメークアップしてくれます。冬場の乾燥による粉浮きなどが気になる人にもおすすめ!一日中肌にメイクを密着させてくれるベースです。夏場やオイリー肌の人には、付けすぎないなどの注意が必要かもしれません。
シャネルのCCクリームが化粧下地としても凄い!
ベースとして使うなら、シャネルのCCクリームも優秀なんです!CCクリームと言うと、何となくそれだけ付けて終わりでいいのでは?と思ってしまいますが、CCクリームだけで仕上げるとちょっと物足りなさを感じてしまいます。カバー力も少し弱いので、シャネルのCCクリームを化粧下地としてベースに使うと凄い効果があるんですよ?
シャネルのCCクリームは、日焼け止め効果もあるのでシャネルのCCクリームを薄く塗り、その上からファンデで仕上げるのがおすすめです。シャネルのCCクリームはスキンケアもしてくれるので、肌質の改善も出来て綺麗な仕上がりにしてくれるんです。オイリー肌の人や夏場は、ヨレやすくなってしまうので一緒に使うならパウダーファンデをおすすめします。
シャネルの化粧下地のおすすめの使い方
ちょっと意外なシャネルの化粧下地の使い方をご紹介しましょう!シャネルの化粧下地は、どれも肌の欠点をカバーしながらメイクを崩れにくくしてくれる優れものばかりです。なので、その特徴を生かして使うおすすめの使い方があるんです!ちょっとコンビニやスーパーに行くだけの、ちょっと外出の時のメイクにシャネルの化粧下地がおすすめなんです。
シャネルの化粧下地を付けて、パウダーだけで仕上げて見てください!素肌美人に見えてしまいますよ?ファンデを塗らなくても、肌の質を高めてくれるのでパウダーだけで十分なんです。ちょっとした外出で、メイクがめんどくさいけれどもすっぴんは…と言う時に重宝します。ナチュラルメイクの人は、これだけでも肌が整って見えるので十分かもしれません。
メイクは下地が大事!シャネルで高級感ある肌作り!
メイクは化粧下地をきちんと使う事で、より綺麗に、より長持ち出来るんです。その中でも、シャネルの化粧下地は肌を整えながらメイクを長持ちさせてくれる優秀な化粧下地!ちょっとお高いかもしれませんが、質を考えれば安いくらいかもしれません。ぜひシャネルの化粧下地を試してみてください!きっとシャネルの化粧下地の虜になりますよ?
一緒に読みたいおすすめの記事


