ライフスタイル
お風呂に入らないとどうなる?臭いや髪の毛など何日でヤバい?
風邪をひいたり体調不良でお風呂に何日も入らないことがあります。また、お風呂に入るのが面倒だという理由で毎日お風呂に入らないという人もいるようです。何日もお風呂に入らないと体の変化はどう変わるのでしょうか?臭いや髪の毛がヤバい状態になる日数を調査しました。

目次
体調不良や疲れでお風呂に入れない…
小さい頃から毎日当たり前のようにお風呂に入ってきたという方も多いと思います。そんな中でも、お風呂に入りたくても入れない時があります。風邪などをひいた時には、お風呂に入ると逆に悪化してしまうということも言われているため、高熱が出ている時は2~3日お風呂に入らないという経験があるのではないでしょうか。
また、学校や仕事が忙しくて疲れてお風呂に入らないまま寝てしまうということもあると思います。毎日お風呂に入っている人にとっては、1日お風呂に入らないだけでも体のちょっとした変化に気づくのではないでしょうか。
やっと今日お風呂に入れる。早く午後にならないかなぁ。サッパリしたいよ!病院は毎日入れないから辛い。
— 湘南217 (@SYOUNAN217) November 28, 2017
毎日お風呂に入らない人の割合
毎日お風呂に入るのが当たり前だと思っている人にとって、毎日お風呂に入らないという人がいることに驚くかもしれません。とあるアンケートによると、毎日お風呂に入らないという人は、男性は約20%、女性は約8%という結果となっているのです。
毎日は入らないとしても、1週間の間に5~6日は入るという人もいるので、週1くらいでお風呂に入らない日もあるということになりますね。でも中には、3日に1回という人や、5日に1回という人もごくわずかながらもいるようです。
一日お風呂に入らないとどうなる?
毎日お風呂に入る人もいれば、入らない人も少なからずいるということがわかりましたが、一日お風呂に入らないと体にどのような変化が起こるのでしょうか?髪の毛はどうなる?臭いがするんじゃないか?と気になる方もいらっしゃると思います。一日お風呂に入らない程度であれば、体臭などの臭いは思いっきり近づかない限りわからないようです。
ただ、男性の場合は、髪の毛の皮脂が多い人だとそれが臭いとなりもしかしたら周りに体臭を出してしまっているという特徴があるかもしれません。また、夏場やすごく汗をかいた日の場合は髪の毛もいつもとは違いややしっとりとした感じになるのが特徴です。
でも、通常通りそこまで汗をかかずに一日を過ごしたという場合は、そこまで臭いや髪の毛のことを気にすることはなさそうです。まだ一日程度であれば、雑菌の繁殖もしていないので特徴として体への影響はあまりありません。
お風呂に何日入らないとヤバイ?
汗をかいたりと状況によっては一日お風呂に入らないだけでも体に変化が起こることがありますが、通常であれば一日程度お風呂に入らなかっただけではそこまで問題はないということがわかりました。では、何日お風呂に入らないと体がヤバい状態になるのでしょうか?
ヤバい状態というのは、特徴として臭いだけの問題もあったり、カビや雑菌など体に悪い影響を与える特徴のヤバい状態などがあるので人それぞれではありますが、臭いの問題は2日でアウトとなるでしょう。
特に夏場の暑い時期には汗もたくさんかくので、1日お風呂に入らない程度では大丈夫であっても、2日間入らずにいると3日目の朝には臭いもだいぶ出てきてしまうという特徴があります。髪の毛も洗っていない状態となるので、汗や皮脂によって確実にしっとりとしているはずです。
毎日お風呂に入っていれば髪の毛もサラサラしていますが、2日間髪の毛を洗わなかったらしっとりしてペタっと髪の毛のボリュームがなくなってしまいます。そうなると、周りから見ても「お風呂に入ってないのかな?」と思われてしまうでしょう。
さらに3~4日お風呂に入らない状態が続くと、臭いの元となる菌の繁殖がどんどん増えていきます。雑菌が増えることによって臭いがどんどん強くなってしまうのです。
お風呂に入らないと病気になる可能性は?
