グルメ
高級ないちごは一粒いくら?驚きの値段や人気・おすすめの品種を紹介
高級なフルーツでもあるいちごですが、どの様な品種があるかご存じでしょうか。高級いちごの中には、たった一粒でとんでもない値段がつけられている物もあるのだとか。今回はそんな高級いちごの中でも人気の高いおすすめの品種をご紹介していきます。

目次
高級いちごの値段に驚愕?
海外でも人気の高い日本のいちごはそのまま食べる事もあればスイーツに使用される事も多く、日常の中でも食べる機会は多かったりする果物の一つなのではないでしょうか?しかし品種によっては値段が高い物も多く、あまり頻繁には手を出せない場合もあるかもしれません。
そんないちごの中でも、たった一粒の値段がとんでもなく高いという高級ないちごが存在する事をご存じでしょうか?高級なフルーツは色々と思い浮かぶかもしれませんが、高級いちご一粒の値段を知ったらその驚きの金額に腰を抜かしてしまうかもしれません。
今回は一粒が驚きの金額設定となっている高級いちごを始めとした、人気のいちごの品種や値段をご紹介していきたいと思います。同じいちごであっても品種によって甘みや見た目も異なり、口にした事のない品種のいちごにも興味を惹かれる事もあるかもしれませんよ。

定番人気のいちごの品種
高級化が進んでいるといういちごの中でも、よく口にする機会が多い定番のいちごの品種もありますよね。いちごを購入する際には毎回同じ品種の物を選んでいるという人もいるかもしれませんが、まずはそんな定番となっているいちごをいくつかご紹介します。
定番いちご①とちおとめ
いちごと言えばとちおとめを挙げる人も多いのではないかと思いますが、定番のいちごでありながら値段には案外バラつきがあるものなのだとか。しかし20粒前後で3,000円程度が値段の相場となっているそうなので、高級いちごの中では安価な部類に入る様です。
定番いちご②あまおう
高級いちごの中でも人気で定番とも言える品種が、やはりあまおうではないでしょうか?その名前の通りの甘く瑞々しさのあるいちごは、スーパーで販売される300円程度の安価ないちごと比較しても、1パック2,000円程度のお値段に見合った味ではないかと思います。
定番いちご③紅ほっぺ
定番の高級いちごと言えばこちらの品種も忘れてはいけませんよね。紅ほっぺはあまおうと比較しても酸味が少ない品種でもあるそうなので、酸味の強いいちごはちょっと苦手だという人にも人気の高い品種の高級いちごであると言えるのではないでしょうか?
定番いちご④とよのか
同じく酸味が強すぎず出荷数や生産数なども他のいちごと比べて高いのが、とよのかという品種です。ただしあまおうが登場した事によって人気を奪われてしまったいちごでもあるそうす。あまおうとの味の違いを食べ比べたくなりそうですね。
そういえば、先日、立派ないちごを食べた。工場でつくるイチゴなので年中均一な品質で食べられる。いちごカンパニーのいちご工場。ふむ。人の技術というのはすごいものだな。とても香りが良いいちごだった。でも、たいへん高級品。 pic.twitter.com/DfvnJnK4nS
— たま (@ah_tama) November 11, 2017

高級いちご①見栄えに自信の女峰
定番となっているいちご以外にも、高級いちごと呼ばれる品種は数多く存在している様です。まずはこちらの「女峰(にょほう)」といういちごをご紹介していきます。こちらの女峰は、香川県で生産されている高級いちごなのだそうです。
硬めの果肉と色付きの良さなどからスイーツへの使用にも向いているいちごでもある為に、高級な果物を取り扱う専門店やケーキ屋さんなどとの取引もされている品種なのだとか。プロが扱いたくなる高級いちごとなると、一度は口にしてみたくなるのではないでしょうか?
いちご一粒はそれほどサイズが大きいわけではない様ですが、16粒入りで6,500円程のお値段となっている高級いちごです。他のいちごと比べても日持ちしやすいいちごでもあるそうなので、贈り物にも最適ないちごなのかもしれませんね。
TAKANO ルミネエスト店(新宿駅東口改札前)限定のケーキ。
— Ragna (@R_agna) November 12, 2017
左はバナナ&チョコの王道的な美味しさ。右は最高級の苺をふんだんに使ったゴージャスな美味しさ。どちらも素晴らしい。 pic.twitter.com/80hx92nyRZ
高級いちご②要注目のスカイベリー
いちごの王国とも言われる栃木県で産まれたこちらの品種も人気が高い様です。スカイベリーは味のバランスが良いだけではなく、生産者にとっても作りやすい品種でもあるのだとか。一粒のサイズが大きめだというのも特徴の一つでもある様です。
ちなみにスカイベリーという名前は公募であったそうで、栃木の百名山でもある「皇海山(すかいさん)」にちなんで名付けられているのだそうです。12粒入りで5,400円ほどのお値段となっていますが、スローライフいちごの里ではスカイベリー食べ放題を行っているのだとか。