お風呂に何日も入らない日が続くと、雑菌の増殖により臭いがきつくなったり髪の毛がペタペタになってしまいますが、病気になる可能性はあるのでしょうか?お風呂に何日も入らないことで確実にこの病気になるということはないようですが、皮脂や汚れを放置したまま過ごしていると皮膚炎になるおそれがあると言われています。
また、陰部については病原菌の住処となってしまうため、尿道から体内へ入り込み、膀胱炎になる可能性もあります。さらには、お風呂に何日も入らないことで人と会うのが怖くなり、部屋に閉じこもってしまうなど精神病になってしまう可能性も考えられるでしょう。
お風呂に入らなくても自分は全然気にしないという人であっても、確実に周りの目は変わってきます。1日や2日程度であれば入らなくてもそこまで周りの目も変わることはありませんが、3日に1回や5日に1回だという方は、もう少しお風呂に入る頻度を増やしてみることをおすすめします。
自分ではまったく臭いがしないと思っていても、もしかしたら周りはあなたの体臭が気になっているかもしれません。
皆のお風呂に入らない理由とは
お風呂に入らない理由は人それぞれあると思うのですが、体調不良や病気、ケガなどによってお風呂に入りたくても入れないという時は仕方ありません。でも、やはり中にはお風呂に入るのが面倒だという理由でお風呂に毎日入らないという人もいるようです。
その中でも何が面倒なのかというと、圧倒的に髪の毛を乾かすのが面倒だという人が多くを占めているのが特徴です。特に、髪の毛が長い女性にとって乾かすのは本当に大変ですよね。ドライヤーで乾かさずにそのまま寝てしまうというのは風邪をひいたり、髪の毛を傷めたりと良いことはありません。
それだったらお風呂に入らないでいた方が楽だという考えの人もいるというのが特徴的です。また、お風呂に入ってしまえばスッキリすとわかっているのに、入ることが面倒でお風呂に入らないという理由もあるようです。

お風呂に入らない時の対処法
体臭予防にボディーシートを使う
お風呂に入らない時がある場合の対処法として、体臭予防にボディーシートを使うことをおすすめします。特に、毎日お風呂に入るのが当たり前だという方は、1日でもお風呂に入らないと気分が良くないですよね。熱やケガなどによってお風呂に入れない時がある場合は、ボディーシートを使って体の汚れや汗を拭きとりましょう。
もちろん、お風呂に毎日入るのが面倒だという方も、このボディーシートであればテレビを観ながらなど簡単にできるのでおすすめですよ。
洗い流さないシャンプーを使う
お風呂に入らなくてもシャンプーができちゃう商品もあります。洗い流さないシャンプーを髪の毛につけることによって皮脂汚れを取ってくれたり、臭いを抑えてくれます。このようなシャンプーは、災害時など水が使えない時にも重宝するので一つ持っておくと良いかもしれません。
家族がお風呂に入らない時の対処法
自分は毎日お風呂に入るのが当たり前と思っていても、結婚した旦那さんや子供などがお風呂に入らないこともあると思います。そんな時の対処法として、まずはお風呂に入らない理由を聞いてみましょう。なぜお風呂に入りたくないのかを聞くことによってそれらを改善することが大切です。
上記でもご紹介したように、髪の毛を乾かすのが面倒だからという理由であれば、髪の毛をお風呂後にすぐ乾かすのではなく少し髪の毛を自然乾燥してから乾かすなど、手間を少し省いたりすることで面倒な気持ちが少しなくなってくると思います。
また、お風呂に入らないと臭くなるなどのデメリットは言わずに、お風呂に入ることでこんなにメリットがあるんだよということを伝えましょう。お子さんがお風呂に入ったら褒めてあげることによって、毎日お風呂に入ろうという気持ちが湧いてくるはずです。
海外では毎日お風呂に入らない!?
日本では、毎日お風呂に入るということを小さい頃から学んできたことによって、お風呂は毎日入るものとして認識している人が多いですよね。特に、日本は年間を通して湿度の高い国だからということも挙げられるでしょう。でも、海外に目を向けてみると、イギリスやオーストラリアでは毎日お風呂に入るという人はグンと減ってくるようです。
理由としては、比較的湿度の低い国でもあるため、2日に1回や3日に1回お風呂に入るのが当たり前と思っている人も多いようです。日本人からしてみたら信じがたいことでもありますが、やはり気候の違いというのもあるのだと思います。ただ、やはり日本は湿度が高い国もありますから、毎日お風呂に入るという習慣になっているのです。
毎日お風呂に入って清潔に過ごそう!
お風呂に何日入らないとヤバいのかについて調査し、ご紹介させていただきました。海外では毎日お風呂に入らないという人も多いようですが、日本では毎日お風呂に入らないとどうしてもデメリットが多くなってしまいます。不潔な状態よりも清潔な身体で日々を過ごしたいと思うのは当然のことですよね。
毎日清潔を保つためにも、しっかりとお風呂に入ることが大切です。お風呂が苦手だという方は、ある程度工夫をしてお風呂タイムを楽しい空間にしてみましょう。特に女性の方は、お風呂を美容の時間として使うことで有効活用もできますし、毎日のお風呂タイムがきっと楽しみになりますよ。
もっとお風呂に関する情報が知りたいアナタへ!