高級いちご③完売必至の長崎アマテラス
こちらは知名度は他のいちごと比べて高くはないものの、完売続出で購入できない事もあるという高級いちごの長崎アマテラスです。こちらのいちごは、「とよのか」と「女峰」の遺伝子を組み合わせて作られた幻の品種のいちごでもあるのだとか。
苺があると、一人で食いつくす娘。桃薫だろうが、とちおとめだろうが本人は価値知らずに食べているので、値段がわかるものを箱と一緒に置いておいたら、二粒食べた時点で止まってた
— GASPARD (@nagoyamax) May 12, 2017
軽井沢貴婦人とか長崎アマテラスとかいつか食べてみたい。
1箱8,000円というお値段を見ると驚いてしまうかもしれませんが、全国的な知名度があるわけではないにも関わらずこのお値段で完売続出という高級いちごなだけに、その人気の高さの何よりの証明となっているのではないでしょうか?是非味わってみたいいちごです。

高級いちご④桃にも似たももいちご
続いてご紹介するのは、徳島県の中でも条件を満たした限られた農家でのみ栽培されているという高級いちご、「ももいちご」です。瑞々しい甘さのあるももいちごは一粒が大きく、見た目が桃の様である事からももいちごという名前が付けられたのだそうです。
ももいちごは特大サイズの物が20粒程度で16,200円というお値段となっているのだとか。高級いちごに見合った味とサイズである為に、お値段が高くてもやはり人気のある品種のいちごでもある様です。一粒の大きさを考えても満足度は高そうないちごですよね。

高級いちご⑤糖度の高いさがほのか
佐賀県で生産されているこちらの高級いちご「さがほのか」は、見た目も綺麗な円錐型をしていて色合いも鮮やかないちごであり、日持ちもしやすい品種でもあるので人気の高い高級いちごの一つでもあります。名前を聞いた事のあるという人も多いかもしれませんね。
さがほのかは酸味があまり強くない品種でもあるので、練乳をかけたりして食べるのもいいけれどいちごそのものの甘さを味わいたいという人にも人気のある品種かもしれません。1箱が5,000~6,000円程度で、贈り物にも最適の高級いちごです。

高級いちご⑥幻のいちごミクベリー
続いてご紹介する高級いちごは、静岡県産の「ミクベリー」です。実はこちらのいちごは静岡県の中でもたった3軒の農家でしか栽培されていないという幻のいちごでもあり、大量生産が難しく開発が打ち切りになってしまった事もある品種なのだとか。
一般的ないちごよりも糖度が高めでもあるので、酸味よりも甘みの強いいちごの方が好きだという人に好まれるいちごでもあるのではないでしょうか?いちごなんてどれも同じだろうと思っている人は、ミクベリーを口にしたら考え方が変わる事もあるかもしれませんね。
15粒程度で3,150円というお値段も、他の高級いちごと比較すると入手しやすいお値段設定なのではないでしょうか。人気の高い幻のいちごは、見かけたら一度は入手してみたいものですよね。他のいちごでは物足りなくなってしまうかもしれません。

一粒5万円の高級いちごとは
ここまで様々な高級いちごの品種をご紹介してきましたが、実はまだまだ高級いちごには上がある様なのです。これまでご紹介したいちごは1パックや1箱でのお値段となっていましたが、岐阜で生産されているこちらの高級いちごはたった一粒のお値段がとんでもない事になっています。
超高級いちご「美人姫苺」
名前も麗しいこちらの品種は、岐阜県にある奥田農園さんで13年もの月日をかけて生み出した驚きの高級いちごです。メディアでも取り上げられた事があるという美人姫苺ですが、驚きなのがまずその大きさにある様です。
というのも美人姫苺は大きなもので一粒100gもある様な巨大サイズの物も作り出されているそうで、本当にいちごなのかと疑ってしまう人もいるかもしれません。しかし大きいだけではなく、見た目の麗しさもしっかりと保たれているのがこの美人姫苺なのだとか。
見た目はもちろん味もしっかりと甘さがあり、見た目のインパクトだけで人気を保っているというわけではない様です。見た目と同様に味も大振りなのではと思ってしまいがちですが、糖度は13度以上もあるそうなので見た目も味も楽しむ事ができそうです。
そんな美人姫苺の気になるお値段ですが、何とたった一粒で5万円というお値段がつけられている高級いちごなのだとか。もはや一般庶民には気軽に手を出す事ができないお値段でもありますが、それだけの味だと考えるとやはり気になってしまいますよね。
ちなみに高級すぎて購入できない!という人の為に、奥田農園さんでは一般的なお値段のいちごも販売されているそうです。美人姫苺は購入できないけれど美味しいいちごが食べたいという時には、そちらを利用してみてはいかがでしょうか。

高級いちごも値段は様々
様々な高級いちごの品種やお値段についてをご紹介してきましたが、日持ちのするいちごは贈り物にもおすすめですし、日常的には手が届かない様なお値段の高級いちごも、人生の中で一度くらいは口にする機会が訪れてほしいものですよね。
この他にも高級ないちごの品種はまだまだありますし、もちろん一般的なお値段のいちごも美味しい品種のものはたくさんあるものです。色々ないちごの食べ比べをして、自分の舌に合ったいちごを見つけ出していくのも楽しいのではないでしょうか?
